Ballionaireのデモが面白かったので簡単に解説
ネクストフェスでやったBallionaireが面白かったが、日本語がないので色々メモしていく。
BallとBillionaireをかけてるタイトルだと思われる。
どういうゲームか説明
ローグライクデッキ構築のピンボール。ローグライク好きならこう聞くとPeglinやRoundguardを想像すると思う。しかしあれらはボール側を主に構築するゲームで、こちらはピンボール本体の方を構築する。
ボールを投入→ピンボールの構築を交互に繰り返すゲーム。釘と釘の間にローグライクの3択でシンボルのようなものを設置する。位置は自由に決められる。
そのシンボルにボールが当たるとお金がもらえたりボールをバフしたり、新たなボールを生成したりできる。一定回数ボールを投入できて、その回数以内に指定の金額を稼ぎましょうというゲーム。
なのでピンボールだけどぺグリンなどではなく、どちらかというとBalatroや幸運の大家様に近いゲーム。
用語
英語は私も苦手なので何度かやってなんとなくわかったが、下記の単語がわかれば6割くらいは分かると思う。
Trigger
釘と釘の間に設置できるシンボルのこと
Bonk/Bonked
ボールが当たった時
Earn
(お金が)もらえる。Bonked→Earn $200で、ボールが当たると200ドルもらえる。
Bonked from Below
下からボールが当たった時
age
=ターン数みたいなもの。age5で5ターン後とか。
正確にはターン数ではなくて、リロールでageを進めるレリックのようなものもある。
bounce
跳ねる
Passive
パッシブ、いるだけで効果あり。条件を満たす必要があるものがほとんどだが、隣のトリガーの稼ぎを倍にするとかそういうやつ。
Drop
毎ターンのボール投入のこと
During Dropはボールがピンボール内にいる間
Hold
ボールがそのトリガーに保持(吸収)されて、そこで終了してしまう。ボールがそこでなくなるが、代わりのボールを作り出すとかその分大量のお金を稼ぐとか、そういう効果がある。
Charge
消費して特殊効果を起こせるもの。
↓アイスキューブの説明
設置するとチャージ3となり、ボール投入時にチャージを1仕様してウォーターボールを生成する。チャージがなくなるとぶっ壊れる
Boons
いわゆるレリック。ぶっちゃけ半分くらい効果がよくわからん。
Tribulations
難易度を上げるとプレイヤーに付与されるデバフ。リロールコストが倍になるとか上にあるワープを触ると下のワープから出ちゃうとか。
強いシナジー、コツ
というわけで早速攻略方法みたいなのを語っていこうと思う。
もちろんデモ版なので製品版とは性能なども変わると思うし、まだ5時間くらいしかやってないので適当に語ってます。
ピラミッドのステージでBallionaire+というデモでの最高難易度はクリアできている。(もう1つステージあるけどそこはまだやってない)
v0.94.3
基本のコツ、一番下の段のトリガーについて
このゲームは長時間ボールを落とさず、何度もトリガーをボンクしてもらって稼ぐのがコツ。なので一番下の段には跳ね返ったり上に戻るトリガーを設置すると良い。
最初はテレポーターくらいしか最適なトリガーねえじゃんと思ったが、実はそれよりもキノコがベストだった。テレポーターはクールダウンが30秒もあり、実質1度の投入でほぼ1度しか起動できない。キノコはクールダウンが5秒なので、一番下の段にあれば何度もそこで耐えることができる。
また、テレポーターはテレポーター上下逆のデバフを食らうと壊滅的な被害がある。なので、キノコがとても強い。
キノコなどバウンスするものは隣接して置けないので、ほかの候補としてパラシュートも良い。パラシュートに当たった弾は下に落ちるとまた上昇していく。これもクールダウンは30秒と長い。
また、他にBROOM(ほうき)が面白くて、このトリガーに触れると横?に吹っ飛んでそのまま飛んで行ってしまう。その後触れたトリガーの得点は倍になる。ほうきの後でキノコなどにぶつかるとまた上に吹っ飛んで得点を稼げたりもする。
優先度としてはキノコ>テレポーター、パラシュート>ブルーム
キノコ+ブロックでコインボール生成
おそらくデモ版ではコインボールが最も生成しやすく、シナジーも多く、強いと思う。そのシナジーの一番最初として、キノコの上の位置にブロックを置いてコインボールを生成するのが強い。ブロックは下からボールが当たるとボールを生成するという効果。
これマリオがモチーフのコンボだよね。
キャタピラ→バタフライにしてテープで配置換え
キャタピラはボールが当たると一発で死んでしまうが、5ターン耐えるとバタフライに変化する。バタフライは下から上にボールを発射する。無条件で毎回玉生成はめちゃくちゃ強い。なので序盤にキャタピラを2つくらいはバタフライにしたい。
ピラミッド前提で話すが、ピラミッドの両端は弾が飛んで来づらいので、そこにキャタピラを設置してバタフライに変化させる。(たまに死ぬけど)
無事バタフライになったら、パッキングテープで配置換えをする。中央の下の方に設置できればベストか。その上にブロックとかあれば、そこからコインボールが生成されたりもする。
稼げるようになってくるとボールも多く生成できるようになりキャタピラをバタフライに成長させるのも難しくなるので、序盤にやりたいが、こればかり作っても稼げないので・・・っていうもどかしさが楽しい。
インベストメントボンク+コインボール
インベストメント=投資という意味らしい
コインボールが当たると吸収して、周囲のトリガーに与える倍率の乗算が上がる。上記シナジーでコインボールを多く生成できるデッキだと、倍率はどんどん上がるので強い。balatroで言う乗算ジョーカー。
風車+投資ボンク等乗算トリガー
現状のデモだと何度やっても一番稼げるトリガーがこれになってしまう、ってくらい強いやつ。ボールがピンボール内にある間、毎秒稼ぎ続ける。稼ぎはボールが当たるほど増える。
こいつを育成した投資ボンクなどの隣に配置するとまじでつよい。
投資ボンクの隣が空いていなかったら削除してでもこれを設置したほうがいい。
なお投資ボンクなど成長するものはパッキングテープで配置換えをすると初期状態に戻るので注意。
その他コツ
・コモンのBoonで「新たに生成されたボールは重力が逆方向になる」というものがあるが、ピラミッド型のステージだと取らない方が良い。罠。
・ボールを生成するブロックが基本強い。ホールドして生成とか変化させるじゃなくて新規で追加する系の方が強い。(そういうトリガーがコインボールが多いので、デモの範囲だとコインボールが強い)
・斧でのスプリットは一度しか行われない(半分の半分とかにはならない)。スプリットされたボールはクソつよデバフの「初期ボールでトリガーに触れても稼げない」を打ち消せる模様。食らったら意識してもいいかも。
・出るトリガー等は後半になるほどレア度が上がるようだが、結構序盤でもレアは出た
上記以外にも私の見つけられていないシナジーや、説明は省いたけどそこそこ強いシナジーは多々あるので、あとは自分でみつけてくれよな!
参考まで、勝ちスクショはっておきます。
↓直近のやつ。風車がやばいくらい稼げた
最高難易度のやつ。こっちのほうが稼げてるな
追記
もう1つのステージもBallionaire+でクリアできた。
こっちのステージはキノコがとても弱くて(上に吹っ飛んで画面外に消えてしまう)jump rope(なわとび)がとても強かった。
コメント