今年から会社員になった20代女です。
職場の人間関係があまりうまく行っておらず悩んでいます。
前の職場はバタバタしており用のある時しか人と話していませんでしたが、ある程度の人とは良い距離感で気楽な会話ができていたと思います。仲が良くなり食事に行くこともありました。
小さい頃から人見知りですが、仲良くしてくれる友達も少なくはないほうです。
同性・同年代が少なく、趣味もこだわりが強めなため、話す内容に困ります。あまり何も言わなさすぎるのも変かと思い、自己開示してみるものの、うまく盛り上がらず、言わなければよかったと後から後悔してばかりです。もうなにもかも全然楽しくないです。
すこしくらい息抜きに話せる人がいたら良いのですがそれすらも自分のコミュニケーションが上手くないせいで変な感じになってしまいます。
気にしすぎなのは分かっていますし仕事は仕事と割り切ればよいものの、なんか頑張ろうとしてしまったりおせっかいしたりして、いつも失敗するのが本当に嫌です。
入社初期に、一部社員が参加しているLINEグループもお誘いを受け参加させていただきましたが、全員かなり年上で、仲良しの人たちの中によく分からないまま放り込まれてしまったので、大変肩身が狭く何人かからは歓迎されてない印象を受けます。すごくやりづらいけど無視するのも…と思い返信をしてよくスベります。いつも申し訳ないです。
今の職場での、ちょうどいい塩梅のコミュニケーションがわかりません。
社会人としての経験が浅いことや、仲の良い友達としか話せない内気な性格を、どのようにすればプラスなイメージで接してもらうことができるでしょうか。
言いたいことがいっぱいでぐだぐだなってしまいすみません、お話し・相談相手になっていただけると嬉しいです。
トピ内ID:2fd8b500aea0d805