本文へ

詳細検索

自分の意見を通したくなる

お気に入り追加
レス22
(トピ主2
Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
🙂
ツリー
夫婦
結婚4年目の31歳女です。
夫の意見を受け入れることが出来ず、自分の意見を通したくなってしまう自分の性格に困っています。
今までこういったことはなく、親や友人等には、逆に相手に合わせるタイプでした。
なのに、夫と何か決める時になると自分の意見が通らないと気が済まなくなるのです。
例えば…

私)食洗機が欲しい
夫)スペースもないし引っ越してからにしよう
私)お皿洗う頻度私の方が多いんだから私の意見をのむべき!

など…
何系のご飯を食べるとか、そういった小さなことでは特に何も思わないのですが、こうしたい!って思ったことは首を縦にふってもらえないと気がすみません。
自分の意見を妥協して、相手と話を擦り合わせたい、相手に合わせる考え方をしたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか…

トピ内ID:c33b14a17394383a

これポチに投票しよう!

ランキング
  • 9 面白い
  • 64 びっくり
  • 1 涙ぽろり
  • 330 エール
  • 4 なるほど

レス

レス数22

レスする
  • レス一覧
  • トピ主のみ (2)
  • 1
  • 2
  • 3
先頭へ 前へ
1 10  /  22
次へ 最後尾へ
並び順:古い順
全て表示

戦略が甘い

しおりをつける
🙂
かな
自分の意見を通したかったら相手を説得させる何らかの準備は欠かせません。
食洗機が欲しいのなら費用対効果や家事効率を具体的に示し、場所については大きな問題なので置ける場所を確保してからプレゼンするべきでした。
感情論に走ったら負けなのよ。私は食洗機のない生活は考えられません。

トピ内ID:854aca5f95a10409

...本文を表示

普通では?

しおりをつける
🙂
おでん
トピ主さんが皿洗いしてるなら、トピ主さんの意見を通していいと思います。
私も新婚で共働きで、掃除がなんとなく私ばかりに偏ってた時、「ルンバが欲しい」と夫に言ったら何故か反対されました。
「反対されたって掃除してるのは私ばかりなんだから、絶対に買う」と強行する事を宣言しました。
そしたら夫は、「自分が在宅の時は使わないでよ」と謎の発言を残しつつ、夫が買ってきてくれました。

食洗機今すぐ買えないなら、夫君が皿洗いしてね。妻の手が荒れたら可哀想でしょう〜。と、相手にも担当させる事が妥協点ではないでしょうか。

トピ内ID:da83ba1e80e7020d

...本文を表示

引っ越すまでは皿洗いを任せる

しおりをつける
🙂
みっぷ
要は、食洗機など大きな支出を伴うことなのですね。それなら夫婦が多少の言い合いになるのならごく自然なことではないでしょうか。

食洗機は引っ越したら買ってくれると言うなら、それまではご主人に皿洗いをお願いされてはどうですか。
家事負担に理解が足りないようですから…。それかこれを機に家事分担してその苦労を理解してもらうと購入してもらえるかもしれませんね。

トピ内ID:90addc2289ab58a7

...本文を表示

説得できない時は夫にやらせる

しおりをつける
🙂
はな
私もいくら夫にコードレス掃除機をお願いしても、なかなか買ってもらえず、結局重たい掃除機を持ち運ぶ日々です。足腰が辛くなってきているのに、どうにかして夫を説得できないかと悩んでいます。もしかしたら、夫に実際に掃除をさせてみるのが、一番理解を得られる方法かもしれませんね。

トピ内ID:8a1993a9d3c24f4e

...本文を表示

通すべきことと引くべきこと

しおりをつける
🙂
めんどくさがり
それと、どっちでも構わないことが区別できていれば、大丈夫だと思います。

トピ主様、本当に、自分の意見だけをゴリ押し、しか、していませんか?
またゴリ押ししちゃってる、ってことが気になるだけで、他の事でご主人様の意見を容れていることもあるのでは?

私は、意見が対立した時は、「この前は譲ってもらったからなあ」と思って諦めたり、逆に「この前は譲ったんだから今回はいいでしょ」と主張したりすることがあります。
トピ文の例のように「私が使うんだから」と主張することもあれば、「夫が使うんだから私はどうでもいいや」と考える時もあります。

それら全てを引っくるめて、それでもなお主張しすぎていると思うなら改めるべきでしょうけど、そうとは言えないなら、その言い合いも夫婦の会話、コミュニケーションだと思います。

トピ内ID:a48d3223bbbf6665

...本文を表示

どうしても欲しければ自分の金で買いなさい。

しおりをつける
🙂
ばば
基本的な認識が甘いと思います。
お金を出す人の考え、意見が優先される「べき」だと思います。
どうしても欲しければ自分の金で買う「べき」です。

>私)お皿洗う頻度私の方が多いんだから私の意見をのむべき!

家庭内の役割分担はまだまだ女性が重いですが、
同等な稼ぎがなければ、女性が家事を多く担って当然だと思っています。
購入根拠になっていません。「べき!」には根拠が必要です。

>自分の意見を妥協して、相手と話を擦り合わせたい、相手に合わせる考え方をしたいのですが、

もしご主人より稼ぎが低ければ、金を出せなければトピさんの認識を改める、です。
それ、おねだりです。
今や男女平等の社会です。男性にねだるのは昭和型です。
おねだりならば、女性が男性の意見に合わせる昭和型だっておかしくありません。

女性は、「話し合い」「擦り合わせる」という言葉を好みますが、
ほとんどの場合、どう自分の要求を通すかの主張にすぎません。
まったく男性の考えを尊重しないので、男性はこの「話し合い」から逃げます。

最近の若い男性は(家事こそまだ負担低いですが)、女性より平等意識強いです。
金を稼がせてかつ女房の希望通りなら不平等、結婚などしない離婚で結構と考えます。
男性は昭和型ATMではなくなりましたし、無駄と考えるおねだりは嫌います。

どうしても欲しければ自分の金で買いなさい。
そして効率効果等でもって購入価値を証明しなさい。(要するに金は後取り)
それは社会での交渉の考え方だし、男性はこうした理論性を求めると思います。

トピ内ID:fb7869d64434c2af

...本文を表示

折衷案を探る

しおりをつける
🙂
ヨーコ
>お皿洗う頻度私の方が多いんだから

は同意します。しかし

>私の意見をのむべき!

とするから意見が通らない。
この場合は、食器洗いについてどう解決するか折衷案を相談すればいいんですよ。
「食洗機が欲しいのは私の方が負担が多いから。
あなたが食器洗い機を買いたくないなら、あなたが食器洗いをしてくれれば解決よ」
と話し合う。
旦那さんの要望とトピ主さんの要望がどちらも叶うような案を提案します。
もし旦那さんが「俺は仕事で忙しいから・・・」というなら「じゃあ、私に負担をかけずに食器洗いをどうするのか、あなたがアイデアを出して」と相手に考えさせればいいんです。
たとえば紙皿を使って使い捨てにする、紙皿は旦那さんが購入、処分も旦那さん担当、とかね。

夫婦で要望が違ってくることはあります。
話合いは要望を一方的に通すことではなく「なぜそれがしたいのか?」を聞き出してしっかり相手の意見の理由を掘り下げ、その原因が解消される方法は他にないかを探すのです。
両方ともがそこそこ納得できる新しい案を探すのです。

夫婦で話し合いができないと、どちらかだけが我慢して関係が悪化してしまいます。
感情的にならず、一方的にならない、
正しい話合いができる夫婦を目指してください。

トピ内ID:176ec1d2dd2ca5ca

...本文を表示

お皿洗いはお任せします

しおりをつける
🙂
むちむち
夫婦の共通口座からとなると頑なに首を縦に振らない旦那様ということですよね…わかります。主人も同じです。こちらが頑固で我儘な嫁だと言われてしまうなら、貴方がお皿洗いしてくれる?と言ってみたらどうでしょう。というか、皿洗いは旦那様がなさるご家庭も多いと聞きますから、ご苦労が多いのでしたらぜひそうしてはどうですか。

トピ内ID:5674f65f47bee240

...本文を表示

皿洗いは彼にお任せする

しおりをつける
🙂
匿名
その理由で断られたなら引っ越すまでは皿洗いは夫にお任せします
自分がやるとしても今の夫と同じレベルの家事しかしません
夫は自分がしなくても家のことが回っているからたいして不満も起きないのでしょう
自分が困れば購入を検討するかまたは早く引っ越すことを考えるのでは?
想像力の欠如した人は自身の体験を通してしか判断できないから困ったものですね

トピ内ID:b8d8ad2cb4a65c75

...本文を表示

主です

しおりをつける
🙂
ツリー トピ主
コメントありがとうございます!
例えで食洗機を出しましたが、他にも細かいことでこういう感じになることが多々ありますね…
皆さんのコメントを読んで考えたのですが、
夫がやれば解決!とかではなく、私の意見をすんなりのんでもらえないのが気に食わないのだと思います。
つまり、かなりのわがままかなと思います。
相手の意見に合わせる、折衷案を考える、ゴリ押ししない、という方法、アイディアをご教示いただけますでしょうか…

トピ内ID:1362fdcc902e938f

...本文を表示
トピ主のコメント(2件)全て見る
  • 1
  • 2
  • 3
先頭へ 前へ
1 10  /  22
次へ 最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
  • レス一覧
  • トピ主のみ (2)

あなたも書いてみませんか?

  • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
  • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
  • 匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]