本文へ

詳細検索

なぜか嫌われる

お気に入り追加
レス22
(トピ主0
Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
🙂
黒猫
ひと
毎回どの職場でも一ヶ月過ぎると嫌われます。

仕事が遅いわけでも、仕事を覚えないわけでもないし、挙動不審ってわけでも陰口を言っているわけでもありません。
毎回自分から挨拶もしています。

人から嫌われないように自分なりに努力をしているのになぜか嫌われてしまいます。

挨拶も返してくれないしだれも話しかけてこなくて視線も合うことがありません。
空気扱いされているような気がして辛いです。

必ず嫌われるのでもう最近は自分は何故嫌われるのかと辛くなってしまい、ふとしたときに涙が出てきて仕事へ行くのが億劫です  


何故こんなに嫌われるのでしょうか?
もうどうしたらいいのか分かりません。

アドバイスをくださったら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

トピ内ID:289cc7f8de2111b6

これポチに投票しよう!

ランキング
  • 11 面白い
  • 83 びっくり
  • 4 涙ぽろり
  • 47 エール
  • 5 なるほど

レス

レス数22

レスする
  • レス一覧
  • トピ主のみ (0)
  • 1
  • 2
  • 3
先頭へ 前へ
1 10  /  22
次へ 最後尾へ
並び順:古い順
全て表示

職場を変わる前に

しおりをつける
🙂
専業主婦よ
ここまできたら、開き直って、嫌われる理由を、具体的に聞いてみたらどうですか?

あちらも言いづらいと思うので、次に職場を変える前がいいと思います。

私の為なので、ぜひぜひ忌憚なく言って欲しいと、複数人に聞いたらわかると思います。

トピ内ID:5d5732c508978b9e

この投稿者の他のレスを見る フォローする
...本文を表示

努力はしなくていい

しおりをつける
🙂
柊hi-lite
努力をしても、トピ主さんが嫌われるのだとしたら、もう努力は必要ないと思います。
挨拶などは当然するとしても、ほかは自然にしていたほうがいいですね。
嫌われているわけではないと思いますけどね。

明るい声でしっかり挨拶しても、誰も返してくれないのか?声が小さくないか?
服装が特殊ではないか?
無表情だったり、黙っていると怖いと思われているか?
雑談はしているか?
ランチの誘いなどを断ったことはあるか?

等々、思い当たることはありますか。

トピ主さんはもしかしたら近寄りがたく見えるのかもしれません。
想像でしかないですけどね。

人を受け入れる雰囲気というものがありますが、明るくニコニコしている人、適度な相づちをうち、人の話をゆっくり聴ける人…が基本好かれるように思います。

私なら笑顔で挨拶をして、あとは仕事に集中します。
話しかけられたら答え、自分が話しかけたくなったら話しかけるって感じにすると思います。
話しかけても無視されるようだとつらいですけどね。
その時は、信頼できそうな人に相談するかもしれません。
トピ主さんもつらいようなら、自分に仕事を教えてくれた人など、誰かに相談してみてもいいかもしれません。

トピ内ID:64b05ac50c61e61b

この投稿者の他のレスを見る フォローする
...本文を表示

それは嫌われてるの?

しおりをつける
🙂
うん
>挨拶も返してくれないしだれも話しかけてこなくて視線も合うことがありません。
>空気扱いされているような気がして辛いです。

嫌われるってよく分からないのですが…挨拶の声が小さすぎて聞こえないとかではないのですか?
社会人だと何もせず話しかけてもらえる人って、あまりいないと思います。愛されキャラというか、話しかけやすいオーラがないと人は話しかけません。

あなたは話しかけにくそうな感じしますけど、どうですか?
もしくは、受け身で待っているのではなく、自分から周囲に目を向けてみては?
別に嫌われてる訳じゃなくて、誰もあなたに興味がないだけ。それって普通のことで、被害妄想で「嫌われてる」と考えることが間違いだと思います。

社会人で仲良くいたり、和気藹々でいたいならば、自分から話しかけやすく振る舞うことも大事ですよ。

トピ内ID:0d43ea987020061d

...本文を表示

うーん

しおりをつける
🙂
たんたか~ん
友達はいるの?

いるなら聞いてみれば?
身近にいる人じゃなきゃ、分からないよそれは。

トピ内ID:3265886b1ab9edac

この投稿者の他のレスを見る フォローする
...本文を表示

相手の問題

しおりをつける
🙂
わー
いい人過ぎると、他人に大事にされないですよね

声がおおきかったり、迷惑かけたり
そういう困ったような人の方が、なぜか大事にされたり

難しいものです

嫌われないように行動する人、って何というか
それこそ滑稽に映って、大事にされないと思います
いいように使われる?って感じ

何事もほどほどが大事ですよ


どうしても2割の人には嫌われるのは決まっていることのようです
私も他人に悪さはしてないけど、どうしても合わない人
嫌われることがあります

やっぱり2割くらいな気がする
でも2割の人は、わたしを好いてくれます

捨てる神あれば拾う神ありって感じ

あと思うに、嫌われているのではなくて
初めて来た人には、最初はみな優しくすると思うんですよ

そのボーナスタイムが終わっただけではないですか?
空気扱いならば、まさに空気としてそこにいていいよという状況かと

あとは冒頭の空回り間もあって、ちょっと軽く扱われがち
そして、どうも被害妄想がもあるような気がしました

挨拶を返してくれないはちょっとわからないが

誰も話しかけてくれないとは?
え?

トピ主さんの職業はなんでしょうか?
うちの職場はシーンとしていて、ようがなければ話さないので
人によってはそう思われるだろうなと思います

最後に、もしもあなたが嫌われたとして
正直その原因って、投稿だけではわからないです

でもね、最終的に、嫌われるのは相手の問題だと思うのですよ
それこそ、2割には嫌われるのだし

そんな自分にどうしようもない問題に心を傾けて、
それこそ泣いちゃうようなことが問題で

多少は開き直って図々しくいるくらいでいいと思います
貴方自身の心を少し鍛えたほうがいいのかなと思いました

トピ内ID:2b0a972c651af3b2

...本文を表示

好かれるために何してますか?

しおりをつける
🙂
ぺぺ
嫌われる行動をしていない事はわかりました。では嫌われないように好かれようとしてどんな行動をしていますか?

たぶんそっちの行動の方が嫌われる原因のような気がします。
好かれるように大袈裟な笑顔で相槌しているとか、大きな声で挨拶しているとか、上司に好かれようと何かしているとか、自分の話を細かく伝えるとか、人にたくさん質問するとか、よく考えてみてください。

トピ内ID:35a4c0c2343be0fd

...本文を表示

おとなしい印象だったりしますか?

しおりをつける
🐤
トゥルーズ
「空気扱い」という言葉から、尊重されなくなってしまうのかなと思いました。
それは嫌われている訳ではないと思います。

> 毎回どの職場でも一ヶ月過ぎると嫌われます。

入社一ヶ月程度は、慣れていないだろうからと皆さんに気を遣われている状態。
その状態を維持して欲しいというのは求め過ぎかもしれません。
話しかけてこないというのはそれで、話したかったら自分から声をかける努力は必要だと思います。

ただ、挨拶を返してくれないというのは何故なのでしょう?
ほとんど聞こえないようなか細い声で挨拶をしているなら、相手もタイミングを逸してしまっているのかもしれません。
トピ主はおとなしいタイプですか?

もしそうならもう少しだけ頑張って、目を見て大きい声で挨拶するようにしてみたらいかがでしょうか?

トピ内ID:6486d77119f7f384

...本文を表示

一ヶ月を過ぎたから

しおりをつける
🙂
とおりすがり
嫌われていくというより、職場に馴染んでくる時期だからでは?

新人さんとして特別視されなくなったということかな。

入社間もない時なら「新しくきた人」という意識で気を遣われますが、
一ヶ月も経てば、職場の人という認識に変わってきます。

職場の挨拶は軽くが自然だし、「ねえねえ〇〇さーん!聞いてください」なんて迫ってくる人はまわりから引かれませんか。

トピ内ID:214b5130ffc372a2

...本文を表示

距離感

しおりをつける
🙂
鼻風邪
仕事する所ですから。
学校みたいにみんなでワイワイするの憧れているんですか?
キャピキャピしたいされたいみたいな。
職場は用がないなら話かけたりしません。
挨拶は、声が小さい人や朝から低浮上の人もいます。
どういう仕事か分かりませんが、仲良くなろうと必死になって相手との距離感を間違えているのかもしれないね。

トピ内ID:72ffdc7dc9e1b8f0

この投稿者の他のレスを見る フォローする
...本文を表示

どの職場でも

しおりをつける
😮
いちぼ
というのが気になりましたが、
文面からでは分かりませんね。もしかしたら思い込みかもしれません。
職場の方達を見すぎてません?
挨拶は自らしてて、仕事もきちんとこなせているなら
あとはやるべき仕事して帰ればいいのです。

会社の人を気にするより、もっと他に集中するべき事や考える事あると思います。
私なんて仕事が落ち着くと小町覗いたり、今日の晩御飯何にしようって考えたり、帰ったらあれしなきゃとか、明日は休みだどこ行こうかな~ネトフリ今日は何見ようかなとかくだらないかもしれませんがそういう事考えてます。
会社の方が今何してるとか気にしない。
もちろん話しかけられたら話ますし、興味ある話は自分からします。
飲みの付き合いもたまになら行くが深くは関わらない。

今までの会社では悩んだこと、というか
意地悪な先輩がいたのはありましたよ。長年いる方で部署の主みたくなっててルールがその人でしたし、40代くらいの女性で子育ても夫のストレスもあったのか、会社に持ち込むタイプ。
ヒステリック気味で独り言もあるし、あーもうイライラする!とか営業との電話切った後に叫んでたり。周りは引いてるだけだし上も見て見ぬふり。
他の方と話した時に、今までその方と揉めて何人も辞めてるって。
私は揉めてないですがすぐ辞めました。先輩風吹かせる人って他でもう働けないし定年までいそうだったので。
嫌な思いしたのはその一社だけ。今も平和な会社で働いてます。

泣かないで。
トピ主さんは気にしすぎかな。
もしも嫌われてたっていいじゃないですか。
むしろ自分が好かれてる人だと思うんですか?
どうして好かれたい?
何か傷つける事してる訳でもないのだから自分を責めないで。

それと
皆自分に必死だし他人の事より自分ですよ。
トピ主が思ってる程周りは何も思ってないし興味もないのは当たり前。
気にしてるその時間がもったいない!

トピ内ID:65b8f6ea2fbdcb41

...本文を表示
  • 1
  • 2
  • 3
先頭へ 前へ
1 10  /  22
次へ 最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
  • レス一覧
  • トピ主のみ (0)

あなたも書いてみませんか?

  • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
  • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
  • 匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]