かむや

55K posts
Opens profile photo
かむや
@793kamuya
趣味で小説を書いたりしてます。 感想常時待機中 最近は投資にハマって逆に小説が進むように
ノベルプラスnovelup.plus/story/810101255Joined May 2012

かむや’s posts

Replying to
個人的にシュタゲは最初ずっとつまらなかったとは思うんですけどね~ 人気って言われたから渋々見ました。 えっ?感想ですか? すっごく面白かったです!!!!(なんだかんだで、ネットの判断は信用できなくもない……感覚が合わなくても、会話するきっかけにはなるし
Replying to @kazakura_22
非モテのワイ マッチングアプリを持ってしても出会えなかったため、女性不信を獲得することすらできずに理解できない模様。 mjk……正直、お見合いが滅びた時点であってもなくても変わらないようにしか思えていなかった。 (個人的に出会い系の不信感から持ち直したことの驚きの方が強い)
なぜ、絵師にイラストを頼まないか? みたいなの見るけど、逆になぜ頼まないか、我が身を振り返ればとも若干思うな。 依頼者「イラスト頼みたいです100円でできますか?」 ってお願いが来たらどうする? 断るのは別にいいんだよ……お前ら平気で陰口叩き始めるよなぁ?そう言う所だよ。
Replying to
我慢は苦しんでいる人がさらに苦しむきっかけを作る悪の循環って思ってたので、治安悪化と引き換えに悪習がが無くなるのはよかった(正義のためなら人類が滅びるのもやむなしの価値観)(我慢で成立し合う社会ではなく、崩壊した自由な世界の方がマシのアンチディストピア精神)
7×5が35なのだから あとは7を10回足せば(増減) 7×15が105ということがわかる 頭の出来が違う存在を頭の足りない人にはわからない(足りない側なんで普通に掛け算覚えた方がいいとは思ってしまうけど)
Replying to
一番は合理的な説明の難しさだと思ってますね。 サッカーの例だと水を飲ませないだと不条理だってことは今ではわかるけど 創作論だと、筋トレなのか水飲み禁止なのかいまいち分かりにくいし、なんなら人によるw
Replying to
まともに会話になればいいけど、 絵師「ふぇ~ん。100円って馬鹿にされた」 依頼者「すみません適正金額を知らなくて」 絵師「普通、そう言うのちゃんと調べてくるよね?」 依頼者「わかりました。じゃあ、AIに頼みます」 はい、ハッピーエンド
Replying to
もちろん自由に不快になっていいと思います! 問題は不快だからやめろという謎意見ですね。 やめさせようとする表現の不自由は表現の自由のためにもやめさせるべきですが、そうでないのなら、不快になることは何も悪くありません! 不快になれない不自由は断固として許し難いことだと思います。
文化庁「わかったか反AI!(必死の説明)」 反AI「文化庁さん生成AIの仕組み理解してなさそう」 わい「こいつ……無敵か?」 いや、凄すぎてびびった。 俺も屁理屈は得意だけど、もはや歪曲だろこれは…… 自分の都合のいい答え以外絶対に認めない認知歪みまくりのエコチェンバーすごいわ
Replying to
営業「えぇ。DXした結果、この電話は全てAIによる自動営業となりました。羨ましくないです?」 社員「ぐぬぬ」 営業「これで営業マンは全員クビにできましたよ」 社員「……」
Replying to
クイーン・グリムヒルド「これで、白雪姫はおしまいよ」 chatGPT「しかしながら、それで白雪姫を殺しても、世界で一番美しい人は変わりません」 クイーン「どうして!一体、誰が世界で一番美しいのよ!」 chatGPT 「それはあなたです」 ~fin~ 平和な世界
何度も言うけど 多様性って尊重ではなく無関心だと思う。 だから、多様性を認めるって変な話で、まるで認めなくていい。 ただ無関心で迫害さえしなければそれでいい。 相手は人間だぞ? わかりあう必要も価値もないじゃないか!
Replying to
科学は「全てを試せ、疑え」 で正しいと思うけど 今、地動説を信じてる人は『特に試しも疑いもせず』に科学(宗教)の教えを信じて感じだね。 という、科学で誰か検証した内容を疑わない科学(別の概念)を言いたいのではないかな~と横から見てて思いました。
Replying to
私たちは……いじめられた って女がオタクによって加害されたお得意の歴史捏造による被害者面をしてるんじゃないですかね(無関心)
いや、マジでXで私は辛かったのポストに対して、そんなクズは後で人生詰んでますよ!みたいなの見るけど 正直、いじめた相手のこと何か忘れて、それどころかいじめとかいう悪を嫌悪しながら楽しく人生やってそうなんだよなぁ~
Replying to
法律に違反してないんだから、問題ないだろ! ってオタク趣味を叩いていた奴らに言い返してた奴は全滅したんかな?(悲しみ)
Replying to
画像生成AIの存在を知っている私でも騙されそうではある だけど、機能はまだしも存在を知らないはマジか…… マジかマジか……
まずAIによる情報解析についての我が国の法制度について確認したところ、我が国において、非営利目的であろうと、営利目的であろうと、複製以外の行為であろうと、違法サイトなどから取得したコンテンツであろうと、方法を問わず情報解析のための作品利用はできると永岡大臣が明言しました。
Replying to
えっ? 「オタクくんキモいよ。クラスのみんなから絵を描くとか不気味に思われてるよ」 って言われたら 「よっしゃ!絵を描くのやめよう」って思うタイプ? 消えて欲しいと思うのはもちろん自由やで! でも、それを見た結果どうするかなんて考えるまでもないよね? まさか見るとやめると思ってた!?
Replying to
にわか創作者「でも、そんな頭ワルワル女を書きたくないときもありますよね? そんな時に使えるのが視点移動。女性側の内面を描くことで、明らかな好意をしっかりと見せておけば大丈夫。 直球の好意が読者に誤解なく伝えることが大事なのです」 って今ひらめきました(ダメじゃん)
ただ、今の間に親切な私が一つ言っといてあげる。 絵師「絵を上げました」 周り「すごい!神!どのモデルですか!」 絵師「手書きです!」 周り「えぇ、残念」 _人人人人_ > 残念 <  ̄Y^Y^Y^ ̄
Replying to @kazakura_22
円安とか、海外に資本流出(主にアマゾンやYou TubeやNetflixなどのサブスク)など、日本の経済に付いて気にする必要はありますが、 GDPの順位でイタリア相手にどうこうとなったところで……って話はありますよね。 見るべき問題があるのがGDPにどこまで反映されてるのか考えるべき所はありますし。
のあ先輩とかいうゲロカスクソ重女 マジであのビジュアルで許される奇跡の存在でしょ。 後輩に見える見た目が全てでしょ 少しでもビジュアルにリアリティが紛れた瞬間に読者の嫌悪感凄まじくなりそう。 マジでビジュアルだけが良すぎる奇跡の最悪な産物
Replying to
これができるってことは……! って驚きを感じない人って一定数いますよね。 私「これができるってことは、理屈的に考えて、あれとこれができるようになる!やばい」 相手「なんもできないんか」 私「???」 相手「欲しい結果が、出力できてないだろ。ほら、無価値だ」 私(こいつ今日死ぬんか?)
勝ったら二次創作が死ぬし 負けたらAIが使える どっちに転んでも俺の勝ちだぜ! ってのは(私の意見ではない)わかるんだよ なんで負けたら、それこそ法律がおかしい証明!ってなるのか…… おかしいのは法律じゃなくてお前の頭じゃん まぁ原文が見つからなかったので解釈間違ってたらごめん
Replying to
chatGPT が出てから、これからはGoogleで検索する時代から、聞く時代に変わる! って思ってましたが、昨今のAI事情見ていると、飛んだ勘違いで、お願いの時代になるのでは?とまで思いますね。 将来は願いだけでは解決できずに……なんと作る時代へ!(ただの原点回帰)
Replying to
研究の環境さえ整えてやれば、ちょろいもんよ!(直球失礼) でも、研究者って仁義とかそんなしょーもないものじゃなくて、自分の研究ができるかどうかに全振りしてる人であって欲しいって思っちゃったりするw
Replying to
優秀キッズがAIを使ったと断罪される可能性が浮かんで涙したけど、 冷静に考えて教師とかいう節穴はそういう文を見たらAIがなくても親に書かせたとか文句つけて子供の芽を摘み取る天才だから、心配なかった
Replying to
大人は基本邪魔なんだよなぁ…… だから学生寮にしたり村焼いたり、学生コロニーにしたり…… 親の干渉から、逃れる方法を用意しないと奇抜な行動は書きにくい
Replying to
でも莫大な金でロケットを打ち上げたりしてくれるので、やっぱある程度は格差がないと人類が良くならないとは思いますかね~ もちろん程々と書かれておられるので一切の格差を無くせと主張しているわけでないことは理解しますが
Replying to
そう言えば、小説版を懐かしくて見てたのですが、クワイ=ガンではなくクワイ=ゴンだったりしましたね 結構色々変わる
FGOがAI→よっしゃ!AIが使われるようになったな!!! FGOが手描き→ほれみたことか馬鹿による魔女狩りが起きたじゃねーか、黙っとれ!!! なんというか、どっちでも“勝ち”やね
Replying to
まぁ仕事を受けることについての話をAIに関係なく個人の好みで捉えたら、選べるのがフリーランスというかココナラの優位点だよなぁとは思うから、行動自体は実は肯定派 でもまぁ、生きるの大変そうだな~がんばれw って気持ちにはなる
Replying to
初期の冷凍庫ぐらいだと、むしろこれまで見逃されていた陽キャの軽率な行動をやっと警察にまで繋ぐ流れになると思ったのでよかった。 「大砲は要らずとも小鳥はちゃんと撃て」ってことで。 ただ、思ったより罪人を糾弾する際のゴールを考えてない人の多さにびっくりしますね。
ちなみに、スクレイピングを禁止しているサイトはあるが、それはあくまで規約でしかないから、スクレイピングをやっても(サーバーに負荷を書ける悪質な方法でないなら)せいぜい、退会処置しかなく、 規約を守る義務のない非会員なら、なんの問題もなく合法である――ということが認知できない人がいる
Replying to
画像生成AIのお陰でツイッターアイコンに気兼ねせずに美少女があげれるようになりましたね。 いや、企業でもなんでもないツイッター垢のアイコンのために金銭払ってまで依頼は流石にしない……できない……
Replying to
ぶっちゃけ、自分が子供の頃生まれてくるべきだったかどうか? って疑念を持ってして、子供はいらないよねぇ~って考えはある
Replying to
個人的にはAIには洗濯も皿洗いも絵描きも物書きもゲームも全部やってもらった上で、享受したり一緒に遊んだりしたいのですけど、なぜか〇〇はするなって人が多くて悲しい。 便利なお友達が多いんでしょうな
せやな。 そして上手くやろうとして、運悪くミスったら、顧客も雇い主も本人のせいというわけだ。 なんというか悪質なクレーマーがいつも悪質なクレーマーと感じさせてくれるとわけじゃないですし、 そもそも悪質クレーマーでなかったことがわかるのは全てが終わった後ですよ。 判断が早い。
Show more
努力を尊ぶ価値観みたいなのに違和感あるけど なんというか頑張る理由って、頑張らないとどうにもならない世界の未熟さが原因だよね。 頑張らないといけない現実はあるけど、理想論は頑張らないで成果が手に入る方が素晴らしいのでは?
この100年の地獄を避けて移行しない場合、永遠と働き続ける展開こそ真の地獄であると思うので、やはりAIはあったほうが良いと思ってしまいますね。 100年の地獄で将来が天国足り得るなら、寿命が100年に満たない人間といえども、選ぶべきはより良き未来と主張できる人間でありたい。
Quote
うみゆき@AI研究
@umiyuki_ai
AIはあった方がいいのでは?と言う人もいるけど、どうだろう。AIのある世界ってのは「弊社が安くて頭いいAIじゃなくてあなたを雇わないといけない理由ってなんすか?」の世界よ。これが確実に来るのに対して、「じゃあ仕事はもうAIに任せて、人間はAIが稼いだ金でベーシックインカムで遊んで暮らそう」
Show more
Replying to
生成AI問題まとめwiki w.atwiki.jp/genai_problem/ ここに書いてる何を実害と思ってるのかは教えて欲しい。 多分、探せばAIで規約無視をした実害と言える事例も0じゃないんだろうけど、大半はAIを使ったからおきた炎上ですよね? まさか、熊さんが炎上を起こされた側は無条件で悪いと思ってないでしょ?
Replying to
日本人「奴隷は良くない。歴史背景を学んで反論できるようにすべき」 って言ってて、そうやって表現は規制されてくんだなぁ~って光景を見て涙流してます。 背景を学ぶ理由が創作ではなく炎上対策!?
あんまりやりたくないけど、一応AI絵師に銃口向けとくね。 個人的に絵師がAI絵の修正に手を加えたことに文句を言うのはやめた方がいいと思う。 いわゆる「お前らも同罪か?」みたいな論長ならまだしも なんて酷いことするんだ!って怒り方は、流石にAI使用者が散々主張したお気持ちブーメランだよ
Replying to
「嫌だと言われた行為はやめるのが当然だ」と主張する女性のうち、 「嫌だと言ったらやめてくれた」 そんな男に対して、なんと声をかけているのかが正直気になります。 顔がイケメンなら、紳士というのでしょうけど、さて……そうじゃなければ、非モテだのなんだのと呼んでるんじゃないですかね~?w
Replying to
いのちの電話ってそもそも通じるんですね(15年前ぐらいにかけた男だけど、圧倒的たらい回し率にばか笑いました) 男だからかどうかは流石にわかんないですけど、話を聞く段階に入らないwww
Replying to
『オタクがゴネて撤回させた!』が間違いでも、ゴネたって部分が本当の時点で問題では…… 意図と異なる規約だったかもしれないけど、大きな問題と認識された時点で、歴史を正さなきゃいけないのに同意はしても、リスペクトなんて恥ずかしくて言えない案件に変わりはないのでは……?