Yahoo!ニュース

「十分お話伺う機会なかった」宮内庁長官、秋篠宮さまご発言巡り反省述べる

産経新聞配信

コメントを書く

自分のコメント
未ログインユーザ
ログインしてコメントを書く

コメント2595

    • このコメントを削除しますか?

      hir********

      >秋篠宮さまが11月の記者会見で、宮内庁は皇族方の考えを「知っておく必要がある」と発言された でも、それをお誕生日会見で仰られるのはどうなのでしょう? 宮内庁に直接言えばと思いますがそれは無理なのでしょうか。

        未ログインユーザ
        ログインして返信コメントを書く
      • このコメントを削除しますか?

        >>>

        皇室制度については時代に合わせた見直しが必要だと感じます。愛子様を最後の天皇とし、この制度を終了させることも一つの選択肢ではないでしょうか。特に、秋篠宮家の度重なる問題や無駄遣いが報じられる中で、皇室に対する敬意が薄れ、むしろ嫌悪感を抱く国民も増えています。このような状況で、秋篠宮家から天皇が出た場合、国民の支持を得られるとは到底思えません。時代の変化に合わせ、皇室制度のあり方を真剣に議論するべきです。

          未ログインユーザ
          ログインして返信コメントを書く
        • このコメントを削除しますか?

          多様性AIがピックアップしました

          ***

          宮内庁を含めて予算縮小で良いと思う。 全く今のご時世に合わない金額が使われている。 国民に寄り添うと天皇陛下は仰られた。今は物価高でも国民の給与はほぼ変わらないのだから、(改築や葬儀など)物価高に合わせて予算を増やすなど国民を無視した馬鹿げた行為。 もし鳥籠の鳥が大変お辛いようでしたら、全てを捨てて一般人に成られても良いのではないでしょうか。無論、宮内庁のお小遣いや忖度なしで。無理に皇族で居られる必要はないかと思っています。外の不自由な自由を体験してください。

            未ログインユーザ
            ログインして返信コメントを書く
          • このコメントを削除しますか?

            bei********

            この方が反省する必要はまったくないと思う。小学生相手なら、もしかすると自分の思うようにコントロールできるかもしれないが、大人をコントロールすることはできないし、すべきでもない。 国民の大半が低福祉高負担で苦しんでいるときに、何十億円もかけて住まいを改築するなどといった高福祉無負担の存在があるというのは、この制度に対し、徐々にかつ不可逆的に国民のコンセンサスが得られなくなるように思う。

              未ログインユーザ
              ログインして返信コメントを書く
            • このコメントを削除しますか?

              m*****

              そろそろ警察官僚出身者を長官に据えること自体を考え直した方がいいかもしれませんね。警護のための必要性は当然あるので、それなりの役職について貰うのは必要ですが、長官である必然性はないと思います。

                未ログインユーザ
                ログインして返信コメントを書く
              • このコメントを削除しますか?

                yis********

                女性天皇に賛成です。時代も変わりましたし、もしかしたらわざと品位を下げてそういう流れにもっていってくれてのかもしれませんよ。秋篠宮家では頼りないし愛子さまの穏やかさと天皇陛下との3人の佇まいは 品もさることながらとても親しみやすくもあります。

                  未ログインユーザ
                  ログインして返信コメントを書く
                • このコメントを削除しますか?

                  T&T*****

                  宮さまは会見で述べられたことを直接お話しされれたことはあるのだろうか。 会見でご指摘されると、宮内庁がお話しも伺おうとせず、機会も持たず、配慮の足りない悪者になってしまうように思う。 一般庶民としては、宮さまにも皇族をお支えする国民の状況や思いも片隅に置いていただけるとありがたいです。

                    未ログインユーザ
                    ログインして返信コメントを書く
                  • このコメントを削除しますか?

                    kojare

                    少子高齢化、人口減少がすでに始まってる。 なのに皇室や議員、公務員に支払う報酬はふえるばかり。 人口に比例して予算縮小は必須です。 人口減少してるのに、これまで以上の費用を負担差せる方が間違ってる。 皇族の考え。知る必要があると言うならば、皇族は国民の生活、考えを知る必要がある。

                      未ログインユーザ
                      ログインして返信コメントを書く
                    • このコメントを削除しますか?

                      kot********

                      確かに皇族の皆様のお気持ちを聞く必要がありますね。 そして皇族にも離脱する選択権が必要だと思います。 結果誰もいなくなってもフランスやアメリカみたいにやっていけばいいですよ。 国の為に無理やりやって頂くのはお気の毒だと思います。

                        未ログインユーザ
                        ログインして返信コメントを書く
                      • このコメントを削除しますか?

                        cqd********

                        宮内庁は皇室僅か16名の為に年間予算100億円職員1,000名もの肥大化した組織をスリム化すべく反省すべき。現下の厳しい国情に照らし税金を青天井に消費するやり方や通常は手空きの多い職員の大幅削減を効果的に実施すべきだ。

                          未ログインユーザ
                          ログインして返信コメントを書く

                        11〜20件/1,890件

                        Yahoo!ニュース コメントポリシー

                        こんな記事も読まれています

                        コメントランキング(ライフ)

                        1. 1324件/時

                          「十分お話伺う機会なかった」宮内庁長官、秋篠宮さまご発言巡り反省述べる

                          産経新聞
                        2. 2107件/時

                          自公国のガソリン税「暫定税率廃止」合意に歓喜の嵐! 次に狙うは「自動車安全特別会計」6000億円“借パク問題”

                          日刊ゲンダイDIGITAL
                        3. 366件/時

                          初デートの会計6千円→男性「2千円で良いよ」に女性ガックリ「ご馳走してくれるのかと」…賛否両論の“お会計論争”

                          まいどなニュース
                        4. 451件/時

                          電車の優先席で化粧をする若い女性。迷惑行為に「恥ずかしくないの?」と注意したら“最悪な結末”に…

                          週刊SPA!
                        5. 549件/時

                          「忘年会いく奴はみんなバカ…だと!」幹事を任されても当日ドタキャンがあたりまえ。若者たちがささやく「残業代も出ないのに行く意味なし」は通るのか?

                          FORZA STYLE

                        あわせて読みたい有料記事

                        PayPay残高使えます