ずっと昔にニコ動でバズったやつらしい「般若心経の現代語訳」とやらが、訳者の余計な解釈が入りまくりで般若心経の突き抜けたロックさを全部台無しにしていて、かつて鬱だった時代に般若心経を唱えて救われた身としてはもう怒りしかなかったので、自分で現代語訳してみた。もう別物くらい違うって。
Jul 19, 2024 · 2:23 PM UTC
507
17,558
1,348
89,184
「空」をどう解釈すべきかはもう2000年近く議論されている事なのでこれが最適な訳とは思わないが、ここではわかりやすさ優先で「全部どうでもいい」と訳してみた。 般若心経がロックだと思うのは、ここで「賢いライフハック」と訳した「苦集滅道」って、あのお釈迦様の教えだってこと。仏教の開祖の
5
477
8
2,468
教えですら「全部どうでもいい」って言いきっちゃう、この自滅的なまでの突き抜けた「どうでもいい」こそが般若心経の凄さで、「人生に役立つ言葉」みたいな薄っぺらい動機で書かれた言葉とはもう覚悟が違う。 それで鬱だった私は「そうだよな、全部どうでもいいよな」って思えて踏み止まれたんだ。
2
363
2
2,087
あと、最後のギャーテーまで訳しちゃう奴は三蔵法師の苦労へのリスペクトが足りない。 インドでサンスクリット語のオリジナル般若心経を読んだ三蔵法師は、最後のギャーテーだけは漢語に訳さずに、サンスクリット語の音にそのまま漢字を当てることにした。それは、これは呪文なので大事なのは意味では
4
487
7
2,540