Post

Conversation

長文すみません。 神戸新聞さんから連絡が来ました。 「関連動画としての紹介であり、応援動画としては紹介していないため記事の訂正はしない」 とのことでした。 いや、私が問題にしてるのは「応援動画」か否かではなく、斎藤元彦さん単体の「関連動画」でもないという点だと、ずっと言ってます。 なぜならReHacQが選挙期間中に候補者出したのは、討論会のみなので。 そしてこの点は、記事の引用元であるネットコミュニケーション研究所さんもしっかり追記によって認めています。(レポート中に出てくるReHacQの「関連動画」とは、討論会動画のことであり、斎藤元彦さん単体の関連動画ではない。兵庫県知事選の選挙関連動画である。と、レポートに書かれています) その上で、神戸新聞の、この記事に責任を持つ立場にいらっしゃる編集局次長さんが電話でお話しに応じてくださったので、いくつか質問した答えはこうでした。 Q「神戸新聞の取材に基づく」と書かれたこの相関図の、「100万回超の関連動画」とは、それではなんなのですか? A「それは…ネットコミュニケーション研究所の調査から引用したので・・その・・・わかりません。」 Q取材に基づいて書いたのに、そして昨日お電話もしたのに、なぜReHacQのどの動画が、その動画かはわからないのでしょうか? Aそれはネットコミュニケーション研究所の記事に拠ったのでわかりません Qネットコミュニケーション研究所さんは、ReHacQが選挙期間中だした動画が、斎藤さん単体の関連動画出ないと、(そもそもレポート内も正しく読めばそうなってますが、あえて)、否定の追記出されていますが? Aえ?…「ReHacQのは応援動画ではない」と否定したんじゃなかったでしたっけ? Q応援動画ではない、だけでなく斎藤元彦さん単体の関連動画でないと書かれてますが? Aえ?…後ほど確認します Q「神戸新聞の取材に基づく」と書いてあるんですが…これはどういう意味でしょうか… Aネットコミュニケーション研究所さんの記事をもとに、ネットコミュニケーションさんと色々とやりとりさせていただいたということ。 (私が昨日ネットコミュケーション研究所に確認した際は、研究所側は、だいぶ前に連絡あって、途中でやりとりが途絶えて、記事にする際の内容チェックの連絡もなく突然記事になって困っていると言ってました。) Qでは、記事は間違いでないので訂正しないということですが、なぜYahoo!ニュースから消したのですか? Aいま理由はお答えできないので、後で回答させていただきます。 QなぜYahoo!ニュースから消したのに、神戸新聞の公式には、有料記事として残ってるんですか? A後でお答えします ということでした。 ―――― わたしは再生回数しか考えず、お金が大好きなクズな人間ですが、クズなりに残念でした。 私たちReHacQが選挙期間中に配信した、斎藤さんが出演した動画は討論会のみです。 ○なぜ研究所が否定してるのに、研究所に「取材」した記事が間違っていないと言い張るのか… ○百歩譲って、選挙関連動画だ、と言い張るならば、しっかり図の中にいる、稲村さんにも点線で結びつけていただかなければおかしいのではないですか?稲村さんは、この図にいるんですから。 ○神戸新聞の見解では候補者討論会を開催して配信すると、斎藤元彦関連動画を出した、支持者ネットワーク入りなんですか?それなら稲村支持者ネットワークにもReHacQ入れていただかなければおかしくないですか? はっきり言いますが、私は討論会、単独インタビュー含めて4時間以上稲村さんのお時間いただきましたが、稲村さん大好きです。尊敬もしてます。 ○そもそも訂正しないなら、なぜYahoo!ニュースから記事をこっそり消したんでしょうか?消した発表はありましたか?大勢が見れるところは消したのに訂正しない、有料配信では見れる、ってどういうことでしょうか。 ○他の研究所のレポートを元にしていて、その研究所がそもそも否定している事実なのに、なぜ神戸新聞は「訂正しない」と言い張るのか… ○っていうか、なんで1番問題になってるのに、昨日こちらから穏便に連絡させていただき、Yahoo!から記事を消し去った今になっても、当該「関連動画」が、どの動画なのかは「ネットコミュニケーション研究所の言ってることを書いたからわからない」というんでしょうか(何回も言ってますが、ネットコミュニケーション研究所は、斎藤元彦氏個人の関連動画ではなく、選挙関連動画であると記事に追加して否定)。 それが、神戸新聞による「取材」なんでしょうか… 普通に「ごめん、レポート読み間違えた。てへ」って言ってもらえればいいのに… こちらも別にこんなにしっかり説明もしたくないです、めんどくさいので。後輩の結婚式VTR、東出さんから貰わなきゃいけないんで…。 カニでも食べて・・・とか生ぬるいこと言ってましたが、完全に気持ちが変わりました。 仲直りできたら食べるのは、カニじゃなくて南京町の麻婆豆腐にしようと思いました。 ※写真は南京町の花梨麻婆飯店です。
Image
Quote
高橋弘樹
@takahashi_ntu
神戸新聞さんがネットコミュニケーション研究所の調査を解説した記事に関して、引用元のネットコミュニケーション研究所さんが、正式に神戸新聞さんの記事を否定してくれました! 「斎藤元彦氏単体の関連動画」でないと追記されています。(討論会なんで当たり前ですが)
Show more
Image