長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市)

32.7K posts
Opens profile photo
長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市)
@nagashima21
自由民主党 衆議院議員(8期、東京30区: 府中、多摩、稲城市)。現在、内閣総理大臣補佐官(国家安全保障等担当)。防衛副大臣、衆院安全保障委員長など歴任。慶應義塾大学大学院および米国ジョンズ・ホプキンス大学SAISで修士号取得。児童養護・虐待防止議連会長、日華懇副会長、日本スケート連盟会長、 東京都軟式野球連盟会長
東京都nagashima30.comBorn February 17, 1962Joined June 2010

長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市)’s posts

途轍もない喪失感を抱え、お通夜が執り行われる増上寺に到着。境内に入り、受付で名刺を置いて中へ進むと優しいピアノの音色が。生前の安倍総理が弾く「花は咲く」。傍で昭恵夫人が唄う映像を観て涙が溢れてきた。祭壇には、満面の笑みをたたえた安倍さんの遺影。感謝を込めて手を合わせ黙祷。また涙。
Image
武蔵野市が制定しようとしている常設型の住民投票条例に対し、再考を求める緊急街頭集会を武蔵境駅南口広場で開催。 憲法上も疑義があり、悪用リスクも高く、市政のかたちを根本から変えてしまう可能性のある重大な条例制定を、市民にきちんと説明せず拙速に行うことは、断固阻止せねばなりません。
Image
【感謝と決意】お陰さまで、何とか議席を維持することができました。 国替えしたばかりで、まだまだ選挙区である府中市、武蔵野市、小金井市の皆さんと親しく交流する機会も持てない中、115881人もの有権者から貴重な一票を託していただき感謝感激です。 今日から改めてとことんコツコツ頑張ります!
今回の選挙戦で嬉しかったこと3つ。 ① ようやく自由民主党の長島昭久を党内外に認知して頂けたこと。 ② リベラル・ベルトといわれる武蔵野市や小金井市で、正面から外交・安全保障を訴えられたこと。 ③ 猛烈なネガティヴ・キャンペーンに耐え抜けたこと。 全ては周囲の支えのお陰様です。感謝。
【速報】武蔵野市議会で住民投票条例案審議は、本日総務委員会での数時間の質疑で採決となり、6名の委員の可否は同数でしたが、立民の委員長が賛成票を投じて賛成多数で可決されました。 今後は21日の本会議採決に進みます。 なお予断を許さぬ情勢ですが、武蔵野市議の賢明な判断に望みを繋ぎたい。
岩田先生の感染症医師としての良心を疑うつもりはありませんが、「動画の削除とお詫び」だけで済む話ではないと思います。すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまいました。しかも、なぜ削除するのか不明。事実誤認があったというなら、速やかに国内は固より国際社会に対しても訂正して頂きたい。
Quote
岩田健太郎 K Iwata
@georgebest1969
動画は削除しました。ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます。
これは亡くなられた方に対する史上最低のコメントだ。 こういうのこそヘイトスピーチと言うのではないか。 弔意を示した上で「私たちと立場の違いはもちろんあったわけだが、今日言うのは控えたい」と述べた日本共産党志位和夫委員長のコメントの方が遥かに品がある。
Quote
山口二郎
@260yamaguchi
石原慎太郎の訃報を聞いて、改めて、彼が女性や外国人など多くの人々を侮辱し、傷つけたことを腹立たしく思う。日本で公然とヘイトスピーチをまき散らしてよいと差別主義者たちを安心させたところに、彼の大罪がある。
日本学術会議問題は、政府から明快な説明責任が果たされるべきであることは勿論、首相直轄の内閣府組織として年間10億円の税金が投じられる日本学術会議の実態や、そのOBが所属する日本学士院へ年間6億円も支出されその2/3を財源に終身年金が給付されていること等も国民が知る良い機会にして貰いたい。
「積立NISAは、老後の安心を得るための庶民の涙ぐましい年金対策」とのご意見多数。そして「貯蓄から投資へ」という流れをつくり、チャレンジする企業を長期的に支える株主をより多く獲得するチャンス。 それに課税してブレーキをかけるとは、野党には安全保障のみならず経済政策も任せられません。
武蔵野市の住民投票条例「素案」に対する意見集約の驚くべき記録が明らかに。 集約期間は、わずか2週間。 パブコメで22名、職員から29名。 市民意見交換会の参加者10名。 これで「意見集約」と言えるのか? 我が国の地方自治史上、異例の制度を導入するにしては、余りに拙速、不透明ではないか。
Show more
Quote
オミノ安弘 武蔵野市長
@OminoYasuhiro
#武蔵野市住民投票条例 についてどれくらいの人が意見を述べたかの資料が配布されました。 素案に対して66人、骨子案に対して31人、合計97人。 賛否は別としてこれで市民の声を聞いて条例を策定したといえるのか?24日の代表質問で質していきます。 #武蔵野市 #外国人投票権 #3ヶ月
Show more
Image
昨年市議会により否決されたばかりの条例を任期中に再提出することは、普通では考えられないことです。再び武蔵野市民を分断することのないよう、国の権限を歪めないよう、強く要望したい。 → 住民投票条例再提出へ 松下市長がシンポで意向表明 東京武蔵野市 sankei.com/article/202211
多くの国民の皆さまの思いを政府が汲みとっていただき、安倍晋三元総理の「国葬」が決まりました。感謝感激です。 銃撃事件後、安倍総理の待つ奈良県立医科大病院に急行した際の思いを赤裸々に語った菅義偉前総理の昨晩のプライムニュースでの姿は、何度観ても涙を禁じ得ません。まさしく心友です。
Image
日本の新聞は、「尖閣諸島」の後に括弧書きで「中国名、釣魚島」と書く慣習をやめるべき。現にワインスタイン次期駐日大使はそんな対中配慮は微塵もなく、 "Senkakus"と明快に言い切っているのだから。→ 「日本はさらに大きな責任を」 次期駐日米大使が公聴会: 日本経済新聞
私もかつて民社党の再建を目指した時期があった。 しかし、民社党的路線で野党として踏ん張るのは至難だ。 どこかで自公との連立を模索するしかないと思う。 ただ、与野党伯仲しないとそれも困難だ。 でも、玉木さんたちには頑張ってほしい。 それが、立憲共産路線より遥かに真っ当な道だから。
周庭さんは、羅冠聴さんや黄之鋒さんらと共に、高校生の時から自らの青春時代の全てを香港の自由と民主主義のために捧げてきた方だ。どれほどの恐怖と大陸からの圧力と闘って来られたか。こんな恐怖政治は21世紀の現代に通用しないということを、我々日本国及び日本人は示さねばならない。
Quote
朝日新聞 映像報道部
@asahi_photo
「民主の女神」周庭氏逮捕か 国安法違反容疑、現地報道 t.asahi.com/wh72 香港の民主活動家、周庭(アグネス・チョウ)氏が香港国家安全維持法違反の疑いで逮捕されたと、一部の香港メディアが10日夜に報じました。(中) 動画は8月5日、裁判所で会見する周庭氏。
Show more
これは恐るべき妄言。シビリアン・コントロール(政治(国会)による軍事の統制)の本質に対する無知も甚だしいと言わざるを得ない。最前線に(訓練もしていない)国会議員を???しかもクジ引きで???命がけで任務を遂行し部隊を守る最前線の自衛官に、余計な仕事をこれ以上増やすな!怒 x.com/yamazakimakoto
This post is unavailable.
これまで1年9ヶ月小金井市内で活動して参りましたが、こんなにも大勢の方が駅頭で足を止めて演説に耳を傾けていただいたことはありませんでした。総理パワーに、感謝感激です。その後、皆さんに揉みくちゃにされながらグータッチの嵐が改札口まで続きました。菅義偉前総理は、なんと中央線で昭島へ!
Image
これが彼の国のやり方。 こちらがガードを下げ(るかのような素振りを見せ)たら、すかさず軍艦を領海に入れて来る。 自分自身も含め政府与党の全ての国会議員が肝に銘ずべし。 → 中国軍艦が領海侵入 4年ぶり、爆撃機周辺飛行も 防衛省(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ec57e
【速報】#武蔵野市住民投票条例 今日ま熟慮に熟慮を重ねてこられた二人会派の本多夏帆市議が、本会議討論で条例案への反対を表明されました。 まだ採決は終わっておりませんので予断は許しませんが、条例案否決の公算が高まりました。 これまでご支援いただいた皆さんに心より感謝申し上げます。
まだまだ諦めるのは早いです。 皆さんの熱いご支援で、武蔵野市議会や市長周辺の空気は徐々に変わりつつあります。まだ頑強に押し通そうとする勢力も健在ですが、これからの一週間が重要です。 21日の本会議に向け、賛否を迷っている市議の皆さんのご理解を得るべく粘り強い活動を展開して参ります。
Quote
神島由紀夫(大和人)
@kamishima_yukio
大きな力の前では、住民の意見は 通りませんね。残念です。 x.com/nagashima21/st…
異常だ。
Quote
石垣のりこ
@norinotes
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます
Show more
14万8000市民のうち2000人にアンケートを取り、有効回答はたった500人(約0.3%)。その70%をどう見るか。これで、武蔵野市民の7割が賛成したと胸を張られても、説得力を感じない。それよりも、今急いで住民投票権を外国籍の住民に付与せねばならない「立法事実」は何なのか、市長に説明を求めたい。
Quote
オミノ安弘 武蔵野市長
@OminoYasuhiro
そこが問題なんです。まだまだ多くの市民は真実を知りません。特定少数の市民の賛成70%をどう評価するか? x.com/9tqCrxodIrA6Oz…
午後2時から、吉祥寺駅北口駅頭で、武蔵野市住民投票条例の撤回を求める街頭演説会を開催。あっという間に100人ほどの人垣ができ、市民の関心の高さを窺わせました。 武蔵野市議会から小美濃、菊池、木崎市議、地方自治のエキスパート土屋正忠先生も駆けつけてくれました。
Image
では、先ず北京にお伝えください。
Quote
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
予算は有限です。この様に防衛に湯水のように予算を使うなら、少子化対策も、日本経済の立て直しもできなくなり、結果日本は衰退し、滅亡の危機すらあります。「国防!国防!」と声高に叫ぶ方々が、却って国の衰退と滅亡をもたらす事を、私達は肝に銘ずるべきです。 x.com/nagashima21/st…