平日腰掛けOLのメモ帳

腰掛けOLが仕事の合間に楽しむブログです。(平日更新)

祝・再販!やっぱりキムチは「今泉食品」しか勝たん!

おつかれさまです。

今泉食品のこだわりの完全手造りキムチは一度食べたらやみつきになる旨さ。

食べればわかるが、これに並ぶキムチはない。

2024年8月〜いろいろあって一時休業していたけど、9月〜営業が再開されたという噂が…

だけど、待てど暮らせどスーパーにキムチは並ばない…

10月、あきらめかけていたとき母からLINEが届いた。

f:id:koshikakeol:20241018203642j:image

まさかのマルエツ!

休業前、わたしの知る限り(店舗によるかもだけど)マルエツでは取り扱っていませんでした。

だから、おったまげ!

成城石井と北野エースはマメに再販チェックしていたのですが、マルエツはノーマークでした。

祝・再販!

f:id:koshikakeol:20241021110700j:image

マルエツで販売されていたのは『本格手造りキムチ』

種類が豊富な今泉食品のキムチの中でも辛味と酸味のバランスが良くておいしいんです!

www.koshikakeol.com

休業前は西友で西友では645円(税込)で販売されていましたが、マルエツでは636円(税込)販売されていました。

西友でも再販されているのかな。

休業前取り扱いがあった成城石井、北野エースではまだ再販を確認出来ていません。

ではここで、

「今泉食品」のキムチを知らない人のために、おすすめポイントを紹介。

ポイント1、白菜がシャキシャキ!

↓白菜が縦に詰めてあるでしょ。

f:id:koshikakeol:20241018203636j:image

この詰め方だと、白菜の鮮度が保たれるんだって!

だからシャッキシャキなの。

ポイント2、白菜のカットが大きい!

今泉食品のキムチは白菜のカットが大きいのが特徴的。

良い白菜を使っている証拠です。

大きな葉っぱで白米を包んで食べるの最高!!!

f:id:koshikakeol:20241018203650j:image

もう、不法就労とかさせんなよ!

人手が足りないときは呼んでくれ。

腰掛けOLは今日も暇。

キムチはやっぱり「今泉食品」しか勝たん!

すごい勢いで食べちゃった!!!

f:id:koshikakeol:20241018204153j:image

近くにマルエツがある人は行ってみて!

ランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

午後もお仕事がんばりましょう!