知恵袋ユーザー

2017/8/16 18:58

1414回答

助けて欲しいです 真如苑という宗教団体なのでしょうか… よくわからないのですが入会させられました 別に私は宗教団体に否定的な訳ではないですがこれを読んで不快になる方がいるかもしれま

占い | 宗教68,368閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

21人が共感しています

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

お願いついでにもう一つお願いさせてください。 悩んでいる人間に対して >信徒の方がどう書こうと結局利用されているだけです。 こんな冷たい事しか言えない大人にはならないでくださいね。 人間には人間性というものがあります。 自分さえよければ良いという風潮が余りにこの世の中を息苦しいものにしているように感じます。 そういう心が利用したとかされたとかさもしい事を言う基になっています。 他人の大切にしているものや事には一定の敬意を払い、相手を尊重する事を大切にしてほしいとお願いさせてください。 自分が譲れる範囲なら利用されても良いではないですか。 自分も他人の世話になって生きているのです。他人を利用しているともいえる立場にあるのが人間です。 信仰がどうこうというのではなく、他人に対して共感できる想像力と体験とを積み重ねて、よき将来を担ってくださいね。

その他の回答(13件)

あなたが真如苑のお寺で感じた違和感や、お友達からのお誘いに異様さを感じているのは正しい感覚だと思いますよ。 私はもう随分な大人ですが、最近あなたと同じような経験をして本当に勉強になりました。 どんなにまともに見える人でも、新興宗教とネットワークビジネスの勧誘をしてきた友人との付き合いはフェードアウトしていくべきです。 あなたの真如苑のご友人、あまり性格もよくなさそうですし、怒らせたりしないように、ゆっくり離れてくださいね。逆切れする場合もありますから。 誘われたら、「体調が悪い」「ごめんね。今日は行きたくない」「親が反対だし」 なんでもいいです。お断りを重ねて相手にあきらめさせてください。 それと、予防戦を張るためにも、周りの同級生にも真如苑のこと話してみると良い思います。 私も「あなただけ」「特別」と言いながら随分親切にしてもらった友人が周りから色眼鏡で見られるのが嫌で「〇〇さんは真如苑に信者。勧誘がしつこい」ということは黙っていいましたが、悩んで悩んだ末に思い切って共通の友人に話したら、他にも誘われて即断って縁遠くなった人や、最初から近づかないようにしていた人ばかりでした。 今はお辛いと思いますが、この先の人生で宗教やネットワークビジネスが目的で近寄ってくる人に鼻が利くようになります。 妙に親しげな人、委員や役員など熱心にやる人、習い事の多い人、、こういう人の中にまぎれこんでいます。 どこにいても一人でも平気で、自立した論理的な人には、そういう勧誘の声はかかりません。 私は、本当に苦しんでいた時に真如苑の友人に勝手に登録されしつこくされ辛かったですが、今では良い勉強になったと思っています。

ちなみに、お分かりだとは思いますが、妙に親し気だったり、役員委員、集まり事、習い事に熱心なのは、勧誘できる人を探すためです。交友関係広げないと、勧誘数は増やせないですからね。

真如信者に利用されているのではないか、とのこと。 たしかに彼らは真如苑ポイントを積まないと大変なことになるという強迫観念に追われていますので、 勧誘勧誘また勧誘と、常にその対象を探してしまうのは仕方がないことでしょう。そういうシステムなのですから。 ですから、信者が悪いのではなく、真如苑の教義が悪いと考えるべきです。 可哀想なことに、真如苑信者は、元々はいい人でも、教団にそのマインドを換えられて、そのようになってしまうのです。 真如苑を擁護する人は、「勧誘を断られることで、その信者が至らなさに気付く修行になるのだ」などと言う人も居ますが、 そんなことで我々一般人が使用されるのは御免ですよねえしかし。(笑) そういうことを、誤魔化すために平気で言うんですよ彼らは。 自分さえよければ良いという、まさに自己中ですよね。 「信者が、勇気を出して勧誘したから偉い」みたいなことも言いますが、何故勇気が必要なのか。 理解に苦しみます。(笑) カルト宗教だからでしょうか。 「伝燈大阿闍梨が説いた教えだから正しいんだ~」とか言われても、その人が悪質な詐欺師ならしょうがないですしね。 ですから、あくまでもその教義の中身を吟味することが大事。 信者は、教義をヒタ隠しますが、ネットでは暴かれています。 あなたに、ここまでの精神的被害を与えたお友達の振る舞いが、真如苑の教義から発生したものかどうかは、 あなたがご判断くださいね。(笑)

これからどんどんお金を搾り取られます。すぐに退会してあとは無視しましょう。

母方親族が信者だったものです。悪いことは言いません、関わらない方が身のためです。まず、『真如苑』は本人の承諾なしに入れちゃうよく解らんシステムです。実際、親が信者で自分の子供勝手に入れてる例ゴマンとあります(私も勝手に入れられてました)。あと、他の人を勧誘すればするほど教団内での地位が上がるというシステムになっており、教団内での勲功の積み重ね方がほぼ『ねずみ講』です。あと、「新興宗教じゃない」という人もいますが、成立は戦後まもなくぐらいですし(前身は戦前ですが)、拠り所としている「大般涅槃経」も本来密教のお経じゃありません。(もうメチャクチャです。)因みに、開祖の伊藤真乗氏は生前、「貧乏人は創価学会へ行け。中流は立正佼成会へ行け。真如苑には金持ちだけくればいい。」なんて言うてたそうな。

知恵袋ユーザー

2017/8/18 15:07

未成年なのに勝手に入れるのは問題ですので、これはすぐに親や先生に話してください。 大人しか解決できません。 立川のその流れは、よくあるパターンで、入ってる人皆さん行っています。 これからも、色々な宗教などに誘われると思いますが、断る勇気をもってください。 曖昧な返事は行けません。 がくせいのうちなら、これからまたあったら、親に相談するからなどといい、すぐに帰りましょう。