レス送信モード |
---|
ジョジョってなんで流行ったんだろうなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
いや当時でも流行ったと言うかコアな人気層があったんだろうけど中学生の頃は「気持ち悪い絵」とか言われてて内心(好きなんだけどなー)って思いながらイジメられないようにそうだねって
ジョジョアゴーゴーとか死刑執行中脱獄進行中とか色々集めたけど知り合いが家に来ると「へージョジョが好きなんだー」って軽いノリ
それが今じゃ凄く流行って昔塩対応だったやつも「好きなの何部?」とか絶対当時読んでねーだろって手首返しやがって
好きなのは二部だよ
… | 124/12/08(日)09:12:12No.1260637846+劇画をさらに変化させたような絵だしな… |
… | 224/12/08(日)09:12:41No.1260637979そうだねx23なんで手首なんだよ |
… | 324/12/08(日)09:13:29No.1260638183そうだねx82部いいよね |
… | 424/12/08(日)09:13:56No.1260638309+書き込みをした人によって削除されました |
… | 524/12/08(日)09:14:09No.1260638345そうだねx22当然ジャンプで長く掲載されてる人気漫画って前提はあるけど昔だと絵がキショいオタクがミーム擦る漫画って感じはかなり強かったので |
… | 624/12/08(日)09:14:42No.1260638478+3部からゴア抑えめになったからな |
… | 724/12/08(日)09:17:17No.1260639202そうだねx3アニメはいい改変したよ |
… | 824/12/08(日)09:19:41No.1260639797そうだねx5>当然ジャンプで長く掲載されてる人気漫画って前提はあるけど昔だと絵がキショいオタクがミーム擦る漫画って感じはかなり強かったので |
… | 924/12/08(日)09:20:24No.1260639969そうだねx2>なんで手首なんだよ |
… | 1024/12/08(日)09:20:53No.1260640094そうだねx7絵に苦手意識はなかったけど途中から読むと話と作品の空気がイマイチ理解できないってのが大きかったな |
… | 1124/12/08(日)09:21:00No.1260640129+死刑執行中でてる頃ならジョジョ3部の格ゲーも出てたし5部の頃なら割と十分に流行ってたと思う |
… | 1224/12/08(日)09:22:35No.1260640597+各編が基本繋がってるタイプの長い漫画だからタイミングがないと入りづらいしね |
… | 1324/12/08(日)09:23:41No.1260640900そうだねx14>3部からゴア抑えめになったからな |
… | 1424/12/08(日)09:25:01No.1260641321+昔は気持ち悪いと思ってた人間も大人になって価値観が変わったんだろう |
… | 1524/12/08(日)09:26:55No.1260641913そうだねx1>手のひらだった…恥ずかしくて死にそう |
… | 1624/12/08(日)09:27:51No.1260642220+自分が小学生だった頃絶賛6部でしかもヘビーウェザーだったからあんたの絵気持ち悪いよって周囲の評価もまあ当然だよなって感じだった |
… | 1724/12/08(日)09:28:15No.1260642394そうだねx1>手のひらだった…恥ずかしくて死にそう |
… | 1824/12/08(日)09:28:35No.1260642503+二部途中から読み出したんだよな |
… | 1924/12/08(日)09:28:53No.1260642583+>3部からゴア抑えめになったからな |
… | 2024/12/08(日)09:28:58No.1260642610そうだねx3>気持ち悪い絵」とか言われてて内心(好きなんだけどなー) |
… | 2124/12/08(日)09:29:29No.1260642735そうだねx1アニメ1・2部は本当にあんなにジョジョが盛り上がるんだな…ってなった |
… | 2224/12/08(日)09:29:32No.1260642748+部を通してテーマがしっかりしてる安定感はある |
… | 2324/12/08(日)09:29:42No.1260642779そうだねx1ジョジョ立ちとかやってたの何だったんだろ… |
… | 2424/12/08(日)09:29:58No.1260642845+>>気持ち悪い絵」とか言われてて内心(好きなんだけどなー) |
… | 2524/12/08(日)09:30:11No.1260642900そうだねx1>ワムウがシュトロハイムの施設で暴れるところあたり |
… | 2624/12/08(日)09:30:24No.1260642951+岸辺露伴が実写主人公になるとは思わなかった |
… | 2724/12/08(日)09:31:00No.1260643122+>クリスマスによく流れる曲と言う意味のワムウと言うのはどうだ? |
… | 2824/12/08(日)09:31:08No.1260643145+アニメだとバトルシーンが凄く分かり易かった |
… | 2924/12/08(日)09:32:42No.1260643534+個人的には三部の格ゲーあたりかなあ |
… | 3024/12/08(日)09:32:53No.1260643573そうだねx1次回どうなってしまうんだーッ!?って思わせるのはすごい上手かったし |
… | 3124/12/08(日)09:34:39No.1260644035+子供の頃読んだとこがよりによってアレッシーだったのでポルナレフが主人公だと思い込んでた |
… | 3224/12/08(日)09:35:15No.1260644210+確かアニメ化前だった気がするけど壺のポルナレフAAで気になって3部まで読み始めたな… |
… | 3324/12/08(日)09:35:25No.1260644252+地味に人気があった中堅作以上のもんでもないようには思う |
… | 3424/12/08(日)09:35:28No.1260644266+四部はかなり入りやすいと思う |
… | 3524/12/08(日)09:37:15No.1260644812+3部の後半からアニメ化はしたがOVAだし知名度も中途半端 |
… | 3624/12/08(日)09:37:43No.1260644969そうだねx4実際に読んだ人がどう思うかはおいといて |
… | 3724/12/08(日)09:38:22No.1260645167+初めて見かけたのは2部ラストでいきなりJOJOの腕が吹っ飛んでナニコレどうなるの?ってめちゃくちゃ引き込まれたなぁ |
… | 3824/12/08(日)09:39:19No.1260645470そうだねx3ド |
… | 3924/12/08(日)09:39:38No.1260645566+5部のアニメが転機だと思ってる |
… | 4024/12/08(日)09:39:58No.1260645652+>ド |
… | 4124/12/08(日)09:40:19No.1260645772+>1部から読め派と3部からでいい派の対立とかあったじゃん |
… | 4224/12/08(日)09:40:21No.1260645779+>1部から読め派と3部からでいい派の対立とかあったじゃん |
… | 4324/12/08(日)09:41:02No.1260646057+血筋の設定が複雑なので途中から読みにくい雰囲気はあった |
… | 4424/12/08(日)09:41:05No.1260646072+正直六部完結あたりでも当時マイナーメジャーだと思う |
… | 4524/12/08(日)09:41:49No.1260646274そうだねx1北斗とかキン肉マンとか同様「昔の名作」 |
… | 4624/12/08(日)09:42:12No.1260646409+3部は名作映画のオマージュ多めだしとっつきやすい |
… | 4724/12/08(日)09:42:50No.1260646604+書き込みをした人によって削除されました |
… | 4824/12/08(日)09:44:00No.1260646998そうだねx2ゼロ年代とか90年代あたりでコレ読んでるやつはコアだぜ!通ぶれるぜ!みたいな人たちの第一歩みたいなとこはあった |
… | 4924/12/08(日)09:45:37No.1260647612+3部から画面が明るくなった |
… | 5024/12/08(日)09:46:11No.1260647786+データも無い個人的な印象論だけど昔の個人サイトとかで |
… | 5124/12/08(日)09:46:25No.1260647854+6部くらいの時にこんなに続いてんのならおもろいのかな?と思って読んでみたらおもろかった…ってなったよ |
… | 5224/12/08(日)09:46:43No.1260647936+姉が集めてたファンロードで特集組まれてた(ちょうど5部が終わったころ)からなんとなく1部から読んでみたのがきっかけ |
… | 5324/12/08(日)09:48:42No.1260648552+ワムウってWham!から来てたんだ… |
… | 5424/12/08(日)09:49:50No.1260648861+主人公が本当に死ぬのは当時のジャンプでもかなり珍しかった |
… | 5524/12/08(日)09:49:57No.1260648894+2部からいい意味で分かりやすくなった |
… | 5624/12/08(日)09:50:32No.1260649047そうだねx42000年代初頭のネットではジョジョバキカイジは鉄板みたいな枠だったな |
… | 5724/12/08(日)09:50:33No.1260649054+>エシディシってAC/DCから来てたんだ… |
… | 5824/12/08(日)09:50:56No.1260649185そうだねx2タルカスとブラフォードを探して専門書まで読んだよ… |
… | 5924/12/08(日)09:51:36No.1260649336そうだねx2>タルカスとブラフォードを探して専門書まで読んだよ… |
… | 6024/12/08(日)09:53:48No.1260649887+アニメ化してから人口に膾炙したところはあるよね |
… | 6124/12/08(日)09:53:51No.1260649899+元ネタの曲がどれもこれも名曲だ… |
… | 6224/12/08(日)09:53:59No.1260649937+東方が人気出て二次創作盛んになり始めの頃に |
… | 6324/12/08(日)09:54:34No.1260650161+>2000年代初頭のネットではジョジョバキカイジは鉄板みたいな枠だったな |
… | 6424/12/08(日)09:55:40No.1260650487+タフもちゃんとアニメ化したら人気になるのかな… |
… | 6524/12/08(日)09:55:47No.1260650528そうだねx1まず2ちゃんとかで濃いネタ漫画としてディープなオタクが読むものみたいな位置になって |
… | 6624/12/08(日)09:56:45No.1260650820+第一部もなんだかんだ王道で面白いからな…スタンド大好きな奴等のせいで不当に評価低かったけど |
… | 6724/12/08(日)09:57:17No.1260650988+バキもなんやかんやでネトフリアニメの影響でかいよな |
… | 6824/12/08(日)09:57:39No.1260651092+初めてネットに触れた頃はひとまずジョジョや北斗の拳の言葉で話せくらいの勢いがあったぜ |
… | 6924/12/08(日)09:57:40No.1260651097そうだねx2俺はジョジョ立ちとか安易なセリフパロとかの |
… | 7024/12/08(日)09:58:16No.1260651318+「キャラクターの台詞や考え方はすべて荒木先生の実体験に基づいている」って情報を知ると一粒で二度美味しいよこのシリーズは |
… | 7124/12/08(日)09:58:19No.1260651334+>俺はジョジョ立ちとか安易なセリフパロとかの |
… | 7224/12/08(日)09:59:20No.1260651603+小学生の時にもらったジャンプ読んだ時よりによって |
… | 7324/12/08(日)09:59:24No.1260651626+だが断るはあんまりにも擦られすぎて今見てもそういう文脈じゃなくてもムズムズするみたいなとこある |
… | 7424/12/08(日)09:59:26No.1260651637+1部から慣らしていくと6部の絵でもすんなり読める |
… | 7524/12/08(日)09:59:29No.1260651650+PS2だかに何をするだァー!させるか何をするんだァー!させるか選べる奴があった気がする |
… | 7624/12/08(日)09:59:34No.1260651669+ジョジョアゴ出た頃に周囲の評判そこそこなのは単にコミュニティ内で流行ってないだけでは… |
… | 7724/12/08(日)10:00:54No.1260651962そうだねx1ただ粗もそれなりにある漫画だから |
… | 7824/12/08(日)10:01:03No.1260652004そうだねx1>1部から慣らしていくと6部の絵でもすんなり読める |
… | 7924/12/08(日)10:01:41No.1260652165+>タフもちゃんとアニメ化したら人気になるのかな… |
… | 8024/12/08(日)10:01:55No.1260652222+初めて従兄弟が買ってたジャンプを読んだ時はミスタのことオカマだと思ってた |
… | 8124/12/08(日)10:01:56No.1260652224+初めて読んだのトニオさんのあたりだけど |
… | 8224/12/08(日)10:02:05No.1260652264+今だから言うけどジョジョリオンは途中で脱落しちゃった |
… | 8324/12/08(日)10:02:21No.1260652336+>荒木は全部考えてる!とか |
… | 8424/12/08(日)10:02:29No.1260652378+4部連載当時のジャンプの巻末読者コーナーで |
… | 8524/12/08(日)10:02:39No.1260652412そうだねx4いつだってサウンドマンは無い |
… | 8624/12/08(日)10:03:26No.1260652582+大衆にギリギリ理解されるような作風が受け入れられ時に唯一無二みたいな無敵状態が生まれるのだろう |
… | 8724/12/08(日)10:03:41No.1260652640+大亜門から入ってすまない… |
… | 8824/12/08(日)10:03:44No.1260652656+>初めて読んだのトニオさんのあたりだけど |
… | 8924/12/08(日)10:03:44No.1260652657そうだねx1最初絵が嫌で読んでなかったけど太臓モテ王サーガきっかけで読み始めてハマった |
… | 9024/12/08(日)10:03:59No.1260652707+顔そのものの描写よりも |
… | 9124/12/08(日)10:04:13No.1260652765そうだねx2>大亜門から入ってすまない… |
… | 9224/12/08(日)10:04:33No.1260652878+>>荒木は全部考えてる!とか |
… | 9324/12/08(日)10:04:38No.1260652894+>一部から大人は嘘つきではないのですしてるようなひと相手に |
… | 9424/12/08(日)10:04:39No.1260652900+初期はかなり男塾テイストがある |
… | 9524/12/08(日)10:04:39No.1260652904+キモイ絵というけど当時から少年漫画は結構キモイ絵多かったからそんな違和感ある?というのが正直なところ |
… | 9624/12/08(日)10:04:47No.1260652935そうだねx1>実際に読んだ人がどう思うかはおいといて |
… | 9724/12/08(日)10:05:43No.1260653183+ジョジョ立ちサイトって当時メディア露出が皆無に等しかった荒木飛呂彦ともなんかのパーティであってて |
… | 9824/12/08(日)10:05:54No.1260653240+>いつだってサウンドマンは無い |
… | 9924/12/08(日)10:06:06No.1260653308+小学生の時北斗の拳とジョジョ1~2部が当時通っていた歯医者の本棚にあって |
… | 10024/12/08(日)10:06:19No.1260653373+>>荒木は全部考えてる!とか |
… | 10124/12/08(日)10:06:20No.1260653377+>自分が小学生だった頃絶賛6部でしかもヘビーウェザーだったからあんたの絵気持ち悪いよって周囲の評価もまあ当然だよなって感じだった |
… | 10224/12/08(日)10:06:39No.1260653449そうだねx1今は逆に荒木先生そこまで深く考えてないよって言われることが多い気もする |
… | 10324/12/08(日)10:06:51No.1260653505+>2部からはいないのか |
… | 10424/12/08(日)10:07:09No.1260653587+>キモイ絵というけど当時から少年漫画は結構キモイ絵多かったからそんな違和感ある?というのが正直なところ |
… | 10524/12/08(日)10:07:18No.1260653621+>自分が小学生だった頃絶賛6部で |
… | 10624/12/08(日)10:07:55No.1260653781+ジョジョがピンポイントでダメっていうか |
… | 10724/12/08(日)10:08:05No.1260653818+独特な絵柄も説明的な口調も初見のときは変な感じだったけどもう慣れすぎて違和感ゼロだ |
… | 10824/12/08(日)10:08:12No.1260653850+>小学生の時北斗の拳とジョジョ1~2部が当時通っていた歯医者の本棚にあって |
… | 10924/12/08(日)10:08:22No.1260653892そうだねx6>>自分が小学生だった頃絶賛6部で |
… | 11024/12/08(日)10:08:23No.1260653900+初見でしげちーがふっ飛ばされてたんでなんで吹っ飛んだのかまったくわからなかった |
… | 11124/12/08(日)10:08:26No.1260653909+ジョジョ立ちは広めた人が身体能力高くて面白かったからな… |
… | 11224/12/08(日)10:08:27No.1260653913+そりゃ鳥山のかわいい絵柄と荒木絵だと違う |
… | 11324/12/08(日)10:08:33No.1260653943+掲載順はパッとしないけど単行本売り上げが好調という話が妄想だったかどうか自信がない... |
… | 11424/12/08(日)10:08:39No.1260653972そうだねx1>>自分が小学生だった頃絶賛6部でしかもヘビーウェザーだったからあんたの絵気持ち悪いよって周囲の評価もまあ当然だよなって感じだった |
… | 11524/12/08(日)10:09:17No.1260654162+>頭脳戦の持ち上げとかなんか言われ方が極端だな…と思うことは結構あったな |
… | 11624/12/08(日)10:09:32No.1260654236そうだねx1そもそもホラー漫画としてジャンプでカテゴライズされてたから |
… | 11724/12/08(日)10:09:38No.1260654261+>掲載順はパッとしないけど単行本売り上げが好調という話が妄想だったかどうか自信がない... |
… | 11824/12/08(日)10:09:45No.1260654288+初めて本誌で読んだジョジョはローリング・ストーンズだったかもしれん |
… | 11924/12/08(日)10:09:57No.1260654340+ターちゃんは筋肉はかっこいんだけど |
… | 12024/12/08(日)10:10:17No.1260654410+バオー来訪者くらいまではつまらなかった |
… | 12124/12/08(日)10:10:19No.1260654422+俺が子供の頃買ってた週ジャンにはもうジョジョなんて載ってなかったよ |
… | 12224/12/08(日)10:10:53No.1260654559+1部はすげえ熱い展開だけど子供向けじゃないと思う |
… | 12324/12/08(日)10:10:54No.1260654570+>掲載順はパッとしないけど単行本売り上げが好調という話が妄想だったかどうか自信がない... |
… | 12424/12/08(日)10:11:12No.1260654651そうだねx1単純に日本人の絵柄許容閾値が上がったのもあるかも |
… | 12524/12/08(日)10:11:20No.1260654694+アニメ化前はジョジョ読んでる人でも明日って今さ!が通じなかったりした |
… | 12624/12/08(日)10:11:25No.1260654722そうだねx4ネットでの扱いに関しては00年代前半~中期には既に個人サイト系でもパロディイラストやらジョジョ立ちやら人気は高かった |
… | 12724/12/08(日)10:11:26No.1260654730+1部はスロースタートで掲載順も低かったけど編集が守護ってくれて続けられたんだっけ |
… | 12824/12/08(日)10:11:43No.1260654805+1部は打ち切りくらうとこだったけど編集の声で押し通したとかあったかな |
… | 12924/12/08(日)10:11:50No.1260654842+自分の周りの話だと中学生くらいからは絵を受け入れられる人が増えてた |
… | 13024/12/08(日)10:12:26No.1260654989+>初めて本誌で読んだジョジョはローリング・ストーンズだったかもしれん |
… | 13124/12/08(日)10:13:25No.1260655200そうだねx1まぁ俺も刃牙とか表紙のドギツイカラーリングとテカテカの塗りで受け入れられなくて読まなかったし絵柄のとっつきやすさってあるよ |
… | 13224/12/08(日)10:13:39No.1260655266+実際一部というか1巻ぶんあたりはよう打ち切られんかったな…ってなる |
… | 13324/12/08(日)10:13:45No.1260655294+>単純に日本人の絵柄許容閾値が上がったのもあるかも |
… | 13424/12/08(日)10:14:16No.1260655467+小学生の頃はちょうど5部連載してたけど普通に読み飛ばしてたもんな |
… | 13524/12/08(日)10:14:21No.1260655499+ジョジョ完全初見の人が初遭遇だったとしたら大当たりの回と言えばホワイトアルバムですよね |
… | 13624/12/08(日)10:14:25No.1260655515+1.2部の勢い全開なアニメが当たったのがでかい |
… | 13724/12/08(日)10:14:29No.1260655527+漫画以外の展開も3部ばかりだなって時期あったからな |
… | 13824/12/08(日)10:14:35No.1260655549そうだねx3今は漫喫なりアニメなりで頭から見りゃええ!だけど最初に本誌でぶつかったエピソードはそれなりに大事かもしれない |
… | 13924/12/08(日)10:14:51No.1260655633+1部はプロローグの少年時代が微妙に長いからな…… |
… | 14024/12/08(日)10:15:24No.1260655779+>実際一部というか1巻ぶんあたりはよう打ち切られんかったな…ってなる |
… | 14124/12/08(日)10:15:29No.1260655812+1部2部の頃は平松伸二や巻来功士もいてジャンプでもそこまで浮いている感じはなかった |
… | 14224/12/08(日)10:15:31No.1260655822+>壺ではジョジョ・バキ・カイジあたりが読んどけ漫画的な扱い |
… | 14324/12/08(日)10:15:43No.1260655874+けいおんから次の世代からなんか何でもありになったし |
… | 14424/12/08(日)10:15:51No.1260655903+俺は格ゲーから入ったけど確実に少数派 |
… | 14524/12/08(日)10:16:07No.1260655975+編集長だかにイタリア旅行連れてってもらったのが二部に影響してるって言ってたし |
… | 14624/12/08(日)10:16:25No.1260656044+アニメはそういう色々な初心者の敬遠しやすい要素がアク抜きされてるからゲートウェイジョジョとして大分優秀よね |
… | 14724/12/08(日)10:16:25No.1260656047+>俺は格ゲーから入ったけど確実に少数派 |
… | 14824/12/08(日)10:16:36No.1260656108+波紋出てくる前に打ち切りになってもまあそうでしょうねってぐらいゆっくりだからな一部… |
… | 14924/12/08(日)10:16:39No.1260656120+>1部2部も好きだったからちょっと居心地悪かった |
… | 15024/12/08(日)10:16:47No.1260656150+リアルタイム読者の感覚としては5部まではずっと中堅って感じ |
… | 15124/12/08(日)10:17:24No.1260656315+アニメ化でジョジョ5部がNo.2の位置を不動のものにした気がする |
… | 15224/12/08(日)10:17:45No.1260656387+そういやカプコンの格ゲーが出た頃には確実にブームと言えたのか |
… | 15324/12/08(日)10:17:46No.1260656392+>1部はプロローグの少年時代が微妙に長いからな…… |
… | 15424/12/08(日)10:17:58No.1260656449そうだねx1>俺は格ゲーから入ったけど確実に少数派 |
… | 15524/12/08(日)10:17:58No.1260656452+>1部2部の頃は平松伸二や巻来功士もいてジャンプでもそこまで浮いている感じはなかった |
… | 15624/12/08(日)10:18:37No.1260656624+昔のオタクってやたらジョジョ立ちを擦ってキャッキャッしてるイメージがあったけど |
… | 15724/12/08(日)10:18:41No.1260656646+>巻来先生はライバルは荒木君だよ君か荒木君かどっちか打ち切りになるから頑張ってねはハードルが高過ぎる… |
… | 15824/12/08(日)10:18:45No.1260656659+>そういやカプコンの格ゲーが出た頃には確実にブームと言えたのか |
… | 15924/12/08(日)10:19:17No.1260656781+5部は部を跨いだキャラもちょっとしか出ないし最初におすすめしやすいよな |
… | 16024/12/08(日)10:19:19No.1260656791+3Dマンガっぽいトゥーンシェードのゲームといったらジョジョかジェットセットラジオあたりが最初かな |
… | 16124/12/08(日)10:19:31No.1260656836+>巻来先生はジョジョぐらいなら全然平気な人間でもウッってなるぐらいにはえぐみが強いからなあ |
… | 16224/12/08(日)10:19:34No.1260656845+原作はまず絵とノリに慣れる必要があって初見だとどんなテンションで読めばいいかわからなかった |
… | 16324/12/08(日)10:19:54No.1260656930+>昔のオタクってやたらジョジョ立ちを擦ってキャッキャッしてるイメージがあったけど |
… | 16424/12/08(日)10:20:12No.1260657015+>波紋出てくる前に打ち切りになってもまあそうでしょうねってぐらいゆっくりだからな一部… |
… | 16524/12/08(日)10:20:15No.1260657022そうだねx2>昔のオタクってやたらジョジョ立ちを擦ってキャッキャッしてるイメージがあったけど |
… | 16624/12/08(日)10:20:26No.1260657072そうだねx2アニメ化したらメディアがジョジョ立ちだけフォーカスして変に取り上げたりしたからそこは冷めた感じもある |
… | 16724/12/08(日)10:21:03No.1260657200+>ストII出た時点で回りは皆シュトロハイムいるなってなってた |
… | 16824/12/08(日)10:21:14No.1260657238+>昔のオタクってやたらジョジョ立ちを擦ってキャッキャッしてるイメージがあったけど |
… | 16924/12/08(日)10:21:32No.1260657316+パンチや爪で抉る引き裂く肉弾バトル系のゴア表現だったのが3部以降は不思議な力で穴を開けて切断する能力バトル系のゴア表現に移行したようなイメージはある |
… | 17024/12/08(日)10:21:35No.1260657333+思い出したわ |
… | 17124/12/08(日)10:21:57No.1260657405+初めてジャンプで見たのが6部で絵がキツかった記憶 |
… | 17224/12/08(日)10:22:50No.1260657596+今も8部9部が微妙で数年前よりはブームも冷めたかな… |
… | 17324/12/08(日)10:23:55No.1260657875+好きだけど純粋にグロいし少年誌でこれは嫌悪感抱かれても仕方ないと思うよ |
… | 17424/12/08(日)10:24:16No.1260657990そうだねx1そもそもキング・クリムゾンあたりからスタンド能力が分かりづらくなって6部のスタンドもだいたいそんな感じの分かりづらい能力だらけだったから連載中読んでてそんなに面白くなかった |
… | 17524/12/08(日)10:24:36No.1260658060+5部まではまだ分かりやすい能力が多いんだけど6部からはどんどんスタンド能力が複雑になってて読んでもよく分からんことが多々あった |
… | 17624/12/08(日)10:24:48No.1260658123そうだねx1>今も8部9部が微妙で数年前よりはブームも冷めたかな… |
… | 17724/12/08(日)10:25:09No.1260658205+>ワーヒーにはガチのシュトロハイムいたしな… |
… | 17824/12/08(日)10:25:29No.1260658274+確かに子どもの頃はジョジョといえば何かやたらキモい絵の漫画って認識でまずみんな読み飛ばしてた |
… | 17924/12/08(日)10:25:34No.1260658293+ジョジョリオン自体盛り上がりに欠けたしな… |
… | 18024/12/08(日)10:26:05No.1260658408+2部の頃からクラスでネタ的な人気にはなってた |
… | 18124/12/08(日)10:26:30No.1260658522そうだねx1なんなら今の20代以下ってそもそもガキのころのジャンプに載ってなかったもんなジョジョなんて |
… | 18224/12/08(日)10:26:55No.1260658632+わしは連載開始時からリアルタイムだったクチじゃが独特で面白いが読みにくいなあという感覚はしばらく続いとった |
… | 18324/12/08(日)10:28:08No.1260658979そうだねx18と9は確かにバトル漫画としては微妙なんだけど |
… | 18424/12/08(日)10:28:09No.1260658984+実際には1~2部当時のアニメ雑誌でもパロディのはがきとかよくあったし |
… | 18524/12/08(日)10:28:38No.1260659103+>ワーヒーにはガチのシュトロハイムいたしな… |
… | 18624/12/08(日)10:29:05No.1260659214+アニメがあんなに続くほどでかい人気になるとは思わなかった |
… | 18724/12/08(日)10:29:49No.1260659366+>実際には1~2部当時のアニメ雑誌でもパロディのはがきとかよくあったし |
… | 18824/12/08(日)10:30:13No.1260659455+6部はアニメで見てやっとこんな話だったのかーってなったよ |
… | 18924/12/08(日)10:30:43No.1260659599+やっぱり「存在は知ってる」レベルの作品がアニメになると気になって見ちゃうよねってのがジョジョアニメで顕著に感じた |
… | 19024/12/08(日)10:32:07No.1260659909+>やっぱり「存在は知ってる」レベルの作品がアニメになると気になって見ちゃうよねってのがジョジョアニメで顕著に感じた |
… | 19124/12/08(日)10:32:25No.1260659969+>確かに子どもの頃はジョジョといえば何かやたらキモい絵の漫画って認識でまずみんな読み飛ばしてた |
… | 19224/12/08(日)10:32:38No.1260660007+コア人気の燃料としては3部格ゲーが結構影響大きそうな気がする |
… | 19324/12/08(日)10:32:54No.1260660056+>>ワーヒーにはガチのシュトロハイムいたしな… |
… | 19424/12/08(日)10:33:03No.1260660093+他漫画のパロネタとかでスタンドっていう概念だけは知ってた |
… | 19524/12/08(日)10:33:43No.1260660232+洋FPSゲームのエモートなんかでジョジョ立ち風ポーズが引用されてるのはアニメ化してる影響がでかそう |
… | 19624/12/08(日)10:33:47No.1260660253+>その中で上位ではないが天下のジャンプに載っていてみんな知ってはいてセリフが独特っていう |
… | 19724/12/08(日)10:33:51No.1260660267+>やっぱり「存在は知ってる」レベルの作品がアニメになると気になって見ちゃうよねってのがジョジョアニメで顕著に感じた |
… | 19824/12/08(日)10:34:22No.1260660359+三部とかは小学校でも普通に人気あったよ |
… | 19924/12/08(日)10:34:58No.1260660483そうだねx1>「シュトロハイムをモデルにしてたけどシュトロハイムの名前をガイルと勘違いしてた」じゃなかったか |
… | 20024/12/08(日)10:35:09No.1260660521そうだねx2ぶっちゃけヘビーウェザーだけは未だに気持ち悪く感じる |
… | 20124/12/08(日)10:35:42No.1260660649+カプコンの3部格ゲーリメイクして |
… | 20224/12/08(日)10:36:24No.1260660803+あーん!スト様が死んだ! |
… | 20324/12/08(日)10:36:31No.1260660816+カイジとジョジョはなにかしらブームが起きると改変AAで乗っかってきてたからオタクにだけ異様に認知度高い当時の感じもまぁわかる |
… | 20424/12/08(日)10:36:37No.1260660840+ジャンプって女性人気ないと厳しいんだよそれで絵が受けつけないって倦厭されて人気出なかった |
… | 20524/12/08(日)10:36:38No.1260660848+>ぶっちゃけヘビーウェザーだけは未だに気持ち悪く感じる |
… | 20624/12/08(日)10:37:14No.1260660971+キモイと言うよりこれは大人が読むものなんじゃないか…?って感じだったな |
… | 20724/12/08(日)10:37:47No.1260661095+>三部とかは小学校でも普通に人気あったよ |
… | 20824/12/08(日)10:37:52No.1260661115そうだねx1アニメ版で擬音を文字で表してたのが |
… | 20924/12/08(日)10:38:27No.1260661257+>2部でスト様がプチブレイクして即退場した |
… | 21024/12/08(日)10:38:28No.1260661259+>「吉良とか平穏な生活よか言っててよ~!世界を狙えよ世界をよ~ッ!」 |
… | 21124/12/08(日)10:38:41No.1260661305そうだねx3>ジャンプって女性人気ないと厳しいんだよそれで絵が受けつけないって倦厭されて人気出なかった |
… | 21224/12/08(日)10:39:11No.1260661419+長期連載すれば自然と扱いも大物になっていく |
… | 21324/12/08(日)10:39:18No.1260661441+>「吉良とか平穏な生活よか言っててよ~!世界を狙えよ世界をよ~ッ!」 |
… | 21424/12/08(日)10:39:34No.1260661517+質問なんだけどジョジョ立ちとか独自のセリフ・ファッションに理由ってあるのかな |
… | 21524/12/08(日)10:39:48No.1260661572+ここ10年ちょいくらいで「国民的作品」の枠に入りつつあると思う |
… | 21624/12/08(日)10:39:54No.1260661599+俺らの世代でも格ゲで知ったってやつ多かった |
… | 21724/12/08(日)10:39:58No.1260661610+>キモイと言うよりこれは大人が読むものなんじゃないか…?って感じだったな |
… | 21824/12/08(日)10:40:07No.1260661646そうだねx2オタクの基礎教養みたいな扱いは長かったな |
… | 21924/12/08(日)10:40:17No.1260661686+書き込みをした人によって削除されました |
… | 22024/12/08(日)10:40:23No.1260661711+>あーん!スト様が死んだ! |
… | 22124/12/08(日)10:40:34No.1260661767+>「ジョジョ4部の話なんかスケールちいせーよなーッ!」 |
… | 22224/12/08(日)10:40:42No.1260661793+ネットの原住民がジョジョカイジバキを好きすぎたから |
… | 22324/12/08(日)10:40:54No.1260661827+ブンブーン次男の毒で変色した手を見せる場面もその後毒でラリって自殺する場面も大分キツかった |
… | 22424/12/08(日)10:41:05No.1260661882+>何もかも知らない若い人が適当に自分の印象で考えた感がすごい… |
… | 22524/12/08(日)10:41:13No.1260661913+なんか分かりやすいのが湧いてきたか? |
… | 22624/12/08(日)10:41:30No.1260661981+部分的には有名なシーン多いからアニメ1話でこのセリフ知ってる!!って感じで視聴続けた人が多いんでない? |
… | 22724/12/08(日)10:41:33No.1260661991+何だかんだ言って壺で定型としてネットミーム化が進んだのも影響が大きいと思う |
… | 22824/12/08(日)10:41:34No.1260661997+ルーブル美術館で個展開くまで行くとは流石に思わなかった |
… | 22924/12/08(日)10:42:01No.1260662093そうだねx3>当時からジョジョ読んでた実感としてこれだから概ね同意できないほうが当時を知らん若者だよ |
… | 23024/12/08(日)10:42:08No.1260662130+>あーん!スト様が死んだ! |
… | 23124/12/08(日)10:42:23No.1260662187+>ACDCとかのパロに気づくのがマウントになってたり |
… | 23224/12/08(日)10:42:24No.1260662197+>質問なんだけどジョジョ立ちとか独自のセリフ・ファッションに理由ってあるのかな |
… | 23324/12/08(日)10:42:37No.1260662243+>ネットの原住民がジョジョカイジバキを好きすぎたから |
… | 23424/12/08(日)10:42:40No.1260662259+5部の最後の方の掲載順低かったな…今では面白かった時期と評判も名高いのに |
… | 23524/12/08(日)10:43:04No.1260662342+>ネットの原住民がジョジョカイジバキを好きすぎたから |
… | 23624/12/08(日)10:43:13No.1260662369+私に同意できないほうがおかしいのよこのタンカスがッ! |
… | 23724/12/08(日)10:43:21No.1260662399+>質問なんだけどジョジョ立ちとか独自のセリフ・ファッションに理由ってあるのかな |
… | 23824/12/08(日)10:43:41No.1260662481+2部は「ぶっ壊すほどシュート!」のキメゼリフが(なんかこれじゃないな…)だったのか一度で終わったり |
… | 23924/12/08(日)10:44:08No.1260662586+俺の周りだと「ネタは知ってるし面白いとも聞くけど絵がね…」って言ってた層がアニメで結構釣れた |
… | 24024/12/08(日)10:44:38No.1260662682そうだねx1>5部の最後の方の掲載順低かったな…今では面白かった時期と評判も名高いのに |
… | 24124/12/08(日)10:44:39No.1260662683+>何だかんだ言って壺で定型としてネットミーム化が進んだのも影響が大きいと思う |
… | 24224/12/08(日)10:45:01No.1260662760+アメコミは今よりよっぽど見る手段無かったからしょうがない面はある |
… | 24324/12/08(日)10:45:01No.1260662761+ファッション雑誌とかCDジャケットとか詳しい人だとポロポロネタ元見つかるからな |
… | 24424/12/08(日)10:45:05No.1260662780+女性人気も結構あったんじゃなかったっけ? |
… | 24524/12/08(日)10:45:47No.1260662923+>>5部の最後の方の掲載順低かったな…今では面白かった時期と評判も名高いのに |
… | 24624/12/08(日)10:45:56No.1260662960+まぁマーヴルとかは実写化ぽんぽんくるか前と後で随分イメージ変わったよね |
… | 24724/12/08(日)10:46:04No.1260662986+>女性人気も結構あったんじゃなかったっけ? |
… | 24824/12/08(日)10:46:21No.1260663054+荒木やイノタケのやったパクリはなんか許された感出てた |
… | 24924/12/08(日)10:46:51No.1260663164+あれだけ男塾好きなサンドウィッチマンですら絵柄が苦手で仕事で絡むまで読んだことなかったって言ってたから |
… | 25024/12/08(日)10:46:52No.1260663168+>>「吉良とか平穏な生活よか言っててよ~!世界を狙えよ世界をよ~ッ!」 |
… | 25124/12/08(日)10:47:06No.1260663215+俺はあーん!の頃から女人気ある漫画という認識だった |
… | 25224/12/08(日)10:47:33No.1260663332+アメコミに関してはネットとかじゃなくて実写のスパイダーマンアイアンマン辺りの大ヒットの影響の方がデカいだろ |
… | 25324/12/08(日)10:47:42No.1260663368+男キャラが美麗で女は全然色気ないからしばらく荒木はゲイなんじゃないかと思ってた |
… | 25424/12/08(日)10:47:47No.1260663388+ネット普及してから明らかに漫画アニメゲームの地位上がったよね… |
… | 25524/12/08(日)10:48:23No.1260663526+>「仗助もよ~180センチ台とか身長低くねぇーか?」 |
… | 25624/12/08(日)10:48:30No.1260663551そうだねx1>荒木やイノタケのやったパクリはなんか許された感出てた |
… | 25724/12/08(日)10:48:33No.1260663567そうだねx2>男キャラが美麗で女は全然色気ないからしばらく荒木はゲイなんじゃないかと思ってた |
… | 25824/12/08(日)10:48:35No.1260663576+3部はCLAMPがやおい本出したりしてたからそこで知った女性ファンも多いと思う |
… | 25924/12/08(日)10:48:46No.1260663621+>アメコミに関してはネットとかじゃなくて実写のスパイダーマンアイアンマン辺りの大ヒットの影響の方がデカいだろ |
… | 26024/12/08(日)10:49:06No.1260663702そうだねx2>ネット普及してから明らかに漫画アニメゲームの地位上がったよね… |
… | 26124/12/08(日)10:49:19No.1260663743+書き込みをした人によって削除されました |
… | 26224/12/08(日)10:49:29No.1260663768+その血の運命のむさ苦しさがね…いいよね… |
… | 26324/12/08(日)10:49:39No.1260663819そうだねx1>荒木やイノタケのやったパクリはなんか許された感出てた |
… | 26424/12/08(日)10:49:54No.1260663876+エロ要素が皆無なのは好感持てる |
… | 26524/12/08(日)10:50:20No.1260663969+作品の地力は元からあるにしてもコンテンツとしてはネットのおもちゃとして定着してたものがネットの拡まりに上手いこと乗っかったってのはまぁ否定できないと思う |
… | 26624/12/08(日)10:50:39No.1260664044+じゃあ昔は不人気だったかというとファミコンジャンプで承りが主役に抜擢される程度の人気はあったんだよな |
… | 26724/12/08(日)10:50:45No.1260664072+アニメ1期始まる前はキービジュでこりゃ駄目だな…って意見が主流だったなんて今言っても信じられないだろうな |
… | 26824/12/08(日)10:50:47No.1260664077+まあ今に比べてネタ作りの資料漁りも簡単じゃなかっただろうしな... |
… | 26924/12/08(日)10:50:57No.1260664109+>三部とかは小学校でも普通に人気あったよ |
… | 27024/12/08(日)10:51:20No.1260664199そうだねx2>>荒木やイノタケのやったパクリはなんか許された感出てた |
… | 27124/12/08(日)10:51:24No.1260664219+>そもそもジョジョとアメコミ何の関係も無いが… |
… | 27224/12/08(日)10:51:26No.1260664227+>荒木やイノタケのやったパクリはなんか許された感出てた |
… | 27324/12/08(日)10:51:29No.1260664243+>エロ要素が皆無なのは好感持てる |
… | 27424/12/08(日)10:51:40No.1260664288+まあジョジョ初期なんてコマ外に〇〇先生ゴメンナサイ!の時代だしな |
… | 27524/12/08(日)10:51:48No.1260664321+>エロ要素が皆無なのは好感持てる |
… | 27624/12/08(日)10:51:55No.1260664346+>女性人気も結構あったんじゃなかったっけ? |
… | 27724/12/08(日)10:52:39No.1260664526+リサリサは普通にエロく描いたつもりだと思うぜ… |
… | 27824/12/08(日)10:52:45No.1260664549+アニメ一期は正直そこまで上手くできてなかったと思う |
… | 27924/12/08(日)10:53:18No.1260664672+>エロ要素が皆無なのは好感持てる |
… | 28024/12/08(日)10:53:33No.1260664734+持ち出すのはなんだけどアニメ2~3部にかけての過熱具合はスゴかったから |
… | 28124/12/08(日)10:53:33No.1260664737+強火女性ファンはスト様が死んだっ!の頃から居るけどメインストリームとしてこぞって読まれるものだったかとかだと別の話になるだろうし |
… | 28224/12/08(日)10:53:36No.1260664747+>リサリサは普通にエロく描いたつもりだと思うぜ… |
… | 28324/12/08(日)10:53:43No.1260664773+明確な女性人気は暗チくらいかなぁ |
… | 28424/12/08(日)10:54:16No.1260664898+>その時に販促されたジョジョASBが仮に番宣通りの名作になればもっと跳ねていた可能性はあるなと思う |
… | 28524/12/08(日)10:54:30No.1260664953+古典名作扱いされてるジョジョもスラダンも1話で(編集に)エロ要素捩じ込まれてるの面白いよね |
… | 28624/12/08(日)10:55:09No.1260665090+1期3話は声優スゲーって思った |
… | 28724/12/08(日)10:55:25No.1260665148そうだねx3まぁ3部も丁寧にやりすぎて話ダレてる1~2部のテンポの良さの方がずっと良かったとは言われてるから… |
… | 28824/12/08(日)10:56:47No.1260665430+>まあジョジョ初期なんてコマ外に〇〇先生ゴメンナサイ!の時代だしな |
… | 28924/12/08(日)10:56:50No.1260665442+ピロシの胡散臭さ含めてあれは酷かった |
… | 29024/12/08(日)10:58:13No.1260665749+>アニメ1期始まる前はキービジュでこりゃ駄目だな…って意見が主流だったなんて今言っても信じられないだろうな |
… | 29124/12/08(日)10:58:20No.1260665772+1部の変なゴア表現と明らかに北斗に寄せた感じと当時の少年漫画に多い子供っぽい雰囲気が混ざった感じはけっこう独特 |
… | 29224/12/08(日)10:58:34No.1260665846+>>エロ要素が皆無なのは好感持てる |
… | 29324/12/08(日)10:59:36No.1260666074+>>アニメ1期始まる前はキービジュでこりゃ駄目だな…って意見が主流だったなんて今言っても信じられないだろうな |
… | 29424/12/08(日)10:59:42No.1260666099+海外アーティストもほぼフリー素材だったな |
… | 29524/12/08(日)11:00:17No.1260666237+>アニメ1期始まる前はキービジュでこりゃ駄目だな…って意見が主流だったなんて今言っても信じられないだろうな |
… | 29624/12/08(日)11:00:20No.1260666250そうだねx1今はランズの兄さんが普通にエロいから困る |
… | 29724/12/08(日)11:00:30No.1260666282+ドラゴンボールはシュワちゃんが出るしターミネーターパロるし寛容な時代だよな |
… | 29824/12/08(日)11:02:27No.1260666734+リサ・リサ&カルト・ジャムなんて今誰も知らないだろうな |
… | 29924/12/08(日)11:02:56No.1260666851+>アニメ1期始まる前はキービジュでこりゃ駄目だな…って意見が主流だったなんて今言っても信じられないだろうな |
… | 30024/12/08(日)11:03:05No.1260666892+書き込みをした人によって削除されました |
… | 30124/12/08(日)11:03:39No.1260667044+今でもチェンソーマンや呪術とかも映画からそのまんまお出ししてない…? |
… | 30224/12/08(日)11:04:01No.1260667135+アニメ1期のデザは現代風のリファインとしては割と芯を食ってたと思うよ |
… | 30324/12/08(日)11:05:02No.1260667376+>海外アーティストもほぼフリー素材だったな |