走れば走るほど課税される「走行距離税」これはダメでしょう。私の地元北海道は、国土面積の22%、東北6県プラス新潟の広さ。私も地元で活動していて片道3時間走ることは、当たり前。1日、700キロ走った事も。ガソリン代もかかるし。年間の総走行距離を考えると、活動を制限せざるを得なくなります。
徳永 エリ 参議院議員 北海道選出
徳永 エリ 参議院議員 北海道選出
3,443 posts
徳永 エリ 参議院議員 北海道選出
@tokunaga_eri
一次産業、農山漁村の営みを支え、食糧安全保障の確保、気候変動からを国民の命を守ります! / 立憲民主党常任幹事会議長/参議院農林水産委員会野党筆頭理事/東日本大震災復興特別委員会委員長/2010年初当選、2016年2期目当選、2022年3期目当選 / 専門は農林水産業と気候変動対策などの環境問題
徳永 エリ 参議院議員 北海道選出’s posts
当選確実の報道が出ました!
今回の苦しい選挙戦、みなさんに支えられながら、笑顔で終わることができてほっとしています。
これからも全道179市町村を駆け回り、地方の代弁者、一次産業の代弁者、女性の代弁者としてがんばってまいります。
本当にありがとうございました!
息子から、「立憲民主党のAV禁止法ひどいね。」と言われて、報道がミスリードしSNSで誤解が広がっていることに驚く。
私も部会で、職業選択や表現の自由について意見を述べた上で、力関係によって、拒否できない場面のある、芸能界の闇に触れ、そういう女性たちをどう守るか、今後検討する必要性に
「私たち政治家は言えないことが沢山あります」自民党の議員ってそんなに国民に言えないことがあるんだ〜。一緒にして欲しくないな。議員の仕事に関わる事で言えないこと、私はないけどなぁ〜。
立憲民主党では、女性の候補が当選しやすいように、次期衆議院選挙は「クォータ制」の導入に向けての議員立法を提出していますが‥。
いざ実現しようとすると、男性議員の中に慎重論が。
「ガラスの天井」とは、このこと!
#クォーター制
おはようございます。昨日、これまで自民党を支援してこられた方がこう言っておられました。自民党の議員と旧統一教会との関係が次々と明らかになっていく中で「自民党がこれまでと違う集団に見えてきた。化けの皮が剥がれた感じで、もう信用できない」と。
逢坂代表代行「茨城にいる予定が、北海道の大激戦にたまらず戻ってきた。農業とは地域と食料を守ること。儲かれば良いというのは政治の責任を放棄している!徳永エリは、12年間地域を歩き、農業を勉強し努力した。今や立憲民主党でも農業と言えば徳永!絶対に必要な方。皆様の力で勝たせてほしい!」
さすが北海道農民連盟。
農家の気持ちを代弁する組織。そして、私たち国会議員と連携して現場の課題解決に尽力しています。
生産現場を分からない、温暖化、気候危機を軽んじている政権には我が国の未来を、国民の食料安全保障を支える農政を任せられないと改めて強く思っています。
おはようございます。
9月3日、午後5時から記者会見を開かせて頂きました。
「国民民主党 北海道総支部連合会は、私を含め、国会議員、次期衆議院選挙候補予定者、自治体議員、職員の皆さん、全員で合流新党に参加することを決めさせて頂きましたのでご報告します」と申し上げました。→
「子ども手当て」今さら反省してもねー。失われた10年。子育て世代に、所得制限で分断を生んだ自民党。「高校の授業料無償化」だって、「学びの権利は平等に保障されるべき」という、民主党の政策です。安倍政権に代わってから、所得制限が入りました。本気で子育て支援をするなら所得制限無くすべき。
選挙事務所前での打上げ集会。今まで見たこともないくらい、多くの方が来てくれた。もう一度国政に戻って、政治を変える。野党を強くする。その先頭に立って全力でがんばりたい。どうか徳永エリを勝たせてください!あなたの力を貸してください!
#参院選2022 #北海道に女性の議席を #激戦区 #北海道
おはようございます。
昨日(2/18)、参議院に「難民等保護法案」「入管法の改正案」を立憲民主党他、維新を除く野党で共同提出させて頂きました。
党内調整、他党への説明、色々と大変だったけれど丁寧に時間をかけて、議論を重ねて、やっとここまで来ました→
原発の新設、増設はしない。原子炉等規制法を改正して、民主党時代に、私も関わって、色々と障壁を乗り越えて、40年廃炉の原則を決めた。岸田総理はこの原則を無くして、原発の寿命を引き延ばし、さらには新型原子炉の実用化も進めようとしている。ゼロの実現に向けて、原則を無くしてはならない!
Replying to
言及し、AVそのものを禁止する法案を検討するなどという話は全くありません。
内閣部会・ジェンダー平等推進本部の合同部会では、今回の被害防止・救済法に留まらず、私が本部長を務める、ジェンダー平等推進本部で残された課題を議論していくことを確認しただけです。
皆さん、おはようございます。選挙戦も最終日となりました。本来であれば、最後のお訴えをするべきところですが、昨日の痛ましい事件でショックを受けている方々もおられると思いますので、私はマイクを握らず、市内三箇所で皆さんと直接お話ししたいと思ます。お話し出来ること、楽しみにしています。
これからです!北海道は、小選挙区、比例代表で12名が当選。全選挙区に立憲民主党の衆議院議員がいる事になります。来年の参議院選挙の勝利に向けても大きな力になります。投票して頂いた方々の期待に応えられる様に真摯に、謙虚に働く!私も、全力でがんばりますよー
ご支援ありがとうございました!
Replying to
私達は、児童扶養手当の倍増を6ヶ月間行う法案を提出する予定です。
子供たちに、せめて温かいご飯をお腹いっぱい食べてもらいたい!!
#国民民主党
#シングルマザー
#児童扶養手当倍増
#つくろう子ども支援法
なんと!!
あの映画監督の岩井俊二さんから、徳永エリへ応援コメントをいただきました!
ご本人から掲載許可をいただきましたので、アップいたします。みなさんもぜひご覧になってください。
#参院選2022
youtu.be/t_1XUxYjIGY
立憲民主党・参議院幹事長の羽田 雄一郎参議院議員が急逝。
信じられません。
数週間前、一緒にご飯を食べに行って、とても美味しかったので、また一緒に行こうねと言っておられたのに。
2017年の衆議院選挙で立憲民主党と国民民主党に分かれてから、国民民主党で共に頑張ってきた羽田参議院議員、→
【現場の声を国政に!】日本の農政は、安倍政権下で競争と効率を優先した規制改革が進められた。そこに少子高齢化とコロナ流行による需要減。作物が余り、道内の生産現場は苦しんでいる。私は、農林水産業を専門とする国会議員として、現場の声を代弁する責任がある!何としても勝ち残る!
#参院選2022
お世話になっている方が「徳永エリ必勝」イラストを描いてくださった。
12年間、全道各地を歩き、たくさんの方と出会い、その思いに触れてきた。皆様の思いを無駄にするわけにはいかない。
本当に厳しいこの戦い、何としても勝ち残りたい!
#参院選2022 #北海道選挙区は徳永エリ #北海道に女性の議席を
中止していた活動を再開します。ただし、マイクは使わず、街頭などで皆様に直接ご挨拶させていただきます。
本日の時間と場所については以下のとおりです。
・18:15~18:45 札幌地下歩行空間(札幌駅→大通)
・20:00~21:00 JR手稲駅北口
※予定していた各所での街頭演説は行いません。
18日間の選挙運動を先ほど終えました。苦しい選挙でした。しかし、多くの皆様から温かい言葉をかけていただきました。人の応援がこんなにも力になると実感したのは初めてです。本当にありがとうございます。
今回ばかりは、何としても国政に戻って仕事がしたいんです。あなたの力を貸してください!
選挙戦もあと3日!「徳永さんは現職だし大丈夫でしょ」そのような実感は全くありません!いまだ横一線の予断を許さない状況、一瞬たりとも気を抜けません。現場の声、働く者の声、女性の声を代弁する政治を一緒に実現しましょう!皆様の力が必要です!
#北海道選挙区は徳永エリ #北海道に女性の議席を
第26回参議院選挙がはじまりました!
私、徳永エリは3期目の挑戦。国民の命と暮らしを守る負けられないたたかいです。
どうか皆様の力で、再び国政の場で働く機会をお与えください。
#物価高と戦う #女性の声が政治を変える
#2022参院選 特設サイト(動画のフルverはこちら) tokunaga-eri.jp
女性も、若者も、障がいを持つ人も、性的マイノリティも、誰もが自分らしく安心して暮らせる多様性ある社会へ。
そのためには、まずは女性が政治に参加すること。
あなたの力で、女性を国会に送ってください。
#参院選2022 #女性の声が政治を変える
From
立憲民主党
旭川での演説会、300人もの方々が来てくださった。
初当選以降、農家の皆さんに現場を教わり、育てていただいた。TPP、水田交付金などの問題では官邸農政の誤りを厳しく追及してきた。
先輩議員が勇退する中、私が数少ない現場の代弁者として働かなければ!
横一線の厳しい戦い。何としても勝ちたい!
釧路での個人演説会は、400人を超えるみなさんに駆けつけていただきました!
私は、みなさんの暮らしの不安を安心に変えていきたい。平和な未来を子どもたちに届けたい。そのためには生活者、働く者の立場での政治が必要。
私には、国会でまだまだやらなければならないことがある!
#参院選2022
北海道の国会議員としてアイヌ民族の方々と権利の回復や伝統・文化を守るために活動してきました。自民党・杉田水脈衆議院議員が、誹謗中傷を繰り返し、根拠のない話しを、まことしやかに広め、ヘイトやレイシズムを助長している事を放置している、岸田自民党総裁の人権意識の低さに怒りを感じる!
Replying to