衝動性の高さが理由とわかってきたみたい
不安や恐れや強い感情が衝動的に襲って来るためそれらに対応するのがより大変で、
脳は処理しきれなくなると思考がマヒして嫌な感情を取り払うための逃避をするらしい
脳では理性を司る前頭全皮質と、欲望に忠実な大脳辺縁系とが拮抗してるのが
恐怖の感情が脳に伝わると前者だけが抑制されて楽しい事を優先するようになるという
なので衝動性の高い人はこの働きも強くなる
衝動性の高い人は締め切りを作ったり追い込むほどさらに逃避が強くなる、って話
- 【動画あり】「夫が元カノを含む男女グループで宿泊へ…これって普通?」藤本美貴「…」 →NEW!
- 【悲報】一般女性「なんで低学歴の男ってタラバガニを蟹の一種だと思ってるの?」NEW!
- 【悲報】YOASOBI・Ayaseさん、音楽番組で両腕にモザイクを掛けられてしまう…NEW!
- 27歳人妻と不倫関係になってるNEW!
- 【閲覧注意】う●ちを極限まで我慢したおっさん、トイレ目前で限界突破wwwwNEW!
- 「BIG」と聞いて思いついたものwwwwNEW!
- 中国人向けビザ要件緩和へ 政府、人的往来の拡大狙いNEW!
- 【阪神】森下翔太、来季は打率「3割を目指して」サンテレビの「熱血!タイガース党」出演NEW!
- クーデターに失敗した韓国の大統領、結構やばい立場になるNEW!
- 【悲報】鈴木福さん、渋谷で美女3人とハブ酒イッキ飲みしてる所を目撃されてしまうNEW!
- 丹沢ブルーとか奥多摩ブルーはないんか?NEW!
- 【速報】秋田県庁や秋田市役所に対するクレーム電話がエスカレート「クマの出る場所に住むな!」NEW!
- 【画像】 たった3コマで、漫画界の99%を一蹴する漫画がコレwwwwwNEW!
- 【驚愕】 嫁の日記をこっそり読んだら腹筋崩壊したwwwNEW!
- (速報)国民の力党代表「尹大統領、早急な職務執行停止が必要…事実上弾劾に同意」=韓国の反応NEW!
- 群馬県で撮影された暴走プリウスの映像。宇都宮殺人事件の犯人か?NEW!
トランスジェンダーさん、人口800人の村で暮らし始めた結果…
【衝撃】片岡鶴太郎(69)ヨガに目覚めて凄まじい姿になる
【注目】このサイトで『自分の耳の可聴域』をテストできるぞ 高音域が聞こえなくなるほど老化が進んでるぞ
【警告】精神科医「”えらい”という言葉のヤバさがこれ」
【恐怖】メンヘラ彼女「好きなのは貴方だけ❤︎」 ワイ「ありがとな」 →
- 【緊急】ブラックフライデー本日終了
- 【緊急】Kindle Unlimited 3ヶ月99円キャンペーン(※本日終了)
- 【緊急】Audible(聴く読書)3ヶ月99円キャンペーン(※本日終了)
- 【緊急】Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン(※1/10まで)
ほんそれ
恐怖のスパイラル
死んだ目になって取り掛かり始めるとなんてこと無いのに
死んだ目になって取り掛かるまですら怖い
別のことして気を紛らわせてしまう
本来は不安を感じることが行動スタートのトリガーだから不安→行動→解消の自然な流れになるけど、
衝動性が高い人は感情の高まりが逆に行動ストップする働きをするのでいつまでも蓄積されていくんよな
行動できないからって後者みたいなやつが「やる気を出す」って方向に行くとさらにパンクするから逆に感情落ち着かせんと
なんで俺のことそんなわかってんの?
生き別れのふたごなの?
完璧主義っていわれるとなんか違うと思ってたんだよな
確かに手をつけた作業を時間いっぱいギリギリまで細かいとこ直してるみたいなのは完璧主義かなと思うんだけど
先延ばしに関しては締め日や時間が発生した時点から先延ばし始まるんだが
普段から完璧にやりたいと思ってるわけでもない日常的なことも全部延ばして
わざわざ他にやること見つけ出してまで延ばす有様
締め切りの恐怖から解放される方法てないんだろうか
俺もそんな感じにどうでもいいことばっかやって、俺って何て無気力かと思ってた
でも衝動性が無くて動かないんじゃなく、衝動性が強すぎて別の事に飛びついてただけだった
逃避するほど罪悪感が高まり、それを考えないように別の事に飛びつき続けるマジ恐怖のスパイラル
俺の場合タイムリミットを考えるのがストレス材料で
作業に手をつける=タイムリミットと向き合う事になる、って感情で思考停止&逃避してた
だからタスク細分化とか作業内容の優先順位とか、手を付ける前は絶対やらないようにしてる
考え始めた瞬間に感情が押し寄せてくるけど、その前に少しでも動いたって事実があればそれで良い
たぶん脳をパンクさせる感情として最凶最悪なのが、
「何も手を付けないまま放置し続けてるよく分からない何かがある」って不安感だから
本人としては達成感あるものの
それはもっと短い時間ですませて他に優先事項ありみたいなことになるんよなぁ
>>654
タスク細分化リスト作るのは一種の儀式みたいなもんで俺には必要かな
一気にやりとげる時には助けになる
リストだけ作って手つけられないやつは何回も一から同じリスト作るはめになる
前に作ったリスト再利用しろよて思うんだけどなんか新しく作らないとダメなんだよな
時間や思考が途切れると続きからじゃなく一からやり直すクセみたいなものがある気がする
特に大人のADHDは多動とかより、内面的に落ち着きが無いのが根本的原因みたい。
星和書店
売り上げランキング: 10,004
>自律性の障害だ
納得できすぎて身も蓋もないわ
>多動とかより、内面的に落ち着きが無い
すごいしっくり来るわ。多動って言われると(自分の場合は)全然違うのよね
むしろじっとしてるのが好き
だけど作業は散漫でバラバラ
実際、無意識レベルで染み付いてる衝動性が非常に問題となる障害なのに
現在の障害名にはどこにも入ってないのがおかしいと常々思ってる
今の名称だとまるで多動か不注意しか無いみたいだし
かと言って3つ全部入れると長くて説明的になってくるから
何か短くてわかりやすい名前が欲しいかも
> 特に大人のADHDは多動とかより、内面的に落ち着きが無いのが根本的原因みたい。
多動は大人になると治るって言われてるけどその多動は衝動性から来る物で
根本的な衝動性は何も変わってないのに大人の発達では多動がないからーって事で目を向けられない・・・
大人になるにつれ衝動性による多動から衝動性による先送りに、更に深刻化するってかなりヤバいよな
ワーキングメモリ不足より先送りのが社会人として致命的なのに
大人になると多動はおさまって来るが、内面的レストレスなモノは依然として上手く対処出来ないから、先延ばしとか無気力とかが社会生活上大きな問題となってくる。
さて、どうしたらよいか?
自分を変えることより、
環境を変えていくのが優先かな?
指輪物語の古代エルフやマイアに詳しくなったわ
エルフの家計図とか数日に渡って調べることでもなかったわ
やっとのことで始めた事を何かで中断してしまうと(家族が来たり
再開するのが無理
再起動できるシステムになりたい
あれ書く人は当人ADHDではないから頭の中で作ってるだけ。
無になるのが一番だよね。難しいんだけど、
実際エンジン入っている時は、無でゾーン・フローの状態で、やることの意味だの意義だのは何も考えていない。
心頭滅却!!!
日常の小さなことから仕事関係や人間関係まで先延ばしがほぼ最大の問題
締め切り間に合わずに伸ばしてもらうとやらなきゃやらなきゃとほかのこと手につかないまま締め切り当日になる
自分でも信じられない
タスク細かくわけるとか報酬用意するとかADDならこうせよっていう方法あれこれ試してもこれだからなあ
無のまま動くって難しいね
ちょうど今日締切の作業を先週から先延ばししまくっててドンピシャの心理状態だった
簡単に済ませる筈の夕飯を無駄にしっかり作って
放置して寝ることも多い食器もなぜか洗って
スレは何度もリロードして
ほんと関係ない事ばかり無駄に捗って
結局そのあと朝まで徹夜で作業して
目標の1/4しかできてない成果物を抱えて打ち合わせに出てきた
とにかく「無になってやる」これがいつもできれば
ほんと人生捗るのに
やらなきゃと思った途端にできなくなるのほんとやだ
やるぞ~!
やらなきゃ!
さあしよう!って時は出来ないw
無になってとりあえず始める。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494905362/
- 【緊急】ブラックフライデー本日終了(※23:59まで)
- 【緊急】Kindle Unlimited 3ヶ月99円キャンペーン!(※本日終了)
- 【緊急】Audible(聴く読書) 3ヶ月99円キャンペーン!(※本日終了)
- 【緊急】最大70%OFF!Kindle本セール(※本日終了)
- 【緊急】集英社漫画 最大50%還元(※本日終了)
- 【超緊急】講談社コミック全巻まとめ買い20%OFFセール(※本日終了)
- 【20%OFF】『進撃の巨人』全巻
- 【20%OFF】『ヒストリエ』全巻
- 【20%OFF】『1日外出録ハンチョウ』全巻
- 【20%OFF】『中間管理録トネガワ』全巻
- 【20%OFF】『ブルーピリオド』全巻
- 【20%OFF】『五等分の花嫁』全巻
- 【20%OFF】『宇宙兄弟』全巻
- 【20%OFF】『七つの大罪』全巻
- 【20%OFF】『不滅のあなたへ』全巻
- 【20%OFF】『彼女、お借りします』全巻
- 【20%OFF】『波よ聞いてくれ』全巻
- 【20%OFF】『チー付与』全巻
- 【20%OFF】『ヴィンランド・サガ』全巻
- 【20%OFF】『聖☆おにいさん』全巻
- 【20%OFF】『スキップとローファー』全巻
- 【20%OFF】『きのう何食べた?』全巻
- 【20%OFF】『頭文字D』全巻
- 【20%OFF】『亜人』全巻
- 【20%OFF】『ザ・ファブル』全巻
- 【20%OFF】『満州アヘンスクワッド』全巻
- 【20%OFF】『ハコヅメ交番女子の逆襲』全巻
- 【20%OFF】『月曜日のたわわ』全巻
- 【20%OFF】『アルキメデスの大戦』全巻
- 【20%OFF】『ちはやふる』全巻
- 【20%OFF】『空挺ドラゴンズ』全巻
- 【20%OFF】『透明なゆりかご』全巻
- 【20%OFF】『パリピ孔明』全巻
- 【20%OFF】『パラレルパラダイス』全巻
- 【20%OFF】『虚構推理』全巻
- 【20%OFF】『リエゾン』全巻
- 【20%OFF】『いじめるヤバイ奴』全巻
- 【20%OFF】『マイホームヒーロー』全巻
- 【20%OFF】『ふらいんぐうぃっち』全巻
- 【20%OFF】『天国大魔境』全巻
- 【20%OFF】『十字架のろくにん』全巻
- 【20%OFF】『サタノファニ』全巻
- 【20%OFF】『炎炎ノ消防隊』全巻
- 【20%OFF】『ブルーロック』全巻
- 【20%OFF】『コウノドリ』全巻
- 【20%OFF】『化物語』全巻
- 【20%OFF】『食糧人類』全巻
- 【20%OFF】『彼岸島 48日後…』全巻
- 【20%OFF】『ドメスティックな彼女』全巻
- 【20%OFF】『監獄学園』全巻
- 【20%OFF】『亜人ちゃんは語りたい』全巻
- 【20%OFF】『ぐらんぶる』全巻
- 【緊急】ブラックフライデーおすすめPC特集
- 【緊急】ブラックフライデーゲームアイテム特集
- 【緊急】ブラックフライデーKindle本セール祭り
- 【緊急】家電・家具の設置回収1円キャンペーン(※本日終了)
- 【緊急】Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン(※1/10まで)
1位
ハリー・ポッタ: シリーズ全7巻: Harry Potter: The Complete Collection ハリー・ポッタ (Harry Potter)価格:¥3,7662位
眠れなくなるほど面白い 図解 心理学の話価格:¥8423位
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける【弱点に合わせて読む場所がわかる!特設ページ付き!】 ( 五百田達成の話し方シリーズ ) (Discover Next D)価格:¥1,7254位
一流の習慣: 心がけを変えるだけで頭が良くなる28の習慣 (JS出版)価格:¥5005位
ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編12.5 (MF文庫J)価格:¥7336位
六人の嘘つきな大学生 (角川文庫)価格:¥7337位
つくりながら学ぶ!PyTorchによる発展ディープラーニング価格:¥4998位
京都大学人気講義の教授が教える 個別株の教科書価格:¥499
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (87)
衝動性が強すぎてやることに取りかかれない、集中できないと
医師に訴えて先日からリーマスを処方してもらってる。
やりたくないことに取り掛かるのも続けるのも楽になった。
いつも台風の中でやるべきことに地面にしがみついてたのが
普通に立って、行くべきところにすたすた歩いていける感じ。
追記
まぁそんなに焦らなくても何とかなる安心感とか時間とかリラックス方法とか作ったら前より却って捗るようになったわ。
怠け者のバカなのか障害なのかはっきりさせた方がいいのか迷う。
メリットもデメリットも責任も全て自分で受け止めないと。それにあまり他人の経験は役に立たないよ。自分で正面から向き合って考えるのが一番良い。
できるだけ考えず気楽に簡単なことから始めるといいんだけどね。
遅すぎ
じゃあなんで衝動性が強いってことまで考えてるん?
何かを計画的に行動するって人類の進化の歴史の中で
たかがここ数百年のことなんじゃないかなあ?
だとしたら色んなことを要領良く計画的にこなせる人間の方が
少数派でもおかしくなくはないのでは?
なんでもいいから笑いたくてネットを駆けずり回ってネタを探す
そのうち目新しくて面白いものがなくなって、本当にやるべきことから逃げるために掃除やら片付けが始まる
それらを終わらせても満足感はなくて、漠然とした不安だけが残ってる
よくわからんけど怖い、不安
そしてやるべきことを締め切りの1時間前から始めて、後で泣きを見る
ここまでテンプレ
幼稚な低学年
他人と比べた、コンプまみれ
裏返しの自尊心が、肥大化し、正面衝突で傷つく事を恐れて、逃避へ向かう
ADHDはアスペと異なり主体の実感や自他の分節がある、が故に、空虚な一人相撲の、厨二の空回り
ADHDの出口では、「他人」ではなく、「社会」と比べた無力感、所属と役割のコンプで、裏返った多動衝動に押し潰され、蛹の様に静かに引き篭もる
そういうとこだよな衝動性って
『やらねば、やらねば!』って考えてる段階では逃避が起きる
何気なく取り掛かると気づいたら9時間とかやってる
でもいつも締め切りすぎてから余裕綽々で進めてたのは
そういうことやったんやな
なんかスッキリした
俺もいい加減作業やんなきゃな~くそー
ただメカニズムは分かってもじゃあどう対策すればいいのか、その対策が実践できるかは全く別問題であって、自分は上手くいったためしがないわ。
いかにADHDについて全然考えてないのか知れたわ
不注意、他動性、衝動性ってみた時、人に言われないと衝動性がコアになってるって考え方に行きつかないんやな
自分で調べた感じだと「理性のコントロールを外れた行動」かな?
あと「衝動性」でぐぐるとADHDの記事ばっかでワロタけどワロエナイ
(´・ω・`)
※20
あくまで学説の一つなんだね
頭の中は爆発してるから口はコントロール出来ないけど(><)
ところで無の状態はどうやって作るんじゃ?
そうかも
おれは欲しがり屋さんで、精神年齢も低いから・・・
禅の心ってやつかね
その次はその手を動かす最初のきっかけだな
自分は作業前には必ずこれをやるって決めた儀式をやって刷り込んでる
例えばだけどアロマの機械で作業前に必ず決まった匂いを垂れ流す→作業
で刷り込んでる
脳で考えだしたらダメだから獣か何かの躾みたいに刷り込む方がいいと自分で思う
>不安や恐れや強い感情が衝動的に襲って来る
ココで言う「衝動的」って文意的には「次々と~」位なモノだと思うんだけど、そもそもなんで不安や恐れの感情が健常者より強いの?って事が問題なんじゃない?
健常者が我々と同レベルのストレス(不安や恐怖の感情)に晒された場合でも逃避しないモンなのかな?
まるでテトリスのように、少しでも散らかってると「まず、手を付ける」
ほとんどの仕事が「整理整頓してすべきことをするだけ」なので、気がついたら解決しまくっている
ただ、自分のこだわりから、AだけしてたらいいところをABCDを全部整理して、全部しないと気がすまないので、仕事を追いかけられるようになったし、無茶苦茶、高評価をもらえている
いざ始めると、気がつけば一日が終わっている
そう、無の状態!
でも、禅の心とかそんなのじゃない。
つまり、ほんと何も考えてない状態。
のほほん、と、ADHDの人はわかるはず。
あののほほんとした気持ち、四月くらいの、青くて、まばらの雲が散った空の下、お日様とともに新芽とともに、花とともに、散歩してる感じ。
まあ、要は、なんも考えてないってこった
無と思考の異常なほどの拡散(ぶつぶつ呟きながら)を繰り返してるんだが
無だけの奴っているの?
1文字でもいいから書き始めろ、って毎回言われるけど取り掛かってノッてくるまでが長いんだよな
今日スペクトラム診断受けた記念カキコ。
無だけのやつだよ。のび太みたいな
ただ、成績は優秀で周りからは出木杉君だと思われてた
授業内容に興味が無くなってからは勉強サボってる出木杉君みたいになってた
本質的にはのび太だよ
過集中はレア。ストレスが無いとか、胃腸とか、姿勢とか、何かしらコツがあると思う。いらない人間だよなと思いつつ、過集中には希望を持っている。漫画でいう気のコントロールみたいな
気分安定化薬で改善するのかな?
禅は無であって座禅は瞑想ではないと聞いた
課題を細分化して小学生でもこなせるレベルに落とし
結果を目に見える形にして
それを習慣化する
っていうのが自分には合ってたみたい
ブレーキがかなり弱くなった
これを無心状態スイッチへの切り換えとして意識したら自分は先延ばし癖が以前よりかなり改善した
ただここ1ヶ月の最近出たコミックからのセリフだから新しい考え方になるかもしれんね
別に今更ということでもない
無くなります。発達持ちでも、定型発達持ち()でもそこは一緒。
不安→逃避→気づいたらおっさんになってたって流れが俺
どうしろってのよ・・・やるぞって思ったら負けなの
どういう生物なんだよ俺
人間じゃねえだろ
具体的にやり方を調べて「どうやるか」を決定する
予算と時間を用意してそれらのマネジメントをする
必要な道具や資料などを用意する、なければ買いに行くなどを経て
やると決めた「これ」を即やれる状態にまでセッティングする
ここから「やる」がやっとできるわけだが
1.「どうやるか」の手順を決めるのが気が重いのか
2.予算と時間のマネジメントが気が重いのか
3.セッティング、下準備までが気が重いのか
4.実際に「やる」という行動が気が重いのか
気合い入れてやらずの人は、1〜3までが気が重いんじゃねえの?
初回は1.2.3.4をやるが、次回からは4だけになるからね
高揚して即やる状態ならやれる人多いんじゃねえかな
ようは力が入りすぎてるって事だろ?
いつも全力だからスタミナの消費が激しい、自己分析
短時間のカウントダウンやってどこまでできるかチャレンジってやればいい
仕事などの結果を目的にするのではなく自己記録の更新を目指すようにするんだよ
じゃあ「嫌なこと」だけじゃなくて「楽しいこと」も一律先延ばしにする俺は本物ってことかな
10万円の申請書をもう2週間以上放置してしまっている……
あんなに届くの遅いなって文句言ってたのに
平日は週末にやろう、週末になると明日でいいか
これじゃだめだと書類を手に取るところまで進んでも、
封筒から取り出そうとしたあたりで急に違うこと思いついてそっちに流れてしまう
いいからやれよ
嫌なことを忘れるために、もう一回最初の笑えるネタ探しから始まる
プログラム無限ループ
給付金、たしか締め切りがあったはず。
自治体によるから、もう一回見ておいた方がいい。
一番大好きなおかずを最後まで取っておくみたいに
楽しいことを最後までとっておくのあるある
それをしたら全部が終わって、何もやることが無くなってむなしくなる気がするやつ……
カワイイ様方へご迷惑が無いかのチェックが抜けてゐる。
仕事や私やキサマラの命より重要(σ・ω・)σ
何にするにしても、
先ずはカワイイへ害が無いかだp( ・`ω・´)
期限からだいぶ余裕を持って動き出していくのが重要
・『良いこと』をやっていると思い過ぎない。
良いことをやっていると思うとそれを打ち消すように悪いことをしたくなる。道徳的にいいことをした後は、良い事をしたのと同じ分ダラけてもいいだろうと思ってしまう。
・人は今の判断よりも将来の自分のほうが合理的だと思い込む。ダイエットをしていて「今日はケーキを食べてしまったけど、明日は必ず我慢できる」という思考パターンに入ると、次の日も必ずケーキを食べる。あとで取り返せると思っていないか?そういう思考パターンの人は先送りし続ける。
・失敗して罪悪感を感じるのではなく、ありのままを受け止めて自分を許す。許すと次も同じ失敗をしてしまう可能性が高くなるような気がするが、実は逆で、ありのままを受け止めることができると失敗する可能性が低くなる。
・決心して、変わった後の未来を想像するとストレスは軽減し、気分は晴れやかになるが、実際に大変なのはそのあとの努力。そこで挫折してしまう人も多い。つまり決心して気分がよくなる⇒努力しようとするがすぐ挫折し、落ち込む⇒決心して気分がよくなる……のループは一番楽に気分がよくなるがこれでは何も進まない。
朝起きたらタスク実行即座に出来るようなデスク周りにしておくんだよ
思考停止で取りかかれるのはマジで寝起きだけだから
感情が入らない内にボヤケたままタスクに片足入れとくワケ
だからここで漫画とかスマホとか見ると全部終わり
スマホ触らないようにする工夫とかは全部その後の、タスク実行状態に足入れっぱなしにしとく為の策に過ぎない
で、そのブレーキがかかりすぎて先延ばし癖に繋がってると
絶賛先延ばし中ですかー?
答えを期待して見に来たのに答えが無いやん。
答えをくれよ!!
どうしたらいいんだよ!!!
その即やる状態を他人に与えられるのではなく
自分で作り上げる趣旨じゃねえの?やり方の良し悪しよりも
自分に合うかどうかが重要だろうから
結論を急がずに意見が沢山あった方が有意義じゃね?
まぁ締め切り日がわかると安心しちゃって
締め切り日の前日に送付することになるんですけどね
貰い損ねるよりはマシか
コンサータは先延ばしの予防にはなるけど、すでに先延ばししている事柄へとりかかる場合にはほぼ効果ないのでその場合は不安へのアプローチが有効
衝動的に「動かない」状態になってしまってるから実際はダウナーな現象だし、主体的な行動かのような印象を与えてしまいそうなワードチョイスだ
何か目的があって、その為の手段を「やる」わけだが
手段の類似を探して「強制的にやらさせれる」にスライドさせる
毎朝6時からジョギングはじめる→早朝のバイトをはじめる
目的は半分しか達成しないかもだが、お金貰えるなどのオプションで
釣り合いが取れたりもするからね
脳内のとっ散らかりが音楽で誤魔化させるので、驚くほど即行動できる。
考える作業に対しては一見邪魔に感じるが、取り掛かって集中し始めると今度は音楽が全く聞こえなくなってくるので、邪魔にならない。
即行動→まずは片付け
片付けしてあると、次の問題が見えやすく脳の混乱に繋がりにくくなるので先送りそのものが減る
自律神経は良くなくて、体調崩すと部屋も散らかり元の木阿弥なので結局これを繰り返してるが、何もしないよりはマシと余ってやってます。
とかだといくらかできるかもしれない。
と言うかそれしかない気がする。
最速で最低レベルで終える。
学生時代に夏休みの宿題を未提出なんてのがざらにあったけど、
何回か、夏休み開始時にスタートして25日位には終えていた。
それでも日記的な奴はダメだったけど。
優先順位付けないで、ドンドンやっつけていく方がADHD的には良いんじゃないの?
例えば「todoリスト作ってそれを何も考えずに行動する」という対策作ったとしても考えてしまうものは考えてしまう
それを考えないようにしたらtodoを何も考えずに行動するんだって言うこと自体も課題に見えて来て先延ばししてしまう
問題は自分が決めた目標や課題についてまったく
進まない。予定も作るが締切が怖くて締切が設定できない。
締め切りを作ってゴールできないと自分がすごく無能で惨めさを感じる。
予定を細かく作ってもせいぜい3日ぐらいしかやらない。
続かないのだ。正直自分の抱える悩みや課題に全ての行動をつぎ込めば
解決できると思っているのに動けない。 これって克服できるのだろうか?
そもそも何が原因で動けないのか意味がわからん
一旦手が止まったら周りはそのままにして片づけない。電気も消さない風呂も入らないでうたたねして、起きたら適当にエネルギー補給して作業を継続・・・の繰り返し。
その作業から離れたらまた元からというより、それより低い状態からスタート。
社会的でなくたっていいじゃないか。その代わり時には他とは違う物を創り出せているかもしれないのだから。
頭を空っぽにするためには
「あー」
とか言いながらやるのがいいと思う
あとは独り言とか歌いながらとか
声出してると余計なこと考えにくくなるし、体が軽くなる気がする
ADHDには病院に行くのにも失敗するからコンビニでタバコくらい簡単に変えるようにしなきゃ
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。