【修正済み】X側の不具合により正しく更新できない状態でしたが、一時的な修正により現在は問題なく動作しております。ご確認ください。

 

ストロングゼロ愛好家 @xXstrong_zeroXx

  • 130フォロー
  • 64フォロワー
  • 0リスト
Stats Twitter歴
381日(2023-11-22より)
ツイート数
22,443(58.9件/日)

ツイートの並び順 :

2024年04月14日(日)263 tweets

4月14日

清原継光@krpphilosophy

@hottaqu それは「反証」という概念を使ってますが 哲学的には「反証」は「明証性に依拠してない」という性質があります (「反証」という概念は「実証」という概念には回収されない) 先生が、明晰に語れないことも含めて「実証」という言葉を使うなら 「実証」という概念の改訂が必要と先に僕は書いたのです

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:42:28

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

@krpphilosophy 「先生は「認識論」を字面から「認知メカニズム」と解釈されてるようです」どこでそう思われました?そういう理解はしておりません。それから私は「実験、観察によって信念が証明され知識になる」ではなく、「実験、観察によって信念が否定更新されて、それが知識になる」という立場です。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:41:53

4月14日

清原継光@krpphilosophy

@hottaqu 続 その理解が一般に「実証」と呼ばれると思いますが、ことはそう単純ではありません 「観察によって確かめる」と論理によっては 現在に生きる我々の知識を構成的に証明できないから、ここが主題となってます そのメカニズムの不備をどう乗り越えるのですか?

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:41:33

4月14日

清原継光@krpphilosophy

@hottaqu その説明は循環になってそうです では僕から一つ説明を 先生は「認識論」を字面から「認知メカニズム」と解釈されてるようですが違います 「認識論」とは「知識論」です その主題は「知識はどのように正当化されるのか?」です 「実験、観察によって信念が証明され知識になる」 という理解

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:40:57

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

@krpphilosophy そもそものご質問は「『証明を構成できる力をもつ論理』によって何を語ることができますか?」ということでした。「『実証』という言葉であなたが何を言いたいのですか?」とお聞きになりたいならば、私の立場では、論理や仮説の検証を実験や観測で行うことです。それ以上でも以下でもありません。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:40:12

4月14日

清原継光@krpphilosophy

@hottaqu それは先生が持つ信念の主張であって 「実証」という言葉の説明になってません 僕は「何が実証されたのか?」と質問したのではありません 「『実証』という言葉であなたが何を言いたいのですか?」と質問したのです

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:39:37

4月14日

清原継光@krpphilosophy

@hottaqu では「実証」とはどういうことですか? (「反証」という概念は「実証」概念への批判から産まれました) 「実験をして確かめる」ということが 我々の知識体系(我々の信念構築)に対して どのような働きをしてて そして「実証」という言葉はそのどの働きを言おうとしてるのですか?

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:38:36

4月14日

清原継光@krpphilosophy

@hottaqu 論理が証明を構成するのは、それが無意味である時に限るのではないですか? 実証主義は英語でpositivismです これは「実証」の概念が「明証性(明るい)」という概念から発展した伝統から来てます 明晰ではないことを実証と呼ぶならば 「実証」概念の改訂が必要と思われますが?

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:37:43

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

観念論的な哲学で「時間に始まりがないことを証明した」などの主張を目にした場合、その根拠やその論理の構成を良く見て、「信じたくない」というその人の感情に過ぎないものを「あり得ない」にすり替えて、証明と呼ぶようなごまかしをしっかりと見ぬく力は、物理学徒には大切だと思っています。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:35:36

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

カント哲学の二律背反(アンチノミー)の証明があるから、今後も「宇宙は無限か有限か」「物質を分解すると、これ以上分解できない究極要素に至れるか否か」などの問題を物理学は解明できないと主張する人がいたら、どうかしていると私は思います。実証科学の重さをもっと理解して欲しいと思います。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:35:12

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

「空間も時間もないはずなのに、何もないところに時間が生じてくるのはおかしい」とは、単に「自分はそれを信じられない」というお気持ちの表明に過ぎず、決してそれを「証明」とは呼ばないと思います。言葉の遊びに過ぎません。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:33:43

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

「宇宙に始まりがあるとすると、その始まり以前はどうなっていたのか?そこには空間も時間もなかったはずですが、何もないところに何かが生じるのはおかしい」というカントの論理ですが、「おかしい」と思うのはカントの感情やお気持ちであって、論理的にはその可能性を全く潰せてませんよね。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:33:26

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

カントの時代には無かった一般相対論などの武器を現代の科学者は持っております。そのアインシュタイン方程式の中には、確かに時間の始まりがあり、また有限体積の空間をもつ宇宙の解も存在をするのです。ですからこの時点でカントの思考や論理に穴があったことは確定してしまいます。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:33:09

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

仮に宇宙や時間は無限か有限かという問いには本当に答えがないとしても、その主張を導いたカントの論理が正しいのか間違っているのかは、厳然と判断できる内容です。その導出の間違った論理には目をつぶって「現代科学でもその問いに答えられていないから、カントは正しい」とはならないと思います。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:32:50

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

物理学者の中でもカントには甘いという人もいます。カントは原理的に答えを出せない二律背反の問題として、宇宙や時間は無限か有限かという問いがあると主張したそうです。現代の物理学でもその答えは出せてない難問ですが、だからと言ってカントは正しかったと擁護するのは論理的に無理があります。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:32:23

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

しばしば哲学者は「無限」を都合よく登場させて疑似論理を作ります。シミュレーション世界でもビットという最小情報単位がありますし、またその計算量的リソースも有限であることを考えれば、無限再帰的に入れ子構造のシミュレーション世界をその中に生成できるという論理は本当は成り立ちません。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:32:02

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

例えば高次の知的生命のシミュレーションの中でさらに入れ子構造的にシミュレーションが行われ、我々のような世界は再帰的に無限に派生していくだろうから、「この世界もシミュレーションである可能性が高い」という主張の論理は穴だらけですよね。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:31:37

4月14日

Masahiro Hotta@hottaqu

シミュレーション仮説を言い出したのは哲学者ですが、その根拠は観念的に過ぎない疑似論理です。そういう疑似論理に則った哲学的主張は他にいろいろあります。結論的には合っているかもしれないからと擁護する物理学者もいますが、哲学者のそういう脇が甘い点を甘やかすのは良くないと思っています。

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 18:30:51

4月14日

はや@haya63rixia

おはようございます🌤 個人的に好きな軌跡シリーズ作品ランキング!! 🥇空の軌跡SC 🥈黎の軌跡 🥉碧の軌跡 ④ 空の軌跡the3rd ⑤ 空の軌跡FC ⑥ 創の軌跡 ⑦ 零の軌跡 ⑧ 閃の軌跡Ⅳ ⑨ 閃の軌跡Ⅱ ⑩ 閃の軌跡 ⑪ 黎の軌跡Ⅱ ⑫ 閃の軌跡Ⅲ みなさんはどの作品が好きですか(*^^*) pic.twitter.com/0EcmZK9OFq

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 14:52:41

4月14日

たぬ🤕鼻フル/太腿脂肪吸引・脂肪豊胸DT中@itsumo_dt

元がアップノーズで 肋軟骨で鼻中隔延長 鼻の穴みえにくくしつつ 鼻先はアップノーズにのオーダー。 綿詰めてる間は鼻の穴どうしても目立って見えるので不安だったけど 綿ぬいて少し安心。 ギブスとったら鼻の穴は全然めだたなかったな。 ギブス取るまではヒヤヒヤだよね 2枚目ブス😂 pic.twitter.com/2mXVukO5Oc x.com/nyannyannyan10…

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 14:18:55

4月14日

いちごひめ🍓@ichigohime_111

鼻整形を大成功させた❗️絶対条件5選✍️ ①鼻先を整えることに拘る →1番垢抜ける ②鼻中隔延長やりすぎず →湾曲と感染防止 ③鼻翼挙上で小鼻の位置上げ →鼻穴周り整う ④高さは真横の見え方も意識 →横顔アバターなりがち ⑤ 医師は必ず形成外科医 →機能面重要 術後2年以上経つけど後戻りなし💖 pic.twitter.com/Txqrhfum1L

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 14:14:34

4月14日

二重整形の良医🏥目尻切開、目頭切開、全切開、眼瞼下垂、埋没法、二重切開、眉下切開、鼻整形、鼻フル@5511mejiri

鼻整形で覚えておいてほしいパーツの名前一覧。 それぞれ対応するオペは 鼻唇角の調整→猫手術、貴族手術 鼻の穴→小鼻縮小、鼻孔縁形成 団子鼻→鼻尖形成、鼻中隔延長術 鼻筋高く→鼻プロテーゼ、鼻背部軟骨移植 鼻翼の重み→鼻翼挙上、鼻翼縮小上側 鼻の下→人中短縮、唇ヒアル #鼻整形 #鼻尖形成 pic.twitter.com/5xhK0fYoLh

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 14:13:15

4月14日

天鬼ぷるる🤍🎀🖤@0PuRuRu

配信ありがとうございました!!!!VCR RUSTめちゃくちゃたのしかった!!!!みんなやさしすぎていろいろおせわになったのでおんがえしするぞ!!!!!😸みんなおそくまでありがとう!!!あしたもリアルバトルハブ!!!たのしみーーー!!!!おやすみなさい😸

Retweeted by ストロングゼロ愛好家

retweeted at 10:11:13