マイナ保険証の面倒・迷惑…「高齢者切り捨てのために、わざとなのか」 申請代行する家族に強いストレス

2024年11月29日 19時00分 会員限定記事
1

記事をマイページに保存し、『あとで読む』ことができます。ご利用には会員登録が必要です。

〈シリーズ Voice!マイナ保険証③〉
マイナ保険証の問題に関して、取材班に届いたご意見を紹介する「Voice!マイナ保険証」。第3回は、高齢者の親を抱える家族からの声を取り上げます。
マイナンバーカードの取得でさえ一筋縄にはいかない現実があります。(マイナ保険証取材班)

◆認知症の親の申請2度却下、あきらめた

【52歳女性 事務パート 静岡県】
80代の親の保険証を切り替えるべく、マイナンバーカードを作成申請しております。
ただ親が軽度の認知症を患っており、条件を満たす写真を撮ることができません(背景無地のところに立っていることができない。ずっと動いている。正面を向いてられなので、ぶれる)。
何回トライしても撮れないため、マイナンバーのフリーダイヤルにかけ、事情説明をしておりますが、2回とも申請棄却。
理由は「背景が映り込んでいるため。」「白地がなくトリミングができないから。(背景を多少削って提出しました)」
写真を撮ることもできず、申請も通らない。
後期高齢者ですが、基準引き下げで3割負担となりますが、医療年金保険料も税金も滞納したことがありません。
任意だから申請受け付けないってことなんでしょうかね?
無策なのか、高齢者切り捨てのためにわざとやってるのか分かりませんが、こんな迷惑と手数をかけられるんだったら、制度始める前に、念入りに対策していただきたい。
ただ今まで通りに普通に医師にかかりたいだけなのに、...

残り 967/1570 文字

「東京新聞デジタル」スタート
この記事は会員限定です。

有料会員に登録すると
会員向け記事が読み放題
記事にコメントが書ける
紙面ビューアーが読める(プレミアム会員)

※宅配(紙)をご購読されている方は、お得な宅配プレミアムプラン(紙の購読料+300円)がオススメです。

会員登録について詳しく見る

よくある質問はこちら

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

コメントを書く

ユーザー
コメント機能利用規約

    みんなのコメント1件

  • ユーザー
    スモールステップ 12月5日0時0分

    努力してなお条件を満たせず作れないマイナカード、酷い実態ではないですか。

    コメントに『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。


おすすめ情報

社会の新着

記事一覧