久里浜医療センター 職員研修にて 「アルコール依存症患者の気持ちに寄り添える医療者について」をテーマにお話させていただきました ここを起点に回復の道が開かれました 私の話なんて取るに足らないものです しかし回復している姿を見せる事ができたことが何より嬉しかったです 感謝しかありません
これ今日帰ったら作ろー!と思ったレシピあってブクマしてたつもりなのにどこ探しても見つからない!!! レンジで簡単に作れる白菜と豚肉と春雨の美味しそうなやつ!!! 最後にごま油かけるやつなのー😭 誰か一緒に探して!!笑 準備万端なのに!!!
パン屋のバイトから帰ってきた息子 「今日は30分残業した〜」 「パンの耳を切ってた」 パンの耳を切るために残業… なんて平和な残業なんだ☺️ そして、洗って欲しいと出された制服のエプロンのポケットから、パンの耳がポロリと落ちて思わず笑った! そんな今日のお土産は「俺の作ったカツサンド」
発売当時23歳だった大森元貴に「これで人に刺さらなかったら、僕が本当に才能なくて終わってるのか、世の中が終わってるのかどっちかだ」とまで言わせたAttitude。時を経てこうやってまた多くの人に届いてるのを見ると、自分のことじゃないのに泣いちゃいそうになる。 #MrsGREENAPPLE #Attitude
冬の北海道で転びたくないひとへ 道路が黒く濡れてるように見えてキラキラ光ってたら気をつけて! それはブラックアイスバーンだ! 濡れてるように見えて薄い氷がはってるぞ!トラップだ!すべるぞ!アイスがバーンだ!ブラックアイスバーンだ!
山王つえぇわ 人生で1番の夜でした こんな快楽を知ってしまったら、もう降りる事は出来ないでしょう 行った奴等がどれだけここにかけて来たかを見てきたので、嬉しかった 私はこれよりМ-1の鬼と化します #有難う #今夜も星が綺麗
ギュビンの衣装のファスナーが開いてる事に誰よりも早く気付いて急いで駆け寄ってファスナーを閉めようとするハンビンがいて泣いた😭😭ギュビン本人も誰も気付いてなくて「アンデー!💦」ってステージ裏に駆け出して行くギュビンも可愛いかった…
光を描くとはどういうことかを完全に掴んだんだよ。ある種の悟りのようなものかもしれない。今までも光を意識していたけれどそれとはまったく違う感覚。覚悟が足りなかったんだ。これは夕日に照らされた風景を描いたんじゃない、風景を照らす夕日を描いたんだ。もう「物質」は描かないよ😉
【東京文化会館の建築】 東京文化会館の手すりは、建築家・前川國男によって、手触りまで丁寧に検討されました。 大ホールの客席階段など大ぶりで安定感のあるものが多く、視覚的にも最適となるようにこだわって作られたといいます。 公演にお越しの際はぜひご覧ください。
新城レンコンさんがグループ展に出展すると聞いていましたので行ってまいりました。 造形はもちろん凄ェ!のですが実物見て驚いたのは服の表現、あっさり系ジャケットから重厚なスーツ、稽古着等、それを知ること風景が見えてくる… 銀座ミレージャギャラリーで12/4~12/9まで
「まぁまぁまぁ細かいことは気にしないで」という歌詞のリンクといい、舘に「ミスった」と冷静に指摘されるのも、さっくんが「ミスゥ〜」といいながら移動するのも全ておもろいwwwwwwwwwwwwwwwwwww 康二君ってなんでこんなに可愛いの??? #SnowMan #向井康二 #ブラザーとパイア #FNS歌謡祭