見出し画像

[#133] 振り返ったら、ドラゴンボールみたいな旅だった in 山梨②

山梨旅の続き↓

河口湖に着いたら、異国かと思うぐらい海外勢が多くてびっくり!

まずは河口湖で観光船に乗るべく、乗り場に向かった。

フジサン見えますカ?

河口湖駅から観光船の乗り場まで、歩くこと約10分。

色づき始めた葉っぱと共に、河口湖が見えた。

うわー!湖!
海じゃないけど、湖なんだけど、なんだか嬉しくなる。

画像
スワンがいっぱい

早速、観光船"天晴"のチケットを買って、のりばに並ぶ。
と言っても、私が行った時点では誰もいなくて、一番乗りだった。ラッキー!

ほどなくして、観光船が前の便のクルーズを終え、向こうの方から入港してきた。

段々近づく船に、ワクワクとテンションが上がり始める。
私はどういう訳か、船が好きなのだ。

2階建ての船だったが、外から見える限り、乗客はほぼ外国人だった。
駅に引き続き、なんだか自分がここにいることが、場違いのような気すらしてくる。

画像
観光船 "天晴"

下船が終わり、私たちの乗船のタイミングになって、桟橋にいたスタッフさんに "Hi!" と笑顔で話しかけられた。

日本人だよの意味を込めて「こんにちは」と返すものの、そのまま英語で「ここで写真撮影をして、下船した時に気に入ったら買えるよ!」という旨を説明された。

それに対し、「日本人です。」とわざわざ訂正するタイミングもなく、むしろ空気に呑まれて "OK!" と答えたのだった。笑

撮影が終わり船内に乗り込むと、入口にもスタッフさんがいて、世界中の国旗と "Where are you from?" の文言が書かれたパネルを持っていた。

「自分の国の国旗を指して!」と言わんばかりに、パネルを差し出すスタッフさん。

・・・。

申し訳ない気持ちになりながらも、「あの。。。日本です。」と答えた。

「あ、すみません。」と言うスタッフさんと私の間に、ビミョーな気まずい空気が一瞬流れたのは、想像に難くないだろう。笑


その場を後に、船の2階にあるデッキ部分に上ってみた。

あっという間に、周りは外国人で埋め尽くされていく。

観光船が動き始め、少し冷たい風が頬を撫でる。
決して寒くはなく、日光の温かさと丁度いい感じで、なんだか心地よかった。

画像
雲多め

この"天晴"は、あの武田信玄に代表される武田家の船、という設定らしく、家臣によるアナウンスと共に、船は進んだ。

アナウンスに促され周りを見渡すが、その日は雲が多く、富士山は1ミリも見えなかった。

天気がいい日は、河口湖に映る"逆さ富士"も見られるとのネット情報を目にし、期待していたが故に残念だ。

大きな雲の塊がたくさんあり、そもそも富士山がどの方角にあるのかすら、見当がつかなかった。

富士山が心残りながらも、船が作り出す波紋や周りの景色を楽しんでいたら、
「スミマセン、フジサンは見えますカ?」と声を掛けられた。

声のする方に目を向けると、韓国人と思わしき女子3人グループの1人が、少し心配げにこちらを見ていた。

そうだよね、富士山どこにあるの?と思うよね。
私も知りたい。せめて方角だけでも。

と、内心共感の嵐ながら、「富士山、今日は雲で見えないんです。」と答えた。

女性は残念そうに、「アァ、ソウデスカ。。。」と言って、残りの2人に状況を伝えていた。

そうだよね、せっかく河口湖まで来たんだもん、富士山見たいよね。
分かる、分かるよ。

住んでいる国は違えど、富士山を見たい気持ちは同じなんだなと、しみじみ感じていたら、
今度は年配の男性から声を掛けられた。

こちらも片言の日本語で、「フジサン、ドコですカ?」と。

先程と同様、今日は見えないのだと伝えると、彼も残念そうにしていた。

彼も韓国人で、同年代のグループ何人かで旅をしているようだった。

その後も彼は、英語と日本語を駆使しながら、色々と話をしてくれた。
気のいいおじさんだった。

途中で、私がカメラを首から提げてるのに気づいた彼は、「写真上手なんでしょ?」の雰囲気で、写真を撮って欲しいと言う。

いつもカメラの機能頼りの私である。
腕はないのだが、彼のスマホの技術を最大限に頼って、何ショットか撮ってあげた。

彼らの背景に富士山は無かったが、少しでも日本での思い出が良きものとなることを願って。

次なる場所へ

観光船を楽しんだ後は、河口湖と山中湖の中間辺りにある、"忍野八海"と呼ばれるエリアに行くことにした。

今回の旅まで全くその存在を知らなかったのだが、富士山の伏流水を水源とする湧水池で、世界遺産に登録されているのだそうだ。

"八海"とは8つの池を指すらしい。

「水が綺麗な池があるらしい」というざっくりとした情報だけを頭に、忍野八海のバス停を降りる。

よく分かりもせず、とりあえずバス停近くにあった矢印を頼りに、一番近そうな池を目指して歩いた。

最初に辿り着いたのは、"湧池わくいけ"という名の池だった。

画像
湧池

ビックリするぐらい水が透き通っていて、光が当たる水面は、鏡のように反射していた。

水の透明具合を写真に収めたかったのに、写り込むのは周りの景色だった。
それほど透明度が高いということなのだろう。

まだ一つ目の池だが、心が洗われたような気持ちになった。

画像
まるで鏡のよう

この池の近くに、忍野八海の地図が立っていた。

私はここで、初めてこのエリアの全体像を知ったのだ。

画像
全体図

なるほど、他の池は割と近くにありそうだが、一つだけ離れた所にあるのだな。

周遊バスは1時間に1本なので、1時間以内に全て回れるか。
それとも途中でお昼を挟んで、その次のバスに乗るか。

思案しながら、次の池を目指した。

つづく。

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

旅好きゆうみんと、"心の旅"をご一緒しませんか?
自分自身の"内側の旅"も、好奇心や新しい発見に満ちていますよ。
個人セッションのご予約はLINE公式から↓

Instagram

Threads
毎日一言メッセージ配信中

X (Twitter)
ライフワークの寺社巡りについてボチボチ呟いてます

いいなと思ったら応援しよう!

ゆうみん|自分にウソをつかない生き方
いただいたサポートは、ライフワークの寺社巡りに使わせていただきます。 皆様の幸せや国の安寧をお祈りします。

この記事が参加している募集

ピックアップされています

旅するセラピスト 〜国内編〜

  • 33本

コメント

2

ゆうみんさん
記事拝見しました。
ドラゴンボールを探す旅サイコーですね!
そのタイトルだけでもワクワクしました!!
また読みに来ます✨️

オサレビト光さん、コメント頂きありがとうございます😊
読んで頂けて嬉しいです✨
まさかのドラゴボールみたいな旅になりました。上手く表現出来るように、続き頑張ります😆

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
【心の岩戸を開く✨ヒプノセラピスト】元・生き方迷子が、前世を見て脱サラ|本当の自分に出会える心理セラピーで、生きたい人生を選ぶお手伝い!|週5会社に缶詰め→年13回好きな時に旅行できる生活を実現| セッションのご予約は公式LINEから▶https://lin.ee/ehWPOnO
[#133] 振り返ったら、ドラゴンボールみたいな旅だった in 山梨②|ゆうみん|自分にウソをつかない生き方
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1