iwasakiw
iwasakiw
1,811 posts
iwasakiw’s posts
論文「機械学習によるバクテリア代謝システムの進化予測」を出版しました!
Naoki Konno and Wataru Iwasaki.
Machine learning enables prediction of metabolic system evolution in bacteria.
Science Advances, 9, eadc9130. (2023)
論文「Evolutionary paths toward multi-level convergence of lactic acid bacteria in fructose-rich environments」が出版になりました。
Konno, Maeno, Tanizawa, Arita, Endo, and Iwasaki.
Communications Biology (2024)
実験医学増刊『セントラルドグマの新常識』に、新たな遺伝子が前身となる遺伝子の存在なしに生じる「de novo遺伝子誕生」に関する総説を執筆しました。ぜひお読みください!
山内駿,岩崎渉.
de novo遺伝子誕生学〜「遺伝子とは何か?」を改めて問う鍵として
実験医学,40,1835-1841(2022)
Quote
羊土社 実験医学
@Yodosha_EM
【新刊】本日、実験医学増刊『セントラルドグマの新常識』が発行しました! 生命科学を勉強したからこそびっくりする,細胞生物学の予想外の発見を32編の総説に凝縮しました.すべての生命科学者に読んでほしい1冊です!
yodosha.co.jp/jikkenigaku/bo
Google Scholarでの引用件数が4000件を超えていました。日本からそれなりに影響力のある研究を展開できたかな、と感じています。
まだこれからですが、一つの区切りとして。
論文「胎盤の進化と共起したLTRレトロエレメント由来遺伝子NYNRINの誕生」が出版になりました!
Plianchaisuk, Kusama, Kato, Sriswasdi, Tamura, and Iwasaki., Molecular Biology and Evolution (2022)
秋田県立秋田高校2年生の池本雄途さんが、発酵食品の微生物叢のバイオインフォマティクス研究の全国研究発表会で優秀賞を受賞しました!
東京大学では、全国の高校生を研究室で受け入れる「東京大学グローバルサイエンスキャンパス」を実施しています。
論文「SonicParanoid2: fast, accurate, and comprehensive orthology inference with machine learning and language models」が出版になりました。
Cosentino, Sriswasdi, and Iwasaki.
Genome Biology (2024)
日本微生物生態学会誌に執筆させていただいた総説論文「機能未知遺伝子の機能を推測するバイオインフォマティクス: AlphaFoldから遺伝子誕生学へ」、先月も月間アクセス数ランキングで1位となったとのことです!読んでいただいたみなさま、ありがとうございます。
論文「メタゲノムアセンブルゲノムからの予想外のリボソームタンパク質遺伝子の欠失」を出版しました!
Kazumori Mise and Wataru Iwasaki.
Unexpected absence of ribosomal protein genes from metagenome-assembled genomes.
ISME Communications, 2, 118. (2022)
バイオインフォマティクス分野の新雑誌「Bioinformatics Advances」が立ち上がりました。国際情報生物学会ISCBとOxford University Pressの共同運営になります。OUP Bioinformaticsとのtransferなどの連携、国際会議との連携が予定されています。