「事実上の“分裂状態”にある」瑶子さま(41)はご不満、信子さま(69)は異例の独立も…? 三笠宮家はどうなるのか《百合子さま薨去》
文春オンライン配信
コメント576件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
女性宮家創設は分かりますが、皇室利用しない、天皇をお支えするのが皇族の役目の筈 私利私欲、私的な交友関係に国をも危ぶまれるお付き合いは避けるべきです。 日本人は平和慣れしていると言われますが、その結果、知らぬ間に怪しい人達に利用されたりというのが最近頻繁に問題視されています。 国を売る政治家や皇族、コレを許したら国はあっという間に滅んでしまいます。 そういう自覚がないのなら廃籍も考えたほうがいい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
いつも思うのだが、皇室内のゴタゴタにどうして国民が付き合わされねばならないのだろうか?彼らの生活費には数十億と言う国民の血税が付与されている。物価高の生活苦の時代にこの現実は何とかならないものか?皇統は当主以外の家は全て一般国民として扱い、無駄な皇室経費は何とかならないものだろうか?この際、この宮家の問題を考える上で国民的な議論にして皆で考えた方がいい時期に来ていると思われる。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
どんなに良い人でも嫁姑関係がぅ生まれるという事ですよねー 何が起きてこうなったのか?私たちには知る由もありませんが、皇室という独特な環境に馴染めず、かと言って離縁も簡単には出来ない。お互い苦しいのでは?と感じます。 今どきは婚家の事は関係ないと言っても別にさほど問題にはならない時代。とはいえ大きな声で言える様な話にもなっていない… もう夫もその親も鬼籍に入られたので婚姻解消としてご実家に戻られるのも一つだけど…私が嫁ならそれも癪に触るから居座るかも??笑 良い解決方法が見つかると良いのですが…って私は完全に信子さんよりの発想になっている!(嫁の味方)夫や嫁姑問題がなかった人にはわからない感覚かもなーと感じたりします。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
信子様が継ぐで良いと思います。 家三軒(改築)、皇族費増額とかはやめて欲しい。海外は王室メンバー縮小してますし、皇位継承に関わらないメンバーは、自立を目指して頂くようにして欲しい。女性天皇を認めたら、皇位継承はスムーズになり、皇族も天皇の子どもと兄弟と甥姪まででいいと思う。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
確かに京都にマンションを買って住んでいる彬子さんは勝手だと思います。そこまで自立しているなら、一般人になられたら?と思いますし。 お母様は追い出されてしまったと記憶していますよ。それと、今回のご葬儀にも参列出来ませんでしたね。税金で執り行われるご葬儀に私怨を優先させるとは…かなり呆れました。 通例通り当主を信子さまで、お子様たちはお嫁に行かないとしても皇籍を離れるのが良いと思います。税金を使っていることの意味がわかってらっしゃらないようなので。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
信子さま独立というのは、皇位継承的になんの意味もないと思うが。新たに皇族費を計上するのではなく、三笠宮家の予算内で賄ってほしい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
日本の皇室典範には何代目までが皇族でいるのか、と規定されていない。法の不備ではないか。3代前の天皇のひ孫の女王様達は、皇族でいる必要があるのか。 今年退位したデンマーク女王は、退位前に、次男の子供達(自身の孫)の称号を剥奪した。今後は王子、王女の称号を使えず、伯爵、女伯爵(count/countess)になると。当人達はとても反発し、女王はそれに対して謝罪はしたが、意思は変えなかった。 「君主制が常に時代に即して自ら形成されるようにすることは、女王としての私の責務であり、願いでもある。そのためには困難な決断を下さなければならないこともあり、適切なタイミングを見つけることは常に難しい」 女王はそう述べ、若い王族がもっと普通の生活を営めるよう「調整」を行ったと説明。「王族の称号を持つことは、数多くの責任や義務を伴う。将来的に、より少ない王族でそれを担う」とした。経済的側面も大きい。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
皇室の中のことですから、法律(皇室経済法などで見ると寡婦となった妃殿下が当主になるのが妥当)と慣例に従って決めてほしいです。 皇室内の序列や慣例と家族間の感情は必ずしもシンクロしないのは仕方ないですが、そこは皇族である限りは感情のほうを抑えていただきたいです。 今もそれぞれが別居していてどなたが当主になろうとも今後も同居するわけではないでしょうし、実質的に変化したり困ることはないと思うんですけどね。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
母親の批判してるけど姉妹もずいぶん勝手な生活をしてるようですが?お姉さんは京都にマンション購入して住んでるらしいし 妹さんも自由奔放な暮らしぶりが最近話題に 一般人になられた方が今よりいっそう自由になれて良いのでは?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
普通の一般家庭にもあるが、ある意味、洗脳する人が誰かいて、その常識とかけ離れたことを正しいと思い込み突っ走り行動に移してしまう人はいます。 周りも親族も、この間違った慣性の塊に説教したり諭したりする包容力がある人はいなくなった。 なぜか、この凝り固まった長年培った考えの塊が簡単には解きほぐせないから、諦めてるからです。 だから、今の世の中、突っ走ったもん勝ちになってるのが恐ろしいなあと我が親族をみても思う。 その誤った考えの人が大失敗して、奈落の底体験しないかぎり 分からない時代だと思う。
ログインして返信コメントを書く