Create
Notifications
Profile
Pin
More
More
Back
nyaa_naosuke's profile picture

今回の話は「とある人物が差別をやっている」と大騒ぎしたけど結局その人物がトランスジェンダーだったという話であり、「百田尚樹の性自認を疑うのは差別だ」と騒いだ人たちが他人をシスジェンダーだと決めつけるという致命的なミスをやってたんですが、それを見てもまだ差別主義者であるかどうかで判断しろと言ってるの脳みそがなさすぎてやばいとしかいいようがない。 何かの手違いで自分が差別主義者だとして糾弾されることを全く想定していない。

Like
5
Comment
Repost
Share
Related threads
neko_no_mi_mi's profile picture
丸山穂高が教えてくれた立花による度重なる嘘の背景 youtu.be/8kJbf… より
Like
24
Comment
1
Repost
4
Share
_iiiwas18teen.miinxx's profile picture
私物のUSBまで押収してそれを立花に流していたという話があるのですが、これが事実ならどちらが公務員失格なんでしょう。あと、これ、真偽が確認できていない状態で斎藤や立花の話を鵜呑みにして事実であるかのように、投稿するのはよろしくないと思います。
Like
49
Comment
1
Repost
Share
_iiiwas18teen.miinxx's profile picture
もうじいさんに近い年齢で昔の武勇伝の一つかのように犯罪歴をひけらかす、音楽ライターは信用できない。クソ痛いし、クソダサいし。なんかもうなんて言っていいかわからんくらい悲しい。
Like
11
Comment
1
Repost
Share
39ra10ri's profile picture
うーん、流行語大賞、今年は流石に誰が決めてるの?一部のおっさんちゃうんか?と、より思ってしまう。野球やスポーツが毎年入るのは、私とは違う世界の人、意外とみんなスポーツ好きなんだろうとか、スポーツの中でも野球は王道だろうという理解ができたが、あのテレビドラマ、本当にそんなに流行ってたの??いや、もちろん、日本のドラマの中では流行ってたと思う。けど、大谷翔平を抑えて一位取るほど流行ってた?自分の周りのおじさんたちからあのドラマの感想どころか、話題に上がったことすらないけど。テレビ離れが叫ばれてるのに、本当にドラマタイトルが大賞取れることある??どういう選定基準なんだろ。
Like
8
Comment
1
Repost
Share
soshi.matsuoka's profile picture
賃貸の同意書に「LGBTの方は原則お断り」と記載し批判を受けた沖縄の不動産会社、結局「LGBTの方は家主への相談が必要」と変えただけだったと。誰に家を貸すかは原則大家の自由で確かに相談は必要だけど、「LGBT」のみをもって入居を拒否する合理的な理由はない。さも差別しても良いかのような前提で考えてしまっている点が問題。実務として、不動産会社は大家に相談することは当然必要と思う。ただ、同意書への明記は、当事者にとって不当に入居を断られる可能性を示し、「LGBTを差別しても問題ない」というお墨付きを与える効果がある。オーナーをはじめ、不動産業界内で差別や偏見は今も根強く業界全体の取り組みも必要。そもそも根本的には不動産業界での差別を禁止する法律がないのが問題で、やはり理解増進ではなく差別禁止法が必要になる。 okinawatimes.co.jp/artic…
Like
16
Comment
Repost
1
Share