松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長

29.7K posts
Opens profile photo
松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長
@xhackjp1
システム開発会社をやってます 内製化支援やDX支援、開発組織作りなどお手伝いできます
日本 東京 PARKLoTx-hack.connpass.comBorn April 13, 1985Joined July 2018

松田信介@世界を0.01%ずつ改善する会社の社長’s posts

Pinned
Webアプリケーションで世界を変えたい人 開発ゴリゴリしたい人 プログラミングスクール通ってた人歓迎します 地方からエンジニアを目指している人 応募はこちらから⇩ share.hsforms.com/1t24kiWu-SpC-2
Image
震度が間違って低く報道されるよりは 高く報道されて後から訂正される方がいい システムエンジニアはそう考えます 誤作動しないのが理想ですが、もし誤作動するなら安全側に誤作動すべきです 危険なのに安全と通知されるのが一番ヤバい
昔、GAFAの管理職に部下の育成とか、仕事の進め方とかを相談できる会みたいなのがあって参加してたんだが 質問者「パフォーマンスが低い部下はどうしてますか?」 GAFA「うーん、いたことないんで分かりません」 みたいな感じで、そもそもの質が中小企業と違くて終始噛み合わなかったのを観察してた
これは本質情報ですが、 IT化が遅れている一番の理由は、人材がいないからでも、経営陣の頭が硬いからでもありません 単に、「システム開発に多額の費用を投資するほど儲かってないから」です 新卒の給与くらいの値段でDXをしたいと思っているのです
こういうのを良くないと言ってる人が、まともなUI提示してくるの見たことないんよ どこがダメか具体的に言って欲しいよな 一見してどこが悪いかセーので言ってみよう、絶対バラバラだぜ マジで何がダメなんだ?
Quote
なかまこ@SUNABACO
@nakamakoko
このク◯UI作ったやつ出てこい!!
Image
まずITエンジニア(開発)の仕事でそんな仕事はねーのよ
Quote
Cadere
@Cadere17
「今から◯◯の作業を説明する。最初2回はやって見せるね。最初はメモも要らない。一連の流れを見ててね」 「2回目はゆっくり説明しながらやるから、必要に応じてメモとってね」 「よし、じゃあやってみようか。ゆっくりでいいし、いつでも質問してね」 で覚えてもらう。 これが一番確実で早かった。 x.com/0401YUUKU/stat…
Show more
プロってのは手際がいいんだ プロの料理人で食材切るのが遅い人間はいないし プロのピアニストで鍵盤を叩くのがぎこちない奴はいない プロってのは基本的なスキルが身についているんだ 誰もがゆっくりならできることを素早く確実にこなせる そう、プロのエンジニアはググるのが早いんだ
Quote
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー
@igz0
Webエンジニアのことがケチョンケチョンに言われてる、この記事好き。 ▶︎ Computer Scienceの学位がなくてできる仕事・求められる仕事|string name; cin >> name note.com/masa_dev/n/naa
Show more
Image
プログラミングを習得すると、システムを作れるようになると思うじゃないですか?でも作れるようにならないんですよね。 日本語覚えても、小説は書けないやないですか?読んで意味は理解できはしますけどね。物語を構築するのは別のスキルなんですね。 そういうことなんですよねー
あんま言いたくないけど、経営してみたら簡単に理屈が分かるよ この人の理解度だと、多分言葉尽くして説明しても分からねーから、体験してみるのがいい
Quote
shinshinohara
@ShinShinohara
解雇規制をなくして人材の流動性を、というリクツがさっぱりわからん。人材の流動性を上げたければ、需要の大きい産業が給料上げればいい。そしたら簡単に人材を引き抜ける。解雇規制をいじらなくても流動性は高まる。 解雇規制撤廃したら失業者溢れ、会社は賃金減らしても人を雇えるようになる。
Show more
「要件にあった機能を実装する」というのがスキルであってXX言語が使えるとかは結構どうでもいい PHPを使ってる現場でクレカ決済を導入したいしたいってなった時に PHP経験が10年あっても決済システムの実装経験がなければPHP歴0年でも決済処理の実装経験があるやつの方が絶対できる
ソフトウェア開発は 「考えるのが仕事」 「納期と機能と品質のトレードオフを調整するのが仕事」 「仕様を検討して決定するのが仕事」 「マニュアル通りにやるのではなくマニュアル作成するのが仕事」 なので、考える力がない人にはマジで向いてない かなりの確率で鬱になるのでやめた方がいい
プログラミングスクールに通う前に読むといい本 「痛快!コンピュータ学」 「プロになるためのWeb技術入門」 「ハッカーと画家」 「はたらくプログラミング」 「人を動かす」 「ターゲット1900」 「ジョジョの奇妙な冒険」 「ハンター×ハンター」 「進撃の巨人」 「稲中卓球部」 「ボボボーボ・ボーボ
Show more
スタートアップに経験の浅い(歴2-3年)CTOが入って、技術に疎いCEOを丸め込んでモダンでイケてるフレームワークを採用して1年くらいで離脱 残されたガラクタ 市場にはその技術を扱える人が育ってないor数が少ない(not希少)なので後任を見つけられず また一年かけて作り直し
さらにいうと「git の使い方」とか「Backlog の使い方」とかはWebでググって使い方覚えてないと、新しいツールでるたびに誰かが教えてないといけないってことなので やっぱりエンジニアに向いてないのよ SlackやGmailの使い方を人に聞くレベルの人間は、エンジニアになるべきじゃない
Quote
𝕏 𝕃(おおきなえる)🌸🐻💿⚒️
@ellnore_pad_267
これ。 開発エンジニアの仕事の本質はミッション型なんだけど。 例えば「git の使い方」とか「Backlog の使い方」とか、 そういう「道具の使い方/日常の業務の進め方」ってのは正解を教えられる。 言ってみればこれらはオペレーション型の性質がある。 x.com/yamaike/status…
Show more
エンジニア社長がマジレスすると、技術選定でモチベーションが上下するような雑魚エンジニアを入れると苦労する エンジニアに気持ちよく働いてもらうために金払って雇ってるわけじゃないのだ 好きな技術試したいなら趣味の時間にやってくれ
Quote
たかけん@レッドインパルス代表(フルスタックエンジニア)
@takahash_k
非エンジニア社長ならエンジニアがモチベーション高く開発できる技術選定をさせてあげた方が生産性高いと思うが。 もちろん将来性や学習・採用コストなど、腹落ちできる説明をしてもらう必要はある。 x.com/MotoyasuYamada…
経歴に関わらず優秀なエンジニア採用したい会社は、自社の勉強会コミュニティ継続的に運営するのがいいですよ TypeScript使える人が欲しいなら、10回くらいTypeScript勉強会やると2-3人採用できると思います 1. 継続して勉強する習慣があることが分かる 2. 能力・人柄・適正が事前に把握できる
ソフトウェア開発は、かなり高度な知的労働なんですよね 大学で専門的に学んでない人間でも適性があればできるけど、普通の人はやっぱできなくて当たり前なんよ 門戸が広いから、足切りレベルが入ってくるようになって、例の「教育方法ツイート」とかがバカに見つかって炎上してまう
スーツ着用が義務付けられてる仕事で、スーツ代を会社が支給しない理由ってなんだろう 飲み会も仕事論の人は、どう折り合いをつけてるんだろ 会社が出してる交通費で買った定期券で週末に買い物に行く時は、どう感じてるんだろう
繰り返しになりますが、キングダムはビジネス書じゃなく「単なるバトル漫画」です。ビジネスに繋がる何かを読み解こうとしたり、リーダーシップや組織運営と無理に結びつけないでください。 作り話の中で上手くいったことを現実で活用しようとすると痛い目に遭いますよ。 現実に即して話をしましょう
明らかにレンタルサーバーか、ペライチとかでいいレベルの要求なのに 町のパン屋のホームページをマルチリージョン化してオートスケーリング対応させて Dockerデプロイ CI/CD SPAで 画像最適化 予約システムはGoでDynamoDBで マイクロサービス化ですよ これがモダンなweb系エンジニアなもんで
怒られるかもしれんけど、デザイン通りHTMLを再現するのって必要?無理じゃないか? ブラウザが違ったり、端末サイズが違ったりで余白や画像サイズは厳密にいうとデザイン案からずれる そこも含めてやるには工数が高すぎる 大事なことはビジネスの成功に貢献すること、1ピクセルのズレが売り上げ