NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「12月3日(火曜日)」、
- 11月25日(月曜日)はこちら、
- 11月26日(火曜日)はこちら、
- 11月27日(水曜日)はこちら、
- 11月28日(木曜日)はこちら、
- 11月29日(金曜日)はこちら、
- 11月30日(土曜日)はこちら、
- 12月1日(日曜日)はこちら、
- 12月2日(月曜日)はこちら、
- 12月3日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 12月4日(水曜日)はこちら、
- 12月5日(木曜日)はこちら、
- 12月6日(金曜日)はこちら、
- 12月7日(土曜日)はこちら、
- 12月8日(日曜日)はこちら、
- 12月9日(月曜日)はこちら、
- 12月10日(火曜日)はこちら、
ここから12月3日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時15分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(142)
- [ステレオ]
- 【斉藤先生、宇宙人のグレイと話す】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
午前5時15分から午前5時30分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2 December Week1 DAY2
- [ステレオ]
- “ミゲルの悩み”
- 【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
午前5時30分から午前5時45分(放送時間15分間)
- 中高生の基礎英語 in English TOPIC17(2)
- [ステレオ]
- “What is your best childhood memory?”
- 【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃
午前5時45分から午前5時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「おばけでいいからはやくきて」/「見えない羽根」
- [ステレオ]
- 「おばけでいいからはやくきて」うた:クリープハイプ/「見えない羽根」うた:プリシラ・アーン
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「かに市~福井~」
- [ステレオ]
- 【2011年12月31日初回放送のアーカイブ】【語り】北郷三穂子 ▽福井県三国港の冬。静かな熱気に包まれるかに市の音風景です。
- 福井の冬の味覚の王様、越前ガニ。三国港で行われるかに市は手やりで競り合う仲買人たちの熱気に包まれます。早朝の市場の様子をお届けします。
- 【語り】北郷三穂子
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報
- [ステレオ]
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ ヘンデルのイタリア時代3(2)
- [ステレオ]
- ご案内:加藤拓未/ヘンデルが1707年10月末から11月頃に初演した歌劇「ロドリーゴ」の、第1幕第6場から第12場までを中心にお送りします。
- 加藤拓未
- 「歌劇「ロドリーゴ」HWV5 第1幕から 第6場、第7場」
ヘンデル:作曲
フロリンダ…(ソプラノ)エレーナ・チェッキ・フェーディ、エヴァンコ…(ソプラノ)ロベルタ・インヴェルニッツィ、ジュリアーノ…(テノール)ルーフス・ミュラー、(合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
(8分20秒)
<Virgin Veritas 7243 5 45897 2 0>
「歌劇「ロドリーゴ」HWV5 第1幕から 第8場~第11場」
ヘンデル:作曲
フロリンダ…(ソプラノ)エレーナ・チェッキ・フェーディ、エレジーナ…(ソプラノ)サンドリーヌ・ピオー、ロドリーゴ…(メゾ・ソプラノ)グロリア・バンディテッリ、フェルナンド…(アルト)カテリーナ・カルヴィ、(合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
(10分34秒)
<Virgin Veritas 7243 5 45897 2 0>
「歌劇「ロドリーゴ」HWV5 第1幕から 第12場」
ヘンデル:作曲
エレジーナ…(ソプラノ)サンドリーヌ・ピオー、(合奏)イル・コンプレッソ・バロッコ、(指揮)アラン・カーティス
(8分18秒)
<Virgin Veritas 7243 5 45897 2 0>
「オルガン協奏曲 ヘ長調「カッコウとナイチンゲール」HWV295」
ヘンデル:作曲
(オルガンと指揮)リチャード・エガー、(合奏)エンシェント・ミュージック室内管弦楽団
(16分03秒)
<Harmonia mundi HMU 807447.48>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
- [ステレオ]
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 ブラームスのピアノ協奏曲第2番
- [ステレオ][再放送]
- 田添菜穂子
- 「イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971」
バッハ:作曲
(ピアノ)ラファウ・ブレハッチ
(12分20秒)
<ユニバーサル UCCG-1762>
「イタリア奇想曲 作品45」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
(14分41秒)
<ビクター VICC-2170>
「ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83」
ブラームス:作曲
(ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(48分23秒)
<ポリドール POCG-90461>
「ボッティチェリの三枚の絵」
レスピーギ:作曲
(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)チャールズ・マッケラス
(19分43秒)
<日本クラウン CRCB-6047>
「「無言歌」第2巻から「ベネチアの舟歌」」
メンデルスゾーン:作曲
(ピアノ)アンドラーシュ・シフ
(2分59秒)
<ポリドール POCL-5104>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 音楽急行~ストリングス・アレンジが効果的なポップス
- [ステレオ]
- 向谷実
- 「The Long And Winding Road」
The Beatles
(3分36秒)
<EMIミュージック・ジャパン TOCP-71034>
「Goodbye to love(愛にさよならを)」
Carpenters
(3分55秒)
<A&M UICY-25297>
「Jacksons,Monk and Rowe」
Elvis Costello、The Brodsky Quartet
(3分41秒)
<Warner Bros. WPCR-10227>
「Save The Best For Last」
Vanessa Williams
(3分38秒)
<POLYDOR POCP-2530>
「Perfect」
Ed Sheeran
(4分21秒)
<Warner WPCR-17707>
「Everything」
MISIA
(6分56秒)
<BMGファンハウス BVCS-29035>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [ステレオ]
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。
- ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。
- 小原孝
- 「ロック・ウィズ・ユー」
R.テンパートン:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分51秒)
「オフ・ザ・ウォール」
R.テンパートン:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分24秒)
「スリラー」
R.テンパートン:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分14秒)
「ヒューマン・ネイチャー」
S.ポーカロ:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分01秒)
「マン・イン・ザ・ミラー」
S.ギャレット/G.バラード:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分22秒)
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン Little Glee Monster
- [ステレオ][再放送]
- 南波志帆,【ゲスト】Little Glee Monster
- 今夜のゲストは、Little Glee MonsterのMAYU・ミカ・miyou。「想像もしていなかった」デビュー10周年、記念ライブで込み上げてきた様々な感情、新体制2年の進化、ライブで訪れた韓国での思い出、最初は不安だった…史上最高の高低差に挑戦したドラマ主題歌、メンバー全員で手がける作詞の裏側など新曲トークも満載!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
- 「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)
「一億人の恋人(feat. 乃紫)」
香取慎吾
(4分16秒)
「Break out of your bubble」
Little Glee Monster
(3分56秒)
「Memories」
Little Glee Monster
(4分17秒)
「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- 邦楽のひととき 長唄「勧進帳」
- [ステレオ]
- 今藤政之祐,今藤龍之右,杵屋佐喜,今藤政十郎,今藤龍市郎,杵屋勝十朗,【司会】水谷彰宏
- 「勧進帳」
(三世)並木 五瓶:作詞
(四世)杵屋 六三郎:作曲
(唄)今藤 政之祐、(唄)今藤 龍之右、(唄)杵屋 佐喜、(三味線)今藤 政十郎、(三味線)今藤 龍市郎、(上調子)杵屋 勝十朗
(24分18秒)
~NHK 505スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 民謡をたずねて 選 昭和の名歌手をたずねて 佐藤松子と浅利みき
- [ステレオ]
- 戦後の民謡界で、唄声を絶賛された二人の女性歌手、佐藤松子と浅利みき。全国の民謡と津軽民謡、唄への向き合い方が対照的な二人の唄声をお届けします。
- 戦後の民謡界で、唄声を絶賛された二人の女性歌手、佐藤松子と浅利みき。全国の民謡と津軽民謡と、唄への向き合い方は対照的な二人でしたが、共に日本民謡協会から「民謡名人位」を贈られるなど、一時代を築き上げました。今回は、この二人の貴重な歌声を、過去のNHKの音源から、お届けします。
- 近藤泰郎
- 「伊勢音頭(三重県)」
(唄)佐藤 松子
(2分55秒)
~NHK~
「津軽よされ節(青森県)」
(唄)浅利 みき
(4分10秒)
~NHK~
「ホーハイ節(青森県)」
(唄)浅利 みき
(2分58秒)
~NHK~
「祝い目出度(福岡県)」
(唄)佐藤 松子
(2分57秒)
~NHK~
「津軽じょんから節(青森県)」
(唄)浅利 みき
(3分47秒)
~NHK~
「磯節(茨城県)」
(唄)佐藤 松子
(3分12秒)
~NHK~
午前11時50分から午前11時55分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「故郷」
- [ステレオ]
- 「故郷」
高野辰之・作詞、岡野貞一・作曲、大島ミチル編曲
(合唱)東京混声合唱団
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)円光寺雅彦
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- [ステレオ]
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】上野速人
- 「銀杏の木」
ふきのとう
<CBSソニー CSCL1282>
「虹の彼方に」
リコ・ロドリゲス(TRB,V)ほか
<パルコ QTCY2074>
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽冬色のアルバム(2)
- [ステレオ]
- 逢地真理子
- 「冬のリヴィエラ」
森進一
(4分30秒)
<ビクター VICL8142>
「雪列車」
前川清
(4分02秒)
<ポニーキャニオン PCCA00429>
「冬の唄」
五木ひろし
(3分59秒)
<ファイブズ FKCX5086>
「小樽のひとよ」
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
(3分44秒)
<テイチク TECA25571>
「雪虫(ゆきむし)」
増位山太志郎
(3分38秒)
<テイチク TECA30502>
「粉雪の子守唄」
石原裕次郎
(3分04秒)
<テイチク TECE34286>
「津軽海峡・冬景色」
石川さゆり
(3分43秒)
<コロムビア COCA9139>
「愛の終着駅」
八代亜紀
(3分37秒)
<テイチク TECA30501>
「女・・・ひとり旅」
田川寿美
(3分59秒)
<コロムビア COCP40982>
「雪 深深」
藤あや子
(5分00秒)
<ソニー SRCL5429-30>
「越冬つばめ」
森昌子
(4分00秒)
<ポニーキャニオン PCCA01042>
「三陸挽歌」
水森かおり
(4分37秒)
<徳間ジャパン TKCA91540>
「さらせ冬の嵐」
山内惠介
(3分57秒)
<ビクター VICL65899-900>
「北の宿から」
都はるみ
(3分51秒)
<コロムビア COCA9135>
「パンの耳」
天童よしみ
(5分46秒)
<テイチク TECA12289>
「おやすみ東京タワー」
あさみちゆき
(4分45秒)
<テイチク TECE25685>
「マッチ」
湯原昌幸
(4分36秒)
<テイチク TECA13698>
「望郷じょんから」
細川たかし
(4分12秒)
<コロムビア COCA13788>
「津軽恋女」
新沼謙治
(4分55秒)
<コロムビア COCP30562>
「風雪ながれ旅」
北島三郎
(4分31秒)
<クラウン CRCN40221>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 ベートーベンのバガテル「エリーゼのために」
- [ステレオ]
- 登レイナ
- 「エリーゼのために」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)フリードリヒ・グルダ
(3分21秒)
<ユニバーサルミュージック PHCP-20330>
「バガテル 作品47」
ドボルザーク:作曲
(バイオリン)ヨセフ・スーク、(バイオリン)チェネク・パヴリーク、(チェロ)ヨセフ・フフロ、(ハルモニウム)ヨセフ・ハーラ
(17分43秒)
<日本コロムビア COCO-7827 30>
「3つのバガテル 作品1」
シルヴェストロフ:作曲
(ピアノ)ヴァレンティン・シルヴェストロフ
(8分46秒)
<ECM New Series 4766178>
「3つのバガテル 作品4」
シルヴェストロフ:作曲
(ピアノ)ヴァレンティン・シルヴェストロフ
(6分20秒)
<ECM New Series 4766178>
「5つのバガテル 作品23」
フィンジ:作曲
(クラリネット)リチャード・ストルツマン、(弦楽合奏)ギルドホール弦楽アンサンブル
(15分08秒)
<BMGビクター BVCC-120>
「6つのバガテル 作品126」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)グレン・グールド
(22分06秒)
<CBS/SONY 28DC-5285>
「歌劇「ばらの騎士」組曲」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(管弦楽)ヒューストン交響楽団、(指揮)クリストフ・エッシェンバッハ
(25分21秒)
<ソニーミュージック BVCC38254 5>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「別府・鉄輪温泉 貸間の湯治~大分~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2023年11月13日【語り】中條誠子 ▽別府・鉄輪温泉の一角。どこか懐かしく、心も体もほっと温まる貸間旅館の風景。
- 別府・鉄輪温泉の一角。長期間滞在する湯治客向けの貸間旅館にはどこか懐かしい、心がほっとする時間が流れています。そんな貸間での温泉の楽しみ方、湯治風景を紹介します。
- 【語り】中條誠子
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ようかんマーチ」/「花よりも花を咲かせる土になれ」
- [ステレオ]
- 「ようかんマーチ」うた:水森かおり/「花よりも花を咲かせる土になれ」うた:ベリーグッドマン
- 昔から親しまれる「ようかん」。最近では宇宙食に採用されるなど活躍をみせる一方、映えるお菓子たちに押され地味なお菓子というイメージも・・。そんな「ようかん」たちがみんなの推し菓子になろうと奮闘する楽曲です。うたは演歌歌手の水森かおりさん▼目立つ人ばかりが注目される今の時代に、日々がんばっているすべての人に向けた応援歌。ある野球監督の名言に感銘を受けたベリーグッドマンが、そんな思いを歌に込めました。
午後4時00分から午後5時55分(放送時間115分間)
- 名演奏ライブラリー 名メゾ・ソプラノ オッターのウィーン名曲集
- [ステレオ][再放送]
- 【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
- 「さすらう若者の歌」
マーラー:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(16分20秒)
<ポリグラム POCG-10005>
「メーテルリンクの詩による六つの歌曲 作品13」
ツェムリンスキー:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団、(指揮)ジョン・エリオット・ガーディナー
(20分04秒)
<ポリグラム POCG-10005>
「初期の七つの歌曲」
ベルク:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(16分26秒)
<ポリドール POCG-1945>
「演奏会用アリア「ぶどう酒」」
ベルク:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(13分02秒)
<ポリドール POCG-1945>
「三つの歌 作品22」
コルンゴルト:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(ピアノ)ベンクト・フォシュベリ
(7分57秒)
<ユニバーサル ミュージック UCCG-3483/4>
「道化の歌 作品29」
コルンゴルト:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(ピアノ)ベンクト・フォシュベリ
(8分55秒)
<ユニバーサル ミュージック UCCG-3483/4>
「四つのシェイクスピアの歌 作品31」
コルンゴルト:作曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(ピアノ)ベンクト・フォシュベリ
(9分45秒)
<ユニバーサル ミュージック UCCG-3483/4>
「糸を紡ぐグレートヒェン D.118」
シューベルト:作曲
レーガー:編曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(3分29秒)
<ユニバーサル ミュージック UCCG-1148>
「魔王 D.328」
シューベルト:作曲
ベルリオーズ:編曲
(メゾ・ソプラノ)アンネ・ソフィー・フォン・オッター、(管弦楽)ヨーロッパ室内管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(4分01秒)
<ユニバーサル ミュージック UCCG-1148>
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「世界を巡る旅 オカバンゴ湿原~ボツワナ~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2020年10月12日【語り】井上あさひ ▽世界を巡る旅~音で旅をしよう~ ボツワナ共和国オカバンゴ湿原を巡ります。
- オカバンゴは“アフリカの奇跡”とも言われ、乾燥した大地が、4月から9月頃までの数か月だけ広大な湿原に変わります。それは1000キロ以上離れた場所で降った雨が半年の時を経てこの地に流れ着いたもの。命のきらめきが感じられる大湿原でのサウンドスケープをお楽しみください。
- 【語り】井上あさひ
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- エイジアン・ミュージック・ニュー・ヴァイブズ【ゲスト】仲川遥香
- [ステレオ]
- 森崎ウィン、大石始、【ゲスト】仲川遥香
- 森崎ウィン,【解説】音楽ライター…大石始,【ゲスト】タレント…仲川遥香
- 「Feeling OK?」
babychair、Pa!nter
(2分29秒)
<BABYCHAIR MUSIC>
「Aliens」
Kim A Reum
(2分47秒)
<GENIE MUSIC>
「seventeen」
JKT48
(3分39秒)
<JKT48>
「Satu bulan」
Bernadya
(1分35秒)
<JUNI RECORDS>
「Sampai Menutup Mata」
Mahalini
(2分42秒)
<HITS RECORDS>
「Feather」
Elephant Gym
(2分40秒)
<WORDS RECORDINGS>
「1989 afternoons」
馬念先
(2分25秒)
<NIEN-HSIEN MA STUDIO>
「Dai Lo Mat Troi (太陽の大通り)」
Chillies × Morisaki Win
(1分55秒)
<日本コロムビア>
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後9時10分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック 選 ペーテル・ヤブロンスキー ピアノ・リサイタル
- [ステレオ]
- 【曲目】ラプソディー・イン・ブルー(ガーシュイン/ヤブロンスキー編)ほか【演奏】ペーテル・ヤブロンスキー(ピアノ)【収録】2023年2月20日 東京・王子ホール
- 【案内】東涼子
- 東涼子
- 「「仮面劇」作品34から、「ドン・フアンのセレナード」」
シマノフスキ:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(6分04秒)
~王子ホール~
「「マズルカ」嬰ハ短調、作品6第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(2分24秒)
~王子ホール~
「「マズルカ」ハ長調、作品24第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(2分09秒)
~王子ホール~
「「マズルカ」嬰ト短調、作品33第1」
ショパン:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(1分20秒)
~王子ホール~
「「マズルカ」ハ長調、作品56第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(1分31秒)
~王子ホール~
「ピアノ・ソナタ 第2番」
バツェヴィチ:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(15分29秒)
~王子ホール~
「24の前奏曲、第1集から、第7番「記憶から呼び覚ます」」
スカフテ:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(3分49秒)
~王子ホール~
「前奏曲集、第1巻から、第8番「亜麻色の髪のおとめ」」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(2分26秒)
~王子ホール~
「24の前奏曲、第2集から、第5番「白い風」」
スカフテ:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(4分21秒)
~王子ホール~
「前奏曲集、第2巻から、第5番、「ヒースの茂る荒れ地」」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(2分51秒)
~王子ホール~
「バラード 第1番」
ヤブロンスキー:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(7分05秒)
~王子ホール~
「「ラプソディー・イン・ブルー」」
ガーシュウィン:作曲
ヤブロンスキー:編曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(11分44秒)
~王子ホール~
「「マズルカ」イ短調、作品68第2」
ショパン:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(2分50秒)
~王子ホール~
「超絶技巧練習曲 第4曲」
ガーシュウィン:作曲
ワイルド:編曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー
(2分05秒)
~王子ホール~
「2台のピアノのための協奏曲」
バツェヴィチ:作曲
(ピアノ)ペーテル・ヤブロンスキー、(ピアノ)エリーザベト・ブラウス、(管弦楽)フィンランド放送交響楽団、(指揮)ニコラス・コロン
(17分14秒)
~ヘルシンキ音楽センター~
午後9時10分から午後9時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
- [ステレオ]
- 「コアラになれたら」うた:ぜったくん/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー
- 「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 芥川竜之介随筆集(2)
- [ステレオ]
- テキスト:「芥川竜之介随筆集」岩波文庫(2014年発行版)
- 我が国を代表する作家・芥川龍之介の青春期から30代に至るまでの創作にかける自らの心の動きを綴った「芥川竜之介随筆集」をリメイクしてアンコール放送する。(2017年1月~2月 ラジオ第2『朗読』)芥川といえば『鼻』『蜘蛛の糸』『トロッコ』などの短編小説が有名だが、今回はこの随筆集の中で大正から昭和初期に書かれた『あの頃の自分のこと』『大川の水』『本所両国』『澄江堂雑記』を全20回で朗読する。
- 【朗読】榊寿之
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー 選「白狐魔記 元禄の雪」(2)
- [ステレオ]
- 【原作】斉藤洋,【脚色】藤井香織【演出】藤井靖【出演】成河,今井朋彦,大家仁志,村上新悟,林次樹,木山廉彬,高橋克明,谷田歩,坂口理恵【音楽】日高哲英
- 【原作】斉藤洋,【出演】成河,今井朋彦,大家仁志,村上新悟,林次樹,木山廉彬,高橋克明,谷田歩,坂口理恵,【脚色】藤井香織,【演出】藤井靖,【音楽】日高哲英
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン GLIM SPANKY
- [ステレオ]
- 南波志帆,【ゲスト】GLIM SPANKY
- 今夜のゲストは、GLIM SPANKY。メジャーデビュー10周年の歴史を感じる瞬間、2人のパワーバランスの変化、サブスクを超越する『ベストアルバム』を作る意味、タイトルに込めたロックへのオマージュ、過去曲を聞き返して感じる「普通じゃない」選択、「ベストにどうしても入れたかった曲」「ガチ勢からのオファー」など新曲の裏話も!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム「RUN」 B’z
- [ステレオ]
- 今週のテーマ前川真悟の「人と人とを繋いでくれたアルバムたち」▽DJかりゆし58前川真悟▽アルバム「RUN」B’z
- 今週のテーマ前川真悟の「人と人とを繋いでくれたアルバムたち」▽DJかりゆし58前川真悟▽アルバム「RUN」B’z▽かりゆし58前川真悟のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
- かりゆし58…前川真悟
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 5分でミュージックライン
- [ステレオ]
- 南波志帆
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「HANA」
- [ステレオ]
- 「HANA」うた:暮部拓哉
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(162)
- [ステレオ]
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後11時45分から4日午前0時00分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(34)
- [ステレオ]
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
4日午前0時00分から4日午前0時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 東京・目黒川沿いでパン食い競争
- [ステレオ][再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
4日午前0時15分から4日午前0時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(42)
- [ステレオ]
- お前、俺を好きなのか?
- 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
4日午前0時30分から4日午前0時45分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(42)
- [ステレオ]
- 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
4日午前0時45分から4日午前1時00分(放送時間15分間)
- ステップアップ中国語 補語が決め手!自然な中国語(18)
- [ステレオ]
- 第18課 様態補語(4) 表現がとても豊か
- 【講師】李軼倫,【出演】三崎智子
4日午前1時00分から4日午前1時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
4日午前1時05分から4日午前2時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽深夜便アーカイブス
- [ステレオ]
- ▽深夜便アーカイブス
- ▽深夜便アーカイブス 【戦争平和シリーズアンコール】 「となりの死を乗り越えて」 (初回放送2024.8.14) ▽深夜便のうた・天気概況
- 【アンカー】工藤三郎,【出演】内間新三
4日午前2時00分から4日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
4日午前2時05分から4日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- [ステレオ]
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート 「ジャズ・ジャイアンツ~ステファン・グラッペリ作品集」 ▽天気概況
- 【アンカー】工藤三郎
4日午前3時00分から4日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
4日午前3時05分から4日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- [ステレオ]
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌 「作家でつづる流行歌~浜口庫之助作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】工藤三郎
4日午前4時00分から4日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
4日午前4時05分から4日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽人権インタビュー
- [ステレオ]
- ▽人権インタビュー
- ▽人権インタビュー 「想像できますか、袴田巌さんの“58年”を」 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】工藤三郎,【出演】元裁判官・弁護士…村山浩昭,【きき手】後藤康之
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.