NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから12月3日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 魂のタキ火「特別編 癒やしの炎60min」
  • [ステレオ]
  • 主役は、炎とあなたです。極上の炎と向き合い、心解きほぐす、穏やかなひとときを。異色トーク番組「魂のタキ火」から、炎、焚き火の映像のみをお送りします。
  • 炎に照らし出されたゲストたちの素顔のトークとともにお送りする「魂のタキ火」。時に都会の片隅で、時に自然の中で。今までの放送の中から、美しい炎の映像を中心にお送りします。どうぞ、心を開放する、穏やかなひとときを。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「仙台 vol.2」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 東北最大の都市、仙台。ジャズフェスティバルに合わせて期間限定でピアノが設置された。ケヤキの並木道に置かれたピアノはどんな音色を奏でるのか。定点カメラで見つめた。
  • 「ジャズの街」としても知られ、毎年9月にジャズフェスティバルが開催される仙台。世界中から音楽好きが集まり、ストリートが音楽で彩られる。同じピアノ教室に通っていた高校生3人の連弾。不登校になりジャズが救いとなった少女。ヒッチハイクで北海道を目指す大学生。右手に障害がある男性が弾く「レット・イット・ビー」。ピアノにサックス、ギターが加わり即席のセッション。ケヤキ並木の下、人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 吉川隆弘 ピアノ・リサイタル
  • [5.1ch][ステレオ]
  • イタリアの巨匠・ミケランジェリに心酔し、イタリアへ留学、高弟に学ぶ。1999年東京藝術大学大学院修士課程修了。2002年7月シューベルト国際音楽コンクール優勝。
  • イタリアの巨匠・ミケランジェリに心酔し、イタリアへ留学、高弟に学ぶ。1999年東京藝術大学大学院修士課程修了。2002年7月シューベルト国際音楽コンクール優勝。ミラノに拠点を置き、イタリア各地の主要なオーケストラと共演を重ねながら、ヨーロッパ各地で演奏活動を行う。【曲目】ピアノ・ソナタ 第3番(ベートーベン) 映像 第1集(ドビュッシー)ほか【収録】2020年10月3日 浜離宮朝日ホール(東京)
  • 「ピアノ・ソナタ 第3番 ハ短調 作品2第3」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)吉川隆弘
    (26分30秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「“映像” 第1集」
    ドビュッシー:作曲
    (ピアノ)吉川隆弘
    (15分20秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「“映像” 第2集から」
    ドビュッシー:作曲
    (ピアノ)吉川隆弘
    ~浜離宮朝日ホール~

    「1 葉ずえを渡る鐘」
    ドビュッシー:作曲
    (ピアノ)吉川隆弘
    (4分05秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「3 金色のさかな」
    ドビュッシー:作曲
    (ピアノ)吉川隆弘
    (4分00秒)
    ~2020年10月3日 浜離宮朝日ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「歌劇“ジャンニ・スキッキ”」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 「私のお父さん」のアリアで有名なプッチーニの歌劇「ジャン二・スキッキ」。舞台となったフィレンツェの美しい風景とともに紹介する。ソプラノ砂川涼子 テノール与儀巧
  • ロケ地/フィレンツェ(イタリア)
  • 【テノール】与儀巧,【ソプラノ】砂川涼子,【指揮】飯森範親,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「歌劇 ジャンニ・スキッキ」
    (ソプラノ)砂川涼子、(テノール)与儀 巧、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)飯森 範親
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】カーネーション(62)「切なる願い」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 善作(小林薫)の看病もあって忙しい糸子(尾野真千子)。清三郎(宝田明)らが見舞いに来て三女を聡子と名づける。糸子の目は貞子(十朱幸代)のモンペにひきつけられる。
  • 赤ん坊が生まれて1週間。やけどの養生中の善作(小林薫)の世話は千代(麻生祐未)ではかなわないことが多く、糸子(尾野真千子)は妹や縫い子たちをしったして、仕事と子育てと看病を切り回す日々。ある日、清三郎(宝田明)と貞子(十朱幸代)が見舞いに訪れる。清三郎が名付け親となって赤ん坊の名は聡子と決まり、一同はようやく和やかな時を過ごす。帰りに何気なく貞子のモンペを見て、糸子にあるアイデアがひらめく。
  • 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,宝田明,十朱幸代,正司照枝,柳生みゆ,玄覺悠子,三島ゆり子,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび 第10週「人それぞれでよか」(47)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 結(橋本環奈)は、防災訓練の炊き出しの献立を考える参考に、阪神・淡路大震災のことを佐久間美佐江(キムラ緑子)に聞きながら、避難所でおむすびをもらったのを思い出す
  • 結(橋本環奈)は、防災訓練の炊き出しの献立を考える参考に、阪神・淡路大震災のことを佐久間美佐江(キムラ緑子)に聞きながら、避難所でおむすびをもらったのを思い出す。横で聞いていた愛子(麻生久美子)もそのことを思い出し、お腹が減ってたのでとても美味しかったと語る。また美佐江は、当時聖人(北村有起哉)が仕分け隊長として活躍したと言う。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,山本舞香,小手伸也,佐野勇斗,緒形直人,麻生久美子,北村有起哉,キムラ緑子,平祐奈,関口メンディー,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • 自転車旅 ユーロヴェロ ミニ イギリス・フランス・ベルギー・オランダ(7)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 自然公園を抜けて海沿いの道へ。この日も強風。デン・ハーグの海岸で屋外マーケットに出会う。古着を見たり、オリジナルのTシャツを作ったりして楽しむ。
  • ヨーロッパを巡るサイクリングルート・ユーロヴェロをひとりの日本人青年が走る。車でもなく徒歩でもない、ほどよいスピード感はまるで「自分が旅しているよう」。今回はイギリスからフランス・ベルギー、そしてオランダへの旅。自転車だから立ち止まれる小さな町、歴史ある世界遺産、地元の人々との思わぬふれあい、そしてとっておきのグルメまで。見ているだけで行ってみたくなる、そんな15分。
  • 【出演】アキラ
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ カナダ北極圏 ホッキョクグマ 氷なき海を生きる
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • カナダ極北の海でホッキョクグマを大追跡!夏は狩り場である氷が消え、獲物がとれず厳しい季節のはずだが、なぜかまるまると太ったホッキョクグマを目撃。そのなぞを追う。
  • カナダ北極圏の島でホッキョクグマの暮らしに密着。春は海氷上でアザラシを狩り、子育てに励むが、夏、氷が無くなると狩りの場を失い、獲物がとれない厳しい時期を迎える。しかしそんな夏に、まるまると太ったホッキョクグマたちが見られる不思議な入り江がある。そこにはイッカクやセイウチ、クジラやシャチなど様々な生きものが集結。観察を続けるうち、近年の環境変化を巧みに活用して生き抜くホッキョクグマの姿が見えてきた。
  • 【語り】利根川真也,森田茉里恵
午前9時30分から午前11時00分(放送時間90分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 北欧トレッキング紀行 デンマーク(2001年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル 北欧トレッキング紀行 風わたる大地 最北端の夕陽を目指して ~デンマーク~(2001年)木造の風車が回る島、砂で埋もれゆく村を歩く。
  • ハイビジョンスペシャル 北欧トレッキング紀行 風わたる大地 最北端の夕陽を目指して ~デンマーク~(2001年)国民的童話作家のアンデルセンは「海の中のユトランド」という歌を作詞した。女優の根岸季衣さんが、その楽譜を手に風の強い大地・ユトランド半島を歩く。17世紀に作られた木造の風車や砂の彫刻に出会い、天の山の麓にあるユール湖でくつろぐ。荒々しい景色の中、デンマークの最北端スエ―ケンをめざす。
  • 【出演】根岸季衣,【語り】津賀有子,【スタジオゲスト】北欧ジャーナリスト…森百合子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ スペシャル紀行 映像詩 アイスランド 冬
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • “一生に一度は行ってみたい旅先”として人気急上昇中の国、北欧・アイスランド。氷河と火山、「氷の国」と「火の国」、2つの顔を持つ極北の島の冬の魅力を映像詩でつづる
  • 北大西洋、北極圏に接するアイスランドは、大自然の魅力に満ち、息をのむ絶景の数々が迎え入れてくれる。北海道と四国を合わせたほどの面積の島国は多面的な顔を持つ。ヨーロッパ最大の氷河を擁する、その国名どおりの「氷の国」の顔。一方、今も火山活動が盛んで「地球の鼓動を感じる」と謳われる「火の国」の顔。また世界屈指のオーロラ鑑賞が可能な国でもある。冬の時期にカメラがとらえた、極北の地の映像詩をお届けする
  • 【語り】大沢たかお


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • ニッポンぶらり鉄道旅 秋の会津鉄道 絶景と人情!
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 福島県の絶景路線「会津鉄道」で、タレントの金子貴俊が秋の会津地方をめぐる。会津の「ソースカツ丼」にカンゲキ! 江戸時代の宿場町「大内宿」で会津の人情に号泣!
  • 松重豊がナビゲート「ニッポンぶらり鉄道旅」。福島県の絶景路線「会津鉄道」で旅人・金子貴俊が秋の会津地方をめぐる。【観光列車】お座トロ展望列車は絶景ポイントで停車。【芦ノ牧温泉】行列のできる店で、会津のごちそう「ソースカツ丼」にカンゲキ!【塔のへつり】民家も見当たらない無人駅で下車。国の天然記念物の絶景と出会う。【大内宿】江戸時代の宿場町「大内宿」で会津のおばあちゃんの笑顔に金子が号泣!
  • 【出演】金子貴俊,【語り】松重豊,菊池こころ
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き テルセイラ島アングラ・ド・エロイズモ ~ポルトガル~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ポルトガルのテルセイラ島アングラ・ド・エロイズモは大航海時代に栄華を極めた港町。世代をこえ、牛と戯れながら、絆を深め強め合う人たちと出会います。語り・山中崇ほか
  • ポルトガル本土から1000キロ、大西洋に浮かぶテルセイラ島の港町アングラ・ド・エロイズモ。栄華を極めた大航海時代の教会や住居が残る美しい街並みは、1980年の大地震で一度消失しながらも、街の人々の力で見事よみがえり、世界遺産に。ほぼ毎日、大人も子どもも“牛遊び”に興じたり、港のみんなで漁の網を準備したり。笑顔で支え合い、伝統を守り継ぐ人々と出会います。お宝は、火山洞窟探検!【語り】山中崇・濱田マリ
  • 【語り】山中崇,濱田マリ
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「高山に異変!カモシカ大調査」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 今、国の特別天然記念物ニホンカモシカの暮らしが激変している。これまで棲み分けていたはずのニホンジカが強敵に。最前線で調査する研究者と日本各地の“大異変”を追う!
  • 日本の険しい山岳地帯に暮らすニホンカモシカ。富士山では、標高3000m近い“不毛地帯”をすみかにしたり、活火山・浅間山では本来見られない“群れ生活”を送ったり。信じられない行動が明らかになっている。ところが今、そんな住みかに危機が!これまで標高の低い場所で見られていたニホンジカが、カモシカのいる高山で急増。食べ物を奪っているのだ。とうとうカモシカとシカの直接対決も!住みかが激変した理由に迫る。
  • 【語り】廣瀬智美,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時30分(放送時間2分間)
  • 奄美ワイルドハント 2min 波の彫刻
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 【語り】田中泯
午後2時30分から午後4時00分(放送時間90分間)
  • 秘境中国 謎の民「神秘の森に生きる」
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 中国の秘境、雲南省の森に生きる謎の民・ルーモ人。古代の武器・弩弓(どきゅう)で野生動物を狩り、シャーマンが魔よけの儀式を司る。今その伝統の暮らしが消滅の危機に
  • 中国の秘境、雲南省に広がる高黎貢山(こうれいこうざん)。標高2500mの世界遺産の森に生きる謎の民・ルーモ人の暮らしを半年にわたって記録した▽古代の武器・弩弓(どきゅう)で野生動物を狩り、シャーマンが魔よけの儀式を司る▽先祖は、800年前モンゴルの皇帝を倒し、世界の歴史を変えた最強戦士。流浪の旅の果てに辺境の地にたどり着いた▽いま中国政府によって森から立ち退きを迫られ伝統の暮らしが消滅の危機に
  • 【語り】合原明子,八田知大
午後4時00分から午後4時56分(放送時間56分間)
  • 世界遺産 時を刻む「大彫刻~石に魂をこめる~」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 女性らしさにあふれた観音像、親孝行する大仏など、中国重慶の岩壁には個性豊かな石仏が5万体も刻まれている。なぜ人は彫り続けるのか?大彫刻からのメッセージとは。
  • 重慶の大彫刻群は「大足石刻」と呼ばれ、年間60万人の観光客が訪れる世界遺産。人々を魅了するのは600年にわたって岩壁に刻まれた石仏だ。山の一角に自らの彫刻を残す日を夢見ながら、笑顔あふれる羅漢像を彫り続ける彫刻家。遠く四川から訪れ、巨大な涅槃像をはじめ名作の写生を続ける女流画家。仏像販売で億万長者になった地元の貧しい農家出身の経営者。「大足石刻」がつむぐ人間模様の物語。
  • 【コメンテーター】向井理,【語り】武内陶子,平野哲史
午後4時56分から午後4時57分(放送時間1分間)
  • ドラマPR 特集ドラマ「コトコト」 富山編&新潟編・1分PR
  • [ステレオ]
  • 新シリーズ・特集ドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~」がついに放送開始!その見どころを1分でお届けする。主人公の百貨店バイヤーを演じるのは、古川雄大さん!
  • 新シリーズ・特集ドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~」がついに放送開始!その見どころを1分でお届けする。物語の舞台は、富山県と新潟県!全国各地の「おいしい食材」を求めて旅をする主人公の百貨店バイヤーを演じるのは、古川雄大。一体どのような食材を見つけるのか!?見ればゆったり、ほっこりできる、グルメ人情ドラマ。
  • 【出演】古川雄大,葉山奨之,濱尾ノリタカ,高梨臨,新井美羽,藤田弓子,中原丈雄,柴田理恵,小林幸子,【作】坪田文
午後4時57分から午後5時00分(放送時間3分間)
  • 巡る世界絶景 エジプト ピラミッド
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 巡る世界絶景。エジプトのピラミッドに迫る。
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「奇峰の庭 桂林」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、桂林の美しさに迫る。次々姿を現す不思議なカタチの山。それぞれに天女が住まうらしいが…
  • 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。桂林では「水辺に鼻を突きだしたゾウ」の姿をした岩山が出迎える。不思議なカタチの山々が並び、その絶壁をクライミングで楽しむ人々の姿が…
  • 【語り】丹羽麻衣子
午後5時10分から午後5時55分(放送時間45分間)
  • NHK特集「富士山」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 古くから日本人に愛されてきた富士山。春夏秋冬、千変万化する富士の姿を一年間にわたって撮影し、ノーナレーションで絶景に大野雄二の音楽だけが流れる壮大な映像交響詩。
  • 雪の富士、桜と逆さ富士、柿田川の湧水、夕焼けの雲海、紅葉と富士、めぐる星空、工業地帯と富士、昇る朝日と富士…変幻極まりない富士の魅力を、富士五湖や忍野八海、駿河湾など様々なところから、ハイスピード撮影や微速度撮影、高感度カメラとビデオ技術の限りを駆使して映し出す。葛飾北斎の名作になぞらえ、絵筆をカメラに持ち換えて、季節によって多様な表情を見せる富士山の姿を描いた映像版「富嶽三十六景」である。
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
  • 国立公園の絶景 5分ミニ(2)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景5分ミニ(2)雲仙天草・大山隠岐・十和田八幡平


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • やまとの季節 二十四節気「大雪」
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した高精細の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが「百年ピアノ」で奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
  • 二十四節気大雪のころ。興福寺の朝のお勤めは、夜の闇の中で始まる。やがて少しずつ辺りが白みはじめると、空は刻々と色を変えていく。青でもあり、同時に赤でもある夜明け前のこの色合いを、文豪ならどう表現するのだろう。飛火野では朝を待ちきれない鹿たちが動き始めていた。そして、日の出…
  • 【出演】川上ミネ
  • 「やまとの季節」
    (ピアノ演奏)川上ミネ
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
  • 8K鉄路紀行「北海道 JR釧網線 冬」
  • [ステレオ][HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。冬の北海道、JR釧網線を旅します。
  • 北海道東部の網走駅から釧路駅の間を走るJR釧網線。冬、沿線では雪と氷に彩られた美しい姿を見ることができます。流氷が接岸してオホーツク海は一面、氷に覆われます。車窓からはタンチョウやシカの姿を楽しむ事もできます。摩周湖やアトサヌプリも冬ならではの姿を現します。さらに氷点下10度以下になるとダイヤモンドダストを見る事もできます。冬のJR釧網線に広がる雄大な景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
  • 【ドラマ10】宙わたる教室(9)恐竜少年の仮説
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 三浦(仲野温)に実験装置を破壊された岳人(小林虎之介)は怒りで他の部員とも衝突し、科学部は崩壊。藤竹(窪田正孝)は岳人の姿に7年前の出来事を重ねる…。
  • 三浦(仲野温)に実験装置を破壊され、怒りに駆られた岳人(小林虎之介)は他の部員とも衝突。誰も部活に来なくなり、科学部は空中分解してしまう。岳人は一人では直せない実験装置を前に「諦めることには慣れていたはずだったのに…」と涙を流し、学校にすら来なくなる。藤竹(窪田正孝)は7年前のある出来事と岳人を重ね、似たような道をたどらせてしまったことに胸を痛めた。そして悩んだ末、藤竹はある人物を訪ねる。
  • 【出演】窪田正孝,小林虎之介,伊東蒼,ガウ,木村文乃,田中哲司,イッセー尾形,【原作】伊与原新,【脚本】澤井香織
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 蔵出しスペシャル「2023年3月 沖縄県」
  • [ステレオ]
  • 「こころ旅」2024秋の旅はひと休み。今週は火野正平さんの「蔵出しスペシャル」! この日は2023年3月、春の旅スタート!沖縄県の旅!名場面と初公開映像29分!
  • ピンチランナーを迎えてお届けしている2024秋の旅。今週はひと休みして、火野正平さんのこれまでの旅の名場面・迷場面に未公開の秘蔵映像を交えて29分に凝縮した「蔵出しスペシャル」! この日は2023年3月、13年目の春の旅スタートとなった沖縄県の旅! 一から出直し!? 食事を待つ間に民家を再訪!? 感動!巨大ガジュマル! 名場面と初公開の舞台裏が満載の29分! いつもと違う、濃縮版「こころ旅」!
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ 選命輝くモンゴルの夏オオカミの子どもが躍動幻のゴビヒグマ
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 生きものが躍動する夏のモンゴル。草原で王者オオカミのなぞ多き子育てに密着、5匹の子どもが見せる驚きの行動を目撃。過酷な乾燥地帯ゴビで、幻のゴビヒグマを大捜索!
  • 咲き誇る花々が大地を彩る夏のモンゴル。マーモットやハヤブサが子育てに大忙し。そんなにぎわう草原で、生態系の頂点に立つ王者オオカミの子育てに密着。群れの仲間は役割を分担して5匹の子どもを守り育て、チームワークでアカシカを狩りする。やがて、子どもたちが驚きの成長を見せ始める。さらに乾燥地帯ゴビでは、地球上にわずか50頭といわれる幻のゴビヒグマを大捜索!大自然に立ち向かう生きものたちの命の輝きに迫る。
  • 【語り】森田茉里恵,栗原望
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
  • 沁(し)みる夜汽車 2024恩愛 母の弁当~JR信越本線~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 鉄道にまつわる心にしみるエピソードをお届けするシリーズ。大学受験を控えた女子高校生が、模試の日に列車を寝過ごした。怖い母に怒られると思ったら…語り:森田美由紀
  • 26年前、大学受験を控えた女子高校生・上村奈津生さんが模試を受けるため電車に乗っていた。ところが、連日遅くまでの勉強がたたって居眠りし、寝過ごしてしまう。頭に浮かんだのは、厳しい母親に怒られること。意を決して電話すると、怒るどころか娘を心配する優しい言葉が。母の厳しい言葉の裏にあった愛情に思い至った奈津生さん。帰りの車内で食べた母の手作り弁当は、いつも以上においしかった。
  • 【語り】森田美由紀
午後9時10分から午後9時53分(放送時間43分間)
  • NHK特集 選「鳥取砂丘 風紋」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 鳥取砂丘では、風によって砂が絶えず移動し、風紋と呼ばれる美しい模様を形作る。四季折々に様々な表情を見せる風紋と砂丘の生き物たちを一年間にわたり記録した映像詩。
  • 日本海に沿って広がる鳥取砂丘は、東西16キロ、南北2キロメートルにおよぶ。中国山地から流れ出して波に打ち寄せられた砂が堆積し、季節や天候、時間により様々に姿を変える生きた砂丘である。ここでは、風紋が風や光によって次々にその模様を変え、時に激しい飛砂が砂丘をおおう。アリジゴクやイソコモリグモが巣を作り、雨が降るとオアシスにアマガエルが現れる。そして、冬になると砂丘に雪が降り、雪の風紋を作り出す。
  • 【語り】濱中博久
午後9時53分から午後9時55分(放送時間2分間)
  • スペシャルドラマ「坂の上の雲」第2部PR
  • [ステレオ]
  • 明治という時代に立ち向かった青春群像を描いたスペシャルドラマを再放送。番組の魅力をお届けします。
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「瀬戸内海 塩のおもてなし」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 瀬戸内海を望む広島県竹原。江戸時代、質の良い塩が作られ北前船によって盛んに取引された。かつての塩田主の家には「魚飯」というおもてなし料理が伝わる。
  • 瀬戸内海を望む広島県竹原。江戸時代、質の良い塩が作られ、北前船によって盛んに取引された。塩田はなくなったが、かつての塩田主の家には「魚飯」というおもてなし料理が伝わる。
  • 【語り】松たか子,井上二郎
午後10時00分から午後11時30分(放送時間90分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 北欧トレッキング紀行 デンマーク(2001年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル 北欧トレッキング紀行 風わたる大地 最北端の夕陽を目指して ~デンマーク~(2001年)木造の風車が回る島、砂で埋もれゆく村を歩く。
  • ハイビジョンスペシャル 北欧トレッキング紀行 風わたる大地 最北端の夕陽を目指して ~デンマーク~(2001年)国民的童話作家のアンデルセンは「海の中のユトランド」という歌を作詞した。女優の根岸季衣さんが、その楽譜を手に風の強い大地・ユトランド半島を歩く。17世紀に作られた木造の風車や砂の彫刻に出会い、天の山の麓にあるユール湖でくつろぐ。荒々しい景色の中、デンマークの最北端スエ―ケンをめざす。
  • 【出演】根岸季衣,【語り】津賀有子,【スタジオゲスト】北欧ジャーナリスト…森百合子,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午後11時30分から4日午前0時29分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング「スコットランド 守り抜いた誇りの道」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界各地の絶景のなかを空からゆったりと旅をする紀行番組。今回はイギリスのなかでも独立心の強い北部のスコットランドを旅し、古城や遺跡を訪ね、大自然に触れる
  • スコットランドは現在はイギリスの一部だが、中世までは独立した国で、イングランドとは民族の歴史も異なる。古代から文明があり、ローマ帝国の侵略も寄せ付けなかった。イングランドとは度重なる戦いがあり、中世には多くの城が築かれ、今も美しい姿をたたえている。ネス湖をはじめ、雄大な大自然も待ち構えている。旅では、北のオークニー諸島を出発して古都エジンバラなど各地を訪ね、スコットランド人の魂に触れていく
  • 【語り】吉田浩


4日午前0時29分から4日午前1時28分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(8)「ドイツ・ドレスデン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの古都ドレスデン11番線を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はドイツ、ドレスデン。ドレスデンは18世紀、ザクセン公国時代の古都。11番線のトラムでその華やかな時代の雰囲気を堪能する。
4日午前1時28分から4日午前2時28分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント ヒーリング「心をいやす世界の星空」
  • [ステレオ][HDR]
  • 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
  • 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。
4日午前2時28分から4日午前3時00分(放送時間32分間)
  • 目撃!オーロラ爆発 イエローナイフ・フェアバンクス
  • [ステレオ][HDR]
4日午前3時00分から4日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 知られざるベネチア
  • [ステレオ]
4日午前4時00分から4日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 映像散歩 タラ号の大冒険
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.