NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BS(101)」、
- 日付は「12月3日(火曜日)」、
- 11月25日(月曜日)はこちら、
- 11月26日(火曜日)はこちら、
- 11月27日(水曜日)はこちら、
- 11月28日(木曜日)はこちら、
- 11月29日(金曜日)はこちら、
- 11月30日(土曜日)はこちら、
- 12月1日(日曜日)はこちら、
- 12月2日(月曜日)はこちら、
- 12月3日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 12月4日(水曜日)はこちら、
- 12月5日(木曜日)はこちら、
- 12月6日(金曜日)はこちら、
- 12月7日(土曜日)はこちら、
- 12月8日(日曜日)はこちら、
- 12月9日(月曜日)はこちら、
- 12月10日(火曜日)はこちら、
ここから12月3日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時55分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 吉川隆弘 ピアノ・リサイタル
- [ステレオ]
- イタリアの巨匠・ミケランジェリに心酔し、イタリアへ留学、高弟に学ぶ。1999年東京藝術大学大学院修士課程修了。2002年7月シューベルト国際音楽コンクール優勝。
- イタリアの巨匠・ミケランジェリに心酔し、イタリアへ留学、高弟に学ぶ。1999年東京藝術大学大学院修士課程修了。2002年7月シューベルト国際音楽コンクール優勝。ミラノに拠点を置き、イタリア各地の主要なオーケストラと共演を重ねながら、ヨーロッパ各地で演奏活動を行う。【曲目】ピアノ・ソナタ 第3番(ベートーベン) 映像 第1集(ドビュッシー)ほか【収録】2020年10月3日 浜離宮朝日ホール(東京)
- 「ピアノ・ソナタ 第3番 ハ短調 作品2第3」
ベートーベン:作曲
(ピアノ)吉川隆弘
(26分30秒)
~浜離宮朝日ホール~
「“映像” 第1集」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)吉川隆弘
(15分20秒)
~浜離宮朝日ホール~
「“映像” 第2集から」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)吉川隆弘
~浜離宮朝日ホール~
「1 葉ずえを渡る鐘」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)吉川隆弘
(4分05秒)
~浜離宮朝日ホール~
「3 金色のさかな」
ドビュッシー:作曲
(ピアノ)吉川隆弘
(4分00秒)
~2020年10月3日 浜離宮朝日ホール~
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「歌劇“ジャンニ・スキッキ”」プッチーニ作曲
- [5.1ch]
- プッチーニの歌劇「ジャンニ・スキッキ」から有名なソプラノのアリア「私のお父さん」とテノールのアリア「フィレンツェは花咲く木のように」をお送りする。
- ロケ地/フィレンツェ、ルッカ (イタリア)
- 【テノール】与儀巧,【ソプラノ】砂川涼子,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】飯森範親
- 「歌劇 ジャンニ・スキッキ」
(ソプラノ)砂川涼子、(テノール)与儀 巧、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)飯森 範親
(5分00秒)
~CR-509~
午前6時00分から午前7時15分(放送時間75分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽英BBC,シンガポールCNA,韓国KBS,中国CCTV,東方衛視,香港TVB,タイMCOT,越VTV,豪ABC,印NDTV,カタール・アルジャジーラ,独ZDF
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(62)「切なる願い」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 善作(小林薫)の看病もあって忙しい糸子(尾野真千子)。清三郎(宝田明)らが見舞いに来て三女を聡子と名づける。糸子の目は貞子(十朱幸代)のモンペにひきつけられる。
- 赤ん坊が生まれて1週間。やけどの養生中の善作(小林薫)の世話は千代(麻生祐未)ではかなわないことが多く、糸子(尾野真千子)は妹や縫い子たちをしったして、仕事と子育てと看病を切り回す日々。ある日、清三郎(宝田明)と貞子(十朱幸代)が見舞いに訪れる。清三郎が名付け親となって赤ん坊の名は聡子と決まり、一同はようやく和やかな時を過ごす。帰りに何気なく貞子のモンペを見て、糸子にあるアイデアがひらめく。
- 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,宝田明,十朱幸代,正司照枝,柳生みゆ,玄覺悠子,三島ゆり子,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第10週「人それぞれでよか」(47)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 結(橋本環奈)は、防災訓練の炊き出しの献立を考える参考に、阪神・淡路大震災のことを佐久間美佐江(キムラ緑子)に聞きながら、避難所でおむすびをもらったのを思い出す
- 結(橋本環奈)は、防災訓練の炊き出しの献立を考える参考に、阪神・淡路大震災のことを佐久間美佐江(キムラ緑子)に聞きながら、避難所でおむすびをもらったのを思い出す。横で聞いていた愛子(麻生久美子)もそのことを思い出し、お腹が減ってたのでとても美味しかったと語る。また美佐江は、当時聖人(北村有起哉)が仕分け隊長として活躍したと言う。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,山本舞香,小手伸也,佐野勇斗,緒形直人,麻生久美子,北村有起哉,キムラ緑子,平祐奈,関口メンディー,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1261日目 三重県1日目
- [ステレオ]
- 「こころ旅」この秋は、様々な旅人をお迎えしてリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は、再び登場・俳優の田中美佐子さん! この日は、三重県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋はさまざまな旅人をお迎えしてリレー形式で旅をつなぎます!長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重と中部地方をめぐり九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は、朝版と夕方の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週の旅人は2度目の登場!俳優の田中美佐子さん! この日は、三重県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時00分(放送時間60分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽フランス・F2,ドイツ・ZDF,スペイン・TVE,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV,シンガポール・CNA,インド・NDTV,豪・ABC,韓国・KBS
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽イギリス・BBC,スペイン・TVE,タイ・MCOT,ベトナム・VTV
午前9時25分から午前10時12分(放送時間47分間)
- BS世界のドキュメンタリー 選「ABBA 栄光の陰で」前編
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 50年前、ユーロビジョン・ソング・コンテストで優勝し、一躍スターになったABBA。栄光の陰で苦悩していたメンバーたちの軌跡を、発掘された映像でたどる番組の前編。
- コンテストの優勝曲「恋のウォータールー」はヨーロッパ各国のチャートで1位になる。しかし母国スウェーデンに帰ったメンバーを待っていたのは「安っぽい」という批判。音楽の商業化に反対するキャンペーンで反ABBAを掲げる人まで現れた。脚光を浴びる中で、疲弊していく日々。2組のカップルで構成されたメンバーの私生活にも次第に影響が。 原題:ABBA Against the Odds(イギリス 2024年)
午前10時12分から午前10時15分(放送時間3分間)
- にっぽん百名山ミニ 3min「秋 白山」
- [ステレオ][字幕放送]
- 北陸の白山(御前峰2702m)は水の神をまつる霊峰!高さ1700mから流れ落ちる滝や、山頂部の7つの滝は、様々な伝説に彩られている。山頂からの神々しいご来光も!
- 10月上旬、石川県の登山口を出発!広葉樹の森を登っていくと、不動明王をまつる滝が見えてくる。森林限界を越え、信仰登山の拠点でもある室堂へ!目の前に白山の主峰・御前峰がそびえ立つ。山頂を部には、9つの頭をもつ龍が現れ仏に姿を変えたという伝説がある翠ヶ池など7つの池が点在している。翌朝、乗鞍岳の向こうから昇るご来光を拝む!案内は、自然観察員や公園指導員など白山でさまざまな活動を行っている宮下由美子さん
- 【出演】宮下由美子,【語り】鈴木麻里子
午前10時15分から午前10時55分(放送時間40分間)
- よみがえる新日本紀行 琵琶湖・島ぐらし-滋賀県・沖島-
- [ステレオ][字幕放送]
- 昭和55年、琵琶湖に浮かぶ沖島を訪ねた新日本紀行をふたたび!700人余りが支え合って暮らす淡水漁業の島が漁師修業に励む若者を中心に描かれている。
- 番組から44年、現在の沖島の島民は約230人。琵琶湖の環境変化などで島の漁業は以前ほどの活気は見られない。代わって新たな観光スポットとして車もバイクも走っていない静かな雰囲気が人気を呼んでいる。そして増えているのが若い世代の移住者。島の温かさに引かれ漁師や漁協の職員になった若者、島暮らしに着想を得ようという若手小説家。家族同様に迎える若者は高齢化が進む沖島の人たちにとって大きな気持ちの励みだ。
- 【語り】森田美由紀
午前10時55分から午前11時00分(放送時間5分間)
- 地球タクシー 5min.ドライブ「ブエノスアイレスを走る サッカー、我が愛」
- [ステレオ]
- ドライバーとの対話と車窓からの風景で、世界の街を感じる一風変わった紀行ドキュメント「地球タクシー」。人気シリーズからのスピンオフ。5分間の心を飛ばすドライブへ!
- 今回のタクシードライバーは、マキシモさん(当時40歳)。地元サッカーチームへの熱い思いを語りながらのドライブ。熱狂のスタジアム、ボールを追う少年たち。だが彼は、サッカーよりも大切なものがあるのだと語りだす…
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き「セブ島 セブ~フィリピン~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 世界有数のリゾートアイランド・セブ。ダウンタウンには、スペイン統治時代の建物も残り「フィリピン最古の都」と言われる。美しくどこか懐かしい街を歩く。【語り】鈴木杏
- 今回の街歩きは、世界有数のリゾートアイランド・セブ。古くから海洋貿易の要衝として栄えてきたセブ。ダウンタウンには、スペイン統治時代の建物も残り、「フィリピン最古の都」とも言われています。でも、ひとたび路地に入れば、子どもたちはメンコで遊び、ご婦人方は井戸端会議と、どこか懐かしい風景。決して笑顔を絶やさない、心豊かな人々に出会う街歩きです。【語り】鈴木杏、パパイヤ鈴木
- 【語り】鈴木杏,パパイヤ鈴木
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 美の壺「風土と技が織りなす 和紙」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 古来、日本文化を支えてきた「和紙」の魅力に迫る。福井県越前地方の「雲肌麻紙」、岐阜県の「本美濃紙」、高知県の「土佐典具帖紙」を作る三大産地を訪ねその特徴を紹介。
- 和紙は「楮(こうぞ)」や「みつまた」など植物の繊維を原料に伝統的な製法で作られたもの。1300年以上の歴史を持ち、手すきの技術の中には「世界遺産」に登録されているものもある。▽横山大観から千住博まで日本画家の巨匠が愛した和紙▽巨大和紙の製作現場▽長持ちする障子紙の秘密は世界遺産の技術▽自由な模様を楽しむ新感覚の障子紙▽古文書や美術品を和紙で修復▽かげろうの羽のごとく極薄の和紙<File605>
- 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江,【声】佐々木啓夫,大井麻利衣
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- ワールドニュース
- [2か国語]
- ▽アメリカ・ABC,イギリス・BBC,フランス・F2
午後1時00分から午後3時06分(放送時間126分間)
- シネマ「フィラデルフィア」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
- [ステレオ]
- トム・ハンクスがエイズを宣告された弁護士を演じ、アカデミー主演男優賞を受賞した名作。共演はデンゼル・ワシントン。監督は「羊たちの沈黙」のジョナサン・デミ。
- トム・ハンクスがアカデミー主演男優賞を受賞した感動のドラマ。エリート弁護士のベケットは、エイズを宣告され、会社を突然解雇されてしまう。ベケットは、解雇は不当な差別だと訴訟を決意するが…。共演はデンゼル・ワシントン。「羊たちの沈黙」の名匠ジョナサン・デミ監督が人間の尊厳、友情、絆を描く。アカデミー歌曲賞に輝いたブルース・スプリングスティーンの主題歌、マリア・カラス、ニール・ヤングはじめ音楽も魅力的。
- 【監督】ジョナサン・デミ,【出演】トム・ハンクス,デンゼル・ワシントン,アントニオ・バンデラス,【脚本】ロン・ナイスワーナー,【音楽】ハワード・ショア
午後3時06分から午後3時58分(放送時間52分間)
- 第30回日本トライアスロン選手権 男子
- [ステレオ]
- スイム、バイク、ランと3種目を行い日本一を目指す戦い。東京五輪が行われたお台場が舞台。世界で戦う北条巧、佐藤錬、吉川恭太郎らが頂点を目指します!
- 今回は30回目の記念大会。2020東京五輪が行われたお台場を舞台に、日本のトップトライアスリートたちが集結。今年の日本一を決める大会です。パリ五輪が終わり、新たなチャレンジへ向かう選手や、この大会で引退を決意する選手、いろいろな思いをもってお台場の舞台を疾走します。
- 【解説】細田雄一,【アナウンサー】冨坂和男
午後3時58分から午後4時00分(放送時間2分間)
- 大河ドラマ「光る君へ」2分ダイジェスト(46)刀伊の入寇
- [ステレオ][字幕放送]
- まひろ(吉高由里子)は大宰府を訪れ、周明(松下洸平)と予期せぬ再会。政庁を案内され、鍛錬中の双寿丸(伊藤健太郎)を発見する。そんな中、国を揺るがす有事が…
- まひろ(吉高由里子)は念願の旅に出て、亡き夫が働いていた大宰府に到着。そこでかつて越前で別れた周明(松下洸平)と再会し、失踪した真実を打ち明けられる。その後、通訳として働く周明の案内で、政庁を訪ねるまひろ。すると稽古中の武者達の中に、双寿丸(伊藤健太郎)を発見する。さらに大宰権帥の隆家(竜星涼)に、道長(柄本佑)からまひろに対するある指示を受けたと告げられる。そんな中、国を揺るがす有事が…
- 【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,竜星涼,伊藤健太郎,松下洸平,矢部太郎,【作】大石静
午後4時00分から午後4時59分(放送時間59分間)
- ワールドニュース ▽アメリカ▽アジア
- [2か国語]
- ▽アメリカ・PBSニュースアワー,アメリカ・ABC,韓国・KBS,カタール・アルジャジーラ,中国・CCTV ▽世界の気象
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- ドラマPR 特集ドラマ「コトコト」 富山編&新潟編・1分PR
- [ステレオ]
- 新シリーズ・特集ドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~」がついに放送開始!その見どころを1分でお届けする。主人公の百貨店バイヤーを演じるのは、古川雄大さん!
- 新シリーズ・特集ドラマ「コトコト~おいしい心と出会う旅~」がついに放送開始!その見どころを1分でお届けする。物語の舞台は、富山県と新潟県!全国各地の「おいしい食材」を求めて旅をする主人公の百貨店バイヤーを演じるのは、古川雄大。一体どのような食材を見つけるのか!?見ればゆったり、ほっこりできる、グルメ人情ドラマ。
- 【作】坪田文,【出演】古川雄大,葉山奨之,濱尾ノリタカ,高梨臨,新井美羽,藤田弓子,中原丈雄,柴田理恵,小林幸子
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1261日目 三重県1日目
- [ステレオ]
- 「こころ旅」この秋は、様々な旅人をお迎えしてリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は、再び登場・俳優の田中美佐子さん! この日は、三重県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋はさまざまな旅人をお迎えしてリレー形式で旅をつなぎます!長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重と中部地方をめぐり九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は、朝版と夕方の「とうちゃこ」を合わせて1日の旅が完結! 今週の旅人は2度目の登場!俳優の田中美佐子さん! この日は、三重県の旅1日目!
- 【出演】田中美佐子
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「品格をまとう スーツ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 伝統に裏打ちされた「スーツ」。ハリー杉山さんのスーツ愛から、山でも海でもスーツ姿のカメラマン、英国とナポリそれぞれの美学まで。スーツの多彩な世界をご紹介!
- スーツをこよなく愛するハリー杉山さん。ジャーナリストだった父のスーツに涙▽山でも海でもスーツ姿で撮影に臨む人気写真家・長山一樹さん。原点はあの芸術家たち▽英国スーツの真髄はシルエット!イングリッシュドレープの技とは?▽軽くやわらかなナポリのスーツ。いせ込みが生み出す「雨降り袖」▽女性テーラーによる女性スーツの仕立て術▽100年前のスーツが若者に人気!時空を超えたロマンとは?!<File593>
- 【出演】草刈正雄,ハリー杉山,長山一樹,佐田真由美,テーラー…平野史也,上木規至,森田智,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「Cheek To Cheek」
Irving Berlin:作詞
Irving Berlin:作曲
Frank Sinatra
(1分40秒)
<UNIVERSAL TOCJ-6265>
「Walkin’」
Jimmy Mundy:作曲
東京スカパラダイスオーケストラ
(0分39秒)
<Cutting Edge CTCR-14755B>
「Back To The Land」
Lester Young:作曲
Lester Young
(1分37秒)
<UNIVERSAL UCCV-9471>
「Gold Finger」
John Barry:作曲
Harry Allen
(1分33秒)
<スイングブロス CMSB-28029>
「Whatever」
Noel Gallagher:作曲
1966カルテット
(2分00秒)
<KING KICS-4025>
「威風堂々 第一番」
Edward Elger:作曲
Grimethorpe Colliery Band
(1分06秒)
<RCA VICTOR BVCF-1570>
「I’m Old Fashioned」
Jerome Kern:作曲
Paul Desmond
(4分40秒)
<KING KICJ-2596>
「Toto And Alfredo」
Ennio Moricone:作曲
Ennio Moricone
(1分05秒)
<VICTOR VICP-63190>
「Suoni dell’Isola」
Luis Bacalov:作曲
Luis Bacalov
(1分53秒)
<Culture Publishers CPC8-1181>
「Aujourd’hui C’est Toi」
Pierre Barouh:作詞
Francis Lai:作曲
Francis Lai
(1分20秒)
<UNIVERSAL COCB-54193>
「My Romance」
Richard Rogers:作曲
松本 茜
(3分24秒)
<コンセプトレコーズ CR-14>
「Singin’ In The Rain」
N.H.Brown:作曲
Ferara’s Golden Hawaians
(1分27秒)
<オーマガトキ SC-3119>
「Nice ’n’ Easy」
Alan Bergman:作詞
Lew Spence:作曲
Frank Sinatra
(2分08秒)
<UNIVERSAL TYCJ-60031>
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 秋の会津鉄道 絶景と人情!
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 福島県の絶景路線「会津鉄道」で、タレントの金子貴俊が秋の会津地方をめぐる。会津の「ソースカツ丼」にカンゲキ! 江戸時代の宿場町「大内宿」で会津の人情に号泣!
- 松重豊がナビゲート「ニッポンぶらり鉄道旅」。福島県の絶景路線「会津鉄道」で旅人・金子貴俊が秋の会津地方をめぐる。【観光列車】お座トロ展望列車は絶景ポイントで停車。【芦ノ牧温泉】行列のできる店で、会津のごちそう「ソースカツ丼」にカンゲキ!【塔のへつり】民家も見当たらない無人駅で下車。国の天然記念物の絶景と出会う。【大内宿】江戸時代の宿場町「大内宿」で会津のおばあちゃんの笑顔に金子が号泣!
- 【出演】金子貴俊,【語り】松重豊,菊池こころ
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
- 世界ふれあい街歩き テルセイラ島アングラ・ド・エロイズモ ~ポルトガル~
- [ステレオ][字幕放送]
- ポルトガルのテルセイラ島アングラ・ド・エロイズモは大航海時代に栄華を極めた港町。世代をこえ、牛と戯れながら、絆を深め強め合う人たちと出会います。語り・山中崇ほか
- ポルトガル本土から1000キロ、大西洋に浮かぶテルセイラ島の港町アングラ・ド・エロイズモ。栄華を極めた大航海時代の教会や住居が残る美しい街並みは、1980年の大地震で一度消失しながらも、街の人々の力で見事よみがえり、世界遺産に。ほぼ毎日、大人も子どもも“牛遊び”に興じたり、港のみんなで漁の網を準備したり。笑顔で支え合い、伝統を守り継ぐ人々と出会います。お宝は、火山洞窟探検!【語り】山中崇・濱田マリ
- 【語り】山中崇,濱田マリ
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記 選「那覇の坂道」
- [ステレオ][字幕放送]
- 琉球王国は丘の上の首里城を中心に諸国との交易で繁栄。麓の那覇は港町として賑わった。城と麓を結ぶ坂道で生まれた食や文化、歴史、人々の営みをたどる(2023年放送)
- 那覇は坂の町▼首里城から港へ人や物が運ばれた坂道へ▼戦災を免れた美しい石畳の「ビラ―(坂道)」が▼「てんぷら坂」から焼き物で名高い壷屋を歩けば、陶工たちが暮らした坂道、そして登り窯▼沖縄戦での激戦地の坂を超えた場所にあった学び舎と、焼け跡にできた市場▼首里の坂道には多くの井戸。そこでは伝統の島豆腐と悲しい物語が▼坂を通い王朝を支えた一族▼坂の町で受け継がれる琉球舞踊▼大綱引きにかける若者たち。ほか
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- フロンティア 選 重力波で見えてくるものとは?
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「アインシュタインの最後の宿題」と言われ100年もの間、検出されてこなかった「重力波」。宇宙の始まりの解明も期待される重力波研究の最前線に迫る。
- 激しい天体現象で放出される時空のゆがみ、重力波。予言したアインシュタインですら検出は無理だと考えていた。ところが2015年の初検出以降、続々と観測され、いま重力波は宇宙の謎を解明する新たな「目」として注目されている。人類はどうやってこの難題に立ち向かい克服したのか、米国や岐阜県の重力波観測施設の現場の様子や研究者の証言からひもとく。
- 【語り】蒼井優
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 国際報道2024 バリ島 観光回復の一方で進む宿泊施設の建設規制議論
- [字幕放送]
- インドネシアの観光地バリ島では、宿泊施設などの建設ラッシュへの規制が検討されている。観光に依存する地域での持続可能な観光産業のありかたについて考える。
- インドネシアの観光地バリ島では、コロナ禍で大幅に落ち込んだ観光客が回復しつつあり、ホテルなどの宿泊施設の建設も再び活況を呈している。一方で、開発に伴い、バリ島の文化や景観を構成する上で重要な稲作地は、この7年間で8%減少。地元の農家には、失われる稲作地へ危機感を抱く人もおり、当局が建設ラッシュへの規制も検討を始めている。観光に依存する地域での持続可能な観光産業のありかたについて考える。
- 【キャスター】油井秀樹,【キャスター】栗原望,【キャスター】酒井美帆
午後10時45分から午後11時35分(放送時間50分間)
- BS世界のドキュメンタリー「ジョンとヨーコ 伝説的トークショーの5日間」前編
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- ニューヨーク時代のジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫妻。1972年、テーマや出演者を2人で決めて出演した5日間の伝説的トーショーを余すところなく伝える。前編
- ビートルズ解散の翌年、NYに移り住んだジョン・レノンとオノ・ヨーコ。昼の人気番組に5日間出演することになった2人は、ゲストを自ら人選し、愛・平和・女性解放運動・人種差別などのテーマを取り上げた。伝説の番組を前後編で。前編には日系アメリカ人3世のフォークバンドや社会運動家のラルフ・ネーダーが登場。ビートルズへの思いも率直に語る。 原題:Daytime Revolution(アメリカ 2024年)
午後11時35分から4日午前0時05分(放送時間30分間)
- ドライブ in ウクライナ 彼女は「告白」を乗せて走る9▽カッコウになった母親
- [ステレオ]
- 心理学者リディアと彼女の車に乗って旅する人々。ウクライナの「今」を描く。芸術監督スタスの妻子をポーランドから帰国させる旅で、妻のタマラは衝撃の事実を口にする。
- リディアは親友で弁護士のナディアと再会し、夫のディマが離婚に応じる条件を聞く。それは到底受け入れられるものではなかった。その後、リディアは劇場の芸術監督だったスタスから電話で、ポーランドから帰国する彼の妻タマラと子ども2人を迎えに行ってほしいと依頼される。自分は家族を迎えに行けないが、送り届けてくれたらディマに関する情報を教えるという。一方、タマラは疲れきって、どこかぼんやりしている様子だった。
- 【出演】アナスタシア・カルペンコ,レシャ・オストロヴスカ,マクシミュク・マクシム,オクサナ・チェルカシナ,【脚本】イエヴヘン・トゥニク,【演出】アルカディー・ネプタリュク
- ※字幕スーパー
4日午前0時05分から4日午前0時35分(放送時間30分間)
- ドライブ in ウクライナ 彼女は「告白」を乗せて走る🈡10▽カリーナの笛の物語
- [ステレオ]
- 心理学者リディアと彼女の車に乗って旅する人々。ウクライナの「今」を描く。リディアの妹の死、夫ディマの秘密、家族基金の謎。すべてがつながったとき、真相が明らかに…
- 運転中、何者かに襲撃されたリディアは身の危険を感じ、ウクライナを離れる決心をする。迎えに来た娘のダシャと共にベルリンへ向かう。車中でダシャは抱えていた本心をリディアに打ち明ける。そして新たな事実も明らかに…。その後、ベルリンに到着したリディアは、ダシャが用意した部屋に暮らすディマの愛人インガを訪ねる。そこには思いがけない人物が待っていた。
- 【出演】アナスタシア・カルペンコ,イゴル・コルトヴスキ,カテリナ・フリホレンコ,ナディア・レヴチェンコ,オクサナ・チェルカシナ,オレナ・オレイニコヴァ,【脚本】イエヴヘン・トゥニク,【演出】アルカディー・ネプタリュク
- ※字幕スーパー
4日午前0時35分から4日午前1時05分(放送時間30分間)
- Asia Insight 選 追いつめられる高齢出稼ぎ労働者 ~中国・西安~
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 中国では、安全面から建設現場で60歳以上の雇用を禁止する条例の施行が相次いでいる。しかし十分な年金が受け取れない出稼ぎ労働者は、高齢になっても働かざるを得ない。
- かつて長安と呼ばれた中国北西部の古都西安。郊外にある半坡(はんぱ)人材市場は、早朝から仕事を求める人たちでごった返す。その多くが50代、60代の出稼ぎ労働者だ。しかし求人には年齢制限があり、正規の契約を結ばずに働く高齢者が後を絶たない。最低賃金などを定めた労働法の対象にならず、賃金の未払いなどのトラブルも相次いでいる。中国の経済成長を支えてきた出稼ぎ労働者たち。高齢になり追いつめられる実態を描く。
4日午前1時05分から4日午前2時25分(放送時間80分間)
- ザ・ベストテレビ 2024 第2部 民放連賞テレビ報道「こどもホスピス」
- [ステレオ]
- 「ザ・ベストテレビ 2024」ドキュメンタリー番組の最高賞。<第2部>民放連賞・テレビ報道「こどもホスピス ~いのち輝く“第2のおうち”~」
- <第2部>この1年、国内の主要なテレビ番組コンクールで最高賞を受賞したNHKと民放のドキュメンタリー番組を5回にわたって放送する。放送:1時9分~ 民放連賞・テレビ報道「こどもホスピス ~いのち輝く“第2のおうち”~」朝日放送テレビ制作。作品を丸ごと放送!制作者から作品のねらいや取材・撮影の舞台裏を聞く。優秀作品をダイジェストで紹介する。
- 【司会】三宅民夫,【ゲスト】森達也,河合香織,ヴァージル・ホーキンス,【出演】長谷川健,【語り】池田伸子
4日午前2時25分から4日午前3時25分(放送時間60分間)
- 日本の名峰「南アルプス 八ヶ岳」
- [ステレオ]
4日午前3時25分から4日午前4時00分(放送時間35分間)
- ヨーロッパ トラムの旅「オランダ アムステルダム」
- [ステレオ]
- 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。街の名所旧跡も巡る1時間。今回はオランダ・アムステルダムを旅する。
- 欧州各地の都市を走る路面電車・トラム。どこか懐かしくレトロなたたずまいは、旅人をひきつけて止まない。街の中心部を走るので、名所巡りも車窓から楽しめる。トラムを乗りこなせれば街の観光は楽々。ヨーロッパにはトラムで巡りたくなる素敵(すてき)な街があふれている。あたかもトラムに乗っているかのような感覚で、車窓を楽しむリアル・トラム体験の1時間。今回はオランダ・アムステルダムを旅する。
4日午前4時00分から4日午前4時30分(放送時間30分間)
- Japan Railway Journal選 東海道新幹線60周年高速化技術開発
- [ステレオ]
- 東海道新幹線が世界初の高速鉄道として開業して60年。最高時速300キロ(山陽新幹線区間)で走行し、分刻みのダイヤで運行する新幹線。その開発の歴史を振り返る。
- 国鉄分割民営化後、東海道新幹線を引き継いだJR東海は、さらなる高速化を目指して車両開発を進め、1992年に300系「のぞみ」による時速270キロの運行を可能にした。高速化は騒音との戦いでもあったが、防音壁の設置や車体の改良により、問題を乗り越えてきた。そして1996年には、高速試験車両300Xが鉄道車両の日本最速となる時速443キロを記録し、現在のN700Sにつながる車両の進化に大きく貢献した。
- 【司会】ミキ・クラーク,【コメンテーター】高木亮
4日午前4時30分から4日午前5時00分(放送時間30分間)
- クローズアップ現代 黒字なのに廃業!? どうする?100万社の“後継ぎ”探し
- [ステレオ]
- 去年休廃業した企業の5割が黒字経営…。放置すれば約650万人の雇用とGDP22兆円が失われる試算も。後継ぎを探す当事者たちと解決案を探る。行きつけの店は大丈夫?
- 大好きだったあの店の閉店…活気があった町工場の廃業・・・全国各地で後継ぎ不在による廃業が相次いでいる。経営者が70歳以上の企業245万社のうち半数が後継ぎ未定。この問題の解決へのヒントを全国各地のNHKが徹底取材。「お見合いセッティング」「異業種連携」「継ぐのは一部だけ」など多様なヒントが見えてきた。後継ぎ探し中の当事者や専門家と共に具体的な解決案を探る、NHKソリューション・プロジェクト始動!
- 【出演】三重県産業支援センター コーディネーター…髙垣和郎,株式会社ライトライト 取締役COO…齋藤めぐみ,仲沢啓,【キャスター】桑子真帆
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.