NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから12月3日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(8)今月のおさらい
  • [ステレオ]
  • フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
  • 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週は今月の復習です!
  • 【出演】田中道子,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(15)職業
  • [ステレオ]
  • 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的に手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。会社員、公務員、アルバイトなどの表現を学びます。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。会社員、公務員、アルバイトなどの表現を学びます。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV セレクション 言葉のちから 第92回全国盲学校弁論大会
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 盲学校に通う生徒が、自らに向き合い考え抜いた思いを弁論に込める「第92回全国盲学校弁論大会」。全国7地区の予選を勝ち抜いた9人の弁士の切なる思いを伝える。
  • 92回目を迎える「全国盲学校弁論大会全国大会」が10月4日に水戸市で開催された。全国の盲学校から、中学部・高等部の生徒たちが参加。13歳から50歳まで、全国7地区の予選を勝ち上がった9人の弁士が訴えたのは、盲学校での学びや生活の中で、自身の心の内と向き合い、自らに問いかけてつかんだこと。7分間の弁論時間の中に込められた、心揺さぶる「言葉のちから」を見つめる。
  • 【語り】河野多紀
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「HANA」
  • [ステレオ]
  • 「HANA」うた:暮部拓哉 影絵:藤城清治 映像:水上丈子
  • 「HANA」うた:暮部拓哉
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「貧ちゃんのちっちゃい本」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 自分で本を書いてみることにした満願神社(まんがんじんじゃ)の貧乏神(びんぼうがみ)・貧ちゃん。書いた本を神社に置(お)いておくと、ときどき神社にやってくる女の子が本を読み、続(つづ)きを楽しみにしてくれた。そこで貧ちゃんは、女の子のために新しい話を書いて、ふたたび本を置いておくことに…。こうして、人間には姿(すがた)が見えない貧ちゃんと女の子の不思議(ふしぎ)な交流(こうりゅう)がはじまった。
  • 【声】西村ちなみ,齋藤彩夏,山根あん,永田美海,石内美羽,中村杏莉子,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ちぃちゃんとヒゲおじさん「夜のできごと」
  • [ステレオ]
  • ちぃちゃんとヒゲおじさんは、動物たちと大の仲良し。パーティーをしたり、お空から落ちてきた迷子のカミナリくんと遊んだり。毎日楽しく過ごしています。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「へんな気持ち」歌:浜崎貴司
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「くしゃみで飛ぶような悲しみ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • ハッカに続き、あのブイヨン先生も病魔に襲われる。もりてんこ村で何が起ころうとしているのか? 【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「おばあちゃんとコタロウ」「サゲルちゃん」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,堀越真己,宮沢きよこ,後藤ヒロキ,高瀬泰幸,三谷翔子,山口勝平,杜野まこ,高木渉,尾崎恵,宍戸留美,植田佳奈,木内秀信,柳原哲也,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「すべての野菜が苦手」 ゲスト:小池徹平
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「すべての野菜が苦手」。ゲストの小池徹平さんと見ていくよ。▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中!
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】小池徹平,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、チョコンの「このシルエットだ~れだ?」。出てくるものが何のシルエットかを当てるクイズだよ。みんなも形をよく見て、コッシーやスイちゃん、サボさんと一緒に答えてね。わかったみんなはお見事!「らくだしさんのいつもひとやすみ」では、らくだしさんが誰かと間違えられちゃったようで…。「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな形の石をつんでみるよ。キミもできるかな? うたは「ふたりはさかさま」。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,市村正親,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。今週、広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ダンゴムシコロコロ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「でんしゃごっこ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「でんしゃごっこ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ぽよよんゼリーとプリン」、▼アニメ「わらっちゃう」、「モニョモニョ~きつね」、「えほんくん~プリン」、「やさいでばあっ~かぶ」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/なわとび忍者の発明品
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回はなわとびが苦手な子への支援方法を紹介/出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!/(1)姿勢づくりのために“肩を使って頭をあらう”(2)タオルを回して円を描く練習をする。(3)いくつかの段階にわけて練習する。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,河合郁人,猪股怜生,生山ヒジキ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼMeets the World こちら魔法使い探偵事務所(1)
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほうつかい」になって せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • パンケーキみたいな形の雲を見つけたきゃりー人形とズビー。ランチにパンケーキが食べたくなった二人は、「おやつはパンケーキがいい!」とサフィーにお願いする。材料の買い出しに出かけようとするサフィーですが、かぶっていく帽子がなかなか決まらない…。ズビーとサフィーが帽子をめぐってもめていると…?!▼チャンツ「What do you think?」▼歌「WE ARE THE SOWMEN」▼データ放送クイズ
  • 【声】きゃりーぱみゅぱみゅ,ロナルド・ウー,チャド・マレーン,【出演】サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ かいじゅうステップ ワンダバダ「エンジョイ!? カネちゃん!」
  • [ステレオ]
  • 楽しいことが大好きなカネちゃんとミクちゃん。ふたりは、楽しいことをさがす旅をはじめます。どんな楽しいことが見つかるかな?
  • とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。きょうも、こどもかいじゅうが、楽しく遊んでる。泣いて、笑って、走りまわって、おおさわぎ。土にもぐったり、火を吹いたりもできるんだ。この星にやってきたピグちゃんは、ともだちのカネちゃん、ダダちゃんとみんなを助ける“かいじゅうやさん”をはじめたよ。勇気がでなくて立ち止まりそうなときは大きな声で、「ワンダバダー!」さあ、いっぽ ふみだそう。
  • 【声】久野美咲,福圓美里,真堂圭,ねいろ,【語り】中尾明慶,【脚本】佐藤慎司
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「ごんぎつね」(2)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「今伝えたい 黒井健 心の名作選」シリーズとして、新美南吉作「ごんぎつね」を全3話で紹介。絵本の魅力そのままに、美しいアニメーションが展開します。
  • (語り…柄本明 / 作…新美南吉/絵…黒井健)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】母親が亡くなってひとりぼっちになった兵十を見て、ごんは、自分がしたいたずらを悔やみます。つぐないに良いことをしようと思い…。
  • 【語り】柄本明,【絵】黒井健,【音楽】青空
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「ようかんマーチ」/「花よりも花を咲かせる土になれ」
  • [ステレオ]
  • 「ようかんマーチ」うた:水森かおり アニメ:若井麻奈美/「花よりも花を咲かせる土になれ」うた:ベリーグッドマン アニメ:よこすかれいこ
  • 昔から親しまれる「ようかん」。最近では宇宙食に採用されるなど活躍をみせる一方、映えるお菓子たちに押され地味なお菓子というイメージも・・。そんな「ようかん」たちがみんなの推し菓子になろうと奮闘する楽曲です。うたは演歌歌手の水森かおりさん▼目立つ人ばかりが注目される今の時代に、日々がんばっているすべての人に向けた応援歌。ある野球監督の名言に感銘を受けたベリーグッドマンが、そんな思いを歌に込めました。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • おばけの学校たんけんだん「かぞく にっこり大さくせん」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回はお手伝いなど、家庭の中での活動体験を通じて、自分の役割について考えます。
  • とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしてみたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが楽しそうな「生活科」!毎回、おばけの子どもたちは、人間の姿に変身して、いろんな生活科の活動を体験します。今回はお手伝いをしたり、自分のことは自分でしたりするなど、家庭の中での活動体験を通じて、自分の役割について考えます。
  • 【声】坂田おさむ,【出演】山口明日香,田中凰裕,黒木咲奈
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科3年「あかりをつけるには?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「あかりをつけるには?(電気の通りみち)」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「あかりをつけるには?(電気の通りみち)」。
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲


    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科4年「冬の星空」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「北の空に見えるカシオペヤざ、時間がたつとどうなるか?」。
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「北の空に見えるカシオペヤざ、時間がたつとどうなるか?」。南の空のオリオンざの動き、北極星の特徴、ほかの季節の同じ時間にカシオペヤが見える位置を予想の手がかりにする。教室の子どもたちからは、どんな予想が出る?
  • 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科5年「とけたものはどこにある?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは水溶液の「とけたものはどこにある?」
  • ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは水溶液の「とけたものはどこにある?」
  • 【声】恒松あゆみ,加藤諒
  • 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲


    「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
    片岡 知子:作曲
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • ふしぎエンドレス 理科6年「遠くはなれた地層のひみつ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「遠くはなれた地層が同じ並びなのはなぜか」について。
  • 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「遠くはなれた地層が同じ並びなのはなぜか」について。地層に含まれるもの(土砂や貝、火山灰など)、どんな場所で積もるのか、断層やしゅう曲など地形が変化する場面を手がかりにして、考えよう。そこから地層の広がりについてどんなことがわかる?
  • 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • キミも防災サバイバー! あこがれの先輩サバイバー チリ・メキシコ編
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!チリとメキシコの大災害で活躍した先輩たちから防災のヒントを探る!【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。どんな状況でも、自分の身を守ることができるのが防災サバイバーだ。今回は世界の大災害の現場で活躍した先輩たちから防災について学ぶ海外編・第2弾。どうやってチリの少女は大津波から人々を救ったのか?大地震後に誕生したメキシコの「防災モグラ」とは一体何者なのか?中南米の先輩サバイバーたちから防災のヒントを探る。【出演】岩井勇気(ハライチ)
  • 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 さまざまな植物の環境への適応
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第31回は、「さまざまな植物の環境への適応」です。植物は生育する場所の気温や降水量などの環境にどのように適応しているのでしょうか。また動物はそれにどう関係しているのでしょうか。それらの戦略について探究していきましょう。学習のポイントは、(1)気温への生理的な適応 (2)降水量への生理的な適応 (3)動物との関係 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】東京都立国分寺高校教諭…橋本瑠美子,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 化学基礎 中和反応の量的関係
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
  • 水に溶かすと水素イオンを生じる「酸」と、水酸化物イオンを生じる「塩基」。酸と塩基が互いに性質を打ち消しあう反応が「中和」でした。この中和反応の際に、酸と塩基には、どのような量的関係があるのでしょうか。酸と塩基が過不足なく中和する条件について、くわしく学んでいきましょう。
  • 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】東京都立南多摩高等学校 主任教諭…貝谷康治,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 雲と降水のメカニズム
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 私たちの身の回りの自然の成り立ちについて知る地学基礎。今回は、空気中の水蒸気はどのようにして雲となり雨となるのか、その仕組みを学びます。
  • 空気中の水蒸気は「対流圏」の中を上昇すると気圧とともに気温が下がりますが、たとえ0度以下になってもすぐに雲粒になるわけではありません。今回は「雲の発生」の条件はなにか、そして雲はどのようにして雨や雪になるのか「降水のしくみ」を学びます。
  • 【出演】星槎大学 客員教授…武田康男,【司会】佐藤藍子,仁村紗和,【語り】橋詰知久
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 ミライのしごとーく「総合商社の未来」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」をトークする。今回のテーマは「総合商社」の未来。
  • カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」を本音でトーク。今回のテーマは「総合商社」の未来。コンビニ海外展開担当、メディア事業担当、自社ブランド展開担当の3人が、変わり続ける総合商社の未来と、10年後に求められているチカラについてトークする。聞き手は赤い学ラン姿の「情報収集マシーン」KAZU!【声の出演】カズレーザー/織江珠生
  • 【声】カズレーザー,【語り】織江珠生
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L97
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I love ...】です。
  • I love ... でポジティブ・オーラ全開!【絶賛したいときの I love ...】、そして【「いいね!」と即座に賛同したいときの I love it.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 楽しく成長キロク!(2)思い出の子どもの絵とでかけよう
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ スペイン パスタパエリア&アヒージョ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 年末年始の食卓は、世界のごちそうで盛り上がりましょう。今回紹介するのは、スペイン料理。人気のパエリアをパスタで作ります。にんにく風味がたまらないアヒージョも!
  • 「パスタパエリア」は、米の代わりにパスタを使ったパエリア。パスタを短く折り、ゆでずに直接加えます。焼けたところはカリッと香ばしく、煮汁を吸ったところはプリっとして、独特の食感が楽しめます。「えびとれんこんのアヒージョ」は、にんにく風味のオリーブ油で具を煮込みます。小さめのフライパンで手軽につくり、そのまま食卓に出しましょう。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「忙しい年末に!冬野菜のシャッキリ炒め&しっとり蒸し煮」肉野菜炒め
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 年末、忙しくても冬野菜もたんぱく質もたっぷり食べましょう。ちょっとしたコツで、シャッキリ炒める野菜炒めや身も心も温まるすき焼き風の蒸し煮や、昆布蒸しを紹介。
  • 冬に甘くなるキャベツをよりおいくいただく「シャッキリ肉野菜炒め」は、野菜を初めにレンチンしておくことで、シャッキッした炒め物が手軽にできます。2品目は「ねぎと牛肉のすき焼き風蒸し煮」。ねぎ、えのき、豆腐の上に肉をのせ、酒を加えて蒸します。ジュワッと味のしみた豆腐とたっぷりのねぎを味わって!3品目の「春菊とかきの昆布蒸し」は昆布だしの蒸気でしっとり、ふっくら蒸します。みそと大根おろしでどうぞ。
  • 【講師】瀬尾幸子,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「スターのスキャンダル?春信“風流艶色真似ゑもん十二”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいて見れば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる。今回は、歌舞伎の大スターのスキャンダルのお話。大スクープか?それとも、フェイクニュースか?
  • 江戸一番の歓楽街・吉原。仲むつまじく桜を眺める3人の男女。それをのぞき見するのは、不思議な力で小さくなった男、真似ゑもんだ。真似ゑもんが見ているのは、江戸一番の人気歌舞伎役者、女形の瀬川菊之丞だ。江戸のトップアイドルが遊郭に来ている、というとんでもないスキャンダル!?さらに馴染みの花魁だけでなく、妹分にまでちょっかいを出し始めたとくれば、そりゃ大騒動。それを見た真似ゑもんは意外な行動に出る…!
  • 【語り】中條誠子


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 なんとかしたい!便通の悩み「下痢 原因に合わせた対策を」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 腹痛を伴う下痢が繰り返し起こる原因として多いのが過敏性腸症候群。生活リズムを整え、運動を取り入れるなどの生活習慣の改善の他、薬物治療など最新の対策を詳しく解説。
  • 腹痛を伴う下痢が繰り返し起こる原因として多いのが過敏性腸症候群。ストレスが関係していることが多いが、感染症による腸炎がきっかけになることもある。治療のためには起床・食事・睡眠などの生活リズムを整えることが大切。ウォーキングなどの有酸素運動もよい。脂質や糖質、乳製品などの食物アレルギーが下痢の原因になっていることもあるので注意。生活習慣の改善で効果がない場合は薬も検討。最新の対策を詳しく解説する。
  • 【講師】川崎市立川崎病院内視鏡センター所長…正岡建洋,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 春風亭一之輔の江戸落語入門 🈡(8)摩訶不思議 世にも奇妙な噺
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
  • 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は世にも奇妙な話として「死神」落語の怪談は怖いだけじゃない。ぷっと笑ったり、深く考えさせたり。さらに「あたま山」奇想天外で不思議な話は、聴衆の想像力をかきたてる落語の真骨頂。
  • 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,池田瑛紗,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
  • [ステレオ]
  • 「コアラになれたら」うた:ぜったくん アニメ:なかね ありさ/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー アニメ:まるあかり
  • 「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 管理職の“罰ゲーム化”解決は
  • [字幕放送]
  • 企業において「罰ゲーム」と言われるほど、負荷の高いものになってきている管理職。責任だけ重くなるが給料は上がらない…。そんな管理職の負荷問題の解決策を提言します。
  • 【出演】パーソル総合研究所主任研究員…小林祐児
  • 【出演】パーソル総合研究所 主任研究員…小林祐児
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「サッキヤルヴェンポルカ」フィンランド民謡/挾間美帆・編曲
  • [5.1ch]
  • フィンランドで国民的人気を誇る曲。元々は民謡だが、アコーディオンの演奏が有名。フィンランド有数の民族音楽の聖地とされるカウスティネンの街の風景とともに紹介する。
  • ロケ地/カウスティネン(フィンランド)
  • 【アコーディオン】御喜美江,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】渡邊一正
  • 「サッキヤルヴェンポルカ」
    (アコーディオン)御喜美江、(指揮者)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「モンキー受難」(5)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • ランカーの裏の顔に気づかない大人たちへの不満を訴えるプリンプリンたち。再び動物園へ向かうと、モンキーの姿がない。飼育係を問い詰めると、動物研究所に送られたと白状する。待っていたのは主任研究員のワット博士。博士によると、モンキーはある島にしかいない珍しいサルだという。もしかすると、その島がプリンプリンの祖国!?
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,つぼイノリオ,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,鷲尾真知子,八木光生
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「プリンプリン出航す」(1)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • モンキーの生まれ故郷は「オサラムームー島」か「タンガラトントン島」…祖国を探す手がかりを得たプリンプリンと仲間たち。動物園のエラい人にモンキーを返してほしいと相談すると、次々と書類の提出を求められる手続き地獄に…。そして突然、マイホームとワット博士が結婚を宣言!新婚旅行先はオサラムームー島に決めたと言う…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,鷲尾真知子,八木光生
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ 煎餅といえば・・・職人魂に感動!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • あなたは煎餅と聞いて何を思い浮かべますか?こんがり醤油でお米を焼いたもの!という人も多いのではないでしょうか?でももともとはいろいろな材料調理法があったという。
  • 中国から来た人は日本語の「煎餅」の指すものに驚く。中国では、煎餅といえば、主に朝ごはんなどで食べる、小麦などをクレープのように焼いたものだからだ。実は日本でもかつてはそうだった。それがなぜ米を焼いたものが主になっていったのか?その理由のひとつが、草加せんべいという人気商品を生み出した人々の、「少しでもおいしいものを食べてもらいたい!」という情熱のたまものだった。【出演】近藤春菜・ランディリュウ
  • 【声】近藤春菜,ランディ・リュウ
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
  • 【5分PR】3か月でマスターするピアノ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】本田聖嗣,寺田理恵子,石丸裕之
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 幕末の“名奉行”川路聖謨 交渉術はどう培う?
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 激動の江戸時代末期に大国ロシアとの交渉役を務めた官僚・川路聖謨。文化も価値観も異なる異国相手に条約締結を成し遂げた川路はどんな知恵を絞ったのか。
  • 貧しい家の出ながら苦学して身を立てて立身出世を果たし、ついには大国ロシアとの対外交渉を任されるまでになった幕末の官僚・川路聖謨。川路はユーモアを交えながらも積み上げた知見をもとに交渉に臨み、ロシア側からもあつい信頼を得た。その人生を通じて学び続け、周囲への関心を抱き続けた川路。その知恵に迫る。【出演】今野敏(小説家)・山口真由(法学博士・信州大学特任教授)・大石学(東京学芸大学名誉教授)
  • 【出演】今野敏,信州大学 特任教授/法学博士…山口真由,東京学芸大学教授…大石学,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 足立美術館
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 海外の日本庭園誌のランキングで21年連続1位を誇る、美しい庭園の美術館。裏側で出会った、美しさを生み出す庭師たちの驚きの技と、魅力を支える職員たちの情熱とは?!
  • リポーターは庭園めぐりが大好きな夫婦、雛形あきこと天野浩成。今回は二手に分かれて、足立美術館の日本庭園の美しさの秘密を探る。雛形が見つけたのは、庭園の奥に配置された松のマジック。庭園をより広く、より美しく見せるためのある仕掛けとは?天野が向かったのは、松の木の剪定(せんてい)の現場。枝の魅力を最大限に引き出す庭師たちの驚異の技とは?さらに二人は、いざというときのために用意された特別な場所へ!!
  • 【語り】中村倫也,【リポーター】雛形あきこ,天野浩成
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • NHKアカデミア 佐藤琢磨(前編)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • レーシングドライバー佐藤琢磨。F1、インディなどモータースポーツの頂点で世界最速を目指す男が、人生の局面で大切にした「ノーアタック・ノーチャンス」の精神を語る。
  • レーシングドライバー佐藤琢磨・前編。モータースポーツの頂点F1で日本GP5位、世界3大レース「インディ500」で2度優勝の快挙を果たした琢磨。だが、レーサーになるまでの道のりは容易ではなかった。一人で創設した高校の自転車部、リミットの20歳で受けたレーシングスクールのテスト。「挑戦する前に諦めるのは嫌だ」という琢磨は、チャンスをどうやってつかみとってきたのか。生きるヒントが詰まった珠玉の29分。
  • 【講師】佐藤琢磨
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2(17)いま、何時?/What time is it?
  • [解説][ステレオ]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「What time is it?いま、何時?」。時刻の尋ね方と答え方を知ろう。英語を話す野菜たちのアニメでは、サムたちが映画館で待ち合わせ。が、約束の時間にルーシーが現れず…。後半は、キッズが外国人に出身国の時刻を尋ね、時差からその国を当てるゲームに挑戦。どこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 55歩め “はにわ”はどうして いやし系なの!?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 貴人の墓である古墳に立て並べられるために作られた素焼きの造形物「埴輪」。服装や表情、しぐさを簡略化した造形が特徴的で、その独自性とシンプルさは、世界的にも珍しい
  • 「はにわ」って知ってる?▽お墓を守る大きな焼き物▽人や動物、家もあるぞ!▽楽しそうに踊っている人たちや・・・▽兵士さんたちも何だか優しそう▽古代の人たちって、いやし系が好きだったの?
  • 【声】カミナリ,古川琴音
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ぽよよんゼリーとプリン」、▼アニメ「わらっちゃう」、「モニョモニョ~きつね」、「えほんくん~プリン」、「やさいでばあっ~かぶ」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • みんなDEどーもくん!(347) ゲスト:ピコ太郎
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ゲストは「PPAP」でおなじみのピコ太郎さん。ハイテンション「テケテケコンテスト」や「みいつけた!」でおなじみ「ピョンピョンアニマルパーティー」で大盛り上がり!
  • ▼ピコ太郎さんのことが大好きというななみちゃんがトンデモ仮装!?▼「どーもくん劇場」では、おやつのクッキーをめぐってどーもくんが大苦悩。悪魔が言うには「独り占めしちゃおう」。でも天使は「みんなで一緒に食べよう」。悩みまくるどーもくんの前にヒーロー登場!?▼あやか&ゆいこお姉さんの歌コーナーは「たからもの行進曲」。会場のみんなと「ツバメ」のコラボダンスも▼2024年11月3日・東京都豊島区で公開収録
  • 【ゲスト】ピコ太郎,【出演】ハナコ,大橋彩香,大原ゆい子,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • u&i ひまわり学級ってどんなとこ?~特別支援学級
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め共生社会の実現に貢献する力を育む。
  • 今回のテーマは「特別支援学級」。通常学級のアイちゃんのクラスの朝の会に、特別支援学級のユウくんがやってくるようになった。しかし、ユウくんはいつも黙っていて、朝の会が終わるとサッと自分のクラスに帰っていく。「なんでユウくんって、私達と違うクラスで、朝の会だけ来て帰っていくんだろう?変なの。」アイちゃんがココロのでんわで、ユウくんにその理由を聞いてみると…
  • 【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • Why!?プログラミング 係決めルーレットをつくろう!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • スクラッチを使ってプログラミングする力を育てる番組。今回は学活での係決めに役に立つルーレットづくり挑戦。ルーレットがゆっくり止まるプログラミングを紹介する。
  • スクラッチを使ってプログラミングをする力を育てる番組。今回は学級活動の「係決め」をするときに役に立つ、誰もが公平で「わくわく」するルーレット作りに挑戦する。円をゆがまずにきれいに描く方法や直線の描き方、また本物のルーレットのようにだんだんゆっくりになって止まるルーレットをプログラミングする方法について学ぶ。
  • 【出演】厚切りジェイソン,【声】日髙のり子,IKKAN
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「貧ちゃんのちっちゃい本」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 自分で本を書いてみることにした満願神社(まんがんじんじゃ)の貧乏神(びんぼうがみ)・貧ちゃん。書いた本を神社に置(お)いておくと、ときどき神社にやってくる女の子が本を読み、続(つづ)きを楽しみにしてくれた。そこで貧ちゃんは、女の子のために新しい話を書いて、ふたたび本を置いておくことに…。こうして、人間には姿(すがた)が見えない貧ちゃんと女の子の不思議(ふしぎ)な交流(こうりゅう)がはじまった。
  • 【声】西村ちなみ,齋藤彩夏,山根あん,永田美海,石内美羽,中村杏莉子,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「おばあちゃんとコタロウ」「サゲルちゃん」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,堀越真己,宮沢きよこ,後藤ヒロキ,高瀬泰幸,三谷翔子,山口勝平,杜野まこ,高木渉,尾崎恵,宍戸留美,植田佳奈,木内秀信,柳原哲也,洞内愛,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「くしゃみで飛ぶような悲しみ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • ハッカに続き、あのブイヨン先生も病魔に襲われる。もりてんこ村で何が起ころうとしているのか? 【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ソノマキャンプ▽JAXAで宇宙探検
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽ソノマがさみしがりを克服するためキャンプに挑戦!ひとり時間を楽しむコツ▽天てれ探偵団・JAXAで月面散歩体験・はやぶさ2の感動エピソード▽王林ゲーム
  • ▽傑作選▽ネガポジ大作戦!ソノマがさみしがりを克服するためキャンプに挑戦!ひとり時間を楽しむコツは?飾りつけや料理、時間のすごしかたのコツをキャンプの達人から教わろう!▽天てれ探偵団・JAXAにせん入取材!月面の散歩体験、月の上ってどんな感じ?地球から月まで走るとしたらそれくらいの時間がかかる?“星のかけら”を宇宙でゲットしたはやぶさ2感動エピソード、私たちの命はどこから始まる?▽王林とゲームあり
  • 【出演】ティモンディ,王林,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,堀井美香


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 火曜日のおかあさんといっしょ。今週、広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ダンゴムシコロコロ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちとお絵描きをしたい「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ あおきいろダンスレクチャーA
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲


    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、チョコンの「このシルエットだ~れだ?」。出てくるものが何のシルエットかを当てるクイズだよ。みんなも形をよく見て、コッシーやスイちゃん、サボさんと一緒に答えてね。わかったみんなはお見事!「らくだしさんのいつもひとやすみ」では、らくだしさんが誰かと間違えられちゃったようで…。「よんだ?」では、オフロスキーがいろんな形の石をつんでみるよ。キミもできるかな? うたは「ふたりはさかさま」。
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,市村正親,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,生田斗真
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「壁がくる スペシャル」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「壁がくる スペシャル」、何になるのか?想像してみよう!「先輩後輩装置」も登場します。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「美しい心の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 乱太郎たちに、花の植えかえの手伝いをしてもらったユキ、トモミ、シゲ。何かお礼をしようと考えた。町へ出かけたものの、なかなかプレゼントが決まらない3人。すると、ちょうど町に買い物に来ていた山本シナ先生を見かける。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 寝かしつけはスポーツだ!スペシャル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 寝かしつけスペシャル!布団に置こうとすると、すぐ反応。「寝るのが嫌い!」「寝ないで遊びたい!」そんな子どもたち相手に奮闘するパパたちの姿から目が離せない!
  • “寝かしつけが大変…”そんな悩みを持つママ・パパ必見!「布団に置いたら泣いちゃう子!」「寝るのが嫌いな子!」「寝ないで遊びたい子!」そんな子どもたちの寝かしつけにパパたちが奮闘!子どもの寝かしつけをしているだけなのに…思わず手に汗握る展開に!頑張るパパから目が離せない!もちろん、てぃ先生のアドバイスも!さらに、お昼寝の後のおやつにオススメなごはんさんのお手軽レシピが登場!
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 天気を「科学」しよう!
  • [ステレオ]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • Eテレで放送中のアニメ「科学×冒険サバイバル!」とのコラボ回!科学をテーマにお送りします▼SNSで話題のおもしろ科学実験をご紹介▼ゲストは13歳で気象予報士試験に合格した天才少女・山田花凜▼黄砂や竜巻など、最近気になる大変な気象現象。アニメを交えて科学的に解明、仕組みを知って危険に備えよう▼SNSで大人気「ペットボトルで雲を作る」実験にスタジオで挑戦!雲って本当に自分で作れるの!?
  • 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【ゲスト】山田花凜,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 【ハートネットTV】虹クロ 自分の性自認を表すことばが見つからない…
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • セクシュアリティーやジェンダーについて10代とLGBTQ+のメンターたちが本音で語り合う。メンター:井手上漠・ロバートキャンベル・下山田志帆・みたらし加奈
  • 今回話を聞かせてくれる10代は、高校1年生のルイさん(仮名・15歳)。ルイさんは「自分は女性でも男性でもない」と感じているが、自分の性自認をぴったり表現できることばが見つからずに悩んでいる。ことばが見つからないため、自分が何者かわからずにモヤモヤするし、人にうまく説明できないからだ。思春期に性自認とどのように向き合えばよいのか、専門家へのインタビューなども交えながらメンターたちと考えていく。
  • 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,下山田志帆,みたらし加奈,じんじん
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 脳卒中再発・後遺症を防ぐ 血管が再び詰まらない・破れないために
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 脳梗塞の再発を防ぐためには生活習慣の改善に加えて薬も重要。ただし抗血小板薬や抗凝固薬は脳出血を起こしやすくするので注意が必要。脳卒中の再発を防ぐための最新情報。
  • 脳梗塞の再発を防ぐためには、生活習慣の改善に加えて薬も重要。動脈硬化が原因の脳梗塞の場合は、アスピリンなどの抗血小板薬が使われる。心房細動によってできた血栓が血管に詰まるタイプの脳梗塞の場合は、抗凝固薬が使われる。ただし血液を固まりにくくする薬は、脳出血を起こしやすくするので注意が必要。また、退院後に薬をやめてしまう患者が多いので、きちんとのみ続けることも大切。脳卒中の再発を防ぐための最新情報。
  • 【講師】国立循環器病研究センター 副院長…豊田一則,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】戸田康之,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「冬野菜のシャッキリ炒め&しっとり蒸し煮」ねぎと豚バラの柚子塩炒め
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 年末の忙しいときにおすすめの、冬野菜もたんぱく質もたっぷりとれるレシピをご紹介。シャッキリ炒め&しっとり蒸し煮、食感もごちそうです!
  • 段取り名人のワタナベマキさんが、フライパンおかずのスピード技を披露!「ねぎと豚バラの柚子塩炒め」はシンプルな塩味に柚子の香りをプラス。「小松菜と油揚げのガーリック炒め」はカリッと焼いて三角形に切った油揚げがアクセント。「カリフラワーと鶏肉のカレー蒸し煮」は鶏むね肉にしっかりスパイスをきかせるのがポイント。加熱する間は手が離せるところも魅力です!
  • 【講師】ワタナベマキ,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ フランス 鶏の赤ワイン煮&アリゴ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回はフランスのごちそうを紹介します。定番の赤ワイン煮や、チーズ入りのマッシュポテトにチャレンジして、レストラン気分を楽しみましょう。
  • 「鶏の赤ワイン煮」は、フランス語でコック・オ・ヴァン。柔らかな肉とコクのあるソースが絶品の、フランス全土で親しまれる家庭料理です。赤ワインは安価なものでOK。よく煮たててアルコール分と酸味をとばすと、おいしさに深みが出ます。「アリゴ」はチーズ入りマッシュポテト。トロリとのびる食感とほのかなにんにく風味が魅力です。肉料理との相性がいいので、鶏の赤ワイン煮と一緒にどうぞ!
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 茶の湯 武者小路千家 炉中に広がる世界 🈟(1)炉開き
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 武者小路千家で秋から冬にかけて炉の季節の「茶の湯」を学ぶシリーズ。第1回は「炉開き」。茶の湯の正月といわれる11月。茶会に招かれたときの基本的な客作法を紹介。
  • 武者小路千家で秋から冬にかけて炉の季節の「茶の湯」を学ぶシリーズ。第1回は「炉開き」。茶の湯の正月といわれる11月、この季節に茶会に招かれたときの楽しみ方と基本的な客作法を紹介。露地の歩き方、茶室の床の拝見を学ぶほか、香り高い新茶でたてた濃茶を味わう。後半コーナーは、炉にまつわる茶道具を深掘りする「炉中細見」。炉の塗り壁「炉壇」を修繕する職人を訪ねる。
  • 【出演】千宗守,芳野宗春,芳野敬弥,辻喜代治,辻井勇人,浅原一郎,【きき手】菊田一樹,【語り】岩槻里子
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 知恵泉 選 人生の岐路を乗り切れ! ハリウッドスター早川雪洲(前編)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 日本人初のハリウッドスター!俳優・早川雪洲。チャップリンと並ぶ人気を誇った雪洲はなぜ米国へ渡り、いかにして瞬く間に頂点へと上り詰めたのか?前半生の知恵に迫る。
  • 20世紀初め、映画の都・ハリウッドの頂点へ上り詰めた日本人俳優・早川雪洲▼千葉の漁村に生まれた男がなぜ米国へ?きっかけは大きな挫折と運命的な事件!▼当時、日本人への差別意識が高まる中、なぜ雪洲は2年足らずでトップスターになれたのか?そこには自分の価値を高める巧みな戦略があった!成功を手にするまでの前半生の知恵に迫る。▼出演:磯村勇斗(俳優)・LiLiCo(映画コメンテーター)・中川織江(文学博士)
  • 【ゲスト】磯村勇斗,LiLiCo,【解説】文学博士…中川織江,【司会】高井正智,【声】野沢聡
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン選 お笑い指定席(リストア版) 落語「つぼ算」桂枝雀
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 上方落語の爆笑王!大きな身振りと豊かな表情、独特な抑揚の言葉遣いで魅了した枝雀。緊張の緩和が生み出す笑い。枝雀が「大好きなネタ」という演目をどうぞ。
  • 自宅の水つぼを割ってしまった買い物下手の男。女房から新しい水つぼを買ってくるように言われ、買い物上手の徳さんを訪ねる。徳さんは男と一緒に瀬戸物屋へ出かけ、店の番頭を舌先三寸で煙にまき、番頭はお代の計算が怪しくなり…。後半の瀬戸物屋での受け答えがヤマ場で見どころ、聞きどころだが「それまでの二人の男ののどかなやり取りにも捨てがたい楽しさがあります」という枝雀の話芸を、お楽しみください。▽1990年放送
  • 【出演】桂枝雀
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE 江戸っ子のドリーム! 作者不詳「萬々両札のつき留」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今回は、ハラハラドキドキ、富くじ抽選の瞬間。ドリームを掴むのは誰だ!?
  • 「巨大なキリ」を振りかぶる人物。その視線の先には、富と書かれた大きな箱。そして周囲には、なにやら興奮して騒いでいる人々の姿が。実はこれ、神社の境内で行われていた「富くじ」、今でいう宝くじの一等が当たる瞬間である。江戸時代、一獲千金のドリームである富くじは、庶民の大人気イベント。ところが富くじを開催できたのは、神社と寺だけ。そこには、幕府のある深い思惑があった。その思惑とは一体なに?
  • 【語り】小田切千
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L97
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I love ...】です。
  • I love ... でポジティブ・オーラ全開!【絶賛したいときの I love ...】、そして【「いいね!」と即座に賛同したいときの I love it.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(9)伝統の馬術に触れる
  • [ステレオ]
  • フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
  • 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「おもしろそう!」。
  • 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた BoDyPa/ハートブレーキ
  • [ステレオ]
  • 「BoDyPa」うた:スゴEボディパ楽団/「ハートブレーキ」うた:ミドリーズ アニメ:石坂未来子 振付:emmy
午後11時55分から4日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹/「冬毛の歌」1ばん 歌:ポニーのヒサミツと中川理沙
  • 【声】石澤典夫,漫才(2人組)…阿佐ヶ谷姉妹


4日午前0時00分から4日午前0時30分(放送時間30分間)
  • はじめましての2人旅“見えない”小学生×美容整形芸人
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 生まれたときから“目が見えない”小学生と、美容整形を繰り返し、見た目を“武器”にするお笑い芸人がお互いのこだわりをぶつけ合う2泊3日の旅へ。2人が得たものとは?
  • 生まれたときから目が見えない小学6年生の津田愛土くんと、「見た目を“武器”に」と美容整形を繰り返すお笑い芸人・KODAIさん。2人がお互いのこだわりをぶつけ合う旅へ。愛土くん念願の整備工場では、溢れる自動車愛にKODAIさんはタジタジ。一方KODAIさんは、浴衣屋や美容院に愛土くんを案内し、外見をトータルコーディネート。「見えないからこだわりようがない」とオシャレに無関心だった愛土くんの反応は?
  • 【出演】KODAI,津田愛土,【語り】板垣李光人
4日午前0時30分から4日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 旅チッチ 僕は乗り鉄
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 障害のある人の旅に同行し、ユニークな楽しみ方を教えてもらう。旅人は、目が見えず、耳が聞こえない「盲ろう」の乗り鉄。触覚・嗅覚・味覚を頼りにローカル線の旅を満喫!
  • 障害のある人の旅に同行し、ユニークな楽しみ方を教えてもらう「旅チッチ」。旅人は、目が見えず、耳が聞こえない、盲ろうの乗り鉄、森敦史さん。茨城のローカル線を巡る、日帰り旅に密着する。ディーゼル車で床や椅子から伝わる振動を全身で味わい、車両基地では貴重な列車に潜入し、洗車も体験。さらに、ご当地のB級グルメも堪能!旅先でのさまざまな発見を、触覚・嗅覚・味覚を頼りに楽しみます。語り・風間俊介
  • 【出演】森敦史,【語り】風間俊介
4日午前1時00分から4日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.