うさみ やすひと 秋田県議会議員

34.7K posts

うさみ やすひと 秋田県議会議員’s posts

大変生意気で申し訳ありませんが、ここまで固執すると、哀れとしか言えないです。 現地の指揮系統と官邸の危機管理は違うでしょ。 そんな事言ったら、東日本で亡くなった1万5900名と2500人以上の行方不明者は貴方達の全責任で、余計に危機管理を任せられないですよ。
Quote
原口 一博
@kharaguchi
令和6年能登半島地震、初動対応の遅れ。岸田首相に危機管理を任せられない。 youtube.com/live/VlVlAgQTA
Show more
Readers added context
発生は、2024年1月1日16時10分頃であり、全国的な祝休日であることを考慮する必要があります。発生5分後には総理指示が発出され、首相によるポストで18時15分に発生直後の官邸対策室立ち上げ、その後特定災害対策本部を設置しています。 weathernews.jp/s/topics/20240… kantei.go.jp/jp/101_kishida… twitter.com/kishida230/sta… 東日本大震災の発生は、2011年3月11日14時46分であり、国会開催中です。また緊急災害対策本部設置は15時14分であり、当時の首相菅による総理指示は、15時27分です。全閣僚出席の会議は16時12分です。 infra-archive311.jp/history.html asahi.com/special/10005/… youtube.com/watch?v=Blr7rp…
子どもたちへ。 基礎的な化学や物理の授業の大切さを実感できる投稿です。 このような非科学的でアホな危険な行為はやめましょう。 電池の使い方くらい覚えましょう。
Quote
🎧ふじ🥷🔥
@hujimari
そのアドバイスを受けてから、私は二度と電池を買わなくなりました。経験豊富な人が使っていた秘密です。 えーまじで❓
2:03
Readers added context
三菱電機の公式サイトによると、乾電池について 「加熱したり、火の中に入れたりすると、内容物が膨張して破裂することがあり、きわめて危険です。」との記載があり火傷や失明にもつながりかねない極めて危険な行動です。決して冗談半分でも投稿のような真似をしないようにしましょう。 参考:三菱電機ホームページ faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/1431?…
本当に傷つけているのは、あなたたち風評加害者ですよ。
Quote
町山智浩
@TomoMachi
福島を本当に傷つけたのは原発。それを批判したのが、原発全廃を決めたドイツから来たクラフトワーク。 x.com/kuon_amata/sta…
政治家なら分かると思いますが、発災後約3日間は基礎自治体の備蓄でやりくりしてもらいながら体制を整えていくのが基本中の基本です。
Quote
藤野保史
@FujinoFujinooo
輪島市。被災者からの訴えで共通するのは「水も食料も届かない。どうして?」というもの。避難所の入り口にあった「配給 食事:未定 水:未定」の張り紙。すでに発災から2日目。なぜこうなっているのか?政府に直ちに改善を求めたい。(写真の方々には掲載の承諾をいただきました。)
Image
Image
どうでもいいですが、処理水を「汚染水」と表現するような風評加害はやめましょうね。
Quote
ラサール石井
@bwkZhVxTlWNLSxd
こいつ誰だ。秋田の県議会議員か。覚えておこう。 x.com/yasuhi10/statu…
感情で話す人の典型ですね。株が上がるなんて思ってません。 自治体から来ないでくれと言われても行き、防災計画の範疇や自治体や国等がすでに取り組んでいる事をあたかも新しい発見かのようにレポートするのが政治家として素晴らしい行為とは思いません。 x.com/masirito22/sta
This post is unavailable.
風評加害はやめてください。
Quote
福島みずほ 参議院議員 社民党党首
@mizuhofukushima
消費者の権利を守りたい! #放射線育種米 #あきたこまちR #あきたこまち #カドミウム汚染
Image
Readers added context
あきたこまちRは放射線育種品種てあるカドミウム低吸収米であるコシヒカリ環1号にあきたこまちを7回戻し交配させた品種です カドミウム(Cd)は鉱山開発の副産物として国内の河川域に広がっており玄米は0.4ppmに規制されています Cd低減に関する施策について maff.go.jp/j/syouan/nouan… Cd低減米の開発について news.yahoo.co.jp/articles/756d3… 放射線育種の安全性は十分確かめられており、従来からある品種改良技術の一つです affrc.maff.go.jp/docs/mutationb… あきたこまちRの自家採種は基本出来ませんが、従来のあきたこまちでも自家採種はほとんど行われておりませんし、あきたこまちの種子は秋田県外から今後も購入も可能です 秋田県 pref.akita.lg.jp/pages/archive/… pref.akita.lg.jp/pages/archive/…
デマはやめてください。 あきたこまちRはまだ販売されてません。 また、既存のあきたこまちは炊き方を間違えなければ美味しいです。
Quote
MONIQUE koyamakumiko
@MoniqueOsampo
この間、八百屋サンのお弁当を買ったんですね。風邪引いてて調理省きたかったので。 そうしたら野菜の天ぷらは全て美味しいのですが、ご飯に違和感。コロコロと固くて、旨味が感じられません。まさに工業製品のよう。 調べて貰うよう頼んで先日回答が来ました。 あきたこまちでした。 これがRか。
Show more
Readers added context
あきたこまちRは一般流通していません そのため、通常の飲食店や小売店で使用され、一般消費者の口に入ることはありえません 導入スケジュールは下記の時期を予定して進められています ・令和5年度 原種生産開始 ・令和6年度 一般種子生産開始 ・令和7年度 一般作付開始(全面切替) pref.akita.lg.jp/pages/archive/…
聞いたことないなら防災減災の基本を勉強してください。 東日本大震災を教訓に、その後の災害でアップデートしながら自治体での備蓄体制やプッシュ型支援などを強化してます。 政府が災害直後に個別対応するのは不可能に近く、一人でも多くの命を救うためにも自治体や個人での備蓄は必要です。
Quote
中村ゆきこ🌲🌾🐟立憲岩手2区
@yukiko_iwate
そんな基本聞いたことないし、東日本大震災のときの陸前高田市みたいに市庁舎ごと備蓄ごと流された場合はどうするのですか?教えてください。 x.com/yasuhi10/statu…
苦笑 普通に考えたら分かりそうな事でも、想像力が欠如すると分からなくなってしまう人もいるんだなと実感したので言及しますが・・・仮に熊の生息範囲から人間がいなくなったとしたら熊の生息範囲が広がるだけでいずれ北関東でも頻繁に出るようになるだけですよ。。。 x.com/icantwritepoem
全く違いますよ。 ・発災してから当面はプロに任せる ・トップが入った現場が優先的な支援となり優先順位を誤る可能性大 ・感情に流されない対応が求められる局面で感情でしか動かない人が現場に行っても混乱をきたすだけなので、共産党や新撰組の人たちは特に行かない方が全体のことを考えたら有益
Quote
やはた愛❤️東大阪(衆議院議員)
@aiainstein
指揮権を担うトップが現場に可能な限り即座に入り、今何が必要なのかを自分の目で見聞きし対応、指示出しをすることは必須だと考えます。与党ともなれば動かせられる仕事のレベルが違うのですから。 しょうもない前例を与党も野党も一緒になって作ってる場合ではない。 x.com/jijicom/status…
劣悪な印象操作ですね。 少なからず復旧復興が進んでいるからこそ、自家用車で災害発生時よりも短時間で行くことができているのだと思います。 また、倒壊している家屋であっても基本的には個人の財産であり勝手に撤去ができないのはご存知かと。
Quote
れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!
@yamamototaro0
発災後、3度目の能登半島。 昨日、今日(2/26,27)と石川県珠洲市にお邪魔した。 ビニールハウスに一家で避難する農家の方、 金沢に家族を残し半壊の家から海に出る漁師さん、 支援を続けるNPOの方々にも話を伺った。 参議院 予算委員会に向けて、 進まない復旧復興に
Show more
今の高校生とかは知らないそうなんですが、単なる風評加害者ですよ。
Quote
ねこZ3
@NecoZi3
郡山に来た山本太郎さま 「え~っ、本当に、皆さまにお会いしたかったですけど、正直、正直言いまして、郡山、放射線量高いです。 だから来るのに結構気合がいります。」 一生来なくていいよって私は思いました。 おやすみなさい。
Show more
これを自民系トップの県がやったら辞職するまでメディアが許さないだろうな。対議会という観点では兵庫なんて比じゃないのに、ほぼ報じられないという。 沖縄県が米に営業実態ない株式会社…基地問題発信でビザ取得目的、駐在県職員が「社長」兼職 : 読売新聞オンライン
これを信じる事ができる人って、ある意味幸せなのかもしれませんね・・・
Quote
yoshiko
@yoshiko_bluesky
Replying to @AkimotoThn
山本太郎の被災地の応援に一斉に批判のpostが増えていると思っていたら、募集かけていました‼️ 否定的な意見をXにて投稿をお願いしますと。 その中にれいわが入っています。 いいねが1つで5.5円です。 だから、何の理由もない。ただの小遣い稼ぎでより悪質。
Show more
Image
Readers added context
この画像はPC版タウンワークオンラインに酷似しているものの、タウンワークオンラインは成功報酬制の求人は行っておらず、偽造されたスクリーンショットである可能性が高いと考えられます。 cl.townwork.net/contents/guide… また、ブラウザで表示されているページは簡単に改竄することができるため、スクリーンショットの切り抜きだけでは真偽を判断することはできません。よって、この画像に信憑性はありません。 iscle.com/web-it/chrome-… デマの情報は、作成した本人だけではなく拡散したユーザも罪に問われる可能性があります。リポストや投稿の際は、情報源に注意してください。 internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dl… huffingtonpost.jp/2016/07/20/lio… bengo4.com/c_23/n_6471/
たまにれいわを応援してる人から、議員ならXなんかしてねーで仕事しろ!的なのがくるんですが、ここの支持者からだけは絶対に言われたくないです。
Quote
和泉守兼定
@netsensor1
山本太郎「現金よこせ!」 信者「現金よこせ!」 山本太郎「現金よこせ!」 信者「現金よこせ!」 山本太郎「現金よこせ!」 信者「現金よこせ!」 山本太郎「現金!現金!現金!現金!」 ヤバいカルトにしか見えない。
Show more
当初から「能登」って言ってましたよ。
Quote
やはた愛❤️東大阪(衆議院議員)
@aiainstein
政府対応が全て後手後手であるに加え、県知事のメッセージですら「石川県に来るな!」ですから、お粗末で雑な対応だったことを裏付ける記事。厳しい避難生活を送られている被災者の方を思うと悔しい。 →能登半島地震は他県の迷惑ボランティアで大渋滞はデマ。|チダイズム note.com/chidaism/n/n92
Show more
そーゆー嘘が「風評加害者」って呼ばれる所以ですよ。。。
Quote
🅜🅐🅣🅢🅤🅚🅘 ​ 🅚🅐🅜🅞🅢🅗🅘🅣🅐
@hibakuyada
レジ袋で鼻血を受けながら歩く子ども 避難所ではよくある光景 しかしそれが、メディアで触れられた途端始まったのは魔女狩りのように壮絶な誹謗中傷 疲れ切っていた避難者を黙らせるには十分すぎるものでした... 福島に行って鼻血が出た話 kamo7.com/%e7%a6%8f%e5%b
Show more
Readers added context
小学1年生の子供が鼻血を出す割合は、福岡が26%、福島は3.4% 福島の鼻血報告は福岡の8分の1でした。 震災後、福島の子どもの鼻血が増えたという報告もありません。 j-cast.com/2014/05/132046…
あなたたちが非科学的な風評加害を続け、不要な不安を煽るから75億もの広告費がかかるという認識を持った方がいいですよ。
Quote
福島みずほ 参議院議員 社民党党首
@mizuhofukushima
再稼働阻止ネットワークで経済産業省と交渉。処理汚染水の費用に国と東電はいくら支出をしているのかという質問。東電の建設費が460億円、モニタリングが20億円その他が75億円で主に広報費であると聞きました。処理汚染水の広報費に75億円近くも払っているのは大問題です。
何もしなくても観光客が来る地域の人には残念ながら想像出来ないでしょうね。。。
Quote
紫野あすか
@asunokaori
え?高級リゾートホテル誘致、国立公園に?そんなもの必要ですか? 【独自】全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ(テレ東BIZ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/62129
Show more
『基準値を超えた』って文字読めないですか??
Quote
菅野完
@noiehoie
日本の政府発表では「トリチウムは安全」と言うことなんですから、貴方の立場からすれば中国の原発から流れでたトリチウムも「安全だ」と言うしかないんじゃないですか? ダブスタは貴方なんですよ。 x.com/hosono_54/stat…
Readers added context
引用ポストは、「福島の処理水の放出のみに反対するのは差別だ」と、安全性に関して言及してない事に留意が必要です。 ちなみに、「トリチウムは安全」ではなく、処理水を希釈・放出する上限濃度(1リットルあたり1,500ベクレル)を定め安全としている点に留意が必要です。 なお、環境放出の規制基準は、1リットルあたり60,000ベクレル、世界保健機関の飲料水水質ガイドラインは、1リットルあたり10,000ベクレルです。 放射性物質について tepco.co.jp/decommission/p… 中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍 nordot.app/11391270156840…
コニタン…そりゃ3年生の娘でも違うって分かりますよ。 何故、最大野党に他の野党が従わないといけないのか…その論理だと、議席は減らしたけど、第一党の自民党の意思に反する貴方はどうなるんですか? 多様な意見を吸い上げやすい状況になったんだから訳の分からない論理はやめましょうよ。
Quote
小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
国民民主が選挙で『野田さんを首相にする』と言ったかどうかではなく、「政権交代こそ最大の政治改革」等と訴え野党最大議席数を頂いた立憲民主党などへの国民の大多数の意思に反して、「自公過半数割れという政治的成果」を国民民主がいわば私物化することが問題なのです。 asahi.com/articles/ASSC1
Readers added context
「国民の大多数の意思に……」とのことですが、2024年10月の衆院選比例代表において最も得票が多かったのは自民党です。 自民…約1458万票 立憲…約1156万票 国民…約617万票 公明…約596万票 維新…約511万票 れいわ…約381万票 共産…約336万票 保守…約115万票 参政…約187万票 社民…約93万票 みんつく…約2万票 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20241…
東日本大震災の時の山本太郎による東北への風評加害は決して忘れませんが、今回も邪魔しかしてないですよ。
Quote
大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員 大阪5区
@oishiakiko
岸田総理と馳知事が、宿泊料しか無料と書いてない情報を示して「ご負担はない」「安心して」と避難者に平気で言えること自体があり得ない。一刻も早く辞めるべき。 又は一刻も早く「遅れてすみませんでした。衣食住、風呂、帰宅費用その他必要経費何もかも保証する、安心して」と言うべき。 x.com/hase3655/statu…
Show more