マイナ保険証、どうしても使えない人はどうすればいい? 施設で保管してもらえるの?〈Q&A⑩〉

2024年11月30日 15時00分 会員限定記事
0

記事をマイページに保存し、『あとで読む』ことができます。ご利用には会員登録が必要です。

<シリーズ 教えて!マイナ保険証>
 マイナ保険証はこれまでの保険証と異なり、暗証番号の入力が必要です。また、登録には顔写真が必要です。「暗証番号を覚えられない」「顔写真を撮影できない」など、マイナ保険証を使いにくい人はどうしたら良いのでしょうか。

〈主なトピック〉
暗証番号が覚えられない人はどうしたら良いの?
「顔認証マイナンバーカード」って何?
カード取得に必要な顔写真の撮影が難しい人は?

Q マイナ保険証を使うとき、本人確認のためカードリーダーに暗証番号の入力を求められます。暗証番号を覚えられない人はどうすればいいのですか。
A 暗証番号が不要な「顔認証マイナンバーカード」というカードがあります。ただし、保険証と本人確認としての利用しかできません。マイナンバーカードの専用サイト「マイナポータル」など、暗証番号が必要なサービスは使えません。
Q 顔認証マイナンバーカードはどう使うのですか。
A カードリーダーにマイナ保険証を置き、画面に顔をかざして本人確認を行います。
Q 体が不自由な人や、乳幼児で顔認証もしづらい場合は?
A 本人の顔と顔認証マイナンバーカードの顔写真を病院や薬局の職員が目視して、確認することもできます。
Q 顔認証マイナンバーカードを取得するにはどうすればいいですか。
A 本人か代理人が、居住する市区町村の窓口に申請してください。
Q マイナ保険証を持っている人でも、高齢だったり体に障害があったりして利用しづらい人もいます。どうすればいいのですか。

マイナ保険証について、知っておきたいことをQ&A形式で10回にわたり毎日紹介します。


残り 994/1668 文字

「東京新聞デジタル」スタート
この記事は会員限定です。

有料会員に登録すると
会員向け記事が読み放題
記事にコメントが書ける
紙面ビューアーが読める(プレミアム会員)

※宅配(紙)をご購読されている方は、お得な宅配プレミアムプラン(紙の購読料+300円)がオススメです。

会員登録について詳しく見る

よくある質問はこちら

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

記事に『リアクション』ができます。ご利用には会員登録が必要です。

カテゴリーをフォローする

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

  • 『カテゴリーをフォロー』すると、マイページでまとめて記事を読むことができます。会員の方のみご利用いただけます。

コメントを書く

ユーザー
コメント機能利用規約

    みんなのコメント0件


おすすめ情報

社会の新着

記事一覧