2024-12-02

https://anond.hatelabo.jp/20241202105943

   警察は不必要ものはどんどん捨てているから、開示請求で把握したうえで、Twitterへの書き込みなどによってそこで要らないものを捨てれば、

  それより前に、取り扱われたことを、生成AIで、なかったことにできる場合があるということ。なお、被告人場合は、検察段階で、心神喪失回復してないのか

  正常なのか争われていて、11月13日の弁護人によると、正常だったという判定が出ており、裁判は、作業1年間が求刑されたが、弁護人がおぺちになって

  そうならないような弁論をして、被告人もその通りに受け答えをした上、地裁民事2部に、生活保護事件が係属中だったこともあってそれを捨てられない状況下にあり

  裁判官が、あまり強い判決を書けなかった。

記事への反応 -
  • マイクラがテラリアを特許で訴えていたらテラリアはできないし dotaがlolを特許で歌えていたらポケモンユナイトだってできてないし csgoが特許で訴えていたらvaloだってできていないし pu...

    • その辺とこの問題を同列に考えてるのは、生成AI利用者の俺でもおかしいと分かるぞ

      • どう違うのかマジで分からないので教えて欲しい

        •    警察は不必要なものはどんどん捨てているから、開示請求で把握したうえで、Twitterへの書き込みなどによってそこで要らないものを捨てれば、   それより前に、取り扱われた...

    • さすがにキャラクターほぼ丸パクリはねえよ

      • 丸パクリなキャラなんておらんのよ だから特許権で訴えてるんだし

        • デザインが問題なら著作権で訴えろや(負けるけど)という感が強く、「気に食わないからパテントで殴ってる」にしかなってなくて正当性を感じない。 いや著作権回避するためにデザイ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん