• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

▼Twitter(X)より



atuattyau



この記事への反応



微妙に「カロリーゼロ理論」が混ざってる?ww

最近のGoogle、完全に失敗するRAGパターン(検索精度が悪くて要約がおかしくなる)のお手本みたいになってきたわね……

大手IT各社、「AIに出遅れる」恐怖でパニック気味なのよね
そして外資の特徴である「悪影響は度外視で突っ走る」動きが出てる


Googleさん、どっから引っ張り出してきたか意味わからんWebサイトの要約よりGeminiで生成した方が正確かもしれないまである。(ないかも)
多分AI機能の下の食べても走るからプラマイゼロみたいなサイトを気持ち悪いところで要約してるんだろうけど…


アッー!

主要AIの中でGoogleのGeminiがいちばん嘘をつかないAIで偏差値70みたいな記事を見かけたけど、検索に使用しているAIって別物なのかなぁ?
同じものを利用した上でこの程度の嘘をバンバンつくんだとしたら、人間側が正誤判定をきっちり出来ない場合はAI使うの危険すぎない?


酷すぎるねコレ
Geminiの評判どんどん悪くなる原因


過学習で大喜利になっとるよな。






ひどいな・・・











コメント(7件)

1.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月02日 00:00▼返信
🏃=========3🍮💩
2.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月02日 00:24▼返信
AIが悪いんじゃなくて
教える人間がクソなだけ
尖閣、対馬、北方領土は日本の領土ってちゃんと教えないから今の状況に陥ってる
なので人間はクソ
3.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月02日 01:00▼返信
Googleが検索劣化した。「英検準1級 勉強法」と検索すると、企業優先サイトばかり。具体的にはyoutube アマゾン、なんとか書店のサイト、武田塾、rarejobなど。
もう検索しても意味がないから書店で 英語 勉強法の駿台や河合塾の先生が書いた本を探すようになった。東進は意味、価値ないから探さない。
4.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月02日 01:57▼返信
ひどいな、と感じられるうちはまだ大丈夫
「勉強なんか何の役に立つ? 検索すればなんでもわかるんだから」勢が多数派になってからが本番
5.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月02日 01:59▼返信
※2
まさかとは思うけど、AIって人間が教えてると思ってる?
6.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月02日 04:13▼返信
>>5
ネットにクソ投稿してる人間から拾って学習してるから間違いではないな
7.とある名無しのオタコム投稿日:2024年12月02日 05:47▼返信
知りたい情報が全く書かれてないクソみたいなサイトだけでなく
今度はAIにも検索が汚染されるのか
デブリが増えすぎて宇宙に出れなくなるみたいな話になってきたな