
統一地方選で選挙運動に名を借りたヘイトスピーチが問題となる中、選挙運動で行われた差別的言動で違法性を認知した場合、刑事事件として対処するよう警察庁が全国の都道府県警に通知していたことが9日、分かった。選挙運動として行われた場合でも違法性は否定されないとの見解を示した上で、公選法の虚偽事項公表罪などの適用を例示している。
同日の参院法務委員会で立憲民主党の有田芳生、公明党の伊藤孝江両氏の質問に対し、警察庁の田中勝也審議官が明らかにした。
通知は3月28日付で、▽選挙運動であっても差別的言動の違法性は否定されない▽虚偽事項の公表や選挙の自由妨害など刑事事件として取り上げるべきものがあれば適切に対処する▽各都道府県の法務局などと連携する-との内容になっている。
田中審議官は神奈川新聞の取材に対し、「名誉毀損(きそん)や脅迫、侮辱罪などの適用も考えられる」との見解を示した。
統一地方選では極右政治団体「日本第一党」の候補者の演説でヘイトスピーチが横行。有田氏は川崎市議選で第一党幹部が支援する候補者の運動員が演説に抗議した市民を突き倒した暴力行為を例に、「具体的な対応が求められる」と善処を求めた。
選挙ヘイトを巡っては統一地方選前の3月、法務省人権擁護局が「選挙運動であっても差別的言動の違法性は否定されない」とする見解を通知。公明党の要請を受けた内閣官房が警察庁などに周知徹底を指示していた。
警察庁はヘイトスピーチ解消法が施行された2016年3月、法の厳正な適用により差別的言動の解消に寄与するよう各都道府県警に通達しており、今回は選挙に名を借りたヘイトスピーチへの対応を刑事局捜査2課理事官名で通知した。
- 焦げ臭いにおいと煙が充満 横浜市鶴見区のマンションで火事、男性が軽傷事件事故2024年12月01日
- 犬と猫、どっちを飼うのが幸せ?研究でわかった驚きの結果[PR] NewSphere
- 「大阪一極集中」維新代表選で吉村氏圧勝 神奈川関係2氏が一石投じる政治・行政2024年12月01日
- 猫より犬を飼っている人の方が2倍幸せになれると判明、なぜなのか?[PR] NewSphere
- 特集寒い季節に食べたいアイス ゆめみちゃんアイス(厚木)文化・科学2024年11月29日
- 世界が絶賛「日本の新幹線は最高!」海外の人々が驚く理由とは?[PR] NewSphere
- 「毎日海藻を食べる」身体はどうなるのか?[PR] NewSphere
- 秦野の認定こども園で園児逆さづり、頭部たたく 第三者委が調査報告書社会2024年11月29日
- 横浜市の会計年度任用職員、再雇用制限を撤廃せず 全国では対応分かれる政治・行政2024年11月30日
- 「犬」vs「猫」どっちの飼い主の方が幸せ?[PR] NewSphere
ヘイトスピーチに関するその他のニュース
時代の正体 差別禁止法を求めて
川崎市、削除要請の投稿周知へ 市人権・男女共同参画室のXから閲覧可能に時代の正体 差別禁止法を求めて
禁止命令の趣旨無視 海老名の渡辺賢一氏、クルド人ヘイト連発時代の正体 差別禁止法を求めて
禁止区域外でヘイト街宣 仮処分決定の海老名在住・渡辺氏、埼玉の駅前で時代の正体 差別のないまちへ
多文化共生の調べ…川崎アゼリアで人権フェア、朝鮮民謡や各地の音楽奏で時代の正体 差別禁止法を求めて
クルド人排斥デモ禁止仮処分決定 「希望つなぐ一歩」協会関係者ら会見時代の正体 差別禁止法を求めて
埼玉・川口のクルド人排斥デモ禁じる命令 海老名在住・渡辺氏に仮処分決定