最近着てるワークマン女子のこのアウター良い。2900円と安いのに軽くて防風撥水で暖かいし、袖が二重になってて冷気入ってこないし、ポケットはサイドの他に胸にも内側にもあるし、裾のドローコードでシルエット変えられるし。洗えるマークもついてるからママの味方感ある。私はライトグレーにした☺️
なんか話題急騰中の東海道新幹線に1年半ぶりくらいに乗ってるけど、指定席普通に混みすぎ(ほぼ満席)なので全車指定席化どうぞの感想 それはそうと東海道新幹線の210km/hの揺れ=TGVの320km/hの揺れって感じ(訳:揺れすぎ)
Q デザートは食事で最後に食べるもので、前の料理がどうだったとしても帳消しになってしまうほど重要。サイゼリヤのデザートはおいしいが、メニューをみると全部茶色。もう少し、季節メニューとかあってもいいのでは。デザートは別腹ともいうので、客単価も上がるのでは #サイゼリヤ株主総会…
貝類展のチラシを批判されている方々はもう一度よくチラシを見てみて下さい。 手前には原始人がいます。奥にはサラリーマンとビーチコーミングする子供がいますね。右側のチラシの下には人類と貝類の関わりについて示してあります。 科博は科学博物館である前に、博物館です。(続く) #貝類展 #科博
同人誌、高いと言われてしまった…。 一個人の同人誌が1,800円もするのは安くはないぜ? でも、下手すると一生出会えなかったしれない大量の郷愁空間と出会えるんだし、行って撮って編集して印刷して…で、一冊作るのに数百万円掛かってんすよ…。 許してくれ…。
先日。実家に帰りました。 とても静かで夜は星が綺麗でした。この場所で生まれ育って良かったなと心から思うのと同時に来年36歳になり東京生活と島根生活の年数が同じになるんだなとしみじみしてました。 おでんの大根のようにしみじみしました🍢 今日の夜は友達3人で集まって鉄板食ってきます。
髪を一気に切ったら寒い寒いと言うておったが、道長は無事であろうか 私は十代の頃に打球をやっておったゆえ、坊主頭には慣れておる その短さだと、おそらく衣服を着替える度、生地に頭が引っかかるが、やがて慣れるのでそれは問題ない♪ こちらはからは以上じゃ
【150年前のケープを縫ったら、優勝した】 こちらは1870年にフランスでつくられた「ヴィジット」という上着 ケープとジャケットが合体したような不思議な構造です 骨董屋で2万円くらいで投げ売りされており、丁寧に分解して型紙を起こし縫いあげました そしたらまぁ、かわいい子ができたよ
いま私の中で「ガーター編みのチューブに詰め物をして作るカタツムリマット(原文ママ)」が熱いです。微妙に残った毛糸の消費にもなるし糸始末の残りなどを詰め物にするところもイイ! 『2024毛糸だま冬号vol.204』 林ことみのHappy Knittingより #編み物
人々は彼のこの表情を見るために配信開始直後から見る必要があります。配信歴の長い彼ですがいつも新人のような顔をします。あなたもこの顔が見たいならチャンネルに登録し通知をONにしましょう👀👇新しい風を吹かせましょう。 twitch.tv/hanjoudesu
引退した軍用犬がパートナーと再会 7年間米軍に勤務しこの度除隊した8歳のヤコブ君 なかでもペイトン・メイ陸軍2等軍曹と2年間共に過ごし同じベッドで寝起きし、イラク赴任も一緒で絆は強かった 除隊を知った軍曹は今後も共に暮らせるように動物福祉団体に協力を求めコンビは再会 もう離れる事は無い
売り切れすごーーい!! さすが紫耀くん♥️ そりゃあ私だって私服でしかもLVでオソロとかしたいけどさ ...買う予定とかないのにお気に入り登録しててごめんなさい🤷🏻♀️w #平野紫耀_Instagram #紫耀くん #平野紫耀 #Number_i LV
キヨさんが孤独を表現するのに赤・青・黒の3色を使ったところがすごいと思う 多分私なら青1色とかにしちゃう キヨさんには孤独がこう見えている 普通に「森の中の孤独な猫」としてめちゃくちゃ描きあらわせている あとそっち向きの猫も描けるんだねという感動