燃えそうな質問 Q:日本の義務教育の項目に、軍事関連のものを追加すべき? 俺は賛成。毒や病気みたいに、危ないものほど知識を蓄えるべきだし、ウクライナやガザ関連の投稿でわかるように、素人がデマ情報に流されて世論が傾くなんてことが近い将来あり得る。
最低でも、榴弾徹甲弾その他特殊弾頭についてと、普通の射撃と警告射撃や制圧射撃なんかの相手を殺すのが主目的でない射撃の区別が映像とかを見てなんとなくわかるぐらいの知識は義務教育でもたせるべき。
@AY39163120 反対 スイスのような大陸四面楚歌国家ならともかく、日本のような島国において、生活範囲内で戦闘が起こるとは考えづらいため不要である。 むしろ怪我の手当や精神衛生、避難訓練や国際法について教えた方が良い。
下手に小中学生の負担を増やさない方がいいという意見があるが、それには賛成。しかし、軍事もその他デマが流れやすい分野も、単なるネットリテラシーの授業では対応しきれないので、週1あるいは月1でHRの時間でも使って、各分野広く浅く、これは基本こういうものだという教育をすべき
弾種についての知識は要らないと言う方がちらほらいらっしゃるが、こういう投稿があるので、多少の知識は持つべきだと思う。 クラスター弾だと主張しているが、子爆弾らしきものが爆発してないし、実際、迎撃したミサイルの破片との事。 x.com/miya397156651/…
弾種についての知識は要らないと言う方がちらほらいらっしゃるが、こういう投稿があるので、多少の知識は持つべきだと思う。 クラスター弾だと主張しているが、子爆弾らしきものが爆発してないし、実際、迎撃したミサイルの破片との事。 x.com/miya397156651/…
@AY39163120 そんな知識使わんて。うりぼーんさんの言うように「民間人として」活用できることを学ぶべき。 x.com/Uliborne261291…
@AY39163120 そんな知識使わんて。うりぼーんさんの言うように「民間人として」活用できることを学ぶべき。 x.com/Uliborne261291…
@AY39163120 基礎・基本的な軍事学・防衛学・地政学・安全保障理事学・戦史・戦術・戦略・作戦とかは絶対に教えるべき。
@AY39163120 でも、中学生や小学生で過激的な思想が張り付いたら怖いし、かと言って反対でもないから中立声明