千葉県倫理法人会 会長からのご挨拶
われら倫理共同体 明るくやろう 3919!
今こそ咲かせる自分の花を 今こそ伝える 純粋倫理!!

渡邉 元貴((福)かずさ萬燈会)
 「明るい活動ができているか」「楽しく活動できているか」「ためになる活動ができているか」
 純粋倫理の学びを得たならば、家庭、会社、地域において、いつもこの気持ちを忘れずに活動してまいりましょう。
 私どもの周囲は気づきと純粋倫理実践のチャンスに満ち溢れています。混沌世界に一石を投じ、日本創生の土台となるのは、会員の皆さまお一人お一人の「人は鏡」の実践力にかかっています。
 千葉県は「日本一の純粋倫理の実践者集団」を目指しています!気づきに敏感に(ハイセンス)、即実行(スマートに)していきましょう。特別に大きなことができなくてもよいではありませんか。それぞれのお立場において、お役を知り、お役に徹し、そして矩(のり)を踰(こ)えず、ご自分の美しい花を咲かせ、一人でも多く純粋倫理を伝え、喜びの世の中を生み出すことに全会員が心と力を合わせていこうではありませんか!
 
明るく、楽しく、ためになる」活動に繋げるための千葉県の実践項目
「人」「組織」「形」づくり
  1. 「人づくり」・・・実践者集団への第一歩、狭き門より入ろう!
    純粋倫理を知っているか、知ってはいるけれどもそれを肌感覚として実感しているか、この差は大きいと思います。自己革新の目覚めを促し、倫理体験者を増やし続ける努力を後押しします。
  2. 「組織づくり」・・・風通しよく、建設的でフットワークの良い組織を目指そう!
    単会会長と地区と執行部のラインが信頼関係で結ばれ、純粋倫理を学び実践する倫友が互いに切磋琢磨する会組織を夢見て、委員会活動並びに地区、単会運営の組織的サポートを強化します。
  3. 「形づくり」・・・ゆるぎない4,000社(浸透率3.5%)へのロードマップを!
    いつかは必ず到達する時が来る、と信じて目の前にあることを誠実に続けていくことは非常に大切ですが、明確な期限を定め実践してゆくことも重要です。新しい拠点(単会)をつくることも大切ですが、まずは全単会100社復帰へ向けて、また、100社以上の単会は次のステージに向けて中期計画を策定し着実に行動してまいりましょう。
ページ先頭へ
千葉県倫理法人会県役員のポートレート

県直前会長
本多一之

県副会長
関 道子

県副会長
餅田則雄

県副会長
佐藤直子

県副会長
柴田栄樹

県幹事長
関根洋一

県副幹事長
田中大介

県副幹事長
山下久人

県副幹事長
鈴木宏明

県副幹事長
鈴木英人

県副幹事長
中野浩之

県事務長
藤代祐孝

県副事務長
押田博子

県監査
由川久子

県監査
井上 郷

県モーニングセミナー委員長
曽根善範

県モーニングセミナー副委員長
白沼 崇

県朝礼委員長
池田 孝

県朝礼副委員長
秋元政寛

県研修委員長
前島孝夫

県研修副委員長
苅込重人

県広報委員長
金子寿次

県副広報委員長
青野哲三

県女性委員長
福村明美

県女性副委員長
遠藤美映

県キャリア委員長
前田 純

県キャリア副委員長
管家 潤

倫理塾委員長
南雲宏之

倫理塾副委員長
阿部喜一

県青年委員長
御園生幸雄

県青年副委員長
小倉郁生

東葛北地区長
濱名登喜彦

東葛北副地区長
大学泉介

東葛南地区長
長江曜子

東葛南副地区長
井上麻理

京葉地区長
金児清悦

京葉副地区長
中䑓 洋

千葉地区長
山藤利夫

千葉副地区長
大田嘉之

下総地区長
石毛 充

下総地区副地区長
幸島洋子

房総中央地区長
高澤 真

房総中央副地区長
猪崎紀人

上総安房地区長
小林 剛

上総安房副地区長
山崎孝幸
ページ先頭へ
千葉県倫理法人会役員組織図
トップページへ
ページ先頭へ