林田 光弘
林田 光弘
11.9K posts
林田 光弘
@mitsuhiro411
一般社団法人Peace Education Lab Nagasaki代表理事/合同会社mazatte代表/「長崎みんな総研」メンバー/One Young World長崎協議会事務局/NPO法人ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会理事。最近は釣りのことばかり考えています。
林田 光弘’s posts
田上市長の平和宣言、心打たれました。プログラムに掲載された全文を貼ります。
“原爆は「人の手」によってつくられ、「人の上」に落とされました。だからこそ「人の意志」によって、無くすことができます。そして、その意志が生まれる場所は、間違いなく、私たち一人ひとりの心の中です。”
なんで日本被団協がノーベル平和賞なのか。被団協が何を活動し、訴えてきたのか。被団協が作ったブックレットがあります。是非こちらの本を多くの方にご覧いただきたいです。
イベントの中止も、休校も「要請」
現場はどちらの判断をしても批判に晒される。要請だから、中止や休校の判断によるリスクや損害は現場が背負わされる。何のための税金なのか、何のための政治なのか。
INFを勝手に脱退し、ふたたび世界を核戦争の恐怖に晒した張本人に対して、「日本の安全は守られた」からとノーベル平和賞を推薦。小型化し、より使いやすい核兵器を作っている大統領に対してだ。広島・長崎で何があった?その後被爆者はどんな人生を送った?どれだけ人を馬鹿にすれば気がすむのか。
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
「安倍首相からノーベル賞推薦された」トランプ氏明かす t.asahi.com/v4ns
もう奨学金って言うの辞めようよ。
Quote
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
日本学生支援機構の貸与型奨学金の仕組みが2020年春にも見直されることになりました。長期の延滞が増えて制度を圧迫しているため、奨学金を借りるすべての学生から、借入額に応じて一定額を保証料として徴収する方向です。
s.nikkei.com/2CZGzlP
今年の田上市長の平和宣言、最高のパンチラインはここ
「日本政府に訴えます。核兵器のない世界を目指してリーダーシップをとり、核兵器を持つ国々と持たない国々の橋渡し役を務めると明言しているにも関わらず、核兵器禁止条約の交渉会議にさえ参加しない姿勢を、被爆地は到底理解できません」
今日からG7が始まります。長崎の思いを伝えようと、今朝の長崎新聞用に全面広告を作りました。
「核兵器を囲んで話し合おう」のコピーとともに、核兵器に関する8つのリスクをコピーとイラストの形で紹介しています。G7に参加国の人たちにも読んでもらおうと、英語を併記しました。
#長崎新聞
田上市長の長崎市平和宣言。核保有国に対して「核抑止」の考えによって世界はむしろ危険性が増しているという現実に直視することを求める。これぞ、被爆地長崎の平和宣言です。
「長崎が最後の『被爆地』として歴史に名を刻み続けられるのかは私たちの手にかかっています。」
#長崎原爆の日
長崎市民の一人として。
私たちは「敵」の命を奪うことが、人間の命を奪うものだという当然の感覚を狂わせる戦争の文化を拒否したいのです。人類の視点で全ての命と向き合うことこそ、死の瞬間も生き残った後も人間としての尊厳を奪われ続ける被爆者たちが訴え続けていることです。
長崎原爆朝鮮人犠牲者追悼集会に来ています。例年より参加者が多い。
原爆によって被爆したのは日本人だけではありません。日本で暮らしていた朝鮮半島、中国の人々。捕虜であった各国の兵士たちも被爆しました。とりわけ多くの朝鮮、中国の人々がなぜ被爆したのかについては深く見つめたい歴史です。
2020年8月6日8時15分、今年は娘を保育園に送った直後に迎えた。
「あと少し家をでるのが遅かったら命が助かったかもしれない。」
そんな出来事が数十万とあったのが75年前。繰り返さない、そのために何ができるのかを考える一日。私たちは今日も第三の被爆地と隣り合わせに生きている。
今日核兵器禁止条約の批准国が増えて44ヵ国に。あと6カ国の批准で核兵器禁止条約は発効します!
安倍首相 、そして日本政府のみなさん
核兵器の非人道性をベースにしたこの条約、最初の50ヵ国に唯一の戦争被爆国「JAPAN」の名前が無くていいのでしょうか。これは後世にも残りますよ?
この動画、政見放送史上最高傑作だと思う。
Quote
小田切さとる
@odagiri_satoru
【小田切さとる政見放送①】
かつて青森にも、頑張れば貧困から抜け出せるという希望がありました。それが今では、いくら頑張ってもそこから抜け出せないと諦めている人が増えている気がします。
#声を上げる青森の未来はその先にある
Replying to
米ミネソタ州で26日、警官が手錠をかけられた黒人男性の首を膝で5分以上押さえつけ、男性が死亡する事件が起こった。
そしてこれは対岸の話ではない。日本でも警官によるクルド人男性に対する理由不明の脅迫、暴力が行われその様子が拡散されている。今こそヘイトに明確なNOを。
#0530渋谷署前抗議
なぜ国連事務総長のビデオメッセージに字幕がないのか。そもそも、広島市が行う中継なのに、手話通訳も、字幕もついていないのはなんでなのか。
平和は身近なところからという各人の演説と乖離がある気がします。
九段下・渋谷に集まってくれたみなさんありがとうございました!飛び込みで沢山の香港、台湾の若者がスピーチをしてくれました。きっととても勇気を振り絞ってくれたんだと思います。嬉しかった。大げさでなくアジアが一つになった気がしました。香港頑張れ!
#TOKYOantiELAB #香港加油
日本出身ってだけでまるで自国民が受賞したかの如く同じ映像繰り返して報道してたのに、ノーベル平和賞の扱い雑多じゃない?ピースボートは創設団体で川崎さんは国際運営委員。日本人の関係者も多いネットワークが受賞したんですよ?
被爆者代表山脇佳朗さんによる「平和への誓い」涙がとまりませんでした。
お父さまの遺体を見捨ててしまったこと、当時の光景、その後の辛い人生。思い出したくもないような辛い話、話すことは深い傷を伴うことだったはずです。本当にありがとうございました。山脇さんの強い思い皆でつなぎましょう。
ありがとう!ひとまず、ゆっくり休んで。仁士郎が身体を張って伝えてくれたメッセージは本当に多くの人に広がり始めていると思う。きっと流れは変わり始めてる。
最近の嫌韓煽りにいても立ってもいられず、何人かに相談して声上げることにしました。今週末、東京と大阪で「日韓連帯アクション0907」をやります!
東京9月7日 13:00-14:00
渋谷駅前広場
大阪9月7日 18:00-19:00
なんばマルイ前
#私たちは一緒に生きていく #Livingtogether
#우리는_같이_살아간다
Show more《速報》遂に核兵器禁止条約の50ヵ国批准が達成!!核兵器禁止条約は2021年1月22日に発効します!!