11月23日に行われたWRC世界ラリー選手権第13戦『ラリージャパン』デイ3のSS12において、通行許可が下りていない車両がマーシャルの制止を振り切って競技中のステージ内に立ち入った事件について、WRCスチュワードはラリー主催者の対応に競技規則違反があったとして、計15万ユーロの罰金を課す決定を下した。 問題となった事案は競技3日目の23日(土)10時33分頃に発生。1台のワンボックスカーが検問を突破し、競技実施のため通行が規制されていたSS12『恵那SS』のステージ内に侵入し、SS12を出走順7番手からスタートしようとしていたエルフィン・エバンス(TOYOTA GAZOO Racing WRT/33号車トヨタGRヤリス・ラリー1)に対面するかたちで停車した。その後、バンの運転手が退去指示に応じなかったことから警察が出動。同ステージは10時50分に「安全上の理由」にキャンセルとなってしまっ
anond:20241125105513 男らしさから降ります、でも性的消費はやめません …って輩が多いからなぁ 私としては国がパイプカット?奨励して何らかの補助金を助成するのがいいと思ってる 保険適用にするとか 男性性から降りるとかいうなら まず性欲を絶って性的消費やめて 女を一方的に欲望目線で見てくるの何とかして 性的同意した恋人じゃないんだし※ 話はそれから ※ 誤解されがちだけど、性的同意ってセックスのゴーサインだけじゃないからね anond:20241125104444 ピントずれてるかもしれないんだけどさ、パイプカットとかいう奴はどうなの? 不倫がやめられない有名人に勧められてた手法 弱者男性とかが男性性を下りるのにも役立つかも anond:20241112104544 もしかすると男の人たちは自力で性欲を制御できないかも、って議論は興味ある。 男性の責任能力の弱さ。 それを前
このタイトルを見てどの漫画家を思い浮かべるかは人それぞれかと思いますが、 私史上最低のラブコメ漫画家は「ぼくたちは勉強ができない」の筒井大志先生です。 筒井先生は今週のジャンプで「シド・クラフトの最終推理」という作品で連載を開始しました。 相変わらず魅力的な絵です。話も評判がよくきっと長期連載になるのでしょう。 ただ私にとっては今もぼくたちは勉強ができないの先生なのでこれを書きました。 これは個人的な恨みですがこの作者の漫画を読んだから抱く恨みです。 作者の元ファンの一人として綴ります。 なぜ最低なのか話がつまらないから最低というわけではありません。 筒井先生はぼくたちは勉強ができないという漫画を描いていました。 週刊少年ジャンプで5人のヒロインそれぞれのマルチエンドを実装したということで一時期話題になりましたので、もしかしたらご存知の方もいるかもしれません。 この評判は必ずしもいいものば
NBA=アメリカプロバスケットボールの八村塁選手が23日、報道陣の取材に応じ、日本バスケットボール協会に対して「プレーヤーファーストではなく自分たちの利益を優先していると感じる。そういう方針の日本代表ではプレーしたくない」と述べ、あらためて協会のあり方や日本代表の指導体制の見直しを求めました。 バスケットボール男子の日本代表として2大会連続でオリンピックに出場した八村選手は、トム・ホーバスヘッドコーチの続投が決まった日本代表に「残念だ」と発言するなど日本バスケットボール協会や日本代表のあり方を疑問視する発言をしました。 これを受けて協会側は「もっと八村選手とコミュニケーションを取るべきだった」などと説明しました。 八村選手は、23日、所属するNBAのレイカーズの試合のあとロサンゼルスで取材に応じ、「僕は世界の舞台でやってきて、本当に日本のバスケットボールのために言っている。今の日本代表は世
毎朝の髭剃りがマジでめんどい。 いい加減「もうこれやめたい」って思ったんだよ。で、思い切って決断したのが髭の永久脱毛。 調べてみると、髭の永久脱毛って意外とメジャーなんだと知った。費用は平均して20万~30万円くらい。クリニックによっても違うけど、まあそのくらいで収まるらしい。 俺の場合、合計で25万円かかった。全部で10回くらい通ったかな。最初は毛が薄くなる段階だから、何度か施術を重ねないと結果が出ないんだけど、先々月にようやく終わったんだ。 最初のうちは、もう天国みたいだったよ。髭剃りから解放される快感って言葉じゃ伝えきれない。 朝の支度時間も大幅に短縮されるし、肌荒れもしなくなった。俺はどっちかっていうと肌が弱いタイプで、剃るたびにヒリヒリしてたんだけど、それが完全に消えたのは本当に大きかった。 それだけじゃなくて、鏡を見るたびに「青ひげ」状態がなくなってるのも感動的だった。 青っぽ
はてな 偏ってる、はてなーがキモい 5ch いよいよオワコンになってる、広告地獄 Yahoo 見づらい、週刊誌うざい Twitter 見づらい、ノイズしかない Google 見づらい まとめブログ 絶滅 YouTube 悪くはないんだけど素人のレスをまとめる奴、普通に知能が低くてキツい、冒頭の2分だけ見るみたいなことはしてる(バズった記事のソースだけ音声付きで聞く感じ) テレビのYouTubeチャンネル 事件とかどうでもいいニュースが多い テレビ コメンテーターが要らない、偏ってる、まとめ方がキモい、ナレーションがキモい、司会がキモい 新聞 UIが悪い ラジオ 音質が悪い グノシー 見づらい スマニュー うーん、なんか好きになれないんだよね、ちょっと試してみるか NewsPics ゴミ、好きな人は好きそう ーーーーー 問題はどこにあるか? ・質の問題 ・住人の問題 ・見やすさの問題 住人と
16日に埼玉県さいたま市西区西遊馬の埼玉栄高校グラウンドで同校の男子生徒4人が乗った軽乗用車が横転し、1人が死亡した事故について、20日の説明会に参加した保護者によると、学校側は第三者委員会を設置し、事故原因や対策について検証する意向を示した。 死亡した高2がいた助手席側の写真 ドアに傷があり天井も凹んだか ヘッドライト付近にも傷が【写真4枚】 説明会後、報道陣の取材に応じた保護者の男性(45)によると、説明会の質疑応答で委員会設置を求める意見が保護者から上がり、学校側は「そういうものを検討し、対応する」と答えた。学校側の説明は「真摯(しんし)で、時期も適切だった」と評価したが、説明会に参加した他の保護者の中には、車の鍵の管理について、心配し、納得していない人もいたという。さらに、自身の子どもを含め、ショックを受けている生徒が少なくないとして「学校を休んでいる子もいると聞く。カウンセラーが
ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428 私も教育虐待をバッキバキに受けていたクチなので(平成の不幸をオールマイティにカバー)わかるんですが、教育虐待する方、つまり親は、子供を見て子供にあった勉強法で教えるとかできない人なんすよな。感情のコントロールも未熟で、 「お前は私の期待に応えられていない。だから、この恥と痛みを受けている。この痛みが嫌なら期待に応えろ」って、子供をなじって怒鳴りつけて、場合によっては叩くし、テスト結果が悪かったらご飯を与えず、家から追い出す。ちなみにこの「期待」は親と子供の同意で作られたものではなく、親の妄想に近く、勉強方法同様に子供本人の意向や性質を汲み取ったものではない。 こんな風に教育虐待を受けるとまじで予後が悪い。いつまでたっても自分に自信が持てず、学歴コンプレックスが強く、親の期待に応えられていないと考える。 私は途中で勉強するのがイヤにな
tamasa @tamasaamichiku まぁ確かに洋裁のプロから見たら4万円のミシンなんて小物しか縫えないんだろうけど、私からしたら何年も悩み続けて壊れるまで使い倒すつもりでようやく思い切って買った大事な大事なミシンなのでこれでがんがんミシンキルト作るし大物縫うつもりでいるんだよ ちょっとがっかりした 2024-11-22 16:26:43
アメリカの広告写真の分野で不動の地位を築いたニューヨーク在住の写真家・橋村奉臣さんが、男に路上で突き飛ばされ死亡していたことが分かりました。 警察などによりますと、橋村さんは10月22日、買い物先から自宅に戻る途中で男に杖を払われ、その後、突き飛ばされて転倒し頭を強く打って病院に運ばれました。 橋村さんはおよそ3週間、意識不明の状態が続きましたが、今月11日に入院先の病院で死亡しました。79歳でした。 警察は、事件の翌日に橋村さんを突き飛ばした32歳の白人男性を逮捕しました。 橋村さんは1968年に渡米し、液体が動く一瞬を捉える革新的な技法でコカ・コーラなどの広告を手掛けるなど、アメリカの広告業界で常に第一線で活躍してきました。 ▶ニューヨークの地下鉄車内で女性に殴られた 治安悪化で路線を選ぶようになった市民 ▶6人死亡“地下鉄サーフィン”とは? SNSで拡大「違法で危険な行為」
愛知県・岐阜県を舞台に開催されている世界ラリー選手権(WRC)最終戦ラリージャパン。競技3日目、11月23日(土)のSS12では競技区間に一般車が侵入したことでステージがキャンセルされたが、ラリージャパン2024実行委員会はプレスリリースを発表してこの事案の詳細を明らかにした。 リリースによると、事案が発生したのは23日の午前10時34分頃。岐阜県恵那市山岡町田沢付近で、一般車がスタッフの制止を振り切って検問を突破。競技コース内へ入っていったのだという。声明に記されている概要は以下の通りだ。 1. 明智方面から一般車両1台が検問にて一時停止 2. 制服警備員を含む現場スタッフ5名が検問所において通行証を確認 3. 通行証が無いため、既にラリー競技を開始し交通規制を実施している旨を運転手に伝える 4. しかし、運転手が車を急発進させ検問所を突破し、そのまま競技コース内へ進入 5. 競技スター