ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:28:30.29 ID:??? TID:gundan

「父が賃貸の契約を断られたのよ。私が毎日寄るし、家賃の支払いも責任持つって言ったけどダメだったの…」

友人から聞いて驚いた。80代のお父様は、しっかりされていて、金銭面の不安もない。

友人は都内の戸建てに住んでいて、お父様は近くの賃貸物件にひとりでお住まいなのだが、より彼女の家に近い物件が見つかったので引っ越そうとしたら、審査が通らなかったというのだ。

高齢者の賃貸契約は難しいと聞いたことはあったが、まさか、問題なさそうな人でも断られるとは…。

高齢者の賃貸物件探しの現状はどうなっているのか。

高齢者向けの部屋探しを専門で支援する、国内唯一の不動産会社「R65不動産」の山本遼代表に話を聞いた。


■不動産会社は機械的に年齢だけで断る「40歳からお断り」も

【R65不動産 代表取締役 山本遼さん】
高齢というだけで賃貸物件を借りにくいのが現状です。

65歳以上の方が入居可能な賃貸物件は、全体の約5パーセントしかありません。

不動産会社は、その人を見るのではなく、単純に「年齢」だけで断る。

基準は会社によってバラバラで、極端な例ですが、「40歳からお断り」という会社もあります。

弊社のお客様で、世田谷区にお住まいのお医者様が、持ち家を売却して、息子さんの近くに賃貸を借りようとしたのですが、高齢だからと断られ続け、必死で探して3か月後にようやく決まりました。

息子さんは豊島区で開院しており、「近くに住んで手伝って欲しい」と言われての住み替え。

見守りも大丈夫ですし、お金もあります。

それでも貸してくれません。

単純に年齢だけで断られる…「65歳以上は断っているのでスミマセン」と機械的に対応されてしまうのです。

しかも65歳という年齢に大した理由がある訳ではなく、「65歳=高齢者」だからダメ。

不思議ですよね。

「この人は大丈夫でしょう」というような方でも、「社内規定だからダメだ」と言われてしまうのです。

高齢者が借りられない理由は、「孤独死」「認知症」「滞納」。

亡くなられるのが怖いから貸したくない。

認知症になって近隣の人に迷惑をかけられたら困るから貸さない。

家賃の滞納の不安があるからと断られる訳です。

「高齢者に貸すと何が起こるか分からないから断っているんです」と言われます。

確かにこれは非常に難しいところで、大家さんの立場に立ってみると、「以前、高齢者に貸して問題が起きました」という方も結構いらっしゃるんですよね。

https://www.fnn.jp/articles/-/791627


 
 

引用元: 【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」

1.5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2015/2/2 2:2:22 ID:30over.net

4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:35:42.55 ID:VeMr7

そりゃー死亡リスクの高い高齢者は嫌がられるだろ
 
 


437: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 18:49:52.55 ID:nv1dg

>>4
事故物件
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:37:06.39 ID:3Fdz3

入居者が居なくて空き部屋だらけじゃないのかな

市区町村によっては高齢者を入居させると補助援助が色々あるぞ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:48:29.25 ID:xnZ2I

>>5
空き部屋だらけになったら完全敗北。
賃借人が底辺だらけになっても負け
そうなる前にいかにして優良な賃借人で部屋埋めるかですわな。
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:52:51.10 ID:S5XbF

>>18
税金対策でやっている人は、空き家だらけでも引き分け

結局、富裕層が勝ちってことだな
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:37:42.23 ID:vfs9h

まだボケてなくても失火こえーしな
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:43:26.54 ID:xnZ2I

>>6
これな、年取ったら、いつくるかわからんからなぁ
まさに今大丈夫でも半年先にはわからんやろと。
 
 


115: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 10:23:07.67 ID:o9y6B

>>14
わずか半年前まで一人で旅行に行ってた母が、病気をきっかけに急速にボケて
近所のスーパーからの帰り道がわからなくなって警察に保護されたよ。
自分のことすら自分でできなくなるまではあっという間だ。
 
 


295: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 13:57:32.08 ID:I4Z9g

>>6
失禁もこえーよ
雨漏りだと思って舐めーてみたら~、おしっこでした~、チキショー
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:38:53.24 ID:tHuQ6

これ差別だろ

 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:39:50.80 ID:tHuQ6

家族が居てもダメは
家族的にはコロすしかないやん
 
 


579: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/24(日) 08:02:21.70 ID:ntOVb

>>9
そうだよ、昔は本当に捨ててたんだよ。長生きもどうなんだろね。
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:42:08.33 ID:xnZ2I

大家としては、とにかく火事が怖いのよなー
認知症で火の不始末されたらかなわん
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:42:39.51 ID:DJLgK

借りられないから買ってねーって?
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:44:46.36 ID:yveW9

家族がいても独り暮らししろと言われる子持ち様
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:45:59.90 ID:xnZ2I

でも、こうやって賃借人を選んでくれるってことは、同じ建物の他の居住者だけでなく、建物の周囲に住んでる人たちにも有難いことなのよ。
賃借人が変な奴ばかりになったら周囲もスラム化していくからな。
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:50:37.21 ID:iksOS

>>17
選んでないぞ
年齢で切ってるだけやん
若くて変なのも怖い
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:49:12.52 ID:WlAhC

家の実家部屋貸してるけど40代まで

 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:49:34.79 ID:7hl0J

80代は厳しいな
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:49:59.43 ID:oJnG7

断られたじゃなくて一緒に住めや
自分の父親だろ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:50:32.46 ID:xnZ2I

まぁその点、学生向け物件ってのは手堅いわなぁ
 
 


306: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 14:11:19.85 ID:49oNs

>>23
学生向けも別に手堅いってワケじゃないぞ
学校辞めたのに何も言わずに住んでて滞納する、とかも普通にあるし
つか、だから昔は学生寮、みたいなのもあった
借りれない、ってのも多かったから

それでもまだ学生の方が借りやすいのは、学生だから、ってよりも
その後ろ
保護者、親が保証人になって滞納されてもそこが払ってくれるから、ってのが強い

親、っていう金ヅルがいるから借りれる
だから施設育ちで保証人も親もおらん、て子は大学とか合格できても部屋借りれなくて、とかもあった

今も昔も一番に借りやすいのは
20~40代くらいで一つの会社に長く勤めそう、勤めてそうな
自我も薄そうなタイプの人間
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:51:22.25 ID:aw128

田舎の村だけど無料でもいいから引き取ってほしい古民家もあるよ
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:51:56.24 ID:uyTY8

60過ぎて単身は孤独死の可能性70パーセント以上だからな
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:55:03.64 ID:Ow6Sn

300万くらいで買える最低限の激狭トレーラーハウスがあればいいのにね
どんどん大型化して高級路線で高くなってる
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:57:03.50 ID:S5XbF

>>31
トレーラーハウスって定住お断りじゃなかった?
今は法律が変わったの?
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:59:59.19 ID:Ow6Sn

>>33
知り合いの知り合いで独身だからとトレーラー買って住んでる人いるよ
施設に入る時に売ればいいってことで
その人は知り合いの土地を借りてトレーラーハウス置いて住んでる
他にも住居にしてる人のをYoutubeで見かけるけどね
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 09:01:43.78 ID:S5XbF

>>34
昔船で各地を転々とする人が拒絶されていたよね。
法的理由をもとに。

それとは少し変わったんだね。
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 08:55:46.26 ID:xnZ2I

必死こいて探しても見つかるかどうかわからん案件、はなからお断りするほうがそりゃ効率いいわな。
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 09:01:33.59 ID:Ow6Sn

自治体にもよるけど、トレーラーハウスは
土地の条件によっては車両扱いになって
固定資産税も掛からないみたいだよ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 09:01:43.08 ID:M8LSV

普通に暮らすだけならどっか田舎の安い土地を買ってプレハブ住宅で十分だよ。
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 09:04:15.22 ID:Ow6Sn

>>36
高齢者だとある程度の街じゃないと
スーパーとかが自転車で行ける範囲じゃないと
田舎だと辛いと思う
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/11/23(土) 09:06:24.88 ID:4h3FI

>>39
独居老人なら歩いていける距離にスーパー、クリニック、歯医者ないとつらいよ

 
 

1001: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2015/2/2 2:2:22 ID:30over.net
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2024年11月24日 22:51 ID:pb33.8IA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

孤独死されても困るってのもあるけど、
借り手側の権利が強すぎるって問題もある
厄介な人に借りられたら泣き寝入りしかない
団塊老人とか地雷ばっかりなので、そんなら初めからお断りってなっても仕方ない


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事