2023年の年次と、今年仮想通貨でどうやって稼いだか

 昨年度書いた弊記事の2023年版です。
 2023年は仮想通貨+6400万円、株+880万円でした。共同研究の威力を感じる年でした。
 BOT成績としては、AAAASABAAABSで、最大損失は上場戦の負けで20万円でした。ステーブルコインかヘッジしたETH以外持たない中ではまあまあ儲かりました。

画像
共同研究の威力

本Noteを読むに当たっての注意事項

 長いです。ごめん。そして専門的な用語が多いです。

 多分今年もこんな感じになる人が多いでしょう。
 今月は長い記事を書いたり詳細を解説するのに疲れたので、さらっと流していこうと思います。
 11月に書いたC級Botterになろうで力を使い果たした感じがあります・・・。詳細部分は各月のNoteを見てください。

https://www.pocketcampus.jp/web3/lp/

 専門用語が多いのですが、それぞれの用語を解説するのは非常にめんどくさいのでしません。
 最近見つけたのですが、野村證券がやっているWeb3ポケットキャンパスの記事のクオリティが高く、仮想通貨絡みの用語を学ぶには丁度いいと思います。誰が監修しているのか見たらKudasai絡みみたいですし、流石ですねほんと。

1月

 1月は仮想通貨+112万円、株+96万円でした。詳細は弊ブログ

ドル円

 ドル円は132円/USD程度と今考えるとものすごい円高でしたが、ドルを裸で持っていてもしかたがないので円転していました。5000万円ほどしたようですが、今も持っていたら500万くらい利益が出ていたようです。年収かな?

画像
ドル円

 この時点での円転ルートは、Binanceなどの取引所から国内取引所に送金するのがメジャーでしょう。P2Pルートは銀行口座凍結を食らった、という話題が最近もでましたね。非常に危険なのでやめたほうがいいです。
 外国人が日本から出るときに銀行口座を現金化し、それを悪い人が詐欺用途で使っている、とか聞いたことがあります。わざわざヤバい人と関わる必要はないので、レートがよくてもこういう系はやめましょう。

国内取引所

 BitbankがDAIに対応したり、円転する場所としての取引所という意味では最近の国内取引所は頑張っているし、優秀だと思います。

 国内取引所ではレバ規制や入出金時の凍結リスク、対応コイン数が少ないなどの問題があり、マトモに使いにくい面もあるのですが、2023年になってからは特にBitbankとOKJPが頭を抜けて使いやすくなりました。

 Binance追い出し(からのSHIB/DOGEが取引できる謎取引所にTransform)やOKX警告など海外取引所も使いにくくなっていますし、DeFi力を伸ばすほうが良いと思っています。

支配チェーン

 2023年1月時点ではAtomic Arbで6チェーンほど支配していたようですが、この時に支配していたもので生き残っているのはほぼないです。クラウド代でトントンだったり、ガス代変更で死んだり、チェーンごとラグったり・・・(資産は返ってきました)。月に100USDとかの期待値になってしまいました。

 鞘金を求めてDeFiの海を泳ぎまくっていましたが、当時流行っていたチェーンも死んでいるものが多く、チェーン戦争の激しさはある(そしてETHやSolanaに結局統合される)なあと思いました。
 この時紹介したVelox(https://explorer.veloxchain.io/)はもう死んでいました草。

More Kudasai

 Kudasai NFTも1月ごろに買っているようですが、今も持っています。

 日報が非常に便利で、NFT自体の価格はそれなりにしますが情報調査コストを確実に押し下げてくれるのでおすすめできます。
 12月に行われた忘年会で5個ほどMintされていましたが、ホワイトリストでなく流通している貫通分くらいしか普通は売りに出されないと思うので、流動性が絞られることによるフロア価格の高騰なのかな、と思います。
 もっと配られてもいいと思いますが、アルファ的情報にアクセスするにはある程度人数絞っていたほうがいいでしょうし、塩梅が難しそうですね。

2月

 2月は仮想通貨+210万円、株+51万円でした。詳細は弊ブログ

Stepapp魔界チェーン

 100円を170万円にして遊んでいたようです。確かノードを5個くらい建てていたのでクラウド代がめっちゃかかりました。
 もう死んだチェーンなのでネタバラシしますが、Stepappというチェーンです。Avalanche系のSubnetで、チェーンの同期がクソほど重たかったことを覚えています。

 あまりにもTXを送りすぎて、Avalanche系の4割位を占めていたようです。StepappのTXのほとんどは私だったので、喜んでいるところ申し訳ないけど実際は・・・って感じです。ゴメンネ。どこぞのチェーンも累計TXの3割(2000万TX)が私だったりするのですが、最近ガス変更があったのでTX送りにくくなりました。つらい。

スマホ納税苦行

 スマホ納税苦行をやっていたようです。これは本当に苦行で、スマホからだと30万円ずつしか納税できないので、住所を何回も間違えないように打ちつつ、アマギフを数千万円分買ったら電話かかってきたりと、色々と大変でした。
 ただ、クレカでアマギフ買えるのでそれでマイルを貯めたかったんだよね・・・。今年もこれやるのまじでいやだ。

 アフィでもなんでもないですが、ユナイテッド航空のクレカオススメです。ANAのマイルとして使えるし、円換算で還元率10%くらいでるので結構いいです。

 クレカの使用額が多い人はプラチナとかにしないと途中でマイルが貯まらなくなる限度額があるのでそこだけ注意してください。

QASH鯖

 このころ、QASH鯖ができたようです。この鯖は元々Richman先生のMLBOTを40人くらいで検討する鯖でしたが、魔界の検討をしたり、共同でBOT開発をしたりするためにリブランドしました。
 2023年12月現在もクローズドは動いていて、共同作成したBOTを色々いじったりしています。

3月

 3月は仮想通貨+400万円、株-9万円でした。詳細は弊ブログ

ハンター試験

 QASH鯖ハンター試験をやりました。この時も夜勤で精神を消耗していたので、よくやったなあという感じです。
 
 もはや懐かしい話ですが3人が1時間で解けるくらいの難易度という意味ではいい問題だったのではないでしょうか。現在のQASH鯖にも問題の解き方などがオープンな場所に残っているので興味がある人は覗いでみてください。

画像

箱バブル

 3月に印象に残っているのは、QASH鯖クローズドでハンター試験合格者のDr.Leuke先生と一緒にYuliverseの箱をMintしまくり、欲しい人に直接渡す中間業者をやったことです。

 自分が持っていないスキルを持っている人と組んで、利益を山分けするのは非常に気持ちが良いです。それでいて、買ってくれた人もゲームで強くなり、儲かったらしいとのことでWin-Winかな?と思いました。海外からお金引っ張りましょう。

 ただ、その後調子に載ってLink3のチケットを2000枚とか購入、ガス代として11万円払いましたが全損しました。儲かったときほど財布の紐をきつくしないとダメですね・・・。
 Cyberトークンは全然貰えなくてオコです。お触りもちゃんと頭使わないとダメですね・・・。今年はTIA,Pythくらいしかまともなのもらえてないですし。

 また、Core上場戦でも16万円負けているようです。1-12月で一番ドローダウンの多い月になったようですし、やはり調子に乗るのは良くないな、と思いました。 

4月

 4月は仮想通貨+170万円、株+82万円でした。詳細は弊ブログ

zksyncまわり

 Arb給付金も貰えず、悔しくてzksyncのSyncswapでySyncを集めていたのですが、2023年12月現在も全く貰えていません。運営やる気あるのか?

画像
いい加減に配れアホ!

 多少の損失を許容しながらVolumeを稼いでいたのですが、結局今年は貰えなくて残念です。一応、50位くらいには入っているので100万円くらいは期待できるだろう、と思っていたのですが・・・。来ないものはない。

 Gemholicという900ETHを集めたローンチパッドもラグったまま今も資金が返ってきてないようですね。
 オーバーフローありのローンチパッドは買えなかった分のETHが返ってくるだろう、と思うからか、被害額が大きくなりやすいので非常に注意ですね・・・。わからんよそんなの!って感じですが、失っていい金額までしか入れないようにするしかないでしょう。

Multichain

 Multichainが死ぬ前だったのでMultichainを上記記事では勧めていますが訂正します。MultichainはBridgeとして使ってはいけません。
 詳しい話は省略しますが、Multichain由来のUSDCを使っているチェーンはほぼ全滅、Depegしました。

画像
Depeg

 この時期私はEOSというチェーンのEVMに行っていたようですが、Multichain系だったので今でも持っていたらDepegで死んでいました。まあ、Multichainがやられる前に出来高が死んでノード代が払えずになったから撤退したんですけどね・・・。
 
 最近ですが、EOSEVMはUSDTを公式がBridgeしてくれるようになったのか、2種類のUSDTがありそうです。NoahSwapでエアドロを貰ったのがもはや懐かしい。
 
 自分が資産をおいているチェーンが何のBridgeを使ってどこ由来の通貨をもっているかはちゃんと把握していないと簡単に死にますので、よく確認してから魔界チェーンには行きましょう。
 簡単に見るならここがおすすめです。

Twitter凍結

 qash_titアカも凍結されてしまったのはこの時期なようです。現在も復活できていません。凍結理由も何も書いておらず、何に違反したのかもわかりません。DMめったに使わないし・・・。6年分のツイートが消えたのは今でも鬱ですし、イーロンマスクは大嫌いです。
 Twitterは使いたくないけど、仮想通貨の調査をする上で使わざるを得ないのが苦しいです。

5月

 5月は仮想通貨+394万円 株+197万円でした、と書いていたのですが、
未確定の含み益が2000万円ほどありました。原資はエアドロなので無料ですし、共同でBOTを作った成果で今年一の大当たりです。

 この時点ではチェーンから抜け出せていなかったので、確定せずになかったこととし、Noteには記載していませんでした。

 どこでどのように利益を取ったかはPublicに書くのは早いなあ、と思ったので伏せさせてください。(単純に書くのがすごくめんどう)
 去年も某チェーンでハニポを送ったり色々やっていましたが、そことは違います。察してください。どこかで会ったときにでも聞いてね。

DefiLlama

 AtomicArb以外の収益源を欲し、DefiLlamaのTVL10万USD以上のdApps1000個を全て開いて調査する狂気のような所業もこの時期はしていたようです。辞書としてのDefiLlamaは便利です。


 月の前半で30万円くらいしか稼げておらず、焦りがあったことと、腱鞘炎になったことをよく覚えています。マウスクリックしすぎは手がヤバイことになる。
 
 この時期に調査したおかげで、色々なEVM魔界の情報は頭の中に入っているのでよかったです。最近ですが、例えば、Rosswapなんていうどこかで聞いたことある名前のDEXを発見したのが面白かったです。
 調査能力を鍛えるためには調査をする以外にないと思うので、精神力と体力を犠牲に頑張りましょう。
 

6月

 6月は仮想通貨+1779万円、株+194万円、と書いていましたが、5月分の未確定の含み益を利確し、計算上のずれを補正したので実際はこれより少ないです。詳細は弊ブログ

 早番・夜勤・子育てと地獄のような状況が終わる月で、会社の業務の引き継ぎであったり、引越し準備などで全然仮想通貨をさわっていませんでした。

国内取引所(2)

 弊ブログで国内取引所についても触れていますが、現在も変わらずBitbank,OKJPがマトモに使える所です。それ以外は凍結リスクとかトラブルが正直怖い。
 中の人が頑張っているのはすごくわかるのですが、日本の法規制が非常にクソです。さっさと規制緩和されないかなあ・・・。
 
 税制もそうですが、日本はマトモに仮想通貨ができる環境ではないので、せっかく日本主導でBTC価格形成していた時代もあったのに、政治がダメだと良いプロダクトが海外に脱出してしまいますね。

 Web3ならできる、は本当かもしれないですが、日本ではやりにくい、は正しいと思います。 

 まあ、私は儲かれば良いので、DeFiからお金を拾い続けようと思います。 
 

7月

7月は仮想通貨+101万円、株+6万円でした。詳細は弊ブログ

異動

 岡山の夜勤地獄から異動し、神奈川勤務になりました。あまりにも神奈川が楽しくてほとんど仮想通貨やった覚えがないです。

 僻地で知的な文化もなく、知り合いもいない場所ではBOTを作る時間に割くのは当然で、まともな都会に来たら歩いているだけで文化の風を感じて泣きそうになっていました。Kudasai主催のWebXとか非常に文化を感じて満足しました。

Multichain脱出戦

 7月はMultichainが死んだので脱出戦を行い、300USDくらいは食らったけど仕方ないな、と諦めました。魔界チェーンでBridgeが止められている場合、大抵が基軸通貨にSwapし、Mexcなどの怪しいところに直通で送るのが鉄板です。カウンターパーティリスクを取っているから仕方がないのですが、Bridgeが壊れるのはまじでやめてほしいですね・・・。

Mantle

 Matleもこの時期触っていたようで、4000回くらいTXを送っていたようです。このおかげでPythエアドロをもらえたので触っておいてよかった。
 
 ただ、公式RPCでとある関数をCallしまくっていたら、その関数をホワイトリスト以外呼び出せないように対策されました。CPU32個とかでノード建てても100%使用率になるくらいの負荷をかけていたので、相当なクラウド代がかかっていたのでしょう。どんまい。

 公式のさじ加減でRPCの仕様は結構変わるのですが、opBNBのバックについているBinanceはそういうところに寛容で、MantleのバックについているBybitはケチだな、って思いました。
 Mantleは自分でノード建てないとまともに情報が得られないので結構大変でした。

8月

8月は仮想通貨 +477万円 株 +114万円でした。詳細は弊ブログ

Kudasai AMA

 よーぶんさんようこそ、というkudasaiのAMAに登壇しました。全然養分エピソードがないのですが、ロットを張らないし熱くもならないので仕方がないです。
 魔界チェーンのブリッジが壊れたら脱出戦をして損したり、上場戦で負けたり、クソ高いコントラ作成代払ったり、ということくらいしか負け要素がないようにしています。
 その分大きく稼げないのは仕方がないですが、仕事しているとずっと見ていられないのでどうしようもないです。

 この時書いた通り、現在でもマグロのようにDefiの海を泳ぎ、過労所得を取りに行く生活は変わりません。
 ただ、バブルが来たのにずっとクリプトを見れていないことがかなりストレスに感じるので、どうにかしないとなあ、と思ってます。

Mantle(2)

 八月は帳簿を見る限り、上場戦の利益だったり、mantleでお金グルグル回したりとかやっていたようです。

 確か、mantleには1000ドルくらいしか持っていかなかったのでいい利益になってくれてよかったです。誰も見てないレンディングとかを清算しまくっていました。

 レンディングの清算は収益が安定しないし、txの検知と送信が一位の必要があるため、あんまりやらないのですが、魔界レンディングは清算人すらいないことがあるのでたまに美味しいです。
 まあ、清算したトークンがマイナーすぎて流動性的に売れずに死ぬこともあるんですけどね…。
 
 オンチェーン流動性の少ない魔界トークンで清算担保を受け取り、cexで売却しようとしたら多すぎたせいか入出金停止になり、レートが下がった後に入金反映されたこともあります。抹茶、お前のことだよ!

9月

9月は仮想通貨+304万円、株-82万円でした。詳細は弊ブログ

Shibarium

 shibarium L2というなんのチェーンのL2なのかもよく分からないチェーンに行っていました。
 
 40ドルくらい持って行ってBONE-ETHペアとかいう誰も見ていない謎ペアを、抹茶でBONEヘッジしながらとっていました。
 これはバカみたいにお金増えたのでラッキーです。
 あそこで魔界チェーンで魔界トークンが嫌だから、という理由でレートを見ずにSwapするのは自分が養分になっていると自覚しましょう。

 ステーブルコインがないチェーン(たとえばboneriumやshibarium)はETHなどの時価総額の大きい通貨がステーブル代わりになることがあります。
 でも、perpヘッジできるならBONEで持った方が有利です。そのままbridgeで抜けてCEXでUSDTにでもすれば良いんだし。
 
 ただ、このチェーンのWBONEは21種類あり、好き勝手にDEXがwrapトークンを作っているので地獄です。

Friend Tech

 この時期にfriend techに参加していたようです。
 
 この前出したC級botterになろうは、元々FTの特典としてつけていました。
 当時頑張って書くやる気がでなかったのでお蔵入りにしていたのですが、それを再編集し、エッジすぎるなあと思ったところはFT版に置くことにしてます。
 まあ、せっかくのSocialFi流行だし、せっかくkey買ってくれるのならなんかするか、と思ってやっただけです。
 一応crypto bar p2pの年パス持っているので、同伴無料だしそれも特典にしているのですが、FT経由だと誰も使ったことはないです。

10月

10月は仮想通貨 + 145万円、株 -111万円でした。詳細は弊ブログ

QOL向上活動

 神奈川に住めることが楽しく、仮想通貨よりもQOL向上活動に重きをおいていました。CryptoBarP2Pの年パスを購入し、いつでも会議室利用ができるようにしたり、ワイン会に参加したり、盆栽NFTの盆栽園を見に行ったりと充実していました。
 娘が言葉を少しずつ理解するようになり、なんとなくの意思疎通がとれるようになったのもこのころだったと思います。
 
 最近、P2PなどでCrypto系事業をやっている人と話すのですが、取引所関連は法規制の対応でしんどそうだったり、NFTは市場が死んだり、BCGはユーザーの余暇時間の奪い合いになっていたりと、結構大変そうだなあという印象があります。
 RWA系で実業がある状態でのサブの販売ルート開拓はセンスが悪くないなあ、と思っているのですが、でかい企業(それこそ上場企業)とやらないといけないでしょうし、個人ができるレベルを超えているような感じがします。
 自分が事業をやるならどうするか、とたまに考えるのですが、企業レベルでないとできないことは企業に所属しながら行い、個人でできるBOTなどは個人でやる、が落とし所なのかなあと思っています。
 
 まあ、なにかいい案があればやろうって感じですが、あんまり今はいい案がないのと、本業(化学系の研究職)が忙しいのが痛いです。
 さっさと家買って辞めたい。バブルが来たのに取り逃すのが本当に悔しい。

11月

11月は仮想通貨+61万円、株+282万円でした。

C級Botterになろう

 バブル初動という感じでしたが、現物を持たない主義なので全然当たりを引けなかったです。昔取った杵柄の残骸をすすりとっていた感じになります。
 C級BotterになろうNoteを結構な時間を割いて書きました。
 仮想通貨界隈での知名度、というか認知されることは次の爆益のためにも大事だと思っていて、未来のS級Botterがでてくれたらいいなあ、と思いながら書きました。

 BOTのロジックは色々なものがあると思いますが、他の人が普通はやらないことをやる、というのが一番いいと思っています。
 
 Botterアドベントカレンダーなどを読んでいると、違う視点で戦っている人の思考は非常に価値があるし、読んでいて楽しくなってきます。
 
 優秀な人と知り合うにはある程度界隈で目立つ必要があると思っており、今退場せずにBOTやっている人の中ではある程度認知されたのではないでしょうか。
 未来の共同研究者本当に待っています。

12月

 12月は仮想通貨+1136万円、株+69万円でした。久しぶりのS級Botter、バブルを感じる。

 某チェーンの暴騰に紛れて急騰したアルゴステーブルコインをひたすらMintしたり、上場戦にお金突っ込んだりしていたら結構な金額増えました。家が見えてきますね。
 
 zkfair chainとかガス溶かし戦争で140億円くらいの金額が動いていますし、皆頭がバブってます。大切なお客様ようこそ。
 
 正直12月は、新しいことを勉強しないと、と思いながら時間がなかなかとれず、クリプト周りで起きているニュースを追うだけでも精一杯でした。
 通勤の都合上、一日10km歩いているのですが、5kgほど痩せてしまっており、体力的にキツイので自転車使うことにしました。6月からずっと申し込みしていた駐輪場がやっと借りられるので、合法的に駐輪できる・・・。

 BOTを作るという意味で環境構築は大事です。仕事をした後如何に体力を残し、娘の世話をしつつBOTのお世話もする、という意味で体力勝負です。
 お金で殴れるところは殴って時短しつつ、できるかぎりコードを書くか勉強していたい・・・。
 最近のDeFiは死ぬほど難易度が上がっていて、Rustくらい当たり前に使えてノード改造できるだろ?くらいにはなっているので本当にキツイです。
 来年も勝ちたいですが、いつだめになるかわからないと覚悟しつつ、研鑽していこうと思います。


情報収集関連

 Crypto AI Digest仮想通貨AI翻訳ニュースcoin-newsはChatGPTを活用した仮想通貨特化のニュースまとめサイトです。
 2023年には情報収集もAIに頼るのか、と目が覚める思いでした。SmartNewsとかもあるけど、人の書いたニュースをリコメンドするのではなく、ニュース自体の翻訳などをAIがやっているのはすげえ!って思いました。

 結構な赤字運用になるみたいですし、寄付しましょう。普通に期限付きNFTとかでも購入するんだけど・・・どうするんですかね。

今年の総括

 今年も去年並みにお金拾いができてよかったです。共同研究の威力がものすごく出た年でしたし、QASH鯖は建ててよかったです。
  
 同じ場所での安定的な収益というものがほとんどなく、大抵行ったチェーンは一ヶ月くらいで賞味期限が来てしまい、ほとんど稼げなくなります。過労所得ではなく不労所得を目指したいのですが、Easyなものがあんまり見つかりません。

 今年は特にイベント戦による収益が大きく、一発屋を何回も繰り返すような感じでした。来年はどうなるかわからないですが、バブルって大切なお客様がいっぱい増えてくれると嬉しいなと思います。願わくば今度こそ上がりたい・・・。
 KudasaiDEG鯖、しろいの鯖には特にお世話になりました。ありがとうございました。

来年の目標

 家がとにかく欲しい。家をキャッシュで買うのが目標。娘の部屋、嫁さんの部屋、自分の部屋をちゃんと作りたい。住宅ローン減税とかどうせ枠的に無理だしそこは諦め。

 家を買うまで税引でもう4000万円くらいは貯めなきゃ、と思っていて、去年・今年と同じくらいの収益を出す必要があります。首都圏のマンションゲロたけえ!でも家賃から解放されないとサラリーマン辞められん・・・。
 
 複数年計画かなあ、と思っていますが、本業が結構危険(毒劇高圧ガス放射線)なので、はやく家を買って株かなんかで配当金生活にしたいです。

 今まで仮想通貨で2億円近く稼いでいますが、半分は税金で取られ、残りはS&P500にして現金をもたないようにしています。なので、精神的に余裕ができる貯金を持ちつつ家を買うにはもっと仮想通貨でお金を拾わないといけない・・・。でもまあ、20代で税引き億達成できたのは良かった。

 FIRE願望は特になく、働くのはいいのですが、バブルが目の前に来ていて、お金が落ちているのに仕事中だから拾えないというストレスが非常に高いです。

 仕事辞めたらBotterとしてでも生きていこう、と思っていますが、保守的な考えを持っているので、人生ある程度上がった状態にしてから専業Botterなり、起業するなり、ベンチャーいくなりしようかなと思っています。

 別に社長になりたいわけではないのよね。自由にBOTを作ってお金拾いしたいだけで。

 会社辞めたら誰か面白い仕事ください。魔界チェーンちょっとわかります。

 なにか質問、コメントあればQASH鯖あたりか、Twitterにでも書き込んでおいてください。

いいなと思ったら応援しよう!

ピックアップされています

Fav

  • 303本

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
うんち! Twitter:qash_NFT
2023年の年次と、今年仮想通貨でどうやって稼いだか|QASH_NFT
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1