1. トップ
  2. 正しい順番で計算できる?「3×3−3−3+3÷3」→5秒でチャレンジ!

正しい順番で計算できる?「3×3−3−3+3÷3」→5秒でチャレンジ!

  • 2024.11.24

小学校で学習するレベルの計算でも、つい間違えてしまうことはありませんか。

電卓を使って計算していると、計算のやり方を忘れてしまうかもしません。

計算方法を忘れてしまわないように、ぜひこの記事の問題に挑戦してみましょう!

問題

次の計算をしなさい。
3×3−3−3+3÷3

正しい答えを求めることができるでしょうか。計算の順序に注意です。

解説

今回の問題の答えは「4」です。

途中の計算は次のようになります。

3×3−3−3+3÷3
=9−3−3+1
=6−3+1
=3+1
=4

どのような点に注意しなければいけないか、ポイントを解説していきます。

四則演算が混ざった式では、次の順に計算します。

<計算の順序>
(1)掛け算・割り算の計算
(2)足し算・ひき算の計算

今回の問題では、「3×3」と「3÷3」の部分を優先して計算するということになります。

それぞれ「9」と「1」です。

すると、元の式は「9−3−3+1」となり、あとは引き算の計算ですね。

前から順に計算していくと、「4」が得られます。

計算の工夫

「9−3−3+1」の計算は、上記の解説では「前から計算」としましたが、工夫をすることも可能です。

計算は、足し算と引き算が混ざっています。

そこで「足し算だけ」「引き算だけ」をそれぞれ先にまとめてみましょう。

足し算:9+1=10
引き算:−3−3=−6

したがって、
10−6=4
となり、同じ結果が得られました。

今回の問題では、前から順に一つずつ計算しても、そんなに手間は変わらないかもしれませんが、計算式が長くなったときに、この工夫は有効です。

まとめ

単純な計算力だけでなく、どのような工夫ができるかを考えることで、計算は速く・正確に行うことが可能です。

はじめは難しく感じるかもしれませんが、ぜひ繰り返し練習をしてみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事において、複数の解法を持つものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。


文(編集):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」

の記事をもっとみる
4億稼いだ投資家「この2つだけやれば1日3万は余裕⁉」初心者が貯金3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
「何に見える?」あなたは学習能力の高い人?低い人?【心理テスト】
専門医「目は治りません」でも老眼世代はコレ絶対やって!ボヤけ・かすみを同時に改善
PR(さくらフォレスト株式会社)
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
どうやって計算するか覚えてる?「4/5÷8/9×15×(−3)」
【持ち家を売る時のNG行為】知っておくだけで役立つこととは
PR(株式会社speee)
かっこの計算のやり方、覚えてる?「(4÷2+1)×3」正しく計算できる?
【こんなおつまみがほしかった!】自宅で簡単お店気分!
PR(たのしいお酒.jp)
ワキガは洗面所に「あるもの」でカンタンだよ?日本人の9割がやめるべき習慣が衝撃だった
PR(プルーストクリーム)
「肛門付近の残便感」原因は水不足でなく胃?実は…オナラ多い人やって
PR(明治薬品株式会社)
工夫して計算してみて!「99×35」→5秒でチャレンジ!
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
大手製薬会社が暴露「血糖値上昇の原因は…」
PR(とうと)
TV出演医師「むくみがツラい人は絶対やって!」医師の9割が推奨するむくみ軽減法が凄い
PR(株式会社サン・クラルテ製薬)
意外に間違える人が多いかも…?「(4+4/9)÷(10+2/3)−6−(−5)」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない算数「3/5+1.6×2」→正しく計算できる?
【2024年版】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(ミステリーア)
「世界で最も大きな蛇ランキング」1位の姿は信じられない!
PR(NewSphere37)
【国宝級に可愛い】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(OneSelf)
大人が意外と解けない数学「20÷(−5)×(1+7/8)÷(8+3/4)」←正しく計算できる?
【これであなたもウイスキー通!】ウイスキーのおいしい飲み方
PR(たのしいお酒.jp)
どこから計算するのが正解?!「7+0×5÷2−4」
正しく計算できる?「(16/27)×(9/10)+5−7」小学生でも分かる問題に挑戦!
これどうやって計算するか覚えてる?「(−5)−(−7)−(−4)」→正しく計算できる?
正しい順番で計算できる?「7+(−5)+1/7×35」→5秒でチャレンジ!
どこから計算するのが正解?!「4+(6−8÷2)×3」
意外に間違える人が多いかも!「(−6)×(−6)×(−6)」→ 5秒でチャレンジ
これどうやって計算するか覚えてる?「2×(−3)+1/2÷0.5」→正しく計算できる?
簡単そうだけど5秒で解ける?ぜひチャレンジしてみて!【算数クイズ】
これどうやって計算するか覚えてる?「5/7–0.1×5」→正しく計算できる?
これどうやって計算するか覚えてる?「1.2÷0.3÷0.04」→正しく計算できる?
工夫して計算してみて「897×898」→暗算で計算できる?
意外に間違える人が多いかも!「−88−(−99)+(−101)」→正しく計算できる?
ちょっと自信ないかも……!この計算問題すぐに解ける?【算数クイズ】
脳トレにぴったりだよ!速答できるかチャレンジしてみて♪【算数クイズ】
意外に間違える人が多いかも…?「(−4)+(−5)−(−6)」→正しく計算できる?
意外に間違える人が多いかも…?「(−6)÷0.4」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「0÷10+1.2」→ 正しく計算できる?
工夫して計算してみて!「79×79÷79+79−79」5秒でチャレンジ!