- 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:27:02
- 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:28:32
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:29:39
ライスも似たこと言いそう
- 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:30:40
なんならオーナーのところ訪ねた調教師が被災して現地にいた
- 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:30:41
マヤちゃん、魂から播州弁が出とる
- 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:31:39
オーナーさんは弟夫婦をあの震災で亡くしてるし、自分の病院も被災してるからね
- 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:31:46
太平洋側の東北出身トレーナーが頷いてる奴
- 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:33:58
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:34:21
- 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:36:39
- 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:37:25
- 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:38:37
トラン実装時のスレ、人によってはしんどくなるので注意
オルフェ、ゴルシ、マヤノ、実装されてないけどトーホウジャッカルのことも描いてある
地震の描写|あにまん掲示板イベント名・その日、世界は色を失くしたそこまで詳しく描写されてないけどワァ…ってなっちゃった…bbs.animanch.com - 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:39:45
- 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:40:07
ライスが淀の坂に散った一因でもある
- 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:41:54
- 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:43:43
あんまり大きな声では言えないが特に交通の便が悪いところは気を付けないと
最悪見捨てられることもありうるとわかってしまった - 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:47:10
- 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:49:23
被災地の人間が一番欲しいものと言えば毛布と大きい布と娯楽用品ってのは正直目から鱗が落ちた
- 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:51:08
日々の不摂生を肯定する層にも見られるが、なぜ対策しなければ苦しまず楽に人生が終わると思えるのか
対策していれば生き延びられたのに延々苦しんで命が絶たれたり、後遺症を抱えて残りの人生を生きる羽目になる可能性も大いにあるんだぞ - 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:51:18
真っ先に被災する西日本太平洋側に大都市が連なってる時点で対策しないと東日本の比じゃないレベルで影響が出る
四国を防波堤代わりに見捨てればいいとか言う奴居たけどぶん殴ってやろうかと思うぐらいに怒りを覚えた
- 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:52:00
備えていても災害発生と同時に落命することはあるが、災害発生直後に命があったとき、備えていないと生きていけない
本当の非常時になったときは、いくら日本人でも他人を助けない
共助は自助をした余裕でやるものだから - 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:52:37
トランセンドシナリオでもマヤちんは被災地支援に出向いていたので流石サイゲ分かっとるなと思った
- 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:55:22
- 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:55:23
- 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:57:04
- 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:00:52
この時のマヤブチギレはシェケナ因子ゼロのマジギレだから余計に怖いんだよね
- 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:02:05
支援物資だと思って開けた箱の中身が千羽鶴だと、申し訳ないが呪詛のカワイクない言葉しか湧いてこない
折鶴数羽くらいならいいのだけれど - 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:03:13
そして、もっとも大きかったのは1月17日に発生した阪神淡路大震災だ。マヤノトップガンがデビュー戦を迎えて9日後の出来事。冠名“マヤノ”は、兵庫県の摩耶山が由来であり、オーナーである田所祐は神戸市灘区に自身の病院を開業していた。田所自身は難を逃れたが、経営に携わっていた弟夫妻は震災の犠牲となってしまったのである。
95年は現在にも続く大きな ターニングポイントとなった年 | マヤノトップガン | 優駿 WEBこちらでは、『優駿』未来に語り継ぎたい名馬物語をご覧いただけます。続きは『優駿』雑誌でご覧ください。www.yushunweb.jpマヤノのオーナーの親族も犠牲になってるしネタみたいに扱うのはやめとけよ
- 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:06:44
- 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:06:56
- 31二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:11:09
それな
必要な伝達事項(内容物一覧とか)が書いてあって、余白に応援や祈念のメッセージが有難い
伝達事項とお気持ち表明が混ぜこぜになった長文の手紙も度し難かった(全部読まないと大事な情報が得られないという意味で)
- 32二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:11:43
- 33二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:12:07
- 34二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:35:12
マヤの芯がある可愛さは尊いな
- 35二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:36:41
- 36二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 00:56:43
- 37二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:00:48
- 38二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:00:59
被災者は辛そうにしてなきゃ許せない人なんじゃない?
そんなん知るか、テメエのお気持ちなんか被災者にとっちゃ何の意味もないって突っ返す以外無い - 39二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:02:22
噂には聞いてたけどこういう思考のやつって本当にいるんだな
- 40二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:03:12
荒らしは黙って報告しなされ
- 41二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:03:14
- 42二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:03:17
- 43二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:05:53
- 44二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:08:16
- 45二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:08:39
俺より下の人間っているんだ
人間性が - 46二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:13:44
- 47二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 01:17:17
「物事には犠牲が付きもの」って言うけど自分はその犠牲の内に勘定してない奴みたいな感じか
それにしても35は日本にいる以上震災から逃れる術はないというのにこんな発言するだなんて親が泣いてるぞマジで
- 48二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:02:21
次の1月で阪神淡路大震災からちょうど30年なんだ
30代前半ですら物心ついたかどうかくらいだけど被災したり記憶に焼き付いている人もまだまだ相当多いはず
画像を直接貼るのは憚られるので、当時、成人式の2日後に被災し、幼稚園の頃からの親友が生き埋めになって亡くなった現場を呆然と見ていた写真で有名なお笑い芸人の話
「お前、芸人になれ!」 安田大サーカス・団長安田さんの人生を変えた亡き友人の言葉 ~倒壊したビルの前で友人の名前を叫び続けた28年前の阪神淡路大震災~ - サンテレビニュース安田大サーカスの団長安田さんがサンテレビ(本社:神戸市)の報道特別番組「バトン1.17」に生出演www.sun-tv.co.jp - 49二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:33:05
- 50二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:42:41
- 51二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:46:26
東日本大震災の陰に隠れてしまったと言ったら失礼な言い草だが、翌3/12にも長野県栄村で大地震が起こっているんだよな、犠牲になられた方もいた
- 52二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:46:28
死にたくないなら死なない生命体になるしかない、みたいなこと言っとる
- 53二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:48:19
日本の大都市での災害対応史として刻まれてるからね…
- 54二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:48:38
そう言うってことはお前は海外にでも住んでるんか?
- 55二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:52:35
それプラス火災があって、時間をかければ助けられた人も…
- 56二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 06:55:53
- 57二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:02:53
- 58二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:04:08
- 59二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:06:50
- 60二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:17:59
- 61二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:30:49
人間は飲まず食わずで体温の保持も出来ない環境だと、健康でも2.3日で死ぬ生き物なんだ
気休めのように感じるかも知れないけど、あなたやあなたの近くの人の災害時の生存率をコスパ良く上げるのが防災備蓄なんだ(たまに頓珍漢な事をしてる自治体もあるけど…)
- 62二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:34:34
- 63二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:39:16
- 64二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:39:33
自分の遺した物資や対策で助かる人もいるから無駄にはならないよ
- 65二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:42:25
今すぐこいつをこたつと壁と間に挟んでプレス機にかけてやりたい。
- 66二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 07:50:35
- 67二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:28:16
- 68二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:33:22
阪神淡路大震災と4年くらい前の大阪北摂地震食らったけど地震こえーな
幸いどっちも被害そんなになかったからよかったけど自分の力でどうしようもないって怖い
俺が死ぬぶんにはまぁいいんだけど嫁が苦しんで死ぬかもしれないと思うとつらい - 69二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:39:10
- 70二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:41:02
電力復旧まではトランプとかで復旧後はゲーム機とか
子供が(何もない状態に比べて)静かになるから全体のストレス軽減にはなるし大人も出来るタイトルだったらクソみたいな現状から少しは意識を逸らせてストレス軽減になる
- 71二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:51:21
東日本大震災では被害の少ないところに住んでたけど直後の停電で凍え死ぬかと思ったし、物流が滞って大変な思いをした
引っ越した先で北海道胆振東部地震食らって電気がどんだけ大切かってのが身に染みた
どこで何が起こるかわからない、地震だけじゃない、いつ自然災害の脅威にさらされるかわからない
備えって大事 - 72二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:51:32
- 73二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:55:56
- 74二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:57:18
日本に住んでる以上地震が一切起こらない地域なんて存在しないし、台風は毎年来るし、豪雨災害は毎年どこかで起こる
- 75二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:59:26
台風被害が少ない地域は雪に襲われる模様…
- 76二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 08:59:43
ド田舎ゆえ周り全部避難所みたいなもんだし食料いくらでもあるし飲める井戸あるしで正直舐めてる所はある
用意と言えそうなのは毛布と着替えとキャンプセットに大工道具くらいだがこれは趣味だしな… - 77二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:01:15
- 78二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:01:19
食料が自然界の物だとしたら季節によって変わるし、大地震が来たら井戸は崩落する可能性あるぞ
- 79二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:02:13
阪神淡路以降の直近30年で震度5弱以上を記録したことのない都道府県は愛知県のみ
その愛知県は東海地震・東南海地震の直撃エリア - 80二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:02:33
別に防災対策って地震だけじゃないからね
台風や洪水、土砂崩れなんかは毎年どこかしらで被害が出てるし、某感染症のように急に何らかの理由で行動が制限される場合もあるから何かしらで備えておくってのは必要よ - 81二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:02:47
「そろそろ今年くらいには地震の問題復活するかなあ…」
って兵庫県立の高校入試に関して塾や進学担当な間で言われてたくらいだからなあ - 82二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:03:58
- 83二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:05:05
- 84二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:07:09
入試の中で地学の問題を出すなら地震の話題(高校入試なのでおそらくP波とS波とか)は頻出問題なんだろうけど生徒たちの心情に配慮して意図的に一時的に出題されてなかったんじゃない?
それを見越して例えば理科の先生も対策に力入れなかったりとか
- 85二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:07:46
確か中越地震では、(地震での)新幹線が初めて脱線したりしたな
- 86二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:08:30
子どもたちのトラウマになってるから高校入試に地震に関する問題が阪神淡路以降異様に出なかったのよ
自分が高校行く年くらいに塾の先生たちが
「君たちくらいの年からかねえ……」
って言ってたのよ、それくらい根が深いよ子供時代の地震のトラウマ
- 87二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:09:33
- 88二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:14:26
枠をつぶすというより、中身不明の荷物が不特定多数から大量に配達可能な拠点に届く状態がDDoS攻撃と同じで処理能力にかなり負担なんだ…
善意の支援はお気持ちに応えて、被災者のために活用したいけどやはりお金が助かる…
逆にそれに配慮して、箱に大きく中身を書いてくれたら千羽鶴もどうしても無しではない(状況が少し落ち着いたら広報用に使えないことも無い)
被災者に形ある何かの「気持ち」を送りたい気持ちはやっぱりあると思うから
役に立つ自社製品とか、自分の時はコレがなかなか来なくて困ったとかそういう体験をした物を支援団体を通して送るのはありなんだけど、阪神淡路大震災の後に設立されたボランティア団体のノウハウはかなり優秀だから義援金や支援金をちゃんとした団体に預ければ時期とリソースに応じて上手くやってくれる(流通が止まってる災害発生直後は除く)
- 89二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:14:42
こういうの見ると向こうの世界のウマ娘の頑張ってる姿とか走ってる姿って本当に励まされるんだなぁって
- 90二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:15:51
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:17:00
千羽鶴のなかにお札入れよう運動なかった?
- 92二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:17:39
あとね、本当に申し訳けど今の神戸の現状見たら震災にあったあとに町が再び復興するとは思えんのよ
少なくともおっさんが生きているうちは無理や
あの頃の神戸や兵庫南部は戻ってくる気配がない…… - 93二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:18:57
娯楽になるかは分からんが折り紙そのままで送って現地の人達が鶴を折ればいいのでは?
- 94二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:21:33
自然災害の前にはどれだけ人間が無力かなんて日本人なら嫌と言うほど身に染みてるはずだしな
自分の地元も地震災害は記憶にないが豪雨災害あった時は近くの川沿いの家が流されたり
大規模浸水したエリアは家も車も道路も田んぼも何もかも茶色一色だった - 95二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:22:44
- 96二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:25:21
- 97二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:26:54
- 98二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:28:36
当時新潟住みだったけど最初は余震かと思ってた…
- 99二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:30:42
ヴェラアズールが来たら地震で大怪我してデビューが遅れたことにも触れられるんだろうな
- 100二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:33:44
約30年前なら当時50歳→現在80歳、30歳以下は未経験だから当然覚えている人は減っていくんだ
- 101二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:34:56
- 102二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:47:13
中国からの義援物資だったからね
これは中国人の頭や性格が悪いという事でなく、日本も阪神淡路大震災の時に届いた義援物資の衣類は同じような内容だったから単純にノウハウの蓄積とその周知の差だと思う
高級靴の中古は無かったから、富裕ではない中国の人達が義援したいと思ってくれたのだと思う
- 103二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 09:52:27