https://with.glico.com/coparenting/trouble/repor …
>ひとつめは、ヒトという生物(ホモ・サピエンス)は、母親だけが子育てを担う形で進化してきた生物である、という誤解です。ヒトは進化の過程で、母親だけでなく、集団でともに子どもを育てる「共同養育」によって命を繋いできたのです。
https://www.asahi.com/articles/ASR9652WHR94ULBH0 …
> 「現代社会では働く女性のために保育所が必要」というとらえ方をする人もいますが、子育てのための支援が現代になって急に必要になったわけではありません。もう何万年も前から、人類は母親だけが子育てを担うような生物ではなかったのです。
> むしろ、人類の長い進化の歴史の中では、現代のように両親だけ、とりわけ女性だけに子育ての大部分を任せている時代は極めて例外的なのです。
こちらの共同養育というのをこのサイトで書いていたら、古代の育児を知っている人はいないという内容を指摘を受けました。
私は共同養育というのを信じたのですが確かに言われてみたら古代の育児が何故分かったのか疑問に思いました。
江戸時代の育児書は父親向けだったとかだったら当時の資料が残っていたとかそういう可能性が考えられると思うのですが。
ちなみに古代の狩りは女性も行っていた可能性があるという話もありますが、あれは墓で女性の人骨と一緒に狩猟用の石器が見つかったからだそうです。
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
主題から外れますが、この質問が現代にまで通じているわけですが、少なくとも現代は過去に例がないほど大規模な共同養育になっている気がしてきました。
例えば出産費用は出産育児一時金などで全額公費、医療保険も会社負担、子どもがいれば税金一部免除、児童手当、給食費(地域による)、義務教育にかかる莫大な費用は公費と子どもが成人するまでにはその家族が払う金額よりも多くの金額が税金で賄われていますので、考えてみると過去ではなく現代は共同養育という気がしてきました。基本的には税金という形で直接の養育はしませんが、日本にいるみんなでお金を出し合って、それで先生を養い雇ったり調理師や食材を工面したりしているわけですし。
No.3
- 回答日時:
リンク先のお二人を知らなかったので調べてみたところ、
京都大学と東大の人類学者で、ふたりとも霊長類の行動生態学が専門なので、全く同じジャンルの学者のようです。
なので、人類の史学とか考古学からの答えじゃなく、原生類人猿の生態学がからのアプローチなんだと思います。
No.1
- 回答日時:
一般にまともな人が書いた記事であれば、何かしらの論文が裏付けにあると思いますので、直接メールなどで聞いてみるのもいいかと思います。
江戸時代だと継母なども珍しくないですしそういうところから古代を類推したとかでしょうかね。また、母子ともに死亡率は極めて高いですし、江戸時代など含めて、そもそも誰の子どもかが分からない期間は相当に長いわけで共同養育と考えるようが自然という気はします。昔の人と話をすると隣の家の人が醤油を借りに来たりしていたと普通に言っていました。距離感が今よりもありえないほど近かったように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 育児は母親が中心にすべきという考えが広まった時代、市民の反応はどうだったと思いますか? 9 2024/06/29 21:25
- その他(ニュース・社会制度・災害) 共働きか、労働と家庭の分業体制か。ジェンダー平等はどのように実現したら良いでしょうか。 7 2023/12/12 21:01
- 生物学 科学的(生物学的)には育児は母親がすることが正しいとは?? 4 2024/11/16 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 三歳児神話が広まった原因は昔の母親はあまり育児をできなかったから?? 4 2024/07/26 20:29
- 子育て 父親ばかりが育児、母親ばかり育児、どちらか一方しか選べないとしたら? 5 2024/03/30 23:46
- 子育て 男性の母性が満たされない原因とは? 4 2024/03/19 21:42
- その他(悩み相談・人生相談) 母親の「子育て否定感」が急増?どう思いましたか? 2 2023/05/04 23:38
- その他(ニュース・時事問題) こども家庭庁 育児能力は男女で性差なしと記載へ 8 2023/11/13 19:59
- その他(妊娠・出産・子育て) 乳幼児など子どもの年齢が幼ければ母親の方が必要って、逆じゃないですか? 2 2023/11/12 22:07
- その他(悩み相談・人生相談) 「子にはお母さんが一番」という考え方。今もありますか? 3 2023/11/01 21:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長は母の遺伝がものすごく大...
-
中国も日本と同じ東アジアなの...
-
普通について
-
どうして人間だけ裸で生まれて...
-
日本で水田稲作が始まったのは ...
-
国立大の事を旧帝大という人は
-
外来の文化と従来からの文化が...
-
弥生時代には、なぜ、貝塚がな...
-
人間とチンパンジーの共通の祖...
-
旧約聖書創世記に綴られた『人...
-
人類と避妊
-
弥生人は、紀元前10世紀に稲...
-
魏志倭人伝の「出真珠青玉」の...
-
なぜアラブ首長国のアブダビっ...
-
神社・古墳が冬至の日の出・日...
-
キトラ古墳壁画の修復について
-
子供、遺伝の仕方。父が金髪碧...
-
他責思考の人の末路を教えてく...
-
1950年代って東京はどんな風景...
-
日本最古の埋め立て地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外の土器はいつごろ作られま...
-
邪馬台国の卑弥呼って縄文人の...
-
この石はなんでしょうか? 価値...
-
ネトストについて
-
縄文人は寒冷地適応してはいな...
-
稲の発祥地は、中国の珠江の中...
-
国立大の事を旧帝大という人は
-
中国大陸に生息していた古代生物
-
地球の主役は そろそろ交代時期...
-
日本最古の埋め立て地
-
民族の定義とは、言語や宗教,風...
-
子供用恐竜娯楽
-
エジプトのピラミッドは、19世...
-
魏志倭人伝の「出真珠青玉」の...
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
外来の文化と従来からの文化が...
-
コーカソイドの中で最も高貴な...
-
昔の人で月に「ああ神様、もっ...
-
魏志倭人伝に言う国の名前は、...
-
10万年後の人は、ミトコンド...
おすすめ情報
やはり推測の割合が増えてしまうのですね。
間違っていたのではないか?と近年では言われている「男は狩猟、女は採集」も、近代での狩猟民族の調査結果からの推定のようでして、あれも「男は狩猟、女は採集」が昔でも当てはまっているとは限らないと主張していた学者は前からいたようです。
何を信じるか難しいですね。