こども家庭庁はことし7月、15歳から39歳の未婚の男女1万8000人と既婚の男女2000人の合わせて2万人を対象に、インターネットでアンケート調査を行いました。
未婚の約7割「相手を見つけたくても何をすれば」こども家庭庁
こども家庭庁が結婚をテーマに行った調査で、未婚の人のおよそ7割が「結婚相手を見つけたくても、何をすればいいか分からない」「自分に自信がない」などと回答しました。
政府は相談事業の周知を図るなど、取り組みを強化することにしています。
この中で、未婚の人に、結婚相手を見つけることについてどのような意識があるか尋ねたところ「見つけたくても、具体的に何をすればいいか分からない」と答えた人が67%、「自分に自信がなく、何か行動したところで見つけられると思えない」と答えた人が66%に上りました。
同じ質問を既婚の人に、結婚する前の意識として尋ねたところ、それぞれ57%と49%で、いずれも10ポイント以上の差がありました。
一方、「相手を見つけようと行動するのはかっこ悪い・イメージが悪い」と答えた人は未婚の人も、既婚の人も30%程度でした。
今回の結果についてこども家庭庁は、自治体が行う結婚相談事業などが十分に知られていないことが背景にあると分析していて、今後、周知を図るなど、取り組みを強化することにしています。
あわせて読みたい
-
-
-
減少する日本の「結婚」 今や婚活は“会社持ち”の時代に?
-
-
-
-
2050年 高齢者1人暮らし世帯 32道府県で20%超 各地の動きは
-
-
-
-
テレビ・新聞よりもSNS?兵庫県知事選挙で何が?
-
-
-
-
美容医療 健康被害など相談増加で安全管理状況 定期的に報告へ
-
-
-
-
移住相談件数 宮崎県が初のトップに 給付金充実などが要因か
-
-
-
-
メルカリ出品のプラモデル 返品で別物が届いた女性が被害届
-
-
-
-
世界的登山家・花谷泰広 みずから登山道を修復…なぜ?
-
-
-
-
社会に報復?殺傷事件相次ぐ中国 いったい何が?
人が集まる場所や公共の場所での殺傷事件が相次ぐ中国。背景にいったい何があるのか。興梠教授に詳しく聞きました。
-
-
-
-
子どもと一緒に作る防災ポーチ 動画で解説
-
-
-
-
紅白歌合戦 出場歌手一覧 初出場は Creepy NutsやME:Iなど10組
-