1. トップ
  2. クイズ
  3. 小学生でも分かる問題にチャレンジ!「3.3×10/11÷2.7」

小学生でも分かる問題にチャレンジ!「3.3×10/11÷2.7」

  • 2024.11.22

分数と小数は見た目がかなり違いますが、どちらも1未満の数を表せる数です。そんな似た者同士の分数と小数が、同じ計算式に登場することもあります。さて、どうやって計算すればよいか分かりますか?

今回の問題を通して、分数と小数の混じった計算式の計算方法を確認してみましょう。

次の計算をし、分数で答えなさい。
3.3×10/11÷2.7

解答

正解は、「10/9」です。

計算途中で迷うことはなかったでしょうか?

次の「ポイント」で、この問題の答えを分数で出す方法を解説します。ぜひご覧ください。

ポイント

この問題のポイントは、「小数を分数にする方法」です。

問題の式には小数と分数が混じっていますが、答えは分数で出すように指示されています。そこで、式内の小数を分数にして計算しましょう。

小数を分数にするには、「分母:1に、小数点以下の桁数分の0を付けた数」「分子:小数点を取り除いた数」にします。

今回の問題では、3.3と2.7を分数にします。3.3は33/10、2.7は27/10に変換できますので、式は次のようになります。

  3.3×10/11÷2.7
=33/10×10/11÷27/10

あとは、分数の計算ルールに従って、答えを出すだけです。

ちなみに、分数の掛け算と割り算の計算ルールは次のようになります。

<分数の掛け算と割り算の計算ルール>
分数の掛け算:分子どうし、分母どうしを掛ける
分数の割り算:「割る数」の分子と分母を逆にして掛け算にする

どちらの場合も、計算の途中で約分(分子と分母を同じ数で割ること)できるものは約分しましょう。また、分数の割り算は結局掛け算の形になるので、掛け算と割り算は一気に計算を進めた方が効率的に約分できます。

では、さっそくやってみましょう。

  33/10×10/11÷27/10
=33/10×10/11×10/27
=(33×10×10)/(10×11×27) →3と10と11で分子と分母を割って約分
=(1×1×10)/(1×1×9)
=10/9

これで答えを出せましたね。

まとめ

今回の問題では、小数と分数の掛け算・割り算に挑戦しました。

小数を分数にするときは、「分母には1に小数点以下の桁数分の0を付けた数、分子には小数点を取り除いた数」を設定して、分数を作りましょう。

分数と小数が同じ式に出てくる問題は他にもあるので、ぜひ挑戦してみてください。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。 あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):VY
数学とIT技術学習が趣味のWebライター。実用数学技能検定2級と数学教員免許を取得後、家庭教師や学習支援スタッフとして数学指導を行ってきた。文系と理系の別、年齢にとらわれない、誰でも楽しめる数学解説作成を目指している。


類似問題に挑戦!

大人が意外と解けない算数「0.04×15/16÷0.18」→正しく計算できる?
大人が意外と解けない算数「0.04×15/16÷0.18」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
【国宝級に可愛い】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(OneSelf)
見た目に反して意外と難しい問題!?「3−0.6÷0.3」3秒で解ける?
【こんなおつまみがほしかった!】自宅で簡単お店気分!
PR(たのしいお酒.jp)
「家・土地」を売ろうと思うときに絶対やってはいけないNG行為とは
PR(株式会社Speee)
TV出演医師「むくみがツラい人は絶対やって!」医師の9割が推奨するむくみ軽減法が凄い
PR(株式会社サン・クラルテ製薬)
工夫して計算してみて!「8+8×8−8+8÷8」→小学生でも分かる問題に挑戦!
「糖尿に最悪な食品リスト」知らずに食べ過ぎると…
PR(NewSphere)
これどうやって計算するか覚えてる?「1.2÷0.3÷0.04」→正しく計算できる?
専門医「目は治りません」でも老眼世代はコレ絶対やって!ボヤけ・かすみを同時に改善
PR(さくらフォレスト株式会社)
ワキガは洗面所に「あるもの」でカンタンだよ?日本人の9割がやめるべき習慣が衝撃だった
PR(プルーストクリーム)
「肛門付近の残便感」原因は水不足でなく胃?実は…オナラ多い人やって
PR(明治薬品株式会社)
大人は間違えたら恥ずかしいかも……。この問題の正解わかる?【算数クイズ】
血糖値に悩む人へ。試してほしい「天然のインスリン」
PR(とうと)
「持ち家を売る時のNG行為」知ってるだけで得する事とは
PR(株式会社Speee)
【知らないと損する】家を売却する時に絶対やっていけない事とは
PR(株式会社speee)
分数の計算は覚えてる?「2/5×10−1」5秒で解ける?
小学生でも分かる問題!「(51+1/2)+(11+3/4)」→正しく計算できる?
【2024年版】日本人が選ぶ最も美しい女優10選
PR(ミステリーア)
4億稼いだ投資家「この2つだけやれば1日3万は余裕⁉」初心者が貯金3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
【衝撃】エグい犯罪歴がある芸能人ランキングTOP30
PR(Rekisiru)
意外に間違える人が多いかも!「55−49+25/37×74/75」→正しく計算できる?
【これであなたもウイスキー通!】ウイスキーのおいしい飲み方
PR(たのしいお酒.jp)
正しい順番で計算できる?「7+(−5)+1/7×35」→5秒でチャレンジ!
工夫して計算してみて!「99×35」→5秒でチャレンジ!
分数の計算のやり方って覚えてる?「5/6+2/3−1/2」正しく計算できる?
正しく計算できる?「(16/27)×(9/10)+5−7」小学生でも分かる問題に挑戦!
意外に間違える人が多い?!「−8×(5/6)」5秒で解ける?
大人が意外と解けない算数「3/5+1.6×2」→正しく計算できる?
大人ならすぐに解けるよね……?計算できるか挑戦してみて!【算数クイズ】
5秒で解けるかチャレンジしてみて!この問題の正解わかる?【算数クイズ】
どうやって計算するか覚えてる?「(5+5/8)÷(6+3/4)−5−(−4)」
どこから計算するのが正解?「48−16×48÷16+48」
義母と外食から帰った義弟夫婦が満足げに抱えた両手いっぱいの買い物袋に唖然。せびる義弟と貢ぐ義母[2-2]|ママ広場マンガ
どうやって計算するか覚えてる?「3.14×6.4+(−12)」
工夫して計算してみて!「67×67」→暗算できる?
脳トレにぴったりだよ!速答できるかチャレンジしてみて♪【算数クイズ】
これどうやって計算するか覚えてる?「5/7–0.1×5」→正しく計算できる?
工夫して計算してみて!「52×53」→暗算できる?
計算方法を覚えてる?「12+(20−11)×7÷3」 小学生でも分かる問題に挑戦!
大人なら解けない人はいないかも……?5秒でチャレンジしてみて!【算数クイズ】