回復期リハビリテーションと在宅リハビリを学びに千里リハビリテーション病院🏥とかとう整形在宅クリ...
2024/11/21
2024/11/11
朝は止々呂美支所へ☺️
保育園申請の用紙を窓口に置いて欲しいとの声があり、やってもらいましたが確認しにやってきました!
一応置いてあります!が、こちら!とか欲しいよね。
あと、広域の手続きは本庁しかできないのも大変よね💦
窓口が学校の職員室形式で…子連れは嫌やなーと思ってしまいました。
また、2階の集会室は借りれないらしく。誰のもの?
図書室📕ぶんたったぶんこ(中央図書館配本所)は火曜日が開催ですけど「貸し出し可能ですよー」と、お声がけいただきました。5600冊あるみたいですが、児童書が多い。
調べ物は電子か図書館へって感じですけど、子ども小さかったらどーかなー…とか想いを馳せました。
おむつ替えかスペースの表示があったので、中2階のトイレにあるのを確認しました。
郵便局🏣はATMはなく、いくら若くて電子決済人口が多くても、マジか!!!って衝撃🫨でした。手数料無料とかなんですかね?(見てないし、どんどん窓口の手数料上がってなかった?)
街をひらくには、人の生活に即した施設や設備はいるのでは?
子育て世帯呼ぶには安心安全な保育提供や学校がいるのでは?公的施設も。
なんか、自己責任…?って感じた午前中でした。
#箕面市 #箕面森町 #止々呂美 #子育て #子育てママ
#箕面市議会 #新人 #浦川倫子 #保育所申請 #止々呂美支所
#子どもに自由を #大人にゆとりを
登録して地域情報を確認
会員登録をしてもっと楽しく、便利に。