日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化

日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ(写真はイメージ)
日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ(写真はイメージ)全 2 枚

国土交通省は11月19日、日本発の安全技術「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」が国連基準化され、今後の世界スタンダードとして認められたと発表した。

踏み間違い衝突防止アシストのイメージ踏み間違い衝突防止アシストのイメージ

これは、スイス・ジュネーブで開催された国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)の第194回本会議での決定だ。この会議で、日本発の安全技術である「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」が国連基準化され、今後の世界スタンダードとして認められた。

この装置は、高齢ドライバーなどによる事故の削減を目指し、アクセルとブレーキの踏み間違いや前方の障害物を検知して衝突を防止する性能要件を規定したものだ。日本からの提案をベースに議論が進められ、今回のWP.29で合意に至った。

ペダル踏み間違い時加速抑制装置の国連基準化は、日本の交通事故防止技術が世界に認められた証といえる。特に高齢ドライバーによる事故が社会問題化する中、この技術の普及は世界的な交通安全向上に大きく貢献すると期待される。

《森脇稔》

コメント欄
ログインまたは登録してコメントを投稿してください。
教えて!はじめてEV

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の「ペダル踏み間違い防止装置」、世界標準へ…国連が基準化
  2. 「めっちゃカッコいい」新型レクサス『ES』のデザインにSNSで反響
  3. BMW、ディーゼルエンジン車8車種のリコール…最悪の場合は車両火災に
  4. 昭和の香り残す街に130台のクラシックカー…青梅宿懐古自動車同窓会2024
  5. 「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. テスラの重要拠点、上海ギガファクトリーに潜入!…日本初のテスラ視察ツアーをレポート
  2. 京セラ、世界初のカメラとLiDAR一体型センサー開発…障害物検知を高精度化
  3. 【和田智のカーデザインは楽しい】第15回…新型『クラウン』のデザインと、トヨタデザインの世界的責任
  4. 国内最速クラスの超急速EV充電器、パワーエックスが丸の内イベントで展示へ…11月15-16日
  5. 【和田智のカーデザインは楽しい】第4回…“プリウス・クライテリア” 新型プリウスは「謙虚さ」でできている
アンケートにご回答ください。
回答を送信しました。
ご協力ありがとうございました。
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム