[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1732021945366.jpg-(115152 B)
115152 B無念Nameとしあき24/11/19(火)22:12:25No.1273772731そうだねx1 09:36頃消えます
年金いくらもらえそう?
俺は9万円らしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/11/19(火)22:13:21No.1273773027そうだねx55
払ってないから一円も貰えないよ
2無念Nameとしあき24/11/19(火)22:13:28No.1273773080+
    1732022008493.png-(299124 B)
299124 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき24/11/19(火)22:13:44No.1273773160そうだねx11
調べたことなかったわ
4無念Nameとしあき24/11/19(火)22:16:08No.1273773960そうだねx12
フリーザ様国民年金のみでも40年ちゃんと納めれば年78万円もらえるんですよ…未納しましたね?
5無念Nameとしあき24/11/19(火)22:16:48No.1273774177そうだねx4
13万ちょっとだった
6無念Nameとしあき24/11/19(火)22:17:14No.1273774321そうだねx7
>調べたことなかったわ
毎年年金定期便の通知来るやろ
7無念Nameとしあき24/11/19(火)22:17:15No.1273774329そうだねx3
登録しないと調べられないのか面倒だな
8無念Nameとしあき24/11/19(火)22:17:22No.1273774362そうだねx3
70歳まで今の仕事続けられるから1.5倍にしてから貰うことにするよ
9無念Nameとしあき24/11/19(火)22:17:52No.1273774517そうだねx2
20万ちょい
10無念Nameとしあき24/11/19(火)22:17:53No.1273774526そうだねx20
ちゃんと税金引いた額なのかい?
よく勘違いされてるけど年金って税金引かれるんだぞ
11無念Nameとしあき24/11/19(火)22:18:00No.1273774554+
ナマポとどっちがいいの?
と思ったけど資産あるとダメか
12無念Nameとしあき24/11/19(火)22:18:29No.1273774702そうだねx5
65歳ですぐ貰っても毎日家に引きこもってネットしてたらすぐボケるか体壊して死ぬぞ
13無念Nameとしあき24/11/19(火)22:18:40No.1273774755そうだねx6
ナマポは病院通い放題で真価を発揮する
14無念Nameとしあき24/11/19(火)22:19:16No.1273774930そうだねx11
税金に健康保険に介護保険取られるよ
実際は支給額の0.8倍くらい
15無念Nameとしあき24/11/19(火)22:19:41No.1273775046そうだねx4
>払ってないから一円も貰えないよ
だ、大丈夫かあぁ~
16無念Nameとしあき24/11/19(火)22:21:05No.1273775496そうだねx6
払えない人はちゃんと免除申請しとけよな
事務所の人に手間かけさせちゃダメだぞ
17無念Nameとしあき24/11/19(火)22:21:17No.1273775548+
受給年齢は引き上げられ
受給額は減らさせる
払っている人も減っている
18無念Nameとしあき24/11/19(火)22:22:07No.1273775793そうだねx13
>>払ってないから一円も貰えないよ
>だ、大丈夫かあぁ~
たぶん生活保護コースだと思う
19無念Nameとしあき24/11/19(火)22:22:26No.1273775886そうだねx2
支給額減っていいから前倒ししてもらって投資に回そうかと思ってる
20無念Nameとしあき24/11/19(火)22:22:47No.1273775990そうだねx2
免除申請しても払ってない事に変わりはないから一円も貰えない
21無念Nameとしあき24/11/19(火)22:23:08No.1273776106+
書き込みをした人によって削除されました
22無念Nameとしあき24/11/19(火)22:23:14No.1273776132そうだねx5
えっ?年金って60歳からもらえるんじゃないの??
23無念Nameとしあき24/11/19(火)22:23:30No.1273776202そうだねx18
>>>払ってないから一円も貰えないよ
>>だ、大丈夫かあぁ~
>たぶん生活保護コースだと思う
勝ち組だな
24無念Nameとしあき24/11/19(火)22:23:30No.1273776204+
払ったら負けだから払わないで済むなら払わないほうが良い
25無念Nameとしあき24/11/19(火)22:23:36No.1273776231+
>俺は9万円らしい
年齢何歳位だ40代位まではやはり9万位だった
50代に為って急激に上がって13万位に為った
26無念Nameとしあき24/11/19(火)22:23:46No.1273776276+
>免除申請しても払ってない事に変わりはないから一円も貰えない
全額免除通っても結局10年払ってないとダメなんだっけか
27無念Nameとしあき24/11/19(火)22:24:00No.1273776358+
どうせ独身でそんなに長生きせんだろうから
少々減っても前倒しでもらった方がいいのかな
28無念Nameとしあき24/11/19(火)22:24:07No.1273776382そうだねx1
    1732022647034.jpg-(179171 B)
179171 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
29無念Nameとしあき24/11/19(火)22:24:10No.1273776401そうだねx3
>>免除申請しても払ってない事に変わりはないから一円も貰えない
>全額免除通っても結局10年払ってないとダメなんだっけか
いや10年免除期間あればいい
30無念Nameとしあき24/11/19(火)22:24:32No.1273776508そうだねx5
>払ったら負けだから払わないで済むなら払わないほうが良い
残念だが働いてたらそうもいかないんだな
31無念Nameとしあき24/11/19(火)22:24:40No.1273776545そうだねx2
>払ったら負けだから払わないで済むなら払わないほうが良い
FIRE後に全額免除してる人はちょいちょい居るな
32無念Nameとしあき24/11/19(火)22:25:36No.1273776832+
>No.1273776382
角栄はどう思う?
33無念Nameとしあき24/11/19(火)22:25:37No.1273776839そうだねx1
>>>免除申請しても払ってない事に変わりはないから一円も貰えない
>>全額免除通っても結局10年払ってないとダメなんだっけか
>いや10年免除期間あればいい
じゃあ一円も貰えないって言ってるとしあきはなぜ免除申請しないんだろ
半分貰えるのに
34無念Nameとしあき24/11/19(火)22:26:25No.1273777088そうだねx2
繰り上げで60歳から受給スタートを勧める動画がやたらと多いな
35無念Nameとしあき24/11/19(火)22:26:29No.1273777111そうだねx1
>えっ?年金って60歳からもらえるんじゃないの??
もらえるよ
36無念Nameとしあき24/11/19(火)22:27:10No.1273777339そうだねx5
>繰り上げで60歳から受給スタートを勧める動画がやたらと多いな
年4%しか減らなくなったので普通に60からのが得な気はする
37無念Nameとしあき24/11/19(火)22:27:15No.1273777366+
    1732022835020.png-(78809 B)
78809 B
44歳でこんなもんだ
38無念Nameとしあき24/11/19(火)22:28:46No.1273777817そうだねx5
いま46歳なんだけど次の3月に早期退職して60歳から年金貰うと75000円ぐらいもらえるらしい
65歳から貰うと9万円ぐらいになるようだ
80歳までに死ねば60歳から貰うほうが得になるようだ
こうやって具体的な計算ができるといよいよ仕事やめようかなって思える
貯金とあわせりゃもうなんとかなりそうだし
あとは辞める勇気だけだ
39無念Nameとしあき24/11/19(火)22:28:58No.1273777873+
ちなみに65歳を基準に一か月繰り上げると-0.4%で繰り下げると+0.7%なので結構差が出ると言えば出る
40無念Nameとしあき24/11/19(火)22:30:09No.1273778217+
>44歳でこんなもんだ
持ち家ならいけそう
41無念Nameとしあき24/11/19(火)22:30:13No.1273778237+
調べたら俺もほぼスレ画と同じくらいだった
働けばまだ積み上がるとは言えあまりの少なさにビビったわ
42無念Nameとしあき24/11/19(火)22:30:27No.1273778310+
ねんきんネット見ようぜ
43無念Nameとしあき24/11/19(火)22:31:08No.1273778512+
20万だた
44無念Nameとしあき24/11/19(火)22:31:09No.1273778519+
>いま46歳なんだけど次の3月に早期退職して60歳から年金貰うと75000円ぐらいもらえるらしい
早期退職すると退職金上乗せになる?
ならないならもうちょっと働いたら
45無念Nameとしあき24/11/19(火)22:31:53No.1273778736そうだねx9
    1732023113371.jpg-(168618 B)
168618 B
高所得者の年金停止要望、関経連 「痛み伴う改革を」
これは高所得者対象だって言うけどまた対象拡大していきたいんじゃね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b7c7ccd552c4921e3b1352c6673f1de1bb51f9 [link]
46無念Nameとしあき24/11/19(火)22:31:55No.1273778742そうだねx5
60で定年になってもそこからバイトで死ぬまで働くことになるんだろうな
47無念Nameとしあき24/11/19(火)22:31:56No.1273778748そうだねx9
自分は月10万も貰えないと分かって震えてる
48無念Nameとしあき24/11/19(火)22:32:13No.1273778839そうだねx1
体が動くうちは働きたいんだよなぁ
49無念Nameとしあき24/11/19(火)22:32:14No.1273778844そうだねx6
現時点での見込み額なんてアテにならんと思ってる
貰い始める30年後も同じ水準なわけない
50無念Nameとしあき24/11/19(火)22:32:46No.1273779030そうだねx1
>ちなみに65歳を基準に一か月繰り上げると-0.4%で繰り下げると+0.7%なので結構差が出ると言えば出る
微妙に60歳から貰う方がお得ななんともいやらしいライン
基礎控除引き上げとかあって非課税世帯になるなら確実にお得だしね
51無念Nameとしあき24/11/19(火)22:32:54No.1273779089そうだねx2
>いま46歳なんだけど次の3月に早期退職して60歳から年金貰うと75000円ぐらいもらえるらしい
辞めたあと国民年金を自分で払う必要があるがそれはいいのか?
52無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:03No.1273779131+
>高所得者の年金停止要望、関経連 「痛み伴う改革を」
払うだけ払わせておいてお前らなしだは酷くね?まあ俺には関係ない話だけども
53無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:14No.1273779193+
別に年金もらいながら働いてもいいわけだしな
これ以上稼いでたら年金もらえませんよってラインがあるだけで
54無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:14No.1273779194+
>自分は月10万も貰えないと分かって震えてる
住民税非課税世帯に出来るから各種補助金の対象になる勝ち組だ
55無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:17No.1273779211+
>体が動くうちは働きたいんだよなぁ
65までは頑張るつもりだ
56無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:31No.1273779284そうだねx1
普通に20年以上働いてて年金月9万強かあって
具体的な金額出るとこの国の年金制度やべえなってなる
57無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:37No.1273779312+
>早期退職すると退職金上乗せになる?
早期退職者制度を使うと上乗せになるんだが今ウチの会社早期退職募集してないから上乗せないんだよね
俺が早期退職に該当する年齢になる前の年までは早期退職者制度あったのに
あと1年早く生まれたかった
58無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:45No.1273779352そうだねx1
シルバー人材センターに登録するか
59無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:52No.1273779392そうだねx1
>これ以上稼いでたら年金もらえませんよってラインがあるだけで
それも今度撤廃するので
60無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:55No.1273779403そうだねx4
>60で定年になってもそこからバイトで死ぬまで働くことになるんだろうな
60でなんもしないと逆に早死にリスク高くなるだけだぞ
テキトーにバイトしながら楽に生きて楽に死ね
61無念Nameとしあき24/11/19(火)22:33:56No.1273779407+
国民年金は6万
自営業だから年金基金入ってるからそこから9万
月15万と貯金目標2000万で何とか暮らしていく予定
62無念Nameとしあき24/11/19(火)22:34:05No.1273779469そうだねx2
50代のとしあきが多そうだな
63無念Nameとしあき24/11/19(火)22:34:25No.1273779576+
>それも今度撤廃するので
じゃなきゃ働かないからな
64無念Nameとしあき24/11/19(火)22:34:34No.1273779615+
35だけど年間40万円とかだった
65無念Nameとしあき24/11/19(火)22:34:52No.1273779704そうだねx1
>普通に20年以上働いてて年金月9万強かあって
>具体的な金額出るとこの国の年金制度やべえなってなる
60歳から貰って非課税世帯にしといた方がいいぞ
早めに貰った5年分は株か債券にでも入れとけば所得にはならない
66無念Nameとしあき24/11/19(火)22:35:03No.1273779771そうだねx1
>高所得者の年金停止要望、関経連 「痛み伴う改革を」
>これは高所得者対象だって言うけどまた対象拡大していきたいんじゃね?
オーストラリアの事例が参考になると思う
最終的にはナマポ水準まで下げたいのだろう
もちろん保険料は今まで通りしっかり徴収する
67無念Nameとしあき24/11/19(火)22:35:12No.1273779805+
13.7万円だった
繰り下げしないと生活できん
68無念Nameとしあき24/11/19(火)22:35:59No.1273780045+
>13.7万円だった
>繰り下げしないと生活できん
年金だけで生活する設計は厳しいから今のうちにためておくしかないし…
69無念Nameとしあき24/11/19(火)22:36:09No.1273780101そうだねx5
    1732023369407.png-(73052 B)
73052 B
経団連と財務省は日本の為にマジで潰さんと・・・
70無念Nameとしあき24/11/19(火)22:36:19No.1273780144そうだねx1
>辞めたあと国民年金を自分で払う必要があるがそれはいいのか?
まぁその辺は貯金があるので全然大丈夫なんだけど退職したあと日々やることが思いつかなくて実行にうつす勇気がないんだよ
今だって休日を持て余してるし
かといって働きたいわけじゃない
世の中の定年退職した人や早期退職した人って毎日何をやっているんだろう
71無念Nameとしあき24/11/19(火)22:36:44No.1273780261そうだねx4
大学時代に猶予もらってた年金払った方がいいのかな
なんかその分NISAに突っ込んだ方がいい気がする
72無念Nameとしあき24/11/19(火)22:36:46No.1273780275そうだねx1
受給中だが月11万ほどで貯金しながら生きているよ
73無念Nameとしあき24/11/19(火)22:36:51No.1273780300そうだねx1
>65までは頑張るつもりだ
来年から定年65歳が義務化されるしな
74無念Nameとしあき24/11/19(火)22:37:07No.1273780392そうだねx3
>月15万と貯金目標2000万で何とか暮らしていく予定
2000万を運用すれば年80万位使っても減らないぞ
75無念Nameとしあき24/11/19(火)22:37:40No.1273780572+
>大学時代に猶予もらってた年金払った方がいいのかな
>なんかその分NISAに突っ込んだ方がいい気がする
俺の時はそんな選択肢思いつかなかったがそもそもインデックス投信自体そんな充実してなかったような記憶
76無念Nameとしあき24/11/19(火)22:37:45No.1273780606そうだねx3
将来年金だけで暮らせないっての実感でてくるな
うちの親は年金だけで暮らせてさらに余らせてるのを見るともうちょっと
年代格差縮められないのかねと
77無念Nameとしあき24/11/19(火)22:37:51No.1273780632+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
78無念Nameとしあき24/11/19(火)22:38:03No.1273780678+
>今だって休日を持て余してるし
>かといって働きたいわけじゃない
能登でボランティアとかどうだ
79無念Nameとしあき24/11/19(火)22:38:08No.1273780715そうだねx5
>なんかその分NISAに突っ込んだ方がいい気がする
個人的にはそっちのほうがいいと思う
80無念Nameとしあき24/11/19(火)22:38:34No.1273780844+
>将来年金だけで暮らせないっての実感でてくるな
>うちの親は年金だけで暮らせてさらに余らせてるのを見るともうちょっと
>年代格差縮められないのかねと
親世代と違って退職金もあまりあてにならない…
81無念Nameとしあき24/11/19(火)22:38:48No.1273780931そうだねx3
>来年から定年65歳が義務化されるしな
いや…働きたくないのだが…
まじで早期退職出来るように頑張らんと
82無念Nameとしあき24/11/19(火)22:39:12No.1273781061+
>大学時代に猶予もらってた年金払った方がいいのかな
>なんかその分NISAに突っ込んだ方がいい気がする
全免通ったから浮いた金NISA枠に入れてってるわ
83無念Nameとしあき24/11/19(火)22:39:19No.1273781098そうだねx2
    1732023559813.png-(88406 B)
88406 B
2000万を2%で運用すれば毎月10万使っても20年持つぞ
84無念Nameとしあき24/11/19(火)22:39:24No.1273781122+
>金いくらもらえそう?
>俺は9万円らしい
今現在の収めてる額での状態だから
今後増えていくよ
85無念Nameとしあき24/11/19(火)22:39:34No.1273781182+
資産運用がさっぱりわからん
相談できる相手もいないし頭も悪いし疑い深い
86無念Nameとしあき24/11/19(火)22:39:42No.1273781221そうだねx12
そもそも年金からも税金取るのがおかしいと思うんだが…
87無念Nameとしあき24/11/19(火)22:39:47No.1273781248+
50歳できりよく早期退職する予定
予定は未定なので絶対するわけじゃないが
今から計画は立ててる
保険とかも切り捨てて行って切り詰めるよ
88無念Nameとしあき24/11/19(火)22:39:59No.1273781314+
>大学時代に猶予もらってた年金払った方がいいのかな
>なんかその分NISAに突っ込んだ方がいい気がする
実は60歳になった時別口で加算できるから気にしないでいいよ
受け取るギリギリになったら決めたんでいい
89無念Nameとしあき24/11/19(火)22:39:59No.1273781320そうだねx1
>2000万を2%で運用すれば毎月10万使っても20年持つぞ
年2%の運用なら手堅すぎて普通に行けそう
90無念Nameとしあき24/11/19(火)22:40:06No.1273781350そうだねx11
>2000万を運用すれば年80万位使っても減らないぞ
ギャンブルは一切せん
としあきはギャンブルじゃないって言うだろうけどそんな美味い話は無いと思ってる
91無念Nameとしあき24/11/19(火)22:40:16No.1273781397+
27から30までの間フリーターで生きるのもやっとで年金は支払いしてなかった
最初だけ年金事務所にいって払えない旨は伝えてたがめんどくさくなってしなくなった
92無念Nameとしあき24/11/19(火)22:40:42No.1273781542+
>世の中の定年退職した人や早期退職した人って毎日何をやっているんだろう
畑仕事は運動にもなっていいよ
93無念Nameとしあき24/11/19(火)22:40:52No.1273781584そうだねx1
ギリギリのラインの人は住民税非課税世帯から抜けないようにマジで気を付けろよ?
これだけで受けられる社会保障全然変わってくるから
94無念Nameとしあき24/11/19(火)22:40:53No.1273781588そうだねx2
>今現在の収めてる額での状態だから
>今後増えていくよ
いやあ高年収でもなければ月20万も行かないから
年金だけで食えないのは多かれ少なかれそうでは
95無念Nameとしあき24/11/19(火)22:41:13No.1273781680そうだねx1
働いてないとボケたり感情失って何も楽しめなくなりそうなのでできれば死ぬまで働いていたい
96無念Nameとしあき24/11/19(火)22:41:30No.1273781766+
>実は60歳になった時別口で加算できるから気にしないでいいよ
どゆこと?
2年払ってなかったら2年分60すぎから加算できるの?
97無念Nameとしあき24/11/19(火)22:41:30No.1273781767そうだねx4
>資産運用がさっぱりわからん
>相談できる相手もいないし頭も悪いし疑い深い
それぐらいの奴の方が成功率高いよ
インデックスだけやっときゃいいのに変な知識入れて他手出しちゃう奴多いから
98無念Nameとしあき24/11/19(火)22:41:36No.1273781804+
>能登でボランティアとかどうだ
能登でってわけじゃないけど実際そういうことしようかなとはちょっと思ってる
今も休日とかは近所の道路の草刈りや清掃をやってるときもある
99無念Nameとしあき24/11/19(火)22:42:09No.1273781966+
>ギャンブルは一切せん
>としあきはギャンブルじゃないって言うだろうけどそんな美味い話は無いと思ってる
投資の成績は保障されないからまあ
100無念Nameとしあき24/11/19(火)22:42:14No.1273782001+
>としあきはギャンブルじゃないって言うだろうけどそんな美味い話は無いと思ってる
それはそうなんですが
101無念Nameとしあき24/11/19(火)22:42:23No.1273782040そうだねx2
社会保険料も高すぎるのよ
これを半額にしてくれたらその分貯金するのに
102無念Nameとしあき24/11/19(火)22:42:32No.1273782087そうだねx1
なるべく早くNISAで1800万円枠埋めて
もらう時までに増やせるかどうか…だな
103無念Nameとしあき24/11/19(火)22:42:34No.1273782103そうだねx1
>それぐらいの奴の方が成功率高いよ
>インデックスだけやっときゃいいのに変な知識入れて他手出しちゃう奴多いから
いいよね個別…
104無念Nameとしあき24/11/19(火)22:42:57No.1273782216そうだねx2
今より給料減る可能性だってかなりある
年金の試算は今の年収が60まで続いたとしての試算だからな
105無念Nameとしあき24/11/19(火)22:43:09No.1273782266+
>今も休日とかは近所の道路の草刈りや清掃をやってるときもある
いいよね
退職したら近所の清掃とかやってみようかなって思ってる
草刈り機とか使うのに役所の許可いるのかなとかぼんやり考えてる
106無念Nameとしあき24/11/19(火)22:43:36No.1273782432+
ざっくり23万に個人年金が8万くらいだなぁ
その代わり今小遣いがほぼ無いけどな
使っちゃうくらいなら将来の生活の為に貯める
107無念Nameとしあき24/11/19(火)22:44:05No.1273782566そうだねx10
なんで真面目に税金納めてきた結果が生活保護以下なの?
108無念Nameとしあき24/11/19(火)22:44:17No.1273782635+
老後資金ならNISAよりiDeCoだろ
109無念Nameとしあき24/11/19(火)22:44:17No.1273782642そうだねx3
>ざっくり23万
年金月にそんだけもらえるの!?
すごいえn
110無念Nameとしあき24/11/19(火)22:44:20No.1273782662そうだねx6
年齢的に俺の時代にはもらう前に死ぬと思う
111無念Nameとしあき24/11/19(火)22:44:52No.1273782827+
iDeCoはゴミだと思ってる
リスクの塊
112無念Nameとしあき24/11/19(火)22:45:16No.1273782939そうだねx1
>年齢的に俺の時代にはもらう前に死ぬと思う
分かる
高所得者の年金廃止から始まって最終的には貧困世帯のみ年金もらえるとかになるんだろうな
113無念Nameとしあき24/11/19(火)22:45:17No.1273782949+
>畑仕事は運動にもなっていいよ
俺はあんまりオススメできない
畑仕事で腰を痛めて歩くのも不自由になってしまったので
よっぽど注意深くやるか機械を導入しまくるのがいい
114無念Nameとしあき24/11/19(火)22:45:21No.1273782972そうだねx4
>支給額減っていいから前倒ししてもらって投資に回そうかと思ってる
80歳までは60歳受給のほうが総支給額が大きい
しかも投資期間が20年
どう考えても60歳で年金受給して投資に回したほうが得
115無念Nameとしあき24/11/19(火)22:45:24No.1273782988そうだねx1
>そもそも年金からも税金取るのがおかしいと思うんだが…
年金保険料は社会保険料控除になってるでしょ
なら貰うときには税金払えというお上の考えなのだ
116無念Nameとしあき24/11/19(火)22:45:57No.1273783145+
いざという時に売れる分NISAの方がいいかなと思わなくもない
117無念Nameとしあき24/11/19(火)22:46:07No.1273783194+
    1732023967924.png-(161262 B)
161262 B
>としあきはギャンブルじゃないって言うだろうけどそんな美味い話は無いと思ってる
1月末に入れた1000万の運用成果だよ
118無念Nameとしあき24/11/19(火)22:46:09No.1273783207そうだねx1
>>そもそも年金からも税金取るのがおかしいと思うんだが…
>年金保険料は社会保険料控除になってるでしょ
>なら貰うときには税金払えというお上の考えなのだ
意味ねぇじゃん…
119無念Nameとしあき24/11/19(火)22:46:48No.1273783419そうだねx4
    1732024008882.jpg-(57060 B)
57060 B
複雑にし過ぎて馬鹿なんじゃないかと思うことある
120無念Nameとしあき24/11/19(火)22:46:55No.1273783459+
>意味ねぇじゃん…
確定申告して払った税金取り戻せばいい
申告しないやつ?知らんというのが国税の考え
121無念Nameとしあき24/11/19(火)22:47:05No.1273783520そうだねx2
>80歳までは60歳受給のほうが総支給額が大きい
>しかも投資期間が20年
>どう考えても60歳で年金受給して投資に回したほうが得
80でようやくとそこから何年生きるよって話だしなあ
122無念Nameとしあき24/11/19(火)22:47:12No.1273783558そうだねx3
>1月末に入れた1000万の運用成果だよ
運用とか言ってるけど元手がデカい人が儲かるだけだよ
ピケティの言う通り
123無念Nameとしあき24/11/19(火)22:47:41No.1273783722+
NISAってのは若いうちに始めて20年30年後に成果を得るための枠組み
124無念Nameとしあき24/11/19(火)22:47:49No.1273783765+
>>意味ねぇじゃん…
>確定申告して払った税金取り戻せばいい
>申告しないやつ?知らんというのが国税の考え
そもそも取られなきゃ申告する必要ないんだよなぁ…
125無念Nameとしあき24/11/19(火)22:47:55No.1273783801+
>いざという時に売れる分NISAの方がいいかなと思わなくもない
でもニサって大金突っ込めないでしょ?
126無念Nameとしあき24/11/19(火)22:48:19No.1273783935そうだねx4
大金ないし…
127無念Nameとしあき24/11/19(火)22:48:20No.1273783946+
>退職したら近所の清掃とかやってみようかなって思ってる
国立公園の清掃のバイトでもした方がいいのでは
128無念Nameとしあき24/11/19(火)22:48:24No.1273783968+
>>実は60歳になった時別口で加算できるから気にしないでいいよ
>どゆこと?
>2年払ってなかったら2年分60すぎから加算できるの?
任意加入制度っていって似たような制度あるのでそっち使った方が得
129無念Nameとしあき24/11/19(火)22:48:26No.1273783976+
厚生年金で払ってるけど月々払ってるけど額がしょぼいからか60まで払い続けてやっと10万くらい
130無念Nameとしあき24/11/19(火)22:48:28No.1273783983そうだねx7
投資はあくまで個人の意思で始めるもので
こんだけ儲かるのになんでやらないの?みたいに勧めるのは違うと思うよ
リスク取るのもあくまで本人なんだからさ
131無念Nameとしあき24/11/19(火)22:48:51No.1273784104+
>NISAってのは若いうちに始めて20年30年後に成果を得るための枠組み
適当にそこそこの配当株突っ込んでマネーマシン作ってもいい
132無念Nameとしあき24/11/19(火)22:48:59No.1273784157+
>複雑にし過ぎて馬鹿なんじゃないかと思うことある
わざと複雑にしてわかりづらくするいつもの手じゃんね
133無念Nameとしあき24/11/19(火)22:49:00No.1273784161そうだねx3
>80でようやくとそこから何年生きるよって話だしなあ
しかも80とかもう欲しいもんないでしょ
車もろくの乗れないだろうし飯も量食えないし
134無念Nameとしあき24/11/19(火)22:49:08No.1273784201そうだねx1
>でもニサって大金突っ込めないでしょ?
1800万円は大金だと思うが
135無念Nameとしあき24/11/19(火)22:49:21No.1273784277そうだねx2
俺30年居た会社の退職金11万だったぞ
136無念Nameとしあき24/11/19(火)22:49:43No.1273784392そうだねx2
NISAの非課税枠1800万じゃ絶対足りないから増やしてくれよな
137無念Nameとしあき24/11/19(火)22:50:02No.1273784475+
>投資はあくまで個人の意思で始めるもので
>こんだけ儲かるのになんでやらないの?みたいに勧めるのは違うと思うよ
>リスク取るのもあくまで本人なんだからさ
貰い方で24%も調整出来るので日本国債とかでもいいからてきとうにタイミング調整した方がいいパターンがわりとあるのが年金
138無念Nameとしあき24/11/19(火)22:50:36No.1273784653そうだねx1
NISAで数ヶ月とか1年でこんだけ儲かったって言ってる人は
NISAの仕組みをよく知らない人だから
気にしないように
139無念Nameとしあき24/11/19(火)22:50:53No.1273784731+
ボーナスの所得税無かった時代の人たちが羨ましい…
140無念Nameとしあき24/11/19(火)22:50:57No.1273784758+
1800万いま突っ込んだとして1年でいくら増えるの
141無念Nameとしあき24/11/19(火)22:51:17No.1273784873そうだねx4
>俺30年居た会社の退職金11万だったぞ
まあ退職金なしの会社もあるんで
そういう雇用契約の会社に入ったのね…としか
142無念Nameとしあき24/11/19(火)22:51:24No.1273784913+
馬鹿なので投資で資産が増える理由がわからなくて怖くて手を出せない
みんなで騙そうとしてない?てなる
143無念Nameとしあき24/11/19(火)22:51:39No.1273784981そうだねx3
>1800万いま突っ込んだとして1年でいくら増えるの
わからん…
それは人それぞれだ
144無念Nameとしあき24/11/19(火)22:51:48No.1273785030そうだねx1
>1800万いま突っ込んだとして1年でいくら増えるの
そんなん誰もわからんわ
145無念Nameとしあき24/11/19(火)22:52:10No.1273785133そうだねx1
>>65までは頑張るつもりだ
>来年から定年65歳が義務化されるしな
10年後のポスター「わしら90歳、まだまだ現役」
146無念Nameとしあき24/11/19(火)22:52:27No.1273785226+
>馬鹿なので投資で資産が増える理由がわからなくて怖くて手を出せない
>みんなで騙そうとしてない?てなる
俺も分らんぞ
ただちまちま投資信託買ってるだけだがなぜか+18%になってる
147無念Nameとしあき24/11/19(火)22:52:33No.1273785255+
>1800万いま突っ込んだとして1年でいくら増えるの
米株インデックスとか全世界株インデックスで8~7%(100年以上統計)
直近30年とかだと10%位
148無念Nameとしあき24/11/19(火)22:52:33No.1273785261そうだねx3
更に言うといま1800万NISA枠に突っ込むのも不可能
149無念Nameとしあき24/11/19(火)22:52:43No.1273785327そうだねx3
>馬鹿なので投資で資産が増える理由がわからなくて怖くて手を出せない
いやそれでいいと思うよ
結局怖いとかわからないとかで手を出さないのも一つの選択肢なので
いま投資してる人が必ず儲かってるとは誰も言えないわけだし
150無念Nameとしあき24/11/19(火)22:52:54No.1273785376そうだねx2
ニーサよりイデコだよ時代は
151無念Nameとしあき24/11/19(火)22:53:00No.1273785420+
株価が上がろうが下がろうが定期的にいい感じの株を買い増ししていくタイプの商品があるんで
それで数十年後には全体的に株価は上昇してるはずだから最終的に利益が出る
そんな感じの運用がとしあきにはお勧め
152無念Nameとしあき24/11/19(火)22:53:41No.1273785620そうだねx2
大卒未満の人世の中には半数以上いるのに控除だの非課税世帯ラインだの何歳で逆転して簡易生命保表から考えて何歳で貰うのが得だのかなり複雑な計算要求してくるのが年金
153無念Nameとしあき24/11/19(火)22:54:09No.1273785763+
投資してないと老後に生活すらままならなくなると脅されるんだよね
あれが本当なのかそうやって乗せようとしてるだけなのか馬鹿なのでわからねえんだ
154無念Nameとしあき24/11/19(火)22:54:16No.1273785803+
素人が頭悩ませて株買ってもまず儲けることは不可能なので諦めロン
余裕のある資金で投資信託ってのをやろう
155無念Nameとしあき24/11/19(火)22:54:50No.1273785986+
>投資してないと老後に生活すらままならなくなると脅されるんだよね
>あれが本当なのかそうやって乗せようとしてるだけなのか馬鹿なのでわからねえんだ
アメリカに脅された日本政府の罠だよ
156無念Nameとしあき24/11/19(火)22:55:41No.1273786231+
来年2回利上げあれば長期の日本国債1.5%くらいになるだろうからそれ買っときゃいいと思う
NISAには入れられないけど
157無念Nameとしあき24/11/19(火)22:55:42No.1273786232+
>いいよね個別…
優待好き
158無念Nameとしあき24/11/19(火)22:56:01No.1273786333そうだねx2
イデコはやった方が良いと思うけどなぁ
リスクが怖い人はイデコで定期預金も選べるし20歳だと60歳まで生きてるかどうか不安になるかもしれないけど
逆に死にかけたときにイデコがよぎって「生きる!」ってなるかもしれんし
イデコはとにかく節税になるのが良い
NISAは儲かるかどうかは一応わからんけどイデコは2年以上ぐらいやるならたとえ定期預金でも節税分で手数料引いても絶対プラスになるし
あとは生きるだけ
159無念Nameとしあき24/11/19(火)22:56:16No.1273786421そうだねx3
>投資してないと老後に生活すらままならなくなると脅されるんだよね
投資なんて余剰資金でやるものであって
投資しないと老後が危ないっていう不安煽って買いに走らせるやつに乗ることはない
普通に働いて普通に稼ぐ
これが一番ローリスクハイリターン
160無念Nameとしあき24/11/19(火)22:56:27No.1273786478+
>投資してないと老後に生活すらままならなくなると脅されるんだよね
>あれが本当なのかそうやって乗せようとしてるだけなのか馬鹿なのでわからねえんだ
貯金は誰も出来るご奉公とかと同じ
161無念Nameとしあき24/11/19(火)22:56:32No.1273786492+
>投資してないと老後に生活すらままならなくなると脅されるんだよね
>あれが本当なのかそうやって乗せようとしてるだけなのか馬鹿なのでわからねえんだ
「余裕のある資金で」投資もしつつ
かつ普通に貯蓄もするって感じでええよ
162無念Nameとしあき24/11/19(火)22:56:38No.1273786525+
>投資してないと老後に生活すらままならなくなると脅されるんだよね
>あれが本当なのかそうやって乗せようとしてるだけなのか馬鹿なのでわからねえんだ
嘘か本当かって俺の場合は持ち家は無いし月に年金6万円ぐらいしか貰えないから100%死ぬんだが
163無念Nameとしあき24/11/19(火)22:56:41No.1273786543+
まぁ日本国債も(一応)安全資産だから貯金するより全然マシだよ
金が必要になったら途中で解約できるしね
164無念Nameとしあき24/11/19(火)22:56:43No.1273786551そうだねx2
とにかく健康でいることが一番の投資だよ
165無念Nameとしあき24/11/19(火)22:57:50No.1273786857+
>大金ないし…
「大金」の基準は?
166無念Nameとしあき24/11/19(火)22:57:54No.1273786878+
>痛み伴う改革を
よっしゃ法人税3倍な
167無念Nameとしあき24/11/19(火)22:58:14No.1273786985+
>来年2回利上げあれば長期の日本国債1.5%くらいになるだろうからそれ買っときゃいいと思う
>NISAには入れられないけど
為替リスクあるけど米国債なら成長投資枠で買える裏技的なのがある
単に一つのストリップス債に投資して運用する投資信託なだけだけど
168無念Nameとしあき24/11/19(火)22:58:31No.1273787085+
>とにかく健康でいることが一番の投資だよ
この国では入院して高額医療費制度使いながら病院食食べて暮らすのが1番お得だよ
169無念Nameとしあき24/11/19(火)22:59:08No.1273787271+
>>来年2回利上げあれば長期の日本国債1.5%くらいになるだろうからそれ買っときゃいいと思う
>>NISAには入れられないけど
>為替リスクあるけど米国債なら成長投資枠で買える裏技的なのがある
>単に一つのストリップス債に投資して運用する投資信託なだけだけど
ETFしか無理じゃない?
ETFは元本保証ないからリスク全然ちがうよ
170無念Nameとしあき24/11/19(火)22:59:15No.1273787303+
何の準備もせずにただ糞真面目に働いて税金納めて貯金してるだけだと老後悲惨なことになるとどこでも言われるんだよな
俺は考えるのをやめた
171無念Nameとしあき24/11/19(火)22:59:23No.1273787340そうだねx1
>この国では入院して高額医療費制度使いながら病院食食べて暮らすのが1番お得だよ
得かはともかく羨ましくはない・・・
172無念Nameとしあき24/11/19(火)22:59:45No.1273787445そうだねx1
母親が一ヶ月入院したけど4万ちょいで済んで
日本の社会保障制度の凄さを身に染みた
173無念Nameとしあき24/11/19(火)22:59:45No.1273787446+
>普通に働いて普通に稼ぐ
>これが一番ローリスクハイリターン
ノーリスクノーリターンに思えるけどどうハイリターンになるんだ?
174無念Nameとしあき24/11/19(火)22:59:47No.1273787451+
既に障害基礎年金もらってるよ
そろそろ厚生の方も申請する
事故で年金生活者になったけど健康が欲しい
175無念Nameとしあき24/11/19(火)23:01:02No.1273787858そうだねx2
貯金してれば十分いけなくないか?
もちろん裕福にってのは無理かもしれないけど
結婚は無理かもしれないけど一人だったら普通に働いてるだけで年100~200ぐらいは貯金できない?
176無念Nameとしあき24/11/19(火)23:01:35No.1273788035そうだねx1
>ETFしか無理じゃない?
>ETFは元本保証ないからリスク全然ちがうよ
iFreeHOLD米国国債ってやつで2044年まで持ってれば満期かな多分
まあ信託報酬あるから特定口座で買うなら直接その国債買えってなるけど
177無念Nameとしあき24/11/19(火)23:01:46No.1273788092そうだねx1
>ノーリスクノーリターンに思えるけどどうハイリターンになるんだ?
働いてるのにノーリターンのほうがおかしいだろ
178無念Nameとしあき24/11/19(火)23:02:54No.1273788434そうだねx2
ノータリーンに見えて微笑んでしまった
179無念Nameとしあき24/11/19(火)23:03:05No.1273788489+
>結婚は無理かもしれないけど一人だったら普通に働いてるだけで年100~200ぐらいは貯金できない?
遣わなければ可能
180無念Nameとしあき24/11/19(火)23:03:35No.1273788646そうだねx1
>貯金してれば十分いけなくないか?
>もちろん裕福にってのは無理かもしれないけど
>結婚は無理かもしれないけど一人だったら普通に働いてるだけで年100~200ぐらいは貯金できない?
貯金はインフレに弱いので常にスリップダメージ食らって目減りするのよ
貯金する年数が長いほど目減り量も多い
181無念Nameとしあき24/11/19(火)23:04:01No.1273788756そうだねx1
    1732025041861.png-(72094 B)
72094 B
>大金ないし…
イデコに月1万こつこつ入れ続けた結果元本から70%増えてる
大金が~って思考やめた方が良い
182無念Nameとしあき24/11/19(火)23:04:03No.1273788770そうだねx1
恐ろしくて試算なんかできない
見た途端に心臓止まりそうで…
183無念Nameとしあき24/11/19(火)23:04:05No.1273788782+
103万円の壁は有名だけど年金の場合単身世帯なら155万円の壁ってのがあってこれを越えると国にお金持ち認定されてありとあらゆる社会保障の負担を老後も求められるし補助金や給付金の対象からも外されるので注意
184無念Nameとしあき24/11/19(火)23:04:14No.1273788831+
>遣わなければ可能
しかし趣味につぎ込めちゃうのが独身
185無念Nameとしあき24/11/19(火)23:04:34No.1273788919+
親が年金生活してるけど年100万以上は貯蓄出来てると語っていた
186無念Nameとしあき24/11/19(火)23:04:35No.1273788922+
50歳からセミリタイアして年100万くらい稼ぐ仕事につく
それで60歳まで食いつないで後は年金ぐらしって計画よ
187無念Nameとしあき24/11/19(火)23:05:35No.1273789197そうだねx3
>>大金ないし…
>イデコに月1万こつこつ入れ続けた結果元本から70%増えてる
>大金が~って思考やめた方が良い
ただの積立でしょ…
188無念Nameとしあき24/11/19(火)23:05:56No.1273789305+
>>ノーリスクノーリターンに思えるけどどうハイリターンになるんだ?
>働いてるのにノーリターンのほうがおかしいだろ
働いてハイリターンを得ているだけでは死にますよって状況だよ
189無念Nameとしあき24/11/19(火)23:06:00No.1273789327そうだねx1
>貯金してれば十分いけなくないか?
多分貨幣価値が下がっていくから貯蓄でどうにかなるとも思えない
「103万の壁」の103万だって法律制定当時の103万であって、今の貨幣価値に置き換えたら何万になることやら
190無念Nameとしあき24/11/19(火)23:06:20No.1273789418+
40年~45年働くとして年100万円の貯金だったとしても4000万以上貯まるわけだし
中古でマンションや家を1000万ぐらいで買っても老後の資金も十分じゃないか?
もちろん全然裕福には暮らせないだろうけど
年100万の貯金すらできない現状の人は厳しいだろうしそういう人もかなり居るかもしれないけども
191無念Nameとしあき24/11/19(火)23:06:27No.1273789449そうだねx1
今は有名店ラーメン1000円くらいだけど
20年後には2000円3000円になってる可能性もあるんで
そうなったときに貯金のみだとえらい目減りしてしまうね
192無念Nameとしあき24/11/19(火)23:06:40No.1273789520そうだねx3
障害年金あきだけど厚生年金しか貰えないことに今気づいた
193無念Nameとしあき24/11/19(火)23:07:02No.1273789620+
インフレは怖いよね
物価は今の二倍になるとは想定してる
194無念Nameとしあき24/11/19(火)23:07:20No.1273789701+
>障害年金あきだけど厚生年金しか貰えないことに今気づいた
まさか基礎と厚生でダブルでもらえると思ってた?
195無念Nameとしあき24/11/19(火)23:07:49No.1273789846そうだねx1
とりあえずNISAで投資信託くらいは軽~く始めておいた方が良いと思う
銀行行けば丁寧に説明してくれる
196無念Nameとしあき24/11/19(火)23:07:50No.1273789848そうだねx1
2023年からでも物価が30%ぐらい上がってるので銀行預金で持ってると死にます
197無念Nameとしあき24/11/19(火)23:07:58No.1273789888+
だから働く
死ぬまで
198無念Nameとしあき24/11/19(火)23:08:11No.1273789948そうだねx3
>年金の場合単身世帯なら155万円の壁ってのがあってこれを越えると国にお金持ち認定されてありとあらゆる社会保障の負担を老後も求められるし補助金や給付金の対象からも外されるので注意
年収155万で金持ちって、、、
年収155万で衣食住賄えるとは思えない
199無念Nameとしあき24/11/19(火)23:08:13No.1273789960+
>>馬鹿なので投資で資産が増える理由がわからなくて怖くて手を出せない
>いやそれでいいと思うよ
>結局怖いとかわからないとかで手を出さないのも一つの選択肢なので
>いま投資してる人が必ず儲かってるとは誰も言えないわけだし
無責任に投資を煽ってどうしない人間を馬鹿にする手合いは投資に失敗しても責任取らないもんな
200無念Nameとしあき24/11/19(火)23:08:14No.1273789965+
>50歳からセミリタイアして年100万くらい稼ぐ仕事につく
月8万でどうやって食ってく気だ
201無念Nameとしあき24/11/19(火)23:08:15No.1273789968そうだねx5
実際40代以上のとしあき多いだろうから
こうやってそろそろ現実のリタイア後の資産について
語るのも悪くはない
202無念Nameとしあき24/11/19(火)23:08:35No.1273790060+
普通預金でも年利が0.1%とかになってすごくうれしい
預金が結構あるので利子がかなりつく
この前まで0.01%とかだったのに
203無念Nameとしあき24/11/19(火)23:08:52No.1273790143そうだねx1
>まさか基礎と厚生でダブルでもらえると思ってた?
年金のお葉書に書いてある金額もらえると思ってた
仕事がんばるしかない
204無念Nameとしあき24/11/19(火)23:09:05No.1273790190そうだねx1
>2023年からでも物価が30%ぐらい上がってるので銀行預金で持ってると死にます
ここ最近だけ急激に上がったともいえる
205無念Nameとしあき24/11/19(火)23:09:12No.1273790222+
>月8万でどうやって食ってく気だ
それまでの貯金あるでしょ
206無念Nameとしあき24/11/19(火)23:09:26No.1273790295+
>月8万でどうやって食ってく気だ
貯金で足りない分は補填
それぐらいは貯めてる
207無念Nameとしあき24/11/19(火)23:09:28No.1273790300そうだねx1
障害年金貰ってる人は障害年金の方が良いよ非課税だし
208無念Nameとしあき24/11/19(火)23:09:35No.1273790341そうだねx1
>No.1273773080
これ見て思い出したけど
70歳になったらあの鳥山明ですら貰える年齢になる前に亡くなっちゃったんだよなあ
209無念Nameとしあき24/11/19(火)23:09:48No.1273790404+
>それまでの貯金あるでしょ
貯金ない江戸っ子あきに謝れ
210無念Nameとしあき24/11/19(火)23:09:52No.1273790422+
使う予定のない貯金分はどんどんNISAに回してる
寝かしてても何にもならない
211無念Nameとしあき24/11/19(火)23:10:17No.1273790548+
>普通預金でも年利が0.1%とかになってすごくうれしい
>預金が結構あるので利子がかなりつく
>この前まで0.01%とかだったのに
個人向け変動国債なら今の時点で0・6%位あるぞしかも個人向けはいつ償還しても元本保証
212無念Nameとしあき24/11/19(火)23:10:23No.1273790573+
漫画家は結構はや死にだしな
213無念Nameとしあき24/11/19(火)23:10:25No.1273790582+
>>月8万でどうやって食ってく気だ
>それまでの貯金あるでしょ
年金受給後も貯金での補填が必須だけどどれぐらい貯めてるの
214無念Nameとしあき24/11/19(火)23:11:05No.1273790760そうだねx2
>月8万でどうやって食ってく気だ
その月8万ってのが大きい
215無念Nameとしあき24/11/19(火)23:11:19No.1273790824+
馬券買ったほうが早くない?
216無念Nameとしあき24/11/19(火)23:11:25No.1273790846+
>>年金の場合単身世帯なら155万円の壁ってのがあってこれを越えると国にお金持ち認定されてありとあらゆる社会保障の負担を老後も求められるし補助金や給付金の対象からも外されるので注意
>年収155万で金持ちって、、、
>年収155万で衣食住賄えるとは思えない
それそうなんだけどそういうルールなので(今上げようか議論してはいる)
217無念Nameとしあき24/11/19(火)23:11:37No.1273790912+
>20年後には2000円3000円になってる可能性もあるんで
先にラーメン屋が倒出されそう
218無念Nameとしあき24/11/19(火)23:11:41No.1273790935そうだねx1
月8万もらえるって凄いことなのよとしあき
0円と比べてみよう
219無念Nameとしあき24/11/19(火)23:12:08No.1273791051+
>個人向け変動国債なら今の時点で0・6%位あるぞしかも個人向けはいつ償還しても元本保証
えっ?そんなの皆買うじゃん
なにかウラがあるのでは?
220無念Nameとしあき24/11/19(火)23:12:24No.1273791112+
>月8万もらえるって凄いことなのよとしあき
>0円と比べてみよう
元は自分の積立だからね
221無念Nameとしあき24/11/19(火)23:12:25No.1273791121そうだねx2
年金貰うより生活保護になった方が多く貰える
222無念Nameとしあき24/11/19(火)23:12:37No.1273791185+
>年金受給後も貯金での補填が必須だけどどれぐらい貯めてるの
具体的な金額言うと荒れそうなので
223無念Nameとしあき24/11/19(火)23:12:38No.1273791188そうだねx2
米の価格なんか一気に1.5~2.0倍だからな
新米が豊作だろうと一度上がったものは値下げしないので
224無念Nameとしあき24/11/19(火)23:12:39No.1273791196+
投資と貯金で5000万くらいあるからこれ切り崩して生きていくよ
年金は少な目なのがお手紙で分かってるから期待できない
225無念Nameとしあき24/11/19(火)23:12:58No.1273791275+
会社員だから強制的にひかれるけどどうせもらえないと思う
どんどん年齢引き上げて年金は破綻しませーんやるんだろうし
226無念Nameとしあき24/11/19(火)23:13:02No.1273791297+
>ただの積立でしょ…
ただの積み立てで70%も金が増えてる
それが如何に凄い事か解らないのかよ
バカでも天才でも平等に金が増やせるってことなのに
227無念Nameとしあき24/11/19(火)23:13:15No.1273791355+
>元は自分の積立だからね
金額は物価によってスライドしていくのでそうとも言えない
228無念Nameとしあき24/11/19(火)23:13:24No.1273791392+
>だから働く
>死ぬまで
働きたくないでござる!
働きたくないでござる!
働きたくないでござる!
229無念Nameとしあき24/11/19(火)23:13:24No.1273791393+
>50歳からセミリタイアして年100万くらい稼ぐ仕事につく
俺もあと10年くらいでそれやりたいんだけどな
3500万ただ貯金してるだけだから何かやっておいてもいいのかな
230無念Nameとしあき24/11/19(火)23:13:31No.1273791432+
>なにかウラがあるのでは?
増やしたい人には0.6は少ないから
231無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:02No.1273791596+
60で貰ってバイトしたら減らされるってある?
232無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:22No.1273791688+
>投資と貯金で5000万くらいあるからこれ切り崩して生きていくよ
>年金は少な目なのがお手紙で分かってるから期待できない
少なめでもいいから非課税世帯になるか計算しといた方がいいぞ
233無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:22No.1273791689そうだねx2
独身だし支給年齢になる前に死んでそう
234無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:23No.1273791701+
このスレでいうのもなんだが今すぐこんな制度やめりゃいいのに
235無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:29No.1273791734+
>増やしたい人には0.6は少ないから
定期預金の代わりくらいにはなるかな利率毎月見直されるけども
236無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:36No.1273791770そうだねx1
>3500万ただ貯金してるだけだから何かやっておいてもいいのかな
半分ぐらい投資してみたら
237無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:40No.1273791785そうだねx2
>3500万ただ貯金してるだけだから何かやっておいてもいいのかな
素直にNISAすればいいよ
238無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:43No.1273791801+
ただ積み立ててるだけだと物価上昇で目減りしちゃうので
年金の方が有利と言われるのはそこら辺の仕組み
239無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:43No.1273791803そうだねx1
>60で貰ってバイトしたら減らされるってある?
今それを撤廃するところだから安心して
240無念Nameとしあき24/11/19(火)23:14:58No.1273791868+
>No.1273773080
月53万円か!
241無念Nameとしあき24/11/19(火)23:15:27No.1273792009そうだねx2
すぐ裏があるとか決め付けたがる人ほど自分では何も調べない
242無念Nameとしあき24/11/19(火)23:15:46No.1273792107そうだねx3
>働きたくないでござる!
体を動かす
頭を使う
社会に参加する
これをしていないと猛スピードで廃人になりかねない
寿命や死を前にしても健康が第一なんやな
243無念Nameとしあき24/11/19(火)23:15:57No.1273792162+
>>増やしたい人には0.6は少ないから
>定期預金の代わりくらいにはなるかな利率毎月見直されるけども
個人向け国債は銀行は売りたくなさげなので
証券会社で買ったわ
244無念Nameとしあき24/11/19(火)23:15:57No.1273792165そうだねx2
>このスレでいうのもなんだが今すぐこんな制度やめりゃいいのに
まあ賦課方式なのがよくないのであって
積立方式にすればよかったとは思う
245無念Nameとしあき24/11/19(火)23:16:30No.1273792297+
>>働きたくないでござる!
>体を動かす
>頭を使う
>社会に参加する
>これをしていないと猛スピードで廃人になりかねない
>寿命や死を前にしても健康が第一なんやな
俺は働いてたら胃と心臓やられてもう10年無職や
246無念Nameとしあき24/11/19(火)23:16:56No.1273792414+
このスレでいうのもなんだがあの手この手で年金を追加でいれさせようとするが
NISAにいれるわってなりますね
247無念Nameとしあき24/11/19(火)23:16:59No.1273792431+
あと民間の医療保険いらねえかなって思ってるんだけど
そこまで切るだけの決断ができない
248無念Nameとしあき24/11/19(火)23:17:01No.1273792435+
積み立て方式だと物価が上昇したときに
249無念Nameとしあき24/11/19(火)23:17:52No.1273792686+
物価はまぁ確かに上がったと思うけども
今も安いものは安いし(プライベートブランドとか業スーのモノとか)
生きるための買い物なら30年前も今もお金が紙くずってほどのインフレを感じてるわけでもないし
無理に投資しなくてもまぁいけるかって思ってしまう
250無念Nameとしあき24/11/19(火)23:18:09No.1273792757+
年金が少ないのはともかくそれからさらに保険料として差っ引かれるのがきついなって
251無念Nameとしあき24/11/19(火)23:18:57No.1273792984そうだねx2
年金が一番生活苦しくなる原因だからな
リーマンのときとか
252無念Nameとしあき24/11/19(火)23:19:09No.1273793041そうだねx1
>年金貰うより生活保護になった方が多く貰える
このまま高齢化が進むと生活保護に必要な予算が8倍になるとか試算があるから
今と同じ手厚い保護は受けられなくなるでしょう
253無念Nameとしあき24/11/19(火)23:19:19No.1273793077+
>あと民間の医療保険いらねえかなって思ってるんだけど
>そこまで切るだけの決断ができない
どういう計算だ
254無念Nameとしあき24/11/19(火)23:19:35No.1273793155+
>今現在の収めてる額での状態だから
>今後増えていくよ
年金見込額の方だと今の年収が60歳まで続いたと仮定した数字が出るね
年金ネットの方だと今確定してる額が出るの?
255無念Nameとしあき24/11/19(火)23:20:52No.1273793484+
>すぐ裏があるとか決め付けたがる人ほど自分では何も調べない
動かないのは不安や恐怖に対する防衛反応なんだよね
動いて怪我するより息をひそめてじっとしてる方が安全だと思っちゃうんだ
256無念Nameとしあき24/11/19(火)23:21:45No.1273793704そうだねx4
もらうまで生きてるかわからんな…
257無念Nameとしあき24/11/19(火)23:21:46No.1273793710+
>どういう計算だ
生命保険会社の医療保険(入院とかしたときに給付金出る)に入らなくても
高額医療費制度あるし仮に病気してもその分貯めておけばいいかなって思ってるだけだが
でも仮にガンとかなってしょっちゅう入院するようになったらやはり入っておけばよかったかなとも思うし
258無念Nameとしあき24/11/19(火)23:22:29No.1273793880そうだねx1
>もらうまで生きてるかわからんな…
ぶっちゃけこれなんだよな
年金70とかにたぶんなるだろうし
まず生きてないよ俺
259無念Nameとしあき24/11/19(火)23:22:49No.1273793969+
別に投資しない人がいるのは何らおかしくないのに
投資しない人をやたら煽る気持ちがよく分からない
260無念Nameとしあき24/11/19(火)23:22:51No.1273793975+
セミリタイヤするにしても60までは堪えた方がいいと思うよ
やりたいことがないなら割り切れ
261無念Nameとしあき24/11/19(火)23:23:28No.1273794145+
物価上昇インフレは始まったばかりで今後も当分続くと思うよ
トランプが日本にいいようにしてくれるわけがないし
銀行に置いといても目減りしていくだけなんだから何か始めたほうがいいと思うけどね
うっすら危機感を抱いてるからこのスレ見てるんだろ
262無念Nameとしあき24/11/19(火)23:24:01No.1273794290そうだねx4
やりたいことを誰か教えてくれ
60まで働くなんてしたくない
263無念Nameとしあき24/11/19(火)23:24:01No.1273794292+
>年金見込額の方だと今の年収が60歳まで続いたと仮定した数字が出るね
>年金ネットの方だと今確定してる額が出るの?
厚生年金は標準報酬月額によって保険料や支給額が変わるので確定した数字は出せないけど
国民年金は816000(今年度の支給額)×納付月数/480で算出できるよ
264無念Nameとしあき24/11/19(火)23:24:13No.1273794340+
高額医療費制度で病院に支払う分は上限で抑えられたとしても
何ヶ月も入院すればその間の収入は途絶えるでね
265無念Nameとしあき24/11/19(火)23:24:26No.1273794406+
>生命保険会社の医療保険(入院とかしたときに給付金出る)に入らなくても
>高額医療費制度あるし仮に病気してもその分貯めておけばいいかなって思ってるだけだが
>でも仮にガンとかなってしょっちゅう入院するようになったらやはり入っておけばよかったかなとも思うし
県民共済に入ればいいんじゃないの
266無念Nameとしあき24/11/19(火)23:24:45No.1273794502+
正直月額9万って数字出されると?これ合ってる?
マジで?みたいな気持ちになる
267無念Nameとしあき24/11/19(火)23:24:46No.1273794506+
>No.1273793710
それは保険だし未来わからない限りどうしようもないよなぁ
ただそこまでちゃんと考えて不安を覚えるなら控除分くらいはやっといていいんじゃないか?
268無念Nameとしあき24/11/19(火)23:24:48No.1273794513+
>もらうまで生きてるかわからんな…
考え方が逆
年金はうっかり長生きしてしまった時に困らないよう用意しておくもの
保険なんだ
269無念Nameとしあき24/11/19(火)23:24:56No.1273794539+
今障害年金で月7万円くらいもらってるよ
270無念Nameとしあき24/11/19(火)23:25:12No.1273794605+
>物価上昇インフレは始まったばかりで今後も当分続くと思うよ
>トランプが日本にいいようにしてくれるわけがないし
>銀行に置いといても目減りしていくだけなんだから何か始めたほうがいいと思うけどね
>うっすら危機感を抱いてるからこのスレ見てるんだろ
年金やめろって思ってるだけでNISAはやっとるかな
271無念Nameとしあき24/11/19(火)23:25:13No.1273794611そうだねx4
このスレが投資信託を検討してみるよいキッカケになると良いのだが
ほんと少額でもいいのよ
若いうちから始めるのが大切
272無念Nameとしあき24/11/19(火)23:25:14No.1273794616+
>やりたいことを誰か教えてくれ
>60まで働くなんてしたくない
とりあえず路線バスの運転手になってくれるかな?
273無念Nameとしあき24/11/19(火)23:25:48No.1273794766そうだねx2
>とりあえず路線バスの運転手になってくれるかな?
仕事じゃないか!
274無念Nameとしあき24/11/19(火)23:26:30No.1273794935+
>このスレが投資信託を検討してみるよいキッカケになると良いのだが
>ほんと少額でもいいのよ
>若いうちから始めるのが大切
だすよなあ
3万ぐらいで遊んでみるか
遊びならちょっと無茶もできるし
275無念Nameとしあき24/11/19(火)23:27:01No.1273795079+
>県民共済に入ればいいんじゃないの
>それは保険だし未来わからない限りどうしようもないよなぁ
>ただそこまでちゃんと考えて不安を覚えるなら控除分くらいはやっといていいんじゃないか?
まあね
現実的な落とし所としては今入ってる保険はやめて共済のようなやすいやつに乗り換えることかなと
276無念Nameとしあき24/11/19(火)23:27:03No.1273795089そうだねx1
年78万じゃぜんぜん暮らしていけないよな
月でいうと6.5万になるから
預金残高を0にして生活保護うけよう
15万-6.5万で8.5万を生活保護費として支給してもらおう
277無念Nameとしあき24/11/19(火)23:27:34No.1273795222+
>正直月額9万って数字出されると?これ合ってる?
>マジで?みたいな気持ちになる
学生の頃に下宿で月8万円で生活してたからまあ生活はできるんだろうけど
下宿は家賃無かったから住居は確保しておく必要がある
278無念Nameとしあき24/11/19(火)23:28:26No.1273795455+
>年78万じゃぜんぜん暮らしていけないよな
年金だけで生活しようなんてアホはあまりいない
279無念Nameとしあき24/11/19(火)23:28:31No.1273795485+
>15万-6.5万で8.5万を生活保護費として支給してもらおう
通りやすそう
280無念Nameとしあき24/11/19(火)23:29:11No.1273795650+
だから今のうちに備える必要がある
281無念Nameとしあき24/11/19(火)23:29:36No.1273795759そうだねx1
>年78万じゃぜんぜん暮らしていけないよな
ちょっと前に老後2000万とかいわれてたのもまぁまぁな年金を貰いつつの数字だったような
今となってはもっと必要なんだろうね
282無念Nameとしあき24/11/19(火)23:29:45No.1273795798+
>学生の頃に下宿で月8万円で生活してたからまあ生活はできるんだろうけど
>下宿は家賃無かったから住居は確保しておく必要がある
住居あっても固定資産税いるしエアコンだの冷蔵庫だのパソコンだの壊れたら10万とんでいくんだぞ
283無念Nameとしあき24/11/19(火)23:29:59No.1273795857+
>まあね
>現実的な落とし所としては今入ってる保険はやめて共済のようなやすいやつに乗り換えることかなと
県民共済は年取るとどんどん保証がショボくなるよ
284無念Nameとしあき24/11/19(火)23:30:11No.1273795899+
生活保護は兄弟とか親戚に援助できないか連絡が行くからね
まず申請は通らないと思う
285無念Nameとしあき24/11/19(火)23:30:30No.1273795968+
>下宿は家賃無かったから住居は確保しておく必要がある
光熱費も必要
286無念Nameとしあき24/11/19(火)23:30:50No.1273796062+
>生活保護は兄弟とか親戚に援助できないか連絡が行くからね
>まず申請は通らないと思う
援助してくれるってこと? 
287無念Nameとしあき24/11/19(火)23:31:12No.1273796164そうだねx1
持ち家があると生活保護は受けられないので
実家住まいの俺は無理なのだ
288無念Nameとしあき24/11/19(火)23:31:17No.1273796188そうだねx3
なんか生きてるだけでバツゲームみたいになっちゃったなって
289無念Nameとしあき24/11/19(火)23:31:54No.1273796350+
何らかの資産があると生活保護は受けられないと聞いた
290無念Nameとしあき24/11/19(火)23:31:59No.1273796370そうだねx1
>実家住まいの俺は無理なのだ
そもそも実家住まいなら家賃気にしてなくていいんだから生活保護いらんだろ
291無念Nameとしあき24/11/19(火)23:32:31No.1273796513+
4千万円を年3%で運用すれば月10万円貰えるから年金と合わせれば安定して暮らせるよねってのが老後4千万問題
全然大げさな数値じゃないから
292無念Nameとしあき24/11/19(火)23:32:42No.1273796562+
>なんか生きてるだけでバツゲームみたいになっちゃったなって
生まれ落ちた罪なんだよ
293無念Nameとしあき24/11/19(火)23:32:44No.1273796573+
>そもそも実家住まいなら家賃気にしてなくていいんだから生活保護いらんだろ
相続はもちろんだが戸建ては修繕費がすごい
294無念Nameとしあき24/11/19(火)23:32:45No.1273796579+
>なんか生きてるだけでバツゲームみたいになっちゃったなって
ガキの頃からこれからはもっと厳しくなるぞと脅されて梯子外されての繰り返しだわ
295無念Nameとしあき24/11/19(火)23:33:18No.1273796729+
>4千万円を年3%で運用すれば月10万円貰えるから年金と合わせれば安定して暮らせるよねってのが老後4千万問題
>全然大げさな数値じゃないから
ではその4千万を絵から出してください
296無念Nameとしあき24/11/19(火)23:33:44No.1273796865そうだねx1
年間200万ぐらい生活費があったらかなり裕福に暮らせると思う(家賃別)
って考えると2000万あったら10年生きれるし6000万あったら30年生きれる
実際は200万も使わないしそこに60歳とか65歳から7,8万もらえると思ったら結構余裕じゃないか?
297無念Nameとしあき24/11/19(火)23:33:45No.1273796872+
>ではその4千万を絵から出してください
今から備えよ
298無念Nameとしあき24/11/19(火)23:33:59No.1273796942+
>>なんか生きてるだけでバツゲームみたいになっちゃったなって
>生まれ落ちた罪なんだよ
中島みゆきの「やまねこ」かよ
299無念Nameとしあき24/11/19(火)23:34:07No.1273796967+
ずっと全額免除だから2万円くらいかな
死ぬしかないね
300無念Nameとしあき24/11/19(火)23:34:30No.1273797069+
令和6年分の定期便によると
現在加入219ヵ月目で年額61万ちょいだった
どう?生きていけそう?
301無念Nameとしあき24/11/19(火)23:34:45No.1273797134+
>ずっと全額免除だから2万円くらいかな
>死ぬしかないね
毎月2万でも入ってくるのはありがたいぞ
302無念Nameとしあき24/11/19(火)23:35:40No.1273797370+
結構みんな定期便とか確認しててすごいな
クソがって一回もみたことない
303無念Nameとしあき24/11/19(火)23:35:52No.1273797416そうだねx1
年2%とか年3%とか言うけどその%にちゃんとなるってわけでもないだろうし
ある年マイナスである年10%とかなるなら不安すぎる
304無念Nameとしあき24/11/19(火)23:36:18No.1273797506そうだねx1
>令和6年分の定期便によると
>現在加入219ヵ月目で年額61万ちょいだった
>どう?生きていけそう?
病気になると破綻する
305無念Nameとしあき24/11/19(火)23:36:22No.1273797522+
右も左もわからない入社当時に生命保険屋からいわれるまま
毎月1万づつ累計350万の個人年金に入った
満期の60歳で700万になって帰ってくる
ありがとうバブル金利と当時加入した俺
306無念Nameとしあき24/11/19(火)23:36:24No.1273797537そうだねx1
貯金貯金で今使えないのよく考えたらおかしすぎるよな
ジジイになったら体力も感性も無くなるのに
307無念Nameとしあき24/11/19(火)23:36:46No.1273797641+
>結構みんな定期便とか確認しててすごいな
>クソがって一回もみたことない
今からでも見よう
ネットで見れる
308無念Nameとしあき24/11/19(火)23:36:54No.1273797669そうだねx2
未婚は早死するってデータ出てるから払い損で終わりそうだわ
309無念Nameとしあき24/11/19(火)23:37:18No.1273797787+
>クソがって一回もみたことない
だって早期退職したいもん
一応無理矢理にでも払わされてるんだし何歳からいくらもらえるとか計算してあと何年働けば辞めれる!ってモチベーションのために見るわ
310無念Nameとしあき24/11/19(火)23:37:43No.1273797891そうだねx2
まあダメならダメで死ねばええだけやな ガハハ
311無念Nameとしあき24/11/19(火)23:37:54No.1273797937+
お宝保険か
4%くらいの金利が付くらしい
312無念Nameとしあき24/11/19(火)23:38:01No.1273797958+
>今からでも見よう
むかつくが給料から勝手に引かれるから気が向いたら

>だって早期退職したいもん
俺は金がないから死ぬまで仕事でなくなったらナマポか死かな
悲しいな
313無念Nameとしあき24/11/19(火)23:38:07No.1273797986+
>だって早期退職したいもん
でも青春って取り返せないんだよ
314無念Nameとしあき24/11/19(火)23:38:23No.1273798068そうだねx1
家賃の問題があるから60歳で地元に500万ぐらいの中古マンション買うわ
政令指定都市だけど500万で良さそうなのがたくさんある
315無念Nameとしあき24/11/19(火)23:38:53No.1273798191そうだねx1
>ジジイになったら体力も感性も無くなるのに
実際歳とってほしいものとかもなくなったからあんまり金使わなくなったわ俺
かわりに医療費とかで飛んでいく感じだけども
316無念Nameとしあき24/11/19(火)23:39:46No.1273798425+
>実際歳とってほしいものとかもなくなったからあんまり金使わなくなったわ俺
>かわりに医療費とかで飛んでいく感じだけども
二次裏を楽しめるのはわりと人生勝ち組な気がするよ
これも立派な趣味だから
317無念Nameとしあき24/11/19(火)23:40:02No.1273798494+
年金払った分をsp500にどうせ出たら今頃億り人になってたんだが
318無念Nameとしあき24/11/19(火)23:40:38No.1273798649+
>年金払った分をsp500にどうせ出たら今頃億り人になってたんだが
全額失ってた可能性もあるけどな
319無念Nameとしあき24/11/19(火)23:41:20No.1273798793+
>でも青春って取り返せないんだよ
だから一応いつ死んでも後悔しないぐらいの散財はするけど
酒とか女とかギャンブルとか馬鹿みたいな金の使い方はしない
早期退職っていうのがひとつの夢であって実現したときにはきっと抜け殻になってそうだけど
それで後悔するほどの節制をしてるわけじゃない
320無念Nameとしあき24/11/19(火)23:41:45No.1273798893+
>年2%とか年3%とか言うけどその%にちゃんとなるってわけでもないだろうし
>ある年マイナスである年10%とかなるなら不安すぎる
配当なら0はあってもマイナスは無いでしょう
ETFのS&P500とか年に2.5%ぐらいだけど
もしこれの配当が出ないとか日米終わってる状態だから考慮しなくて良いと思う
321無念Nameとしあき24/11/19(火)23:41:56No.1273798936+
奥さんとゆっくり老後を過ごしたいけどまあ働き続けないとだめだろうな
322無念Nameとしあき24/11/19(火)23:42:02No.1273798957+
株スレ臭がすごい
323無念Nameとしあき24/11/19(火)23:43:04No.1273799222+
適度に働いてないと一気に老化が進むみたいなんで
仕事でなくても常に体は動かしておいた方がいいらしい
324無念Nameとしあき24/11/19(火)23:43:13No.1273799255+
リーマンショックで株大損したから
元本確約の国債しか手が出せない
325無念Nameとしあき24/11/19(火)23:43:52No.1273799407+
>高額医療費制度で病院に支払う分は上限で抑えられたとしても
>何ヶ月も入院すればその間の収入は途絶えるでね
そんなもん使うより限度額認定証発行してもらう方が何倍も楽
立て替える必要なくなるし
まあ後期高齢者になれば年収で限度額決まるからもっと楽だけど
326無念Nameとしあき24/11/19(火)23:44:05No.1273799456+
>政令指定都市だけど500万で良さそうなのがたくさんある
マンションは共益費とか修繕積立とかがな
買うのは500万でも毎月家賃並みに取られるところだと困るけどそれも織り込み済の話だろう
俺も家自体はマンションでも戸建てでも中古でいいと思ってる
327無念Nameとしあき24/11/19(火)23:44:35No.1273799573そうだねx1
働いてるとゲームもアニメもたのしめないんだよ
それでいて、メンタルの薬代だけ出ていくから早期退職したい
328無念Nameとしあき24/11/19(火)23:44:57No.1273799675+
体動かしておいた方がいいのもそうだし
人と会話してないとダメになっていくので老後も働くのが良い
329無念Nameとしあき24/11/19(火)23:45:47No.1273799879+
>このスレが投資信託を検討してみるよいキッカケになると良いのだが
>ほんと少額でもいいのよ
>若いうちから始めるのが大切
何ならスマホのポイント運用とかで空気味わってみるのもいいかもね
auだと国内orインドorアメリカハイリスクの3つから選べる
330無念Nameとしあき24/11/19(火)23:45:56No.1273799916+
>適度に働いてないと一気に老化が進むみたいなんで
>仕事でなくても常に体は動かしておいた方がいいらしい
引退した年寄り教師とかはその感覚で非常勤で職場復帰したりするらしい
学校側は人手不足なので受け入れるんだけどなにせ元教師で年長者=大先輩という認識でプライドも高く現場に口出ししまくるから軋轢が絶えないと家族が嘆いてるわ
331無念Nameとしあき24/11/19(火)23:46:36No.1273800083+
60歳なら築30年ぐらいの中古マンションを買っても建物より先に死ねるから
332無念Nameとしあき24/11/19(火)23:47:03No.1273800198+
>正直月額9万って数字出されると?これ合ってる?
>マジで?みたいな気持ちになる
年間108万か
40年働いて平均年収350とかだとそれくらいなのかね
333無念Nameとしあき24/11/19(火)23:47:33No.1273800313+
>働いてるとゲームもアニメもたのしめないんだ​よ
>それでいて、メンタルの薬代だけ出ていくから早期退職したい
それは仕事やめても楽しめないよ
もともと大して好きじゃないんだよ
好きなものならしんどい時癒やされるもんだよ
334無念Nameとしあき24/11/19(火)23:47:47No.1273800366+
>働いてるとゲームもアニメもたのしめないんだよ
>それでいて、メンタルの薬代だけ出ていくから早期退職したい
それ働いてるからではなくメンタル案件だからでは…
そしてメンタルの原因は働いてることにありそう
でもやめたら別の不安で…となかなか難しそうだな
無理せず適度に働いくことで回復することを祈るよ
335無念Nameとしあき24/11/19(火)23:48:58No.1273800611+
>4千万円を年3%で運用すれば月10万円貰えるから年金と合わせれば安定して暮らせるよねってのが老後4千万問題
>全然大げさな数値じゃないから
年3%とか第二安倍政権始まったあたりだとそれなりにリスク背負う数字だったのにね
今じゃ3%とかバカでもできるみたいに言う人がいる
336無念Nameとしあき24/11/19(火)23:50:03No.1273800890そうだねx1
>年間200万ぐらい生活費があったらかなり裕福に暮らせると思う(家賃別)
>って考えると2000万あったら10年生きれるし6000万あったら30年生きれる
>実際は200万も使わないしそこに60歳とか65歳から7,8万もらえると思ったら結構余裕じゃないか?
まあやってみろって
年取ったら怪我や病気増えて医療費嵩むし手持ちの金がどんどん減っていくストレスでさらに病むぞ
337無念Nameとしあき24/11/19(火)23:51:23No.1273801189+
あの厚生労働省のことだ
あと20年もすれば「平均寿命まで死んでなかったら支給開始します」ぐらい言う
338無念Nameとしあき24/11/19(火)23:52:18No.1273801385+
>右も左もわからない入社当時に生命保険屋からいわれるまま
>毎月1万づつ累計350万の個人年金に入った
>満期の60歳で700万になって帰ってくる
>ありがとうバブル金利と当時加入した俺
350万を40年拘束して利益350万って喜んでいいのか?
そこで3500万突っ込んで7000万になるなら別だけど
339無念Nameとしあき24/11/19(火)23:53:17No.1273801597+
>年金払った分をsp500にどうせ出たら今頃億り人になってたんだが
後出し乙としか
340無念Nameとしあき24/11/19(火)23:54:25No.1273801832+
>そんなもん使うより限度額認定証発行してもらう方が何倍も楽
あんま知られてないけどマジで便利
ただしマイナ保険証がないと面倒だからやってくれない病院が多いとか聞いた
341無念Nameとしあき24/11/19(火)23:55:30No.1273802079そうだねx1
>年金払った分をsp500にどうせ出たら今頃億り人になってたんだが
年金以外の部分で捻出して投資しておけよ貧乏人
342無念Nameとしあき24/11/19(火)23:56:34No.1273802319+
としあき爺さんたちが生きてるうちは積立金のおかげで制度崩壊しないから必死に支払っておけ
じゃないと生活保護コースまっしぐらだぞ
343無念Nameとしあき24/11/19(火)23:57:22No.1273802505+
>学校側は人手不足なので受け入れるんだけどなにせ元教師で年長者=大先輩という認識でプライドも高く現場に口出ししまくるから軋轢が絶えないと家族が嘆いてるわ
学校でなくてもそういう人はめちゃくちゃ多い
企業での立場を忘れられずシルバー人材センターでマンション清掃のバイトとかやってもその立場の時のまま周りに接したりね
勤め先の病院の雑務やるバイトの爺さんにそんなやつが2人くらいいる
344無念Nameとしあき24/11/19(火)23:57:50No.1273802617+
とりあえず社保がクソ高すぎるからどうにかしてよ
こんなんみんな逃げるよ
345無念Nameとしあき24/11/19(火)23:57:50No.1273802624+
負け組がタラレバで投資の神様かのように振る舞う姿は哀れだな
346無念Nameとしあき24/11/19(火)23:58:38No.1273802798+
俺が貰えるころどうなってるんだろうなマジで
闇バイトの練習でもしとくかな
347無念Nameとしあき24/11/19(火)23:59:53No.1273803110+
俺が60歳くらいになる頃に移民ガンガン増やして得た税金で俺の老後を支えて欲しい
348無念Nameとしあき24/11/20(水)00:00:33No.1273803262+
>俺が60歳くらいになる頃に移民ガンガン増やして得た税金で俺の老後を支えて欲しい
今でも税金は足りてんだよ使い道がおかしいだけ
349無念Nameとしあき24/11/20(水)00:00:41No.1273803299+
>350万を40年拘束して利益350万って喜んでいいのか?
>そこで3500万突っ込んで7000万になるなら別だけど
40年で倍だと保険ならお宝ってレベルだね
外資だけど10年くらい前まであったプルデンシャルの養老保険がそんなレベルだった
毎年積み立てて(まとめ払い可)で60まで積んで65から20年年金払いにすると倍以上になるってやつ
350無念Nameとしあき24/11/20(水)00:02:10No.1273803624+
うっかり長生きした時のための保険
ただし強制加入
という点では実によくできている保険商品だわな
351無念Nameとしあき24/11/20(水)00:02:24No.1273803672+
>こんなんみんな逃げるよ
さっさと逃げろよ
352無念Nameとしあき24/11/20(水)00:02:48No.1273803759+
>とりあえず社保がクソ高すぎるからどうにかしてよ
>こんなんみんな逃げるよ
社保だけで毎月の84000くらい払ってるわオレ
会社と折半だからオレ1人の保険料は月17万欠けるくらいって事だろ?頭おかしいわ流石に
353無念Nameとしあき24/11/20(水)00:05:32No.1273804272+
84000円って事は年収550~600くらいかな
給料クソ上がらない今じゃ稼いでる方なんだろな
354無念Nameとしあき24/11/20(水)00:06:08No.1273804417+
>会社と折半だからオレ1人の保険料は月17万欠けるくらいって事だろ?頭おかしいわ流石に
でも将来世代の負担を減らさないといけないから現役世代が
103万円の壁引き上げると地方税が足りなくなる
355無念Nameとしあき24/11/20(水)00:06:41No.1273804527+
>84000円って事は年収550~600くらいかな
いやもうちょい多いだろ
多分月収55~60万くらいなはず
356無念Nameとしあき24/11/20(水)00:08:37No.1273804863+
社保は基本的に収入×15%ぐらいだぞ
それを「個人負担」と「会社負担」でやってるんだから多すぎる
「俺も嫌な思いしてんだからお前も嫌な思いしろよ」を制度で押し付けてるよね
357無念Nameとしあき24/11/20(水)00:08:44No.1273804886+
>84000円って事は年収550~600くらいかな
年収1400万ぐらいでしょ
600万ぐらいの俺が月4万ぐらいだから
358無念Nameとしあき24/11/20(水)00:09:17No.1273804995+
>年収1400万ぐらいでしょ
>600万ぐらいの俺が月4万ぐらいだから
359無念Nameとしあき24/11/20(水)00:09:30No.1273805030+
    1732028970531.png-(89652 B)
ん 俺は60歳から繰り上げて貰えないのか
1年待って66からだと少し上がる
360無念Nameとしあき24/11/20(水)00:10:59No.1273805336そうだねx1
年収600万で社会保険料4万って何かのギャグか?
厚生年金だけじゃねえんだぞ?
361無念Nameとしあき24/11/20(水)00:12:05No.1273805550+
>ん 俺は60歳から繰り上げて貰えないのか
>1年待って66からだと少し上がる
先送りにして年金増やすと消える手当があるからよく考えてな
これ一切知らせないってただの詐欺だよね
362無念Nameとしあき24/11/20(水)00:12:57No.1273805705+
>年収600万で社会保険料4万って何かのギャグか?
>厚生年金だけじゃねえんだぞ?
600万なら厚生年金保険料だけで毎月4.5万は払うはず
なんであほみたいな嘘つくんだろうね
363無念Nameとしあき24/11/20(水)00:13:47No.1273805846+
>多分月収55~60万くらいなはず
それにボーナスありゃ高収入の部類じゃねえかこのやろう
364無念Nameとしあき24/11/20(水)00:13:49No.1273805858そうだねx1
定期便によると65才から14万くらい貰えるらしいが
12万になっても良いから60才で仕事辞めたいとも思う
365無念Nameとしあき24/11/20(水)00:14:57No.1273806061+
>定期便によると65才から14万くらい貰えるらしいが
>12万になっても良いから60才で仕事辞めたいとも思う
定期便だと60まで今の年収が続いたらって前提の数字だから…
辞めたり年収下がったら当然減るし昇給したら当然増える
366無念Nameとしあき24/11/20(水)00:16:18No.1273806343+
社保だけ消えてくれたらすげえ楽なんだけどなぁ…
367無念Nameとしあき24/11/20(水)00:17:27No.1273806559そうだねx1
>それにボーナスありゃ高収入の部類じゃねえかこのやろう
いやそれだと計算めんどくさくなるから簡単に年収の数字を12で割っただけ
月収55~60にボーナス150とかだったら84000円じゃ済まないよ
368無念Nameとしあき24/11/20(水)00:17:35No.1273806580+
全額免除してるけど半分出るらしい
0円が数万になるとかラッキーだな?
369無念Nameとしあき24/11/20(水)00:18:04No.1273806682そうだねx1
日本は通貨発行できる国だから
年金なんて国民から徴収しないで国債で好きなだけ発行して
全国民にベーシックインカム20万円毎月配ればいいだけ
370無念Nameとしあき24/11/20(水)00:19:33No.1273806960+
まあでも全免って余程の事がないと通らないだろうしな
371無念Nameとしあき24/11/20(水)00:19:48No.1273807016+
ベーシックインカムなんてせいぜい7-8万くらいだろ
372無念Nameとしあき24/11/20(水)00:21:46No.1273807414+
>ベーシックインカムなんてせいぜい7-8万くらいだろ
民主党の試算では4万
373無念Nameとしあき24/11/20(水)00:22:18No.1273807515+
「年金なんて払っても損するだけじゃん」
という話と並行して
「ベーシックインカム」が並んでるのびっくりする
374無念Nameとしあき24/11/20(水)00:22:30No.1273807540+
>全額免除してるけど半分出るらしい
>0円が数万になるとかラッキーだな?
氷河期世代はみんなそんな感じだよ
本物の勝ち逃げ世代
375無念Nameとしあき24/11/20(水)00:23:47No.1273807774+
75歳元公務員の親父が近所の介護施設で送迎のバイトしてて
もちろん年金も貰ってるから月の収入が30万円くらいある
376無念Nameとしあき24/11/20(水)00:24:09No.1273807843+
>氷河期世代はみんなそんな感じだよ
>本物の勝ち逃げ世代
いや普通に会社員ずっとやってるが
377無念Nameとしあき24/11/20(水)00:25:35No.1273808091+
多分月20万ぐらいは貰えそう
378無念Nameとしあき24/11/20(水)00:26:07No.1273808185+
まぁ俺がもらう頃支給85歳とかになってそうだし・・
379無念Nameとしあき24/11/20(水)00:27:41No.1273808466+
>>氷河期世代はみんなそんな感じだよ
>>本物の勝ち逃げ世代
>いや普通に会社員ずっとやってるが
会社員が全額免除・・・
380無念Nameとしあき24/11/20(水)00:28:18No.1273808577+
2ヶ月分を支給って計画性無い人とかいるよなあ…
381無念Nameとしあき24/11/20(水)00:29:02No.1273808710+
>2ヶ月分を支給って計画性無い人とかいるよなあ…
70歳ぐらいだとそこまで浪費もしない
382無念Nameとしあき24/11/20(水)00:37:35No.1273810764+
としあきは不摂生だし
長生きできないのではー?
383無念Nameとしあき24/11/20(水)00:38:15No.1273810994+
>過去30年と同様の経済状況が続いた場合、(中略)、65歳時点の基礎年金の受給額は現在より3割低くなる
3割引き上げとかいうニュースも引き上げとかないと
今現在基礎年金が月額6万5千円なのが
将来今の物価の感覚で4万5千円になるらしいw
384無念Nameとしあき24/11/20(水)00:42:02No.1273812568+
うひょー全然貰えない
385無念Nameとしあき24/11/20(水)00:43:33No.1273812943+
第一生命の個人年金ももらえるから合計16万かな
386無念Nameとしあき24/11/20(水)01:01:05No.1273816349そうだねx1
1ヶ月10万円くらいみたい
387無念Nameとしあき24/11/20(水)01:03:03No.1273816629+
>銀行行けば丁寧に説明してくれる
鬼か
388無念Nameとしあき24/11/20(水)01:05:18No.1273816901+
生きにくいな
年内で死のう
389無念Nameとしあき24/11/20(水)01:05:53No.1273816987そうだねx3
国としては年金もらう前に死んで欲しいというのが本音だからな…
390無念Nameとしあき24/11/20(水)01:10:01No.1273817509+
前倒しで貰うことにするわ
391無念Nameとしあき24/11/20(水)01:11:50No.1273817761そうだねx1
年金廃止でいいから搾取しないで
392無念Nameとしあき24/11/20(水)01:12:21No.1273817830+
今計算したってどうせ貰う時に下がるんでしょ?
あがる事は絶対ないだろうに考えても無駄だろ
393無念Nameとしあき24/11/20(水)01:18:56No.1273818736+
>75歳元公務員の親父が近所の介護施設で送迎のバイトしてて
>もちろん年金も貰ってるから月の収入が30万円くらいある
三階建ての世代だから年金だけでも30はあるだろ
394無念Nameとしあき24/11/20(水)01:33:11No.1273820427そうだねx1
>年金いくらもらえそう?
>俺は9万円らしい
よそでやれ
del
395無念Nameとしあき24/11/20(水)01:34:04No.1273820511+
>年金廃止でいいから搾取しないで
年金廃止したら別の税つくらないと…
396無念Nameとしあき24/11/20(水)01:43:38No.1273821437+
そのサイトに表示される内容通りに支給されるわけないだろ…
397無念Nameとしあき24/11/20(水)01:44:37No.1273821519+
支給開始年齢の引き上げと
支給額を下げることができるので
年金制度は絶対に破綻しません
398無念Nameとしあき24/11/20(水)01:51:32No.1273822153+
15万くらいだった気がする
399無念Nameとしあき24/11/20(水)02:00:53No.1273822947+
>そのサイトに表示される内容通りに支給されるわけないだろ…
現状だと支給される未来の事は誰にもわからない
400無念Nameとしあき24/11/20(水)02:01:42No.1273823002+
見込み額12万だったナマポ考え始めた
401無念Nameとしあき24/11/20(水)02:02:31No.1273823050+
老齢年金に課税とかクソ
402無念Nameとしあき24/11/20(水)02:06:20No.1273823336+
平均寿命は今後下がり続けるかもね
日々の生活すらままならんのではどうしようもない
403無念Nameとしあき24/11/20(水)02:06:38No.1273823364+
>見込み額12万だったナマポ考え始めた
その金額だとナマポはギリだね
404無念Nameとしあき24/11/20(水)02:07:45No.1273823426+
>年金廃止でいいから搾取しないで
年金廃止を望むほど現状が厳しいって時点でちゃんと働けよって思う
405無念Nameとしあき24/11/20(水)02:08:00No.1273823434+
非課税で12万なら良いけど課税されるんだろ
406無念Nameとしあき24/11/20(水)02:08:34No.1273823478+
>75歳元公務員の親父が近所の介護施設で送迎のバイトしてて
>もちろん年金も貰ってるから月の収入が30万円くらいある
うちの父親は逆に収入が多すぎて年金減らされてる
407無念Nameとしあき24/11/20(水)02:09:30No.1273823542+
>>2ヶ月分を支給って計画性無い人とかいるよなあ…
>70歳ぐらいだとそこまで浪費もしない
浪費はしなくても支出は増えるよ
特に老いからくる病気や介護関連
408無念Nameとしあき24/11/20(水)02:10:26No.1273823607+
>としあきは不摂生だし
>長生きできないのではー?
子供に迷惑掛けたくはないけど孫とは長くいたいな
あと死ぬ直前まで猫飼っていたい
409無念Nameとしあき24/11/20(水)02:10:44No.1273823629+
たくさんお金欲しい
410無念Nameとしあき24/11/20(水)02:11:09No.1273823663+
老人で長生きしても疲れるだけだからはやく貰ったほうがいい
70歳ぐらいになったら死ぬように健康管理しよね
411無念Nameとしあき24/11/20(水)02:11:29No.1273823684+
改めて思うが60歳で貰うと24%も減額されるなんて凄いな
しかも一生
412無念Nameとしあき24/11/20(水)02:12:33No.1273823783そうだねx1
今の元サラリーマン男性の平均が21万
5年後の65歳だと19万とされてるから
まあ平均年収で40年かけてればそれなりに貰えるよ
413無念Nameとしあき24/11/20(水)02:12:54No.1273823818そうだねx3
>改めて思うが60歳で貰うと24%も減額されるなんて凄いな
>しかも一生
60歳で貰う方が得だぞ
5年多く貰える上に所得減らせる
414無念Nameとしあき24/11/20(水)02:19:08No.1273824414+
自分一人で決めずに嫁や子供と相談して決めなよ
415無念Nameとしあき24/11/20(水)02:20:38No.1273824561+
65歳以降障害年金をもらいながら老齢年金の支給を繰り下げる
なんてズルはやっぱできぬのよね?
416無念Nameとしあき24/11/20(水)02:24:54No.1273824975+
>65歳以降障害年金をもらいながら老齢年金の支給を繰り下げる
>なんてズルはやっぱできぬのよね?
老齢年金は掛け金に応じて貰えるよ
417無念Nameとしあき24/11/20(水)02:27:29No.1273825222+
>65歳以降障害年金をもらいながら老齢年金の支給を繰り下げる
>なんてズルはやっぱできぬのよね?
障害者年金は障害者なら貰える
国民年金や厚生年金はそれと別に支払った分がプラスで貰える
だからちゃんと支払えば障害者はそこそこ豊かに暮らせるようになってる
418無念Nameとしあき24/11/20(水)02:35:38No.1273825975+
あと50年後には120歳から月5万もらえるのが年金になる
419無念Nameとしあき24/11/20(水)02:36:21No.1273826046+
>あと50年後には120歳から月5万もらえるのが年金になる
10年後だったりして
420無念Nameとしあき24/11/20(水)03:02:25No.1273827676+
6万えん
421無念Nameとしあき24/11/20(水)03:35:05No.1273829228+
5万くらいしか貰えんから生活保護になった方がいいわ
422無念Nameとしあき24/11/20(水)03:44:20No.1273829778+
今の給料なら月15万
生活が苦しい
423無念Nameとしあき24/11/20(水)04:17:29No.1273830994そうだねx2
障害年金すでにもらってる
424無念Nameとしあき24/11/20(水)04:18:31No.1273831022そうだねx2
みんなで生活保護やな
425無念Nameとしあき24/11/20(水)04:19:52No.1273831056+
付加保険料気になってたけどどうやって申し込むのかわからんかったが年金ネットから申請できた
426無念Nameとしあき24/11/20(水)04:34:06No.1273831528+
払い損だよなぁ
427無念Nameとしあき24/11/20(水)04:39:00No.1273831655+
今の政治家ジジイどもが自分が死ぬまでしか考えてないからな
428無念Nameとしあき24/11/20(水)04:48:01No.1273831966そうだねx1
>来年から定年65歳が義務化されるしな
本来なら60で消えて欲しいガンみたいな上司がまだ働けるわで居残って
職場が御通夜みたいな毎日なんだけど
429無念Nameとしあき24/11/20(水)04:53:08No.1273832128そうだねx1
子供産んで65になる前にみんな死んでねって事なんだろう
430無念Nameとしあき24/11/20(水)04:53:08No.1273832129そうだねx1
>本来なら60で消えて欲しいガンみたいな上司がまだ働けるわで居残って
>職場が御通夜みたいな毎日なんだけど
なら転職だ!
431無念Nameとしあき24/11/20(水)04:54:42No.1273832184そうだねx1
個人年金含めていいなら月13万+900ドル
432無念Nameとしあき24/11/20(水)04:54:50No.1273832186+
>今の政治家ジジイどもが自分が死ぬまでしか考えてないからな
そんなのに任せっきりにして他力本願してる国民達も大概かもな
433無念Nameとしあき24/11/20(水)05:25:47No.1273833189そうだねx1
2016年から毎年確認しているが
毎年月額5000円ぐらいずつ増えてる
現在の受給予定年金見込額は月額172,808円
434無念Nameとしあき24/11/20(水)05:29:46No.1273833318+
公的年金に加えて個人年金が月額4万円
企業年金が最初に10年間月額5万円、その後は死ぬまで2万円
確定拠出年金は定年時に一時金で清算して年金には含めない予定
435無念Nameとしあき24/11/20(水)05:35:49No.1273833526+
国民に痛みを伴う改革がいる
平成生まれ以降は支払いのみで受け取りは廃止してはどうか
436無念Nameとしあき24/11/20(水)05:36:22No.1273833551+
>障害年金すでにもらってる
実はそれが一番賢い
どうせ端金まで減額されて受け取るより先に
取り返してる
437無念Nameとしあき24/11/20(水)05:41:12No.1273833705+
受給中とかいて60代のとしあきって本当にいたんだって
438無念Nameとしあき24/11/20(水)05:44:04No.1273833803+
>5万くらいしか貰えんから生活保護になった方がいいわ
その場合は年金5万円に加えて生活保護4万円ぐらい貰えるね
439無念Nameとしあき24/11/20(水)05:45:44No.1273833869+
年金の受給条件に昭和生まれであること、を追加するだけで解決するのよ
支給は60歳から、毎月50万円とか渡せるようになる
440無念Nameとしあき24/11/20(水)05:48:20No.1273833962そうだねx1
年金は払ってるけど受給の歳まで生きてる気がしない
441無念Nameとしあき24/11/20(水)06:08:06No.1273834596+
年金額が10万未満なら生活保護の方が圧倒的に良いという現実
442無念Nameとしあき24/11/20(水)06:09:25No.1273834640+
>本来なら60で消えて欲しいガンみたいな上司がまだ働けるわで居残って
>職場が御通夜みたいな毎日なんだけど
その人たちは家庭にも居場所がないから
職場で介護してあげないといけないんだ
443無念Nameとしあき24/11/20(水)06:09:26No.1273834641+
俺絶対年金もらえる年になるまでに死ぬと思うから…がん家系だし
444無念Nameとしあき24/11/20(水)06:21:08No.1273835067そうだねx1
50ちゃいくらいでころっと逝きとうございまする
445無念Nameとしあき24/11/20(水)06:25:27No.1273835258+
どうせ難癖つけられて支給開始年齢引き上げられたりしてもらえない
446無念Nameとしあき24/11/20(水)06:37:09No.1273835852+
もらえるようになるまでに多分死ぬ
447無念Nameとしあき24/11/20(水)06:37:45No.1273835891+
>一度上がったものは値下げしないので
昔から上下してる
転売屋がデマ流すのはよくない
448無念Nameとしあき24/11/20(水)06:48:43No.1273836456+
俺は月に16万円もらえる計算だが
ここから所得・住民税や健康保険料も引かれるんだよな…
449無念Nameとしあき24/11/20(水)07:00:17No.1273837117そうだねx1
60歳から受給する
最低でも65歳まで今の仕事をするので5年間は年金全額を資産運用して増やす
70歳まで仕事できないわけではないが老後は遊びたいので65歳完全リタイアする
ちなみに60歳から受給だと月8万数千円
450無念Nameとしあき24/11/20(水)07:00:33No.1273837139+
>複雑にし過ぎて馬鹿なんじゃないかと思うことある
簡素公平にすると悪いことできないもんねぇ
451無念Nameとしあき24/11/20(水)07:01:37No.1273837210そうだねx2
皆よう我慢しとる
452無念Nameとしあき24/11/20(水)07:09:26No.1273837780そうだねx1
>>複雑にし過ぎて馬鹿なんじゃないかと思うことある
>簡素公平にすると悪いことできないもんねぇ
GPIFの154兆円をあまり表沙汰にしない都合の悪い事実
453無念Nameとしあき24/11/20(水)07:14:05No.1273838091+
月にじゃないだろ?
二ヶ月に一回だ
454無念Nameとしあき24/11/20(水)07:17:06No.1273838321+
年金に払った金返してもらって全部NISAに突っ込ませてほしい
455無念Nameとしあき24/11/20(水)07:20:11No.1273838586そうだねx3
老後年金に頼るような人生を送らなければいいのでは
456無念Nameとしあき24/11/20(水)07:20:44No.1273838622+
既に60歳で繰上げ受給してて月当たりで10万円貰ってるが
心もとないから施設警備員をやってる
457無念Nameとしあき24/11/20(水)07:22:50No.1273838787+
年金もらうまでに死ねりゃ安心よ
458無念Nameとしあき24/11/20(水)07:30:29No.1273839404+
払ってない人ってどうしてんの?
生活保護?
459無念Nameとしあき24/11/20(水)07:34:00No.1273839677+
>払ってない人ってどうしてんの?
>生活保護?
ナマポ
要介護さえつけば特養だってナマポで入れる
460無念Nameとしあき24/11/20(水)07:41:18No.1273840325+
パチンコで稼ぐから別に年金なくてもいい
461無念Nameとしあき24/11/20(水)07:42:43No.1273840457そうだねx1
>払ったら負けだから払わないで済むなら払わないほうが良い
おにぎりも買えないで飢え死にする未来
462無念Nameとしあき24/11/20(水)07:43:34No.1273840527+
>パチンコで稼ぐから別に年金なくてもいい
もうその時にはパチンコやつぶれてないかもね
463無念Nameとしあき24/11/20(水)07:45:34No.1273840732+
    1732056334076.jpg-(32255 B)
>>払ったら負けだから払わないで済むなら払わないほうが良い
>おにぎりも買えないで飢え死にする未来
まぁどうせ遅かれ早かれ死ぬしな
464無念Nameとしあき24/11/20(水)07:47:09No.1273840886+
>>パチンコで稼ぐから別に年金なくてもいい
>もうその時にはパチンコやつぶれてないかもね
しぶといなパチンコ屋まだ潰れてないんかーい!
465無念Nameとしあき24/11/20(水)07:52:11No.1273841311+
郵便局員だが途中から公務員でなくなったから退職後の年金がどうなるのだろう?
466無念Nameとしあき24/11/20(水)07:55:59No.1273841691+
繰上げ受給してその分を投資に回した方が
繰り下げよりも得になるのかどうか
467無念Nameとしあき24/11/20(水)07:58:16No.1273841915そうだねx1
>70歳まで今の仕事続けられるから1.5倍にしてから貰うことにするよ
めっちゃアホ
それやると税金が爆増するんで実際にそんな多くならない
468無念Nameとしあき24/11/20(水)07:59:39No.1273842043+
>郵便局員だが途中から公務員でなくなったから退職後の年金がどうなるのだろう?
年金のお知らせ毎年きてるだろ
469無念Nameとしあき24/11/20(水)07:59:45No.1273842053+
二百歳まで生きるわ
470無念Nameとしあき24/11/20(水)08:00:25No.1273842134+
>めっちゃアホ
>それやると税金が爆増するんで実際にそんな多くならない
あたまわるそう
471無念Nameとしあき24/11/20(水)08:07:46No.1273842998+
でも60だとまだ年収540だけどバリバリ働いてるし
472無念Nameとしあき24/11/20(水)08:08:34No.1273843100そうだねx1
>ナマポは病院通い放題で真価を発揮する
年金は今より更に低額&高齢にならないと受け取れなくなると思うがナマポは維持してくれるかな
どう考えてもナマポの方が年金より貰えるからナマポの方が老後は良いんだが
473無念Nameとしあき24/11/20(水)08:09:45No.1273843247+
>70歳まで今の仕事続けられるから1.5倍にしてから貰うことにするよ
いつまでも10~30歳台の健康と体力あるならいいんだけどな・・・
474無念Nameとしあき24/11/20(水)08:11:27No.1273843428+
>郵便局員だが途中から公務員でなくなったから退職後の年金がどうなるのだろう?
年金上はまだ国家公務員だ
KKRから脱退しないできない異常事態
JRもNTTもとっくに脱退してるのに
475無念Nameとしあき24/11/20(水)08:12:38No.1273843560+
>>70歳まで今の仕事続けられるから1.5倍にしてから貰うことにするよ
>いつまでも10~30歳台の健康と体力あるならいいんだけどな・・・
つまり間をとって65歳でどうだろうか?
476無念Nameとしあき24/11/20(水)08:19:31No.1273844311そうだねx2
60歳になったら正社員じゃなくてパートで短時間にしたい
遅番とかやってる体力ないや
477無念Nameとしあき24/11/20(水)08:21:24No.1273844510そうだねx3
>俺は9万円らしい
俺は8万みたいだ
死ぬまで働かないといけないな
478無念Nameとしあき24/11/20(水)08:30:06No.1273845482+
>郵便局員だが途中から公務員でなくなったから退職後の年金がどうなるのだろう?
ねんきんネットで見ても記録が無茶苦茶なんだよな
民営化した年にそれまで入れた金額がドカッと入っているせいで計算がおかしくなっている
479無念Nameとしあき24/11/20(水)08:30:39No.1273845547+
>年金いくらもらえそう?
いまみたら13万位だった
いま50で月44万で65歳まで推移しての計算
480無念Nameとしあき24/11/20(水)08:31:27No.1273845631+
10年先に年金制度が崩壊してなければ・・・ね
481無念Nameとしあき24/11/20(水)08:31:37No.1273845646+
毎月手取り17万円の予定だからあと5万円は上乗せしたい
でも医療費諸々考えるとこれでも生ポの方が良いんだろうなって…
482無念Nameとしあき24/11/20(水)08:32:56No.1273845791そうだねx1
>ねんきんネットで見ても記録が無茶苦茶なんだよな
あの騒ぎの当時、過去に払ってない年が数年あったから年金事務所にいったら
払った証明をしてくれ!っていわれ給料明細でもいいって・・・
そんな20年以上前の給料明細ねぇよ会社は既に倒産してねぇし
483無念Nameとしあき24/11/20(水)08:32:57No.1273845795+
>10年先に年金制度が崩壊してなければ・・・ね
年金制度は崩壊しないぞ
ただ単に貰える額が減るだけで足りない分は死ぬまで働いてねってのが国の方針
そもそも「年金だけで生活できる」なんて誰も約束していないし
484無念Nameとしあき24/11/20(水)08:33:34No.1273845863そうだねx1
年金なんてどうせ帰ってこない
まあ俺は払ってやるからさっさろ廃止しろ
485無念Nameとしあき24/11/20(水)08:34:37No.1273845968そうだねx2
年金制度の説明が悪い
こんだけ払ってるからこんだけもらえるというのは完全に嘘だろ
上振れしたばあいの話でほぼありえない
素直にいまの高齢者へばらまくための金って言え
486無念Nameとしあき24/11/20(水)08:34:55No.1273845997そうだねx1
普通に20歳から2万づつ貯金か投資した方が確実に増える
487無念Nameとしあき24/11/20(水)08:35:18No.1273846042そうだねx1
>ただ単に貰える額が減るだけで
それを「崩壊する」といってもいいでしょ
例えば80歳で働く場所があるかどうか・・・とかね
488無念Nameとしあき24/11/20(水)08:35:37No.1273846071+
払ってようが今後もらえるわけねーじゃん
489無念Nameとしあき24/11/20(水)08:35:46No.1273846085そうだねx1
マイナポータルから年金みていままでの納めた年金の額が1000万こえててびびる
この金投資にまわしてぇ
490無念Nameとしあき24/11/20(水)08:36:12No.1273846131+
>例えば80歳で働く場所があるかどうか・・・とかね
90でマックでバイトしてる爺さんもいるから
491無念Nameとしあき24/11/20(水)08:36:14No.1273846134+
ドインフレしちゃえば制度崩壊しないんすよ
492無念Nameとしあき24/11/20(水)08:36:22No.1273846146+
>>払ってない人ってどうしてんの?
>>生活保護?
>ナマポ
>要介護さえつけば特養だってナマポで入れる
年金って5割位しか払ってないみたいなんだが…
少なくてもリーマンは天引きだし
493無念Nameとしあき24/11/20(水)08:37:08No.1273846212+
>マイナポータルから年金みていままでの納めた年金の額が1000万こえててびびる
>この金投資にまわしてぇ
投資すりゃ月10万位配当貰えるのにな
494無念Nameとしあき24/11/20(水)08:37:39No.1273846260+
>ドインフレしちゃえば制度崩壊しないんすよ
貰える金の価値が下がらない?
495無念Nameとしあき24/11/20(水)08:40:35No.1273846532+
    1732059635743.jpg-(77236 B)
95でも働いていますけど?って返答だろうなぁ国としては
496無念Nameとしあき24/11/20(水)08:44:55No.1273846971+
投資に使って還元してくれ
497無念Nameとしあき24/11/20(水)08:46:23No.1273847129+
goldにしておいてくれたら円安関係なかったのに
498無念Nameとしあき24/11/20(水)08:48:05No.1273847296+
>95でも働いていますけど?って返答だろうなぁ国としては
65以上で働いてる人はボケ防止とか話し相手が欲しいからってのも多いと思うよ
499無念Nameとしあき24/11/20(水)08:49:25No.1273847423+
発達やらうつやらで働けなくて2年ほど免除して貰ってる
500無念Nameとしあき24/11/20(水)08:51:38No.1273847648そうだねx2
マジでどうするんだろうね老後生ポ問題
今4兆円近くになっているけど氷河期世代が老後突入したら5兆円越えるんじゃないか
501無念Nameとしあき24/11/20(水)08:51:40No.1273847652+
年金を月15万円もらえるには、年収はどのくらい必要なのか?
つまり「定年後に月額15万円の老齢年金をもらう」ことを実現するには、これから毎月約42万円、年収換算で500万円以上稼がなければならないことが分かります。
502無念Nameとしあき24/11/20(水)08:57:23No.1273848187+
>年金を月15万円もらえるには、年収はどのくらい必要なのか?
仮に15万円貰えたとして
今より物価上がってるだろうし年金貰いながら一生働くか
ナマポで医療費タダのその日暮らしするか
親の遺産とか期待できないならそんな未来しかない
503無念Nameとしあき24/11/20(水)08:57:54No.1273848236そうだねx1
>今4兆円近くになっているけど氷河期世代が老後突入したら5兆円越えるんじゃないか
それは社会の責任だから仕方ない
努力不足じゃなくて派遣やらも黎明期で非正規職すらあんまなかったし初動つまづかせたのは世の中
504無念Nameとしあき24/11/20(水)08:58:37No.1273848306+
厚生年金って支払った期間ではなく支払額に応じてだっけ?それならどかっと先払いしてやってもいいんだけど
505無念Nameとしあき24/11/20(水)08:59:15No.1273848368そうだねx1
>マジでどうするんだろうね老後生ポ問題
>今4兆円近くになっているけど氷河期世代が老後突入したら5兆円越えるんじゃないか
ナマポ廃止して安楽死施設作るしかないな
506無念Nameとしあき24/11/20(水)09:00:58No.1273848534+
>ナマポ廃止して安楽死施設作るしかないな
そうやってころそうとするけど他の世代も似たような切り捨てられ方する可能性あるからな
ジジババどもから目立つ負債なだけで他の世代も日本経済の伸びを鈍くした負債の認識
油断はするなよ
507無念Nameとしあき24/11/20(水)09:01:10No.1273848553+
>努力不足じゃなくて派遣やらも黎明期で非正規職すらあんまなかったし初動つまづかせたのは世の中
世の中というか小泉と竹中がダブルタッグ組んでた時期にやらかした事が今も響いている感じだろ
508無念Nameとしあき24/11/20(水)09:01:29No.1273848570+
学生の頃は自分が偉いつもりで何でも言えるね
509無念Nameとしあき24/11/20(水)09:01:32No.1273848575+
>投資に使って還元してくれ
現在進行形で運用して利益は出てる
510無念Nameとしあき24/11/20(水)09:03:21No.1273848752+
>世の中というか小泉と竹中がダブルタッグ組んでた時期にやらかした事が今も響いている感じだろ
そこは間違いないけどその後勘違いした法人が増えまくったからなあ
財務の面も採用の面も
景気回復したときもそれまでのダメージのために留保するのはわかるがその後も財務ばかり回すようになったり地方の小さいとこでもホールディングス化させて事業切り売りを容易にしたり
511無念Nameとしあき24/11/20(水)09:04:09No.1273848820+
>いまみたら13万位だった
>いま50で月44万で65歳まで推移しての計算
13万って事は年額156?
ボーナスなしとしても少なくね?空白期間とかあった?
512無念Nameとしあき24/11/20(水)09:05:08No.1273848929+
年金って二ヶ月分支給よね?
513無念Nameとしあき24/11/20(水)09:05:48No.1273848992+
>ボーナスなしとしても少なくね?空白期間とかあった?
俺は16年くらい自営業だったな
514無念Nameとしあき24/11/20(水)09:06:34No.1273849070そうだねx1
>そうやってころそうとするけど他の世代も似たような切り捨てられ方する可能性あるからな
上の世代にはさっさと死んでほしいし苦しんで死んでほしいレベルだが
上の世代のせいで苦しんだ氷河期世代は上の世代みたいに下の世代に迷惑かけたくないから
楽に死ねて迷惑かけなくて済むならその方が良いと思ってるだけだろ
515無念Nameとしあき24/11/20(水)09:12:50No.1273849662+
徐々に定年という概念を無くそうとしているぞ
516無念Nameとしあき24/11/20(水)09:14:25No.1273849820+
一億総活躍社会を目指す=死ぬまで働けって事だしな
517無念Nameとしあき24/11/20(水)09:16:48No.1273850078+
いま45歳で4万円くらいだけどこれって65歳になると爆増とかどっかであるの?
518無念Nameとしあき24/11/20(水)09:19:07No.1273850301+
払ってても1円も貰えないゾ
519無念Nameとしあき24/11/20(水)09:19:42No.1273850361+
>一億総活躍社会を目指す=死ぬまで働けって事だしな
わはははは
地獄だな
520無念Nameとしあき24/11/20(水)09:20:25No.1273850428+
>払ってても1円も貰えないゾ
制度として破綻しない仕組みが組み込まれてるから必ず支給されるが
それが何歳からなのか
その時に意味のある額なのかはわからない
521無念Nameとしあき24/11/20(水)09:20:40No.1273850450+
自活できない生物は淘汰されるのが本来の自然なんですよ
522無念Nameとしあき24/11/20(水)09:20:40No.1273850454+
年金貰えない、今まで払った分すら返さない
なんて政府が言い出したら
国会議事堂にガソリン満載のタンクローリーで突っ込むわ
523無念Nameとしあき24/11/20(水)09:21:16No.1273850515+
>いま45歳で4万円くらいだけどこれって65歳になると爆増とかどっかであるの?
今のまま働くといくらになるよーって計算してくれるサイトがあったと思う
上にもあるけど厚生年金満額払っていてその歳で年収500万円貰えて
そのまま今の会社(年収)でずーっと働き続けられるなら月15万円以上になる
524無念Nameとしあき24/11/20(水)09:22:05No.1273850600そうだねx1
年金貰えない、今まで払った分すら返さない
なんて政府が言い出したら国会議事堂にガソリン満載の>>払ってても1円も貰えないゾ
>制度として破綻しない仕組みが組み込まれてるから必ず支給されるが
>それが何歳からなのか
>その時に意味のある額なのかはわからない
極端な話90歳から年額1万円でも
払えば破綻した事にならないルールだからね
525無念Nameとしあき24/11/20(水)09:22:12No.1273850612そうだねx2
75歳から支給開始で毎月5万円になっても「破綻はしていない」だぞ
526無念Nameとしあき24/11/20(水)09:22:31No.1273850639+
公的年金+個人年金だから
毎月28万円ぐらいもらえる予定
527無念Nameとしあき24/11/20(水)09:22:36No.1273850650+
中国人みたいに寝そべりたいな…
そういう訳にはいかんけど
528無念Nameとしあき24/11/20(水)09:23:18No.1273850734+
>極端な話90歳から年額1万円でも
>払えば破綻した事にならないルールだからね
うん
今からそれ公にしちゃうと支払うやつ減るからダンマリだけどね
529無念Nameとしあき24/11/20(水)09:23:20No.1273850739+
まぁ普通に働いている人なら毎月15万円貰えるって思っておけばいい
足りない分は現役時代に投資なり何なりして追加してねって話
530無念Nameとしあき24/11/20(水)09:23:30No.1273850758+
貰えなかったら
抗議のため国会議事堂で自殺してやる
531無念Nameとしあき24/11/20(水)09:23:48No.1273850790+
>まぁ普通に働いている人なら毎月15万円貰えるって思っておけばいい
>足りない分は現役時代に投資なり何なりして追加してねって話
日本が衰退するスピード次第だからなあ
532無念Nameとしあき24/11/20(水)09:24:05No.1273850822+
>貰えなかったら
>抗議のため国会議事堂で自殺してやる
貰えるから安心しろ
ただしいつからいくらかは保証しないが
533無念Nameとしあき24/11/20(水)09:24:29No.1273850860+
>今からそれ公にしちゃうと支払うやつ減るからダンマリだけどね
強制徴収だから大丈夫
534無念Nameとしあき24/11/20(水)09:25:08No.1273850911+
持ち家がなく独身の人は
将来部屋借りれなくなるから
一括で家なり部屋なり買える額貯金しておけよ
535無念Nameとしあき24/11/20(水)09:33:50No.1273851865+
今の少子高齢化ペースを考えたらマジで将来貰えるか怪しくなってきた

- GazouBBS + futaba-