[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2964人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu4271650.jpg[見る]
fu4271763.jpg[見る]


画像ファイル名:1732067057753.jpg-(560754 B)
560754 B24/11/20(水)10:44:17No.1254979286そうだねx5 12:50頃消えます
劇場で観たほうが確実によい映画ってあるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/11/20(水)10:47:01No.1254979746そうだねx13
音響がどうとか以上に家だとスマホ見ちゃうから基本どんな映画でも劇場で観た方がいいと思う
そこまで真剣に観るほどの映画でもないっていうのは結果論だし
224/11/20(水)10:48:25No.1254979967そうだねx1
やっと近所に映画館できるから毎週行けそうで楽しみ
今まで車で1時間くらいかかってたんだよな
324/11/20(水)10:48:46No.1254980019+
没入感が違うよね
424/11/20(水)10:50:16No.1254980266そうだねx3
そもそも劇場用に作られてるわけなのでね…
524/11/20(水)10:52:00No.1254980555+
This is itは劇場で見なかったことマジで後悔した
624/11/20(水)10:52:02No.1254980558そうだねx1
>劇場で観たほうが確実によい映画ってあるよね
全ての映画がそうでしょ劇場のほうが悪い映画あるのか?
724/11/20(水)10:53:17No.1254980762+
>全ての映画がそうでしょ劇場のほうが悪い映画あるのか?
ドラマのTVスペシャルみたいな感じで劇場で見る意味なかったな…みたいな作品はあるけど上で言われた通りそれも劇場で見ないとわからないことなので結果論だな…
824/11/20(水)10:53:53No.1254980861そうだねx9
トップガンマーヴェリックは映画館に見に行ってよかった
924/11/20(水)10:55:22No.1254981110そうだねx5
スクリーン以外に没入を削ぐ要素がないって大事
映像面での暗喩が多い作品とか理解深度が全然違ったもん
1024/11/20(水)10:55:31No.1254981139+
喋り声の音量がちいちゃい邦画は映画館で見たくなる
1124/11/20(水)10:55:44No.1254981167そうだねx6
イビキかいて寝てるおっさんとか
ずっと喋ってる女とか泣いてるガキとか
同じ会場に来ちゃうと台無しにされることがたまにあるだけで
基本映画館で観た方が良い体験になるよ
1224/11/20(水)10:59:53No.1254981861そうだねx1
マッドマックスは両方とも動く座席で見た
楽しい
1324/11/20(水)11:00:04No.1254981894そうだねx2
エンドゲーム辺りは映画館行って良かった
1424/11/20(水)11:01:07No.1254982097+
RRRは画面でずっと殴られてる気がした
1524/11/20(水)11:01:23No.1254982147+
映画館で見た方が集中して見れる
家で見てると集中がきれてよそ見しちゃう
1624/11/20(水)11:02:00No.1254982262+
>RRRは画面でずっと殴られてる気がした
INTERRRVAL
1724/11/20(水)11:02:24No.1254982316+
>映画館で見た方が集中して見れる
>家で見てると集中がきれてよそ見しちゃう
スマホ消せ
1824/11/20(水)11:04:37No.1254982719+
キンプラは劇場で観て良かった
めっちゃ包まれて幸せになれた
1924/11/20(水)11:05:43No.1254982893そうだねx3
カメラを止めるな!は配信で見たら冒頭で止めちゃった自信がある
2024/11/20(水)11:06:06No.1254982954+
内容イマイチでも映画館で観る体験だけで楽しい
2124/11/20(水)11:06:29No.1254983012+
つまんない映画でも映画館のデッカイスクリーンで画面作りがそこそこだと耐えられる
2224/11/20(水)11:06:35No.1254983037+
3dメガネ!?
2324/11/20(水)11:06:49No.1254983080そうだねx3
>全ての映画がそうでしょ劇場のほうが悪い映画あるのか?
1人で家で見たかったな…ってのはある
あと今のどうなった?って巻き戻したくなるやつとか
2424/11/20(水)11:07:04No.1254983117+
女の子が映画館に行くには準備が大変だから…
2524/11/20(水)11:07:20No.1254983170+
劇場から出るとん?3000円?とはなる
後悔はしない
2624/11/20(水)11:08:29No.1254983367+
>劇場から出るとん?3000円?とはなる
>後悔はしない
とりあえず最後まで見て「今見た映画おもしろかったかなあ…!?」という気分になることはある
2724/11/20(水)11:10:14No.1254983657そうだねx1
ギアスとかは劇場で見ても損はしなかったけど配信で見た方が好きな話繰り返し見れて楽しめたな…
2824/11/20(水)11:10:35No.1254983723+
デカい画面!
デケエ音!
それだけで劇的に変わるよね
2924/11/20(水)11:11:05No.1254983798そうだねx2
映画館だけコロナ時期に戻らねえかなあ!
3024/11/20(水)11:11:12No.1254983825そうだねx2
>内容イマイチでも映画館で観る体験だけで楽しい
手軽に非日常感が味わえるんだよなあの空間その上で見る映画が面白ければその日は最高の気分
3124/11/20(水)11:11:25No.1254983870そうだねx1
ポンポさんは劇場で見るとまた違った感動があったかもだけど初回は涙腺崩壊したので配信で良かった気もする
3224/11/20(水)11:11:34No.1254983905+
映画が面白かったかが全てだ
というか劇場で見ても後悔するレベルの映画はマジで駄目だ
3324/11/20(水)11:12:20No.1254984040+
序盤特有の音声がぐるぐる回るやつ好き
3424/11/20(水)11:12:57No.1254984144+
なんでもネタバレなしの初期に見るのが一番面白いよ
3524/11/20(水)11:13:44No.1254984272そうだねx3
>なんでもネタバレなしの初期に見るのが一番面白いよ
ここで話題になってて見に行くか!ってなることが多い…
3624/11/20(水)11:13:46No.1254984280+
タイトル次第だな…
実況スレ観ながら突っ込むから観られるレベル
さらにそこに酒が欲しいレベルはある
3724/11/20(水)11:14:40No.1254984441+
>なんでもネタバレなしの初期に見るのが一番面白いよ
名作だった!→スレ立てて語ろう!
地雷だった!→スレ立てて語ろう!
3824/11/20(水)11:15:06No.1254984512+
>映画館だけコロナ時期に戻らねえかなあ!
全国の映画館の気が狂いまくってたあの頃に?
https://ccnews.cinemacity.co.jp/bonkura-dance-fes-2020/ [link]
3924/11/20(水)11:15:26No.1254984590+
>映画が面白かったかが全てだ
>というか劇場で見ても後悔するレベルの映画はマジで駄目だ
後悔じゃないけどMIB4は竜頭蛇尾で哀しかった…
4024/11/20(水)11:16:18No.1254984717そうだねx2
映画館で見てよかったと思うシーンって観客いっぱいいるはずなのに静寂になるシーンだと思う
シンゴジの熱線のとことか
4124/11/20(水)11:16:33No.1254984762+
ガルパンとマッドマックスは映画館で見てよかった
4224/11/20(水)11:17:20No.1254984908そうだねx1
>名作だった!→スレ立てて語ろう!
あんまり伸びない
>地雷だった!→スレ立てて語ろう!
そこそこ伸びてID出る
4324/11/20(水)11:17:40No.1254984975+
某タイトルの内容について
真似するような奴はチケット代払ってまで映画見ねーよ…からのサブスク解禁されたら真似した犯罪者登場の流れが美しい
4424/11/20(水)11:17:57No.1254985024+
>全国の映画館の気が狂いまくってたあの頃に?
> https://ccnews.cinemacity.co.jp/bonkura-dance-fes-2020/ [link]
頭おかしい…
4524/11/20(水)11:18:11No.1254985076そうだねx5
映画館以外で見るとどうしてもノイズ入るから…
スマホ切ろうが部屋の電気消そうが関係ないんだ
4624/11/20(水)11:18:37No.1254985153+
ポップコーンSでも安すぎない?
4724/11/20(水)11:18:38No.1254985158+
音楽系の映画は劇場で見た方が
ええ!
4824/11/20(水)11:19:13No.1254985274+
ネタバレ画像がネタバレにならないスレで溢れかえる種自由公開直後
4924/11/20(水)11:21:01No.1254985614+
池袋の名画座すげえ助かる
5024/11/20(水)11:21:21No.1254985677+
シュールに見えて笑いたいけど真剣に見てる人がいたら悪いから家の方が見やすいやつとかあるよね
5124/11/20(水)11:21:37No.1254985729そうだねx1
>音楽系の映画は劇場で見た方が
>ええ!
fu4271650.jpg[見る]
5224/11/20(水)11:21:49No.1254985769+
戦争映画も音響の良い劇場で見るとすごい
プライベートライアンはあらゆる方向から銃弾が飛んでくるのが聞こえて
戦場で生き残るのに必要なのは運しかない…!って汗びっしょりになった
5324/11/20(水)11:22:59No.1254985989+
トップガン全然世代じゃないからってマーヴェリック見に行かなかったことをこの前金ローで後悔した
なんなら世代の両親が珍しくめっちゃプッシュしてきてたのに…
5424/11/20(水)11:23:15No.1254986033+
アウトローたちの誇りはここでスレ見て見に行ったよ
楽しかったけど実況したり友人と盛り上がりながら見たいとも思った
5524/11/20(水)11:23:25No.1254986066+
観客みんなで笑ったり泣いたり感情を共有できる雰囲気があると映画館で見て良かったなってなる
一体感が心地よいというか
5624/11/20(水)11:23:40No.1254986106+
>池袋の名画座すげえ助かる
あそこいいよね…
綺麗だし劇場広いから昔の変な映画を大音響大スクリーンで楽しめる…
シネマート新宿も同じような感じで好き
5724/11/20(水)11:23:50No.1254986145+
爆音系は空気が震えるのが良い
5824/11/20(水)11:23:52No.1254986155そうだねx3
名作見れた時の明るくなったあとのええもん見たなあ…感は映画館が一番ある
5924/11/20(水)11:24:35No.1254986271+
>池袋の名画座すげえ助かる
シネマ・ロサで侍タイムスリッパー見た「」は自慢していいよ…
6024/11/20(水)11:26:07No.1254986540そうだねx5
ククク…トップガンマーヴェリックはIMAX、Dolby、4D、ScreenXでそれぞれ楽しめる完全娯楽映画だァ
6124/11/20(水)11:27:39No.1254986825+
初日初回で見ると客層が面白いよ
インド映画見に行ったらロビーにインド人が結構いて
久しぶりに再会したのか固い握手を交わす人もいてちょっと感動した
6224/11/20(水)11:28:05No.1254986911+
「」は年内で楽しみにしてる作品ある?
個人的に週末のケイジとヘビィトリップ2以外何も見ずに終わりそうだからおすすめ知りたい…
6324/11/20(水)11:28:38No.1254986994そうだねx1
たまに映画館行った時に周りにハズレ客がいた時はかなり落ち込む
6424/11/20(水)11:28:43No.1254987005そうだねx1
トップガンマーベリックは今まで見た映画で1番映画館行ってよかった…ってなったな
6524/11/20(水)11:30:17No.1254987310+
映画館で観ると家で観るより明らかに没頭度合いが違うんでよく行くようになった。
6624/11/20(水)11:32:08No.1254987683+
今年の年末ってあんまり話題作ない感じ?
チケットの期限が切れそう…
6724/11/20(水)11:32:13No.1254987701そうだねx1
月5本も映画見てるとチケット代で1万円は飛ぶしポップコーンやら買ってたらさらにエグいことになるから
障害者手帳もらったほうがいいよ値段も半額になる
6824/11/20(水)11:32:48No.1254987810+
今年何が流行ったのってぐらいわからん
6924/11/20(水)11:33:41No.1254987986そうだねx1
>障害者手帳もらったほうがいいよ値段も半額になる
急に刺してくるじゃん
7024/11/20(水)11:33:55No.1254988039+
>たまに映画館行った時に周りにハズレ客がいた時はかなり落ち込む
そういう時は日を変えてまた行くよ
面白くなけりゃいかないけども
7124/11/20(水)11:34:09No.1254988082+
>今年何が流行ったのってぐらいわからん
映画を沢山観てる証拠かもしれん
7224/11/20(水)11:34:09No.1254988083+
>今年の年末ってあんまり話題作ない感じ?
>チケットの期限が切れそう…
ライオンキングムファサ
7324/11/20(水)11:34:20No.1254988130+
>今年の年末ってあんまり話題作ない感じ?
>チケットの期限が切れそう…
大きめの洋画だとソニックとモアナ2とか?
邦画だと聖おにいさんとかドクターXとかはたらく細胞がある
7424/11/20(水)11:35:03No.1254988260+
今年見た映画で真っ先に思い出したやつが流行った作品だよ
憐れみの3章!
7524/11/20(水)11:35:17No.1254988312そうだねx1
ギャレゴジは映画館じゃないとあの鳴き声の真価が分からない
お家じゃ身体が重低音が響きすぎて振動したりしないから
7624/11/20(水)11:35:42No.1254988401+
>ギャレゴジは映画館じゃないとあの鳴き声の真価が分からない
>お家じゃ身体が重低音が響きすぎて振動したりしないから
そんなに
7724/11/20(水)11:36:17No.1254988511+
ゴジラマイナスワンはIMAXと4DXとモノクロと3回も劇場に行ってしまった…
7824/11/20(水)11:36:32No.1254988568+
この前ケツ観に行ったときに取ってきたフライヤーを漁ってみたが年末までだと
推しの子実写やロードオブザリングのアニメとかもあるな
7924/11/20(水)11:36:33No.1254988570+
映画中にトイレに行きたくなるのが嫌だから飲食しない
飲み物はともかくポップコーン食ったところで腹が痛くなるわけないだろと頭ではわかってはいる
8024/11/20(水)11:36:49No.1254988624そうだねx1
>今年の年末ってあんまり話題作ない感じ?
>チケットの期限が切れそう…
今すぐレッドワンを見ろ
8124/11/20(水)11:38:52No.1254989005+
平日午前中は穴場だと思って行くとジジババいるからか割とハズレを引く
イビキすんな…
8224/11/20(水)11:39:02No.1254989037+
EDクソ長いのにそのあとおまけ映像あるの分かってるからトイレを限界まで我慢しなくちゃいけなくなってマジで焦った
ヴェノムお前のことだぞ
8324/11/20(水)11:39:26No.1254989133+
>今年の年末ってあんまり話題作ない感じ?
インターステラー再上映
8424/11/20(水)11:39:44No.1254989196そうだねx4
私はね
買った飲食物を予告編の間に消費し切ってしまうんだよ
8524/11/20(水)11:40:27No.1254989336+
再上映含めていいならウォーターシップダウンのうさぎたちも
8624/11/20(水)11:40:49No.1254989402+
>再上映含めていいならウォーターシップダウンのうさぎたちも
カリオストロの城もあるぞ!
8724/11/20(水)11:41:45No.1254989595そうだねx2
午前10時の映画祭とか行くと特に感じるけどやっぱ映画館で観るのは特別だよ
8824/11/20(水)11:41:50No.1254989614+
>ギャレゴジは映画館じゃないとあの鳴き声の真価が分からない
>お家じゃ身体が重低音が響きすぎて振動したりしないから
後続が悪いわけではないけど「正体不明で巨大なもの」感はやっぱり第一作が飛び抜けてるよねレジェンダリーゴジラ
8924/11/20(水)11:42:27No.1254989738+
>全国の映画館の気が狂いまくってたあの頃に?
> https://ccnews.cinemacity.co.jp/bonkura-dance-fes-2020/ [link]
映画館どんおはん正気か!?
9024/11/20(水)11:43:41No.1254989968+
ポップコーンを食うな
9124/11/20(水)11:44:04No.1254990033+
近場にMX4Dと4DX両方あるから同じ映画で比べてみたけど結構違いんだなぁってなった
9224/11/20(水)11:44:17No.1254990072+
ポップコーンの匂いがわるいんだ
9324/11/20(水)11:44:38No.1254990144+
映画館まで道でこれから観る映画関連の音楽を聴いてテンションを上げて
映画館からの帰り道で同じ音楽を聴いてテンションを落ち着かせる
9424/11/20(水)11:45:01No.1254990229そうだねx1
映画館のあの独特の臭いってポップコーンなのかな
9524/11/20(水)11:45:34No.1254990347そうだねx1
>ギャレゴジは映画館じゃないとあの鳴き声の真価が分からない
さんざん焦らしてからのアレはゴジラが映画館に帰ってきた!って感慨込みでガッツポーズしちゃった
その後も焦らされるんだが…まあ劇場の大画面が映えるシーン多くて満足したからいいか
9624/11/20(水)11:45:51No.1254990402+
BD持ってるけど当時劇場では観てないので
楽園追放のリバイバル上映すごい良かった
9724/11/20(水)11:46:41No.1254990589+
>近場にMX4Dと4DX両方あるから同じ映画で比べてみたけど結構違いんだなぁってなった
MX4Dはシーンごとに細かく揺れ方を変える繊細さ、4DXはとにかく豪快に揺らしまくる臨場感お好きな方をだ
9824/11/20(水)11:47:26No.1254990735+
>その後も焦らされるんだが…まあ劇場の大画面が映えるシーン多くて満足したからいいか
当時の海外のレビューの「いろいろ言いたい事はあったが背びれが光った瞬間に全部忘れた」が全て
9924/11/20(水)11:47:44No.1254990797+
描いてた時は多分3Dいっぱいあったんだろうけど最近ないよねIMAXですら3D少ない
10024/11/20(水)11:48:35No.1254990991+
序盤つまらない映画は劇場じゃないと完走できない
10124/11/20(水)11:49:50No.1254991248そうだねx1
円盤で何度も観た逆シャアとF91がハサウェイ合わせのリバイバル上映で観たら滅茶苦茶面白かった
10224/11/20(水)11:49:55No.1254991270+
ポップコーンで飲み物の水分を吸うライフハック
10324/11/20(水)11:50:02No.1254991304+
平日休み取れた日は
朝一映画→昼飯→2本目→酒
って流れが幸せだなって最近気づいてハマってる
10424/11/20(水)11:50:03No.1254991307そうだねx1
真っ暗な劇場で真っ黒の背景で白い文字のスタッフロールが下から上に流れてるときの満足感好き
10524/11/20(水)11:50:25No.1254991399+
やっぱり映画館で見るってだけで面白さにバフかかるんだな…
10624/11/20(水)11:51:11No.1254991561+
>MX4Dはシーンごとに細かく揺れ方を変える繊細さ、4DXはとにかく豪快に揺らしまくる臨場感お好きな方をだ
4DXの椅子からずり落ちそうな揺れしか知らないから繊細なのいいなぁ
10724/11/20(水)11:51:17No.1254991592+
売店で水が売ってる映画館は高評価
10824/11/20(水)11:52:17No.1254991818+
同じ4DXでもシアターによって違いが出るよね
お台場のは多分殺しに来てる
10924/11/20(水)11:52:50No.1254991946+
MX4Dは座席の水を止められないのがメガネ使ってる身としては残念
11024/11/20(水)11:53:54No.1254992195+
家で長編映画見ると途中でスマホ触ったりしちゃうからダメだ俺
11124/11/20(水)11:54:00No.1254992214+
映画館に今求められているのはトイレ対策だ
何十年と続く問題だが難問すぎる
11224/11/20(水)11:54:13No.1254992259+
アニメ系はしゃべったり挙動不審な動きする観客が多くて家でゆっくり見たい…
11324/11/20(水)11:55:19No.1254992509+
爆音ガルパンでしか接種できない栄養素は確実にある
11424/11/20(水)11:55:45No.1254992602+
としまえんの4DXは豊島園がもともと近いからかこれもうアトラクションじゃんってレベルで激しいよ
11524/11/20(水)11:56:21No.1254992725+
>映画館に今求められているのはトイレ対策だ
>何十年と続く問題だが難問すぎる
カフェインは摂らないのとあと餅食うと身体の水分取ってくれるらしいぞ
11624/11/20(水)11:56:48No.1254992849+
ポップコーンやドリンク買ったことないしパンフもよほどじゃないと買わないがそれでも1回1800円くらいするからサブスクにみんな流れるのも仕方ないねってなる
ただ映画館は無意識に元取ろうと観てるから家で観るよりは内容覚えている気がする
家だと1.5倍速だし家族は2倍速だぜ
2倍だと何言ってるか全くわからん…あれで内容本当に分かるんか?
11724/11/20(水)11:56:54No.1254992873+
>映画館に今求められているのはトイレ対策だ
>何十年と続く問題だが難問すぎる
各シアターに個別トイレ、そこのモニターで上映作品を流すって考えたことあったけど
静かな映画だとトイレの音が気になるんだよな
11824/11/20(水)11:57:54No.1254993125+
SEEDFREEDOMから始まって今年のアニメ映画は豊作だった
11924/11/20(水)11:57:57No.1254993138+
家だと見るだけだけど
映画館は体験って感じで好き
4DXとかもうアトラクションよ
12024/11/20(水)11:58:23No.1254993250+
池袋のIMAXレーザーGTも好き
12124/11/20(水)11:58:38No.1254993321+
映画館で見るのはイベントだからもうその日の中心がこれになる感じ
12224/11/20(水)11:59:23No.1254993504+
>SEEDFREEDOMから始まって今年のアニメ映画は豊作だった
今年のアニメ映画って種と楽園追放以外なんかあったっけ?
12324/11/20(水)11:59:28No.1254993527+
ドリンクバーになってしまった
1日中居ろって事か
12424/11/20(水)11:59:40No.1254993569そうだねx1
>今年のアニメ映画って種と楽園追放以外なんかあったっけ?
>fu4271650.jpg[見る]
12524/11/20(水)11:59:42No.1254993571+
休日の朝一で映画観に行くとその日はさらに午前中から遊べてお得!
12624/11/20(水)12:00:11No.1254993688+
>同じ4DXでもシアターによって違いが出るよね
>お台場のは多分殺しに来てる
ユナイテッドシネマお台場の4DXの揺れは振り落とされる気がするレベルで激しかった
インディジョーンズのカーチェイスシーンは特にやばかった
12724/11/20(水)12:00:14No.1254993700+
超竜王合体超人!ローグカイゼルグリッドマン!!が聞き取れずに4回グリッドマンユニバース見たのもいい思い出
12824/11/20(水)12:00:48No.1254993847+
>休日の朝一で映画観に行くとその日はさらに午前中から遊べてお得!
見る映画によっては丸一日映画に囚われたりするよね
それもそれで良い体験なんだけど
12924/11/20(水)12:01:27No.1254993999+
>ドリンクバーになってしまった
>1日中居ろって事か
オールナイト上映用では?
13024/11/20(水)12:01:56No.1254994100+
4時間くらいのライブでもトイレなしで平気だし3時間のRRRも余裕すぎたわ
13124/11/20(水)12:02:07No.1254994140そうだねx2
ウマ凄かった
劇場でないと味わえない感じが凄いけど
13224/11/20(水)12:02:16No.1254994179+
>>SEEDFREEDOMから始まって今年のアニメ映画は豊作だった
>今年のアニメ映画って種と楽園追放以外なんかあったっけ?
ぼざろの総集編とかトラペジウムとか
13324/11/20(水)12:02:31No.1254994236そうだねx1
だがポップコーンはアレで色々試行錯誤した結果の帰結らしいな劇場内での食い物としては
13424/11/20(水)12:02:44No.1254994281+
シン仮面ライダーを4DXで見た時は序盤の血飛沫シーンで逐一プシュッと顔射されてダメだった
13524/11/20(水)12:02:58No.1254994326そうだねx1
上映時間半分過ぎるあたりで主人公とヒロインが二人っきりになるだろ?そしたらトイレに行くんだ
アクアマン以外には大体使える
13624/11/20(水)12:03:01No.1254994340+
>ウマ凄かった
>劇場でないと味わえない感じが凄いけど
地下馬道とかの響き方いいよね…
13724/11/20(水)12:03:07No.1254994355+
>ドリンクバーになってしまった
>1日中居ろって事か
最近増えてきたよねドリンクバー方式
13824/11/20(水)12:04:07No.1254994587+
>今年のアニメ映画って種と楽園追放以外なんかあったっけ?
売り上げだとコナンがめちゃくちゃ売れた
13924/11/20(水)12:04:20No.1254994640+
映画館だと目が冴えちゃって眠れない
昔もう寝るつもりで入った映画館で見入っちゃって全部観たことがある
14024/11/20(水)12:04:58No.1254994811+
トップガンマーベリックは劇場で見てよかった
14124/11/20(水)12:05:20No.1254994896+
今年のアニメだとトランスフォーマーが面白かった
14224/11/20(水)12:06:13No.1254995125+
最近スタッフロール後のおまけ減った気がする
デップーが最後の記憶
14324/11/20(水)12:06:33No.1254995232+
ポップコーンを食べに行くところ
マイクポップコーンとかフライパンみたいなアレじゃだめなんだよ
14424/11/20(水)12:06:35No.1254995241+
今度ScreenXで上映されるグラディエーター2を観に行くけどSCreenXが初めてでそれも楽しみ
14524/11/20(水)12:06:37No.1254995259+
公開初週で観ないと時間帯の融通効かなくなって後々のスケジュールに困るんだよね
14624/11/20(水)12:08:36No.1254995791そうだねx2
言いたいことはわかるんだけど
だからって「劇場で見ないと見たことにならねえから!」みたいな乱暴な言い回しまでされると結構引く
14724/11/20(水)12:09:14No.1254995964+
関心領域は劇場で見ないと最後までじっと見れなかったと思う
14824/11/20(水)12:10:09No.1254996231そうだねx1
グリッドマンユニバース3回観に行って円盤買ったけどやっぱり映画館で観る方が最高だった思ってる
なんならリバイバルやってほしい
14924/11/20(水)12:10:10No.1254996242+
割と映画好きの「」でも公開して1週間経つのにろくに語れないってのがあるのが悲しい
15024/11/20(水)12:10:17No.1254996278+
一般人は映画館なんて年に一度行くか行かないかぐらいだと聞いた
15124/11/20(水)12:11:17No.1254996549そうだねx1
トップガンマーヴェリックの4DXは常設化していいと思う
15224/11/20(水)12:11:27No.1254996587+
週に5日も休みがあるって事だし中々ハードルが高い
15324/11/20(水)12:11:52No.1254996708+
映画館は2連続でハズレ席でなんか行くのが怖くなってしまった
15424/11/20(水)12:12:17No.1254996816+
いま時代劇みたいなの何本かやってるけど面白いのある?
15524/11/20(水)12:12:29No.1254996875+
>観客みんなで笑ったり泣いたり感情を共有できる雰囲気があると映画館で見て良かったなってなる
>一体感が心地よいというか
最近は侍タイムスリッパーで思った
皆笑うところは笑って殺陣のときはみんな固唾を飲みながらも思わず息を飲む感じとか
15624/11/20(水)12:12:51No.1254996995+
>映画館は2連続でハズレ席でなんか行くのが怖くなってしまった
アスペクト比を意識すると良いぞ
アニメ映画は大体ビスタだから基本前よりでいい
15724/11/20(水)12:12:58No.1254997033+
>いま時代劇みたいなの何本かやってるけど面白いのある?
侍タイムスリッパー
15824/11/20(水)12:14:03No.1254997350+
円盤買ったのに何度も再演するから観に行ってしまうぞ劇場版スタァライト
15924/11/20(水)12:14:51No.1254997602+
笠原和夫好きだから十一人の賊軍気になるんだけどどう?
16024/11/20(水)12:15:01No.1254997654+
日本人はかなり大人しく映画館で見る方だけどそれでも映画によっては感情漏れ出す瞬間あるよね
16124/11/20(水)12:15:16No.1254997735そうだねx2
映画の感想言い合える友達オプション欲しい…
16224/11/20(水)12:15:50No.1254997910そうだねx1
スタァライトは新文芸坐ライティング上映が一番
fu4271763.jpg[見る]
16324/11/20(水)12:16:00No.1254997961+
隣の席のおっさんが靴脱ぎだして足スメルが漂ってきたときはイラッとした
16424/11/20(水)12:16:32No.1254998139+
来年頭だとミッキー17が面白そう
16524/11/20(水)12:16:54No.1254998260+
>映画の感想言い合える友達オプション欲しい…
「」がいるじゃん
16624/11/20(水)12:17:03No.1254998308+
配信で十分
16724/11/20(水)12:17:05No.1254998314そうだねx3
>日本人はかなり大人しく映画館で見る方だけどそれでも映画によっては感情漏れ出す瞬間あるよね
声は殺したものの息を飲む気配が周りから伝わる一体感いいよね
16824/11/20(水)12:17:16No.1254998389+
>スタァライトは新文芸坐ライティング上映が一番
>fu4271763.jpg[見る]
3回くらい行ったけど単純に音も映像もいいよねあそこ
色々スタァライト見比べたけど一番好きなバランス
16924/11/20(水)12:17:46No.1254998571+
人多い時間に語りたい映画のスレ立てれば気がつくかもしれないし気が付かないかもしれない
17024/11/20(水)12:17:51No.1254998603+
ゴジラvsビオランテ映画館で観れたの良かった
17124/11/20(水)12:17:55No.1254998627+
スラダンみたいに固唾を飲むシーンがある映画は映画館でみてなんぼだと思う
同席ガチャでハズレを引かないのが重要すぎるけど
17224/11/20(水)12:18:14No.1254998733+
デカくていい音で観たいから音楽映画は基本劇場で観るようにしてる
17324/11/20(水)12:18:29No.1254998820+
ファーストデイが土日にかち合うと一気に客層が悪くなるよ
17424/11/20(水)12:18:58No.1254998986+
テレビ作品でも大きいスクリーンで見たい
スペース⭐?ダンディオールナイト上映は宇宙猫になったけど
17524/11/20(水)12:19:27No.1254999176+
邦画とかアニメは映画館で観る必要ないなとは感じる
17624/11/20(水)12:19:35No.1254999215+
アマプラで00劇場版が話題になったが公開初日のラストシーンで周りがザワついた思い出があってそれ以来は気になるタイトルはなるべく最速で劇場に行ってる
17724/11/20(水)12:19:37No.1254999231+
『立川リアルタイムミックス重低音特化型センシャラウンド極上爆音上映』いいよね
17824/11/20(水)12:19:37No.1254999234+
>日本人はかなり大人しく映画館で見る方だけどそれでも映画によっては感情漏れ出す瞬間あるよね
劇場版仮面ライダーで佐藤健出た時みんなザワついてたのはいい思い出
17924/11/20(水)12:20:13No.1254999443+
>ゴジラvsビオランテ映画館で観れたの良かった
この前のリバイバルでVSからビオランテが出て良かったよな
18024/11/20(水)12:20:25No.1254999516+
映画館さ!
映画館に行きゃ最高の環境で見られるからな!
デカいスクリーン!
デカい音!
ふかふか椅子!
18124/11/20(水)12:20:30No.1254999543+
REDは劇場で見て良かったわ
流石に音響が違う
18224/11/20(水)12:20:32No.1254999554そうだねx1
ジョーカー2最近映画館で観ちゃってがっかり
お金もったいないから途中で辞められないし
DCなら最初のスースクですら見どころあったのに
18324/11/20(水)12:20:32No.1254999555そうだねx2
>劇場版仮面ライダーで木梨憲武出た時みんな首傾げてたのはいい思い出
18424/11/20(水)12:20:58No.1254999706+
月5本だとマイ3Dメガネ使うか3Dでは見ないか4DXにするとかじゃないかな
18524/11/20(水)12:21:15No.1254999801+
何度見ても「これが、黒です」で感動する
18624/11/20(水)12:21:15No.1254999807+
座席ガチャハズレ引きたくないけど初日に見たい時とかは最前列とかにしてる
大体はこれで避けられる
18724/11/20(水)12:21:17No.1254999825+
人生の中で本気で途中退出を考えた作品は一本ある
18824/11/20(水)12:21:44No.1254999994そうだねx1
映画館で見るとワクワクする映画始まる導入部のスタッフの名前とか出るパート
家で見るとかったるいんだよな申し訳ないけど
18924/11/20(水)12:21:46No.1255000009+
一本しかないの?
19024/11/20(水)12:21:53No.1255000039+
REDって映画色々あるからどれだ…?ってなる
19124/11/20(水)12:21:59No.1255000073+
特撮系は客層のハズレ率高すぎて初週観に行くのは絶対に避けてる
19224/11/20(水)12:22:07No.1255000119そうだねx1
だれが観んの?って映画を平日の昼間のスカスカな名画座で
間違えて入っちゃったのかな?ってジジババとかガチ勢みたいな風体のおっさんと一緒にみると終了後に謎の連帯感が出て楽しいよ
19324/11/20(水)12:22:36No.1255000284+
>REDって映画色々あるからどれだ…?ってなる
ブルースウィルス主演のアクション映画!
19424/11/20(水)12:22:38No.1255000297そうだねx1
ほらここから…
ここからも…
そしてここから…(イケボ)
19524/11/20(水)12:22:40No.1255000312そうだねx2
いいもん見たなぁ…もいいけどなんか変なの見たなぁ…も好きよ
19624/11/20(水)12:22:56No.1255000402+
なんだったか忘れたけど音響うるさいし内容もつまらないし思想きついしで
耐えきれなくて途中で出たやつはある
19724/11/20(水)12:23:05No.1255000462+
IMAXの最初のCMが吹き替えになってがっかり
19824/11/20(水)12:23:17No.1255000525+
胸が張り裂けそうな世界
19924/11/20(水)12:23:20No.1255000545+
>ブルースウィルス主演のアクション映画!
それか!
20024/11/20(水)12:23:44No.1255000651+
酢昆布くっちゃくちゃおじさんは今でも許せない
20124/11/20(水)12:23:54No.1255000711+
>IMAXの最初のCMが吹き替えになってがっかり
三つくらいあるからどれのことかわからない…針の音のやつ?
20224/11/20(水)12:23:57No.1255000735そうだねx1
ほらここから(井上和彦)
20324/11/20(水)12:23:59No.1255000752+
>>ブルースウィルス主演のアクション映画!
>それか!
文脈的にワンピースのやつだろ!!
20424/11/20(水)12:24:37No.1255000955+
>再上映含めていいならウォーターシップダウンのうさぎたちも
タイショーくんポジの脳筋うさぎが敵国潜入スパイになる展開良かった
20524/11/20(水)12:24:50No.1255001037+
家だとどうしてもながら観になるから映画館に行きたい
20624/11/20(水)12:24:56No.1255001080+
平日ど真ん中にガラガラの映画館のど真ん中の席で見る映画館寿司
20724/11/20(水)12:25:02No.1255001109+
>>>ブルースウィルス主演のアクション映画!
>>それか!
>文脈的にワンピースのやつだろ!!
キムタクのはレッドラインか
20824/11/20(水)12:25:49No.1255001364そうだねx2
家に映画館欲しい
20924/11/20(水)12:25:59No.1255001430+
ハードコアヘンリー見に行ったときは途中退出する人結構いたな…
窓口で「結構酔いますけど大丈夫ですか?」って確認もされた
21024/11/20(水)12:26:09No.1255001490そうだねx1
ゼロ・グラビティは暗い映画館の中だからこその映画だと思う
21124/11/20(水)12:26:21No.1255001560+
>三つくらいあるからどれのことかわからない…針の音のやつ?
胸が張り裂けそうな世界のやつ
21224/11/20(水)12:26:25No.1255001584+
IMAX針の音はちゃんと小さくしていいと思う
21324/11/20(水)12:26:43No.1255001698+
平日の名画座は寝に来てる営業マンとかが座ってても逆にあじわいがあっていい…
21424/11/20(水)12:26:59No.1255001772+
ガチで途中退出したのはキャプテン・フィリップス完全に酔っちまった
21524/11/20(水)12:27:19No.1255001881+
近所でパプリカやってて見に行くかマジで悩む
21624/11/20(水)12:27:21No.1255001889+
>ハードコアヘンリー見に行ったときは途中退出する人結構いたな…
>窓口で「結構酔いますけど大丈夫ですか?」って確認もされた
自分はクローバーフィールドで酔ってしまって途中画面から目を逸らしていた…
21724/11/20(水)12:27:27No.1255001935+
>アマプラで00劇場版が話題になったが公開初日のラストシーンで周りがザワついた思い出があってそれ以来は気になるタイトルはなるべく最速で劇場に行ってる
オバQは例のシーンで皆笑ってたな…
21824/11/20(水)12:27:36No.1255001977+
海外ゴジラは4D絶対利用する
21924/11/20(水)12:27:41No.1255002004そうだねx1
>近所でパプリカやってて見に行くかマジで悩む
行け
22024/11/20(水)12:27:43No.1255002012+
宇宙系映画は家だと没入感薄いよね
月に囚われた男も映画館で見てよかったって思った
22124/11/20(水)12:27:54No.1255002082+
最近だとマリオの映画を見たときにキッズが盛り上がってたのが凄く良かった
22224/11/20(水)12:27:56No.1255002087+
>ゼロ・グラビティは暗い映画館の中だからこその映画だと思う
あのアトラクション感は劇場でないとな
22324/11/20(水)12:28:01No.1255002113+
哀れなる者たちは劇場で観といてよかった
22424/11/20(水)12:28:04No.1255002135+
映画館は金払って見る以上全力で楽しむ姿勢で臨むからな
22524/11/20(水)12:28:22No.1255002234+
>「」は年内で楽しみにしてる作品ある?
>個人的に週末のケイジとヘビィトリップ2以外何も見ずに終わりそうだからおすすめ知りたい…
佐藤健が白血球演じるはたらく細胞をアクション目当てで見に行こうかなと思ってる
22624/11/20(水)12:28:27No.1255002271+
ドリンクバーってみんなシアター入る前に飲みきって上映中2杯目帰りに3杯ってやってるの?
途中で出れないからバーにする意味ない気がする
22724/11/20(水)12:28:31No.1255002292+
犬王は映画館で見たかった
22824/11/20(水)12:28:56No.1255002426+
逆にそもそも映画館じゃないと見れないやつがある…
22924/11/20(水)12:28:58No.1255002442そうだねx1
>海外ゴジラは4D絶対利用する
実際予想よりはるかにアガるシーンだったなあのダッシュ…
23024/11/20(水)12:29:14No.1255002533+
映画泥棒はそろそろ新バージョン作ってくれないかなあ
パルクールはそろそろ飽きてきたので
23124/11/20(水)12:29:28No.1255002614+
劇場で何回も見るくらい好きな映画もアマプラで見たら微妙に感じたりする
23224/11/20(水)12:29:43No.1255002688+
>映画泥棒はそろそろ新バージョン作ってくれないかなあ
>パルクールはそろそろ飽きてきたので
映像変わらずマイナーチェンジだけ入れてるんだよな
23324/11/20(水)12:29:44No.1255002694+
>映画泥棒はそろそろ新バージョン作ってくれないかなあ
>パルクールはそろそろ飽きてきたので
紙兎ロペをいい加減変えて欲しい
23424/11/20(水)12:29:45No.1255002703+
ゴジラ-1.0の初日初回で人生初の仕込み無しの拍手を体験した
23524/11/20(水)12:29:52No.1255002742+
>今年のアニメ映画って種と楽園追放以外なんかあったっけ?
モノノ怪 唐傘はスタッフロールの長さ以外は良かった
23624/11/20(水)12:30:23No.1255002928そうだねx1
>音響がどうとか以上に家だとスマホ見ちゃうから基本どんな映画でも劇場で観た方がいいと思う
パソコン持たない現代人らしい感想だ
23724/11/20(水)12:30:29No.1255002958そうだねx2
>ウマ凄かった
>劇場でないと味わえない感じが凄いけど
👐👐👐
👐👹👐
このシーンが人によってかなりFAの描き方が違って面白かった
23824/11/20(水)12:30:36No.1255002999そうだねx2
最近は観たい映画を映画館まで観に行くより
映画館に行くために観る映画を見繕うことのほうが多くなったな
23924/11/20(水)12:30:59No.1255003127そうだねx1
ゴジラにせよアニメ映画にせよスクリーンの方が確実に迫力ある
24024/11/20(水)12:31:03No.1255003147+
インターステラー再上映マジかと思ったら近所でやってなかった
24124/11/20(水)12:31:10No.1255003186+
シンエヴァは始まりも終わりも静かだったな…
観客全員エヴァを終わらせに来たって顔してた
24224/11/20(水)12:31:18No.1255003231+
>最近は観たい映画を映画館まで観に行くより
>映画館に行くために観る映画を見繕うことのほうが多くなったな
分かる…
映画館に行くことが定着してきた感じがある
24324/11/20(水)12:31:29No.1255003291そうだねx4
映画館の迷惑客うぜえ!!ってよく言われるネタあるけど
月イチで映画館行っててもほとんど観たこと無いので
これは俺の地元の映画館がブリリアントなのでは…?と思いつつある
24424/11/20(水)12:31:41No.1255003356+
バターかけますか?
24524/11/20(水)12:31:55No.1255003428+
最近はミニシアターに行く
24624/11/20(水)12:32:02No.1255003466+
>ドリンクバーってみんなシアター入る前に飲みきって上映中2杯目帰りに3杯ってやってるの?
>途中で出れないからバーにする意味ない気がする
観終わった後にダラダラしながら2杯目3杯目飲む感じじゃない
24724/11/20(水)12:32:17No.1255003551そうだねx1
アニメ映画のEDってポップなのが多いから見終わった感が気持ちよくて好きなんだよね
24824/11/20(水)12:32:29No.1255003611+
アニメならめくらやなぎと眠る女とかおもろかったよ
あとimgじゃもうまともに語れなそうだけど普通にルックバックはよくできてた
24924/11/20(水)12:32:44No.1255003690+
>映画館の迷惑客うぜえ!!ってよく言われるネタあるけど
>月イチで映画館行っててもほとんど観たこと無いので
>これは俺の地元の映画館がブリリアントなのでは…?と思いつつある
俺も色々見て二回しか遭遇してないから運が良ければ遭遇しないかもなぁ
25024/11/20(水)12:32:53No.1255003735そうだねx1
紙兎ロペ悪い意味で男子大学生内輪ノリみたいで嫌
25124/11/20(水)12:33:18No.1255003866+
トラペジウムは良かった
即2回目見ちゃった
25224/11/20(水)12:33:19No.1255003872+
大学生くらいの奴らが映画開始時間くらいまで喋るのマジで不快
子供なら仕方ないと割り切れるんだけどなぁ
25324/11/20(水)12:33:19No.1255003873+
年末にあんまり大作ってないんだな
25424/11/20(水)12:33:24No.1255003903+
>アニメ映画のEDってポップなのが多いから見終わった感が気持ちよくて好きなんだよね
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの2作目はエンディングまでノリノリで楽しかったよ
25524/11/20(水)12:33:40No.1255004000+
映画館で見る時は朝の一本目に限る…
25624/11/20(水)12:33:40No.1255004003+
夕方にわんだふるプリキュアの映画見に行ったら男も女もいかにも仕事帰りな社会人しかいない数人程度の空間が生まれていて実に静かだった
25724/11/20(水)12:33:58No.1255004095+
映画館のボリューム担当の人が爆音に慣れすぎてるとうるさすぎてきつい
25824/11/20(水)12:33:58No.1255004101そうだねx3
幕間くらいまでは喋っても良くねと思ってる
25924/11/20(水)12:34:01No.1255004114+
劇場だと膀胱がねもたないんでね
26024/11/20(水)12:34:20No.1255004226+
ちょっと目を閉じるだけだから…Zzzz
26124/11/20(水)12:34:25No.1255004251+
映画泥棒をやり過ごすにはカット数を数えてればいいよって
添野知生が言ってたけど結構重宝してる
26224/11/20(水)12:34:29No.1255004277+
>大学生くらいの奴らが映画開始時間くらいまで喋るのマジで不快
>子供なら仕方ないと割り切れるんだけどなぁ
予告編までは許すが本編まで喋るとぶっ殺すからなとは思ってる
26324/11/20(水)12:34:39No.1255004342+
>紙兎ロペ悪い意味で男子大学生内輪ノリみたいで嫌
俺はお得な情報ならなんでも知ってんだよ
26424/11/20(水)12:35:10No.1255004528+
値段高いとかあれな人が行きにくい場所にあるとかは客層基本的に良い
26524/11/20(水)12:35:22No.1255004589+
照明が落ちる前の予告は喋ってい
照明が落ちた後は黙れ
26624/11/20(水)12:35:28No.1255004623そうだねx1
>>大学生くらいの奴らが映画開始時間くらいまで喋るのマジで不快
>>子供なら仕方ないと割り切れるんだけどなぁ
>予告編までは許すが本編まで喋るとぶっ殺すからなとは思ってる
そう思って本編で喋ったやつゼロだから最近は気にしてない
26724/11/20(水)12:35:29No.1255004631そうだねx1
>>紙兎ロペ悪い意味で男子大学生内輪ノリみたいで嫌
>俺はお得な情報ならなんでも知ってんだよ
知らない情報あったーっ
26824/11/20(水)12:36:03No.1255004797+
今年はコンスタントに観る映画が途切れず出てくれて助かった
26924/11/20(水)12:36:11No.1255004857+
俺は映画泥棒好きだからあれを目当てに見に行ってると言っても良い
27024/11/20(水)12:36:13No.1255004873+
>映画館は金払って見る以上全力で楽しむ姿勢で臨むからな
なんせ行くだけでも手間がかかる
ポンポさんとかジョゼと虎とかポルプリとか見るために車を1時間近く走らせたっけ…県内で1箇所しか上映する所なくて
27124/11/20(水)12:37:09No.1255005202+
配信が普及してから映画館に来る層はわざわざ観にくる層になってきてるのかマナー良くなって来てるまであると思ってるんだけどな…
27224/11/20(水)12:37:10No.1255005208+
仮面ライダーの冬映画で映画収めするのがいつものパターンだった
今年無いじゃん…
27324/11/20(水)12:37:12No.1255005227+
笑わせに来てくるシーンで笑ってんのは全然平気だけど
上映前に半券もった手を二人で並べて写真撮ってるカップルには殺意が沸くね
27424/11/20(水)12:37:19No.1255005257そうだねx1
NO!KICKING!
27524/11/20(水)12:37:28No.1255005301+
静かなシーンでシャカシャカポリポリうるさい奴がいると氷入りの飲み物とポップコーンokにしてる意味が分からなくなる
27624/11/20(水)12:38:07No.1255005533+
バリアフリー上映の同期タイミングは映画泥棒がトリガーになっていると聞いた
27724/11/20(水)12:38:39No.1255005721+
映画館が遠いという人は高山市を見ろ!
よく映画の舞台になるくせに
市内に映画館が一軒もないぞ!
27824/11/20(水)12:38:40No.1255005722+
ストップモーションからCGアニメになってる時点で正直出来に不安しか感じないモルカー
果たしてどんなものが出てくるのか
27924/11/20(水)12:38:46No.1255005764+
>値段高いとかあれな人が行きにくい場所にあるとかは客層基本的に良い
あれが行きにくいって駅から遠いとか?
28024/11/20(水)12:38:49No.1255005786+
この前のエイリアンで後ろからポップコーン飛んできた時は怒りより笑いが勝った
何回も観たけどびっくりするよね分かるよ…
28124/11/20(水)12:38:52No.1255005803+
夜に関西某所でガメラ3を上映してると聞いて翌朝一番で観に行ったよ
作品や映画が好きな人たちばかりで素敵なひと時だった
28224/11/20(水)12:39:09No.1255005905+
>バリアフリー上映の同期タイミングは映画泥棒がトリガーになっていると聞いた
普通に本編開始時がトリガーだったはず
マイゴジの副音声アプリもそれで起動してアマプラでも使えた
28324/11/20(水)12:39:41No.1255006104+
ゴジラ金ローで見たら思ったよりCGだなあってとこはCGしてて映画のスクリーンと差が出るのかなって思った
28424/11/20(水)12:39:51No.1255006166+
サユリをカップルで見に来てた高校生が前にいたから反応見るの含めて面白かった
28524/11/20(水)12:39:58No.1255006212+
カリオストロの城とかこれ50周年でも再上映するだろうけど観に行くか悩むな
28624/11/20(水)12:40:06No.1255006258+
>月イチで映画館行っててもほとんど観たこと無いので
俺も1.5カ月に1本ぐらい行ってるけど遭遇したことない
ただ俺の場合は平日休みに行っててガラガラだからだと思う
28724/11/20(水)12:40:18No.1255006327+
ぼざろの映画は映画館で見てよかった
前編の下手くそな演奏すげー効く
28824/11/20(水)12:40:33No.1255006405そうだねx1
グレイテストショーマンは良かった
28924/11/20(水)12:41:13No.1255006626+
>映画館の迷惑客うぜえ!!ってよく言われるネタあるけど
>月イチで映画館行っててもほとんど観たこと無いので
>これは俺の地元の映画館がブリリアントなのでは…?と思いつつある
うちの近所のイオンも割と穏やかなものだ
昼とかのあまり混む時間帯行かないせいかもしれないけれど
29024/11/20(水)12:41:18No.1255006659+
新宿TOHOとか昼間だろうがレイトショーだろうが治安いいからファミリー層多いとこはアレになんだろうよ
29124/11/20(水)12:41:41No.1255006785そうだねx1
>夜に関西某所でガメラ3を上映してると聞いて翌朝一番で観に行ったよ
>作品や映画が好きな人たちばかりで素敵なひと時だった
多分パルシネマしんこうえん
29224/11/20(水)12:41:47No.1255006816そうだねx1
チケット買う時に隣埋まってるの確認したはずなんだけど当日誰も来ないとなんか無駄にそわそわする
29324/11/20(水)12:41:50No.1255006833+
ガラガラのポッピンQの上映で食い入るように画面見てたお爺さんいたけどもしかして元アニメーターとかだったのかな…
29424/11/20(水)12:42:11No.1255006964+
トップガンマーベリックは映画館で良かった
公開がコロナ禍で延期しまくってた時は早よ配信でいいから見せろと思ってたけどアレはデカいスクリーンが良いよね
29524/11/20(水)12:43:12No.1255007273そうだねx2
イオンが優待で1000円で映画見せてくれるからとてもありがたい
29624/11/20(水)12:44:13No.1255007641+
トップガンと007はずっと予告編流してた記憶がある
29724/11/20(水)12:44:19No.1255007681+
>トップガンマーベリックは映画館で良かった
2回目をIMAXのF列14番で見るぜーって行ったけど
前すぎスクリーンが視界からはみ出す!
29824/11/20(水)12:49:01No.1255009115+
ずっとこの映画の予告流れてんな…ってやつなんか好き

- GazouBBS + futaba-