テキサス州ヒューストンに本拠地を置くアストロズは、2017年と2022年にワールドシリーズを制覇し、今シーズンの途中からは菊池雄星投手がプレーして、アメリカンリーグ西部地区で4年連続の地区優勝を果たしました。
ヒューストンにある収容人数およそ4万1000人の本拠地球場は、これまで大手飲料メーカーのブランド名から「ミニッツメイド・パーク」と呼ばれてきましたが、来年からは「ダイキン工業」が命名権を取得したと球団が発表しました。
球場名は「ダイキン・パーク」に決まり、契約の期間は来年1月から2039年までの15年間で、日本企業が大リーグの球場の命名権を獲得するのは初めてです。
これについてアストロズのジム・クレーンオーナーは「国際的な企業であり、ともにファンに特別な思い出を提供していきたい」とコメントしています。
アメリカンフットボールやバスケットボールなど、ほかのプロスポーツとのファン獲得競争が続く大リーグは、各球団などが、国際的な市場の拡大に向けた取り組みを積極的に進めていて、来年は、大谷翔平選手や鈴木誠也選手などが所属するドジャースとカブスが日本で開幕シリーズを行うことになっています。
大リーグ 日本企業初の球場命名権 ダイキン工業が取得
大リーグ、アストロズの本拠地球場の命名権を、日本企業としては初めて空調機器大手の「ダイキン工業」が取得し、来シーズンからの球場名が「ダイキン・パーク」と決まりました。