Xより
生成AIで世界はこう変わる (SB新書) 発売日:2024-01-07 メーカー: 価格:891 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク:1323 Amazon.co.jp で詳細を見る |
図解即戦力 AIのしくみと活用がこれ1冊でしっかりわかる教科書 発売日:2023-01-04 メーカー:技術評論社 価格:2200 カテゴリ:本 セールスランク:22808 Amazon.co.jp で詳細を見る |
<ネットでの反応>
承認欲求が滅茶苦茶強いから
キモオタ絵師はラッダイトだから
一応声優業界とかも反対運動はあるけどあくまで特定声優狙い撃ちとか限定してるよな
↑個人的には声優もヤバイとおもう
人集めて収録とかしなくてよくなるから使いやすいし
ただ声優は安いからなあ
他はAI使った後の行程があったり入力時に知識が要求されるのに対して
絵はそういうの無いから
翻訳家はAIブームになる何年も前から借訳に機械翻訳使ってたから今更反対できないよね
文字ベースの職だと恩恵しかないんだろうな
個性の無い絵しか描けない人ほど怒ってるイメージ
AI程度で仕事奪われるPGや小説家なんて現実には存在しないからだね
絵描きは基本排他的だもん
プログラムはみんなうっすら助け合ってるからな
AIもそのひとつに過ぎない
フリー音源系も反AI勢多いと思う
単純労働者ザマァと思ってたらクリエイティブ(笑)から駆逐されるとは思ってもみなかったから
小説で例えるなら「小説全く書けない素人が自分好みの小説をAIでポンポン作れるようになった」みたいなことが実際に起こってるのが絵師界隈だし
↑別に小説でも何も変わんなくね
その辺のAIチャットでいくらでもそれっぽいの量産できるぞ
声優も反AIだが
声優のはaiを受け入れた上で妥協点を探す方針なんだろうね
イラストみたいに推進と反aiのヘイトスピーチの応酬で建設的な議論ができないのは望んでないんだわ
そもそも絵師に勝ち目あるのか
人手が足りなくてやりたい事が出来ない業界だとAIは好意的
社会性のない人間が多くて絵の需要がなくなったらいよいよ終わるから
完全上位互換だからじゃないのって思う
ワナビの絵の品質って生成AIより「下」だし
悪口じゃないけどみんな暇空茜が好きそうだよね
↑草
オタの唯一の取り柄がAIに奪われただけ
ポルノを学習とか糞どうでも良いだろ
プロとかのうまい人ほどむしろ資料として活用してる印象
騒いでるの中途半端なやつばっか
努力しても敵わないから嫉妬してるんでしょ
AIで生成した絵をトレースしたら手っ取り早く神絵師になれると思うんだけど何でやらないの?
どんな業界にも反対してる奴はいるが絵師ほど過激で多いとこはないだろう
AIナレなんて声業界の食い扶持だいぶん減らすのに絵師ほど過激ではないやん
AIの作ったプログラムって本当に大丈夫なのかね
こっちは人間の活動に真面目に関わるから心配
↑現状は任せきるのは大丈夫じゃない
おおざっぱにAIに作らせて人の手で調整することで工数を減らせるって感じ
自分たちの生産活動を「創作」「クリエイト」とかいって特別視してるんだよ
主観主義的な芸術観に染まってしまってる
最初にAIは終わりとか煽りまくったりリプにAI絵投下して嫌がらせしたりやったからだろ
あの異常なまでの煽りの熱意こそ怖かったわ
よっぽど嫉妬渦巻いてたんやなって
無個性のハンコ絵界隈が長年調子こいてたからスッキリするわ
超画力界隈だとどういう扱いなんだろ
例えばワンピースとかワンパンマンとかドラゴンボールとかは少なくとも今の時点だと構図とか複雑すぎてAIで作れるわけないやん
↑他は知らんけど尾田とワンピ公式はAIに好意的だから反AIに目の敵にされてる
↑ブラックジャックの新作を作ってるニュースがだいぶ前にあったけど当然人間が手直ししなきゃダメって感じだな
ああいうのは金使って解決してるから末端とは話は違うけど
しかしそれは時間の問題でどんどん出来ることが増えてくるだろう
翻訳家→機械翻訳が昔からあって今更
プログラマー→大半を占める面白くないコードを書かなくてよくて嬉しい
小説家→現状ある程度長いストーリーの出力が難しいから案出しとか校正程度
声優→そもそも人自体に人気がついてる
まあこれからの超人手不足社会にAIは追い風だよ
労働市場に人をどんどん増やしていこう
文章は記号の組み合わせに過ぎず恩恵の方が大きいからだろうけど
そう思ってると浸食されて死にそうだな
趣味の延長線に過ぎない人が大半だからAIによって趣味という神聖な領域が侵されると思ってんだろうな笑
自分の仕事が奪われるとなったら、みんな必死に抵抗しますわ
農家や畜産農家が輸入自由化に反対するのもそうだし
SNSにおける特権階級だからね
自分の発言力が無くなる
確かに他の業界は共存の道を探ってるけど絵師界隈だけは完全排除の流れよね
部分的に活かすことも可能だと思うけど・・・何でだろ
完成絵が量産されて素人が荒稼ぎしまくってたのとか
走り出しの段階で恨み買ってるのは大きく影響してそうだわ
無能認定で冒険者クビになったから地元に帰って結婚する~結婚相手が世界を滅ぼしかけた龍王の娘で俺の能力が覚醒した~ 1巻 (バンチコミックス) 発売日:2023-04-07 メーカー: 価格:733 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
シャングリラ・フロンティア(20) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス) 発売日:2024-11-15 メーカー: 価格:759 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
装備製作系チートで異世界を自由に生きていきます5 (アルファポリスCOMICS) 発売日:2024-11-18 メーカー: 価格:770 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- Switch 発売日:2024-11-14 メーカー:スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) 価格:6282 カテゴリ:ビデオゲーム セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
[ 酷い話・事件の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:33 返信する
-
絵は文にくらべたら手間取も
時間がかかるからだろ。
明らかに。
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:33 返信する
- 文章関連に関しては反対する間もなかっただけだよ
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:33 返信する
-
声優も俳優も別に共存してねえよ
どこの世界の話してんだこいつは
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:34 返信する
-
そら悪用するバカが多すぎるからだろ
ほかと違ってダントツで多い
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:35 返信する
- 断末魔
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:36 返信する
-
いつ声優業界がAIとの共存を決めたんだよ
自分の都合のいいように解釈するなよ
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:36 返信する
- 初期段階から「絵師終わりwww」みたいなのがいたし他ジャンルと比べて互いにヘイト買う要素が大きい気がする
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:36 返信する
- SNSでカルト化してるから
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:37 返信する
-
声優業界は大反対してるけどね
即仕事無くなるからだろうけど
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:37 返信する
- 文字書きやコード書きには相応の知性が必要だから、母集団の質が違う
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:37 返信する
-
絵師とかいうなりそこないに気を使う必要なんかない
画家でもなんでもない承認欲求だけの自慰大好きな豚に何を気を使う必要なんか無いだろ
-
- 17 名前: 2024年11月18日 22:38 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:38 返信する
- 静岡市清水区北脇新田の三田直樹はバカガキニート
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:38 返信する
-
小説と作曲は元々Ai的に生成した物を活用してたからな
Aiを活用した小説が芥川賞受賞してるし
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:38 返信する
- 静岡市清水区北脇新田の笹田なおとは、低能バカ
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:39 返信する
- 静岡市清水区北脇新田の大東建託てナンバー車両住民は犯罪者
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:39 返信する
-
プログラマ、翻訳家、小説家どれも職業だけど絵師は職業ではない
プロのイラストレーターや漫画家はAIに理解を示している人間は多い
なんでだろうねぇ
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:39 返信する
- 静岡市清水区北脇新田の大東建託てナンバー車両住民は犯罪者
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:39 返信する
- 最後仕事奪っていくのAI対応したプロだからね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:41 返信する
-
プログラマと小説家はAIを活用して自分の創作に生かせるじゃん
でもお絵描きはAIあったらよっぽど上澄みの絵描き以外いらなくなるよ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:41 返信する
- そりゃAI絵が出てきてから手描きの絵師を煽ったり素材扱いして馬鹿にするやつが大量に出たからでしょ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:42 返信する
- 静岡県警が怪しい
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:42 返信する
- 著作権がないデータだからだろ
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:42 返信する
- 声や絵・曲はほぼ真似されたらマジで終わりだからだよ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:42 返信する
-
してないし、どの業界も話に上らないだけでぐちゃぐちゃだよ
特に声優業界は無許可学習の有名声優の販売とかやって潰されてたやろが
ずんだもん他のAIのこと言ってるならあれは収録しての公認だぞ(制約ありだけど
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:42 返信する
-
単純に平均的な知能レベルが低いからだろ
プログラマ、翻訳家、小説家は馬鹿には務まらん
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:43 返信する
- 荒木飛呂彦もAIには否定的な意見だったろ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:43 返信する
- 独特な画風もコピーされるから危機感がダンチやろ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:43 返信する
-
今は趣味なんかの絵師界隈は
ウォーターマークつけるのが
流行ってるらしいよ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:43 返信する
-
一方的に盗まれて入力しかしてない奴らがクリエイター気取りで
金儲けして本当のクリエイターを煽る姿を見てたら普通に嫌われるだろ
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:46 返信する
- コメント欄だけで嫌う証明が出来て便利やね
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:48 返信する
- ネットの反応だけでも理由は十分でしょ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:48 返信する
- 貧乏だから
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:48 返信する
-
まあどうあがいてもAIの進化は止まらんし
お絵描きおじさんは諦めてハロワいってくれ
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:48 返信する
- パクリパクリわめくやつに限って自分も誰かのマネ思っきりしてるパターン
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:49 返信する
- でAIユーザーがやる事がほぼ剥ぎコラっていうw
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:49 返信する
-
そのうちAIに
ウォーターマークで『ちん🔘』とか
メチャクチャ書いた無断コピー禁止の
絵が出てむりやりAI が読み込んで
すべての生成AI 絵に『ちん🔘』って
記載されたりするんだよ。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:49 返信する
- 【負け犬のお気持ち表明会場はこちらです】
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:50 返信する
-
絵は特殊技能だからな
他のとは訳が違う、かかる時間がダンチでしかも金になるかというとならない
これでAI学習されたらたまったもんじゃないだろうさ
でも多分無理でAIの波に飲まれると思う、とくに背景専門作家は職なくなると思う
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:51 返信する
- 絵しか描けない知能が低い奴のアイデンティティがなくなるから必死なんだよ
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:51 返信する
-
AI絵を参考にしたり着想を得たりみたいなことも拒絶してんだろ?
もう原始人じゃん
勝手に淘汰されてろ
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:53 返信する
-
スイッチの方が真っ黒本体だね。ゴキブリみたいw
これからはスイッチがゴキブリだね 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ 任豚ゴキッチ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:53 返信する
-
プログラマーはマジで楽できる
Chatgpt様様やわ
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:53 返信する
-
苦労して有名絵師の絵柄をパクってハンコ絵で小銭稼いでたところ
さくっとAIがその上行ったんだからそりゃ面白くないだろうよw
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:53 返信する
-
ねえ?なんでやらおんとタイトルまで一緒なの?
バイト大丈夫?
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:53 返信する
-
どうでもいいけどXの反AIども
11/15になったらこんなSNSやめてやると大見得切ってたわりにほとんど出戻りしてて笑えるわ
あいつらに恥の概念はない
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:55 返信する
-
何が問題なのか知らない分野に言及できることはないかな
その分野の人が問題提起して、それが広まれば風潮も変わるんじゃね
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:57 返信する
- いらすと屋の上位互換 になるからでしょ。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:58 返信する
-
プログラマーに当てはめるといきなりプログラムがコンパイルすっ飛ばしてインストールされたアプリになった状態で出てくる感じ
デバッグしようにもブラックボックス化してて作業効率が悪いのとライセンスにも問題だらけバグだらけ、しかもなぜか一応動くのでプログラマーじゃない怪しい上流のコンサルが使い倒しててプログラマー代を中抜き、値踏みしてくる感じ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:58 返信する
-
文化庁だかにこの2年で生成AIによる被害ほぼゼロと認識されてるらしくて草
反AIって冗談じゃなくてまじで青葉予備軍だったんだな
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:58 返信する
- 学習っつうのは絵の特徴を真似てるだけでなんでしょ?
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:58 返信する
-
泥棒する、業界の価値を下げる
これしかしていないからだろ
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 22:59 返信する
-
生成AI は真似というかコピー
コラージュの細かいやつだと思うね
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:00 返信する
-
エコチェン引き起こしまくって宗教化したジャンルだから
他にもサヨク界隈ネトウヨ界隈フェミ界隈エホバ統一教会創価界隈なども同じ
普通の人間は関わらない精神異常、異端者のカテゴリ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:01 返信する
-
ドラゴンボールとかジョジョみたいな個性的な絵ならAIがパクったって分かるけど
元々美少女系なんてどれも似たような絵ばかりだろ
AI以前に人間が誰かの絵をお手本に描いてるし学習は見方を変えれば相手のスキルを泥棒してるもんだよ
日本語を今ワイはパクって使ってるとも言えるしね
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
-
あきらめが悪いだけで時が経てば共存していくしかなくなる
無駄なあがき
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
- いや脚本も翻訳家もAI使って燃えてるよ…
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
-
発達障害が多いから
やたらと歪んだ正義感が強い
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
-
プログラマーは共存してねぇよ
あんなもん現場じゃ使えない
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
-
これからPCにもスマホにもAIが搭載されていくというのにどうやって生きていくのかは気になる
思想を貫いて山小屋でいきるのか俺のAIはクリーンなAIというカスの理論で使うのか
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
- 記事タイトルの文言はどこ引用なん?
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
-
みんな派生できる。絵師は絵しか書けないから他に逃げれない
だから必死に抵抗する
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
- 声優の方は難病にかかって自力で喋れなくなったニャンちゅう声優がAI使ってまた自分の声で発信できるようになるなどいい使い道もあるからな
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:02 返信する
- 使ってる奴がなんのモラルもないキモオタだからでしょ
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:03 返信する
-
これ絵ばっかり問題になってるけど
小説とかも有名小説を学習させれば
特徴を掴んだそれっぽいのが作れたりするの?
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:04 返信する
-
なんとなくAI絵師は
ジュラシックパークのネドリーみたいな見た目をしているんじゃないか
という偏見を持ってる
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:08 返信する
- この手の話になるとAIトレスすればいいじゃんっていう奴いるけどもう腐るほどいるだろ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:09 返信する
-
そもそも売り方を間違えてる
釣りが趣味の人に魚を売る、料理教室でカップ麺みたいな趣味的な分野とミスマッチを起こしてる
生成AIの売り先は出版社やエンタメ業界じゃなくて広告や商社やその他企業広報みたいな絵が趣味的な意味を持っていない分野
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:09 返信する
-
なるほど
絵師叩きしてる界隈も外をよく知らないんだな
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:09 返信する
- もうさ文明捨てて石器時代に戻ろうぜwwwとはならんやろ
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:09 返信する
-
食戟のソーマ読んでて思ったわ
旨いもの食べた時に背景が派手なイメージ映像に変わる手法をウリにしてるなぁって
でもこれって昔からある表現なのよね。古くはミスター味っ子が有名
任天堂が特許ゴロしたのはコレなのよ
ただの表現を特許として通した。これは特許庁の罪
こんな汎用性プログラムを本来特許認めるべきではない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:10 返信する
-
絵や音は技術者不要で完結する流れで使われているから、特にその傾向が強い気がするかな
つまり訓練をした人間がツールに使っている産業と、訓練不要で出力結果を得られる産業の違い
学習に使うデータが容易に手に入る形でばらまかれているというのも違いか
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:10 返信する
- 絵師とAI絵師はそろばんと電卓だろ
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:10 返信する
-
反AI絵師には社会不適合者が多いから絵の上手さで負けたら何も残らないと思っている節がある
AIと共存できる絵師は絵の上手さよりも自己表現の補助ツールとして使っている
時短、アシスタントの負担軽減など森を見て枝葉など省略できる所は効率化していく
表現したいものが絵の上手さに依存したものではではないからAI絵そのものに反発はしない
露骨に特定の絵師だけを抽出してその人の名誉を傷つける目的で使うのはアウトなのは人力の絵師でも同じ
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:11 返信する
-
画像生成だけ特定の個人を狙って模倣したAIが溢れてるからな
声はそういったのは批判されてるが画像だけそれも認めるべきって声が多すぎるし当たり前に使ってる人も多すぎる
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:11 返信する
- その中で絵師だけ平然とグレーゾーンの中で生きてる存在だから
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:12 返信する
-
もともと神絵師を参考にしてパクってる盗人絵師が、
生成AIを『俺より簡単にパクるのは許せない』と叩いているだけなんだよなぁ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:12 返信する
- 叩き棒にしてるやつらが圧倒的にきもい
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:12 返信する
- 声優業界とコスプレ界隈も反対してるけれどな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:12 返信する
- 絵師叩いてるのが生産者ヅラしてる消費者なのが酷い
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:13 返信する
-
多分絵に関しては人が描く絵は価値を失わないと思う
ただ売り方が変わるかもしれない
AIに食わせる新しい絵柄を提供する形でのビジネスが現れるんじゃないかな
誰もがAIを使う時代になればAI絵師って存在自体が無価値にはなるだろうけど
AIの元データに追加する者の価値は失われないと思う
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:14 返信する
-
素人でもAIでそれなりのイラストが出来るならイラスト自体に価値が無くなる。
絵師にイラストを注文しなくてもAIで出せばいいから。
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:15 返信する
-
ワイはよく好きな漫画の絵を書いてたわ
それで絵が上手くなったからワイの絵はパクリで上達したんだよね
それを泥棒と言われれば泥棒だろうね絵柄を真似ったからさ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:16 返信する
- 絵だけ真似の精度が高すぎて絵描きが不要になりそうだからだろ
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:17 返信する
-
アメリカの新聞社も記事の無断学習をやめろとか言ってるし
脚本家も反対してたとおもうけど。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:21 返信する
-
>声優のはaiを受け入れた上で妥協点を探す方針なんだろうね
↑
有名&人気声優は亡くなってもAIボイスで残ってみんな使用料払ったりするんだろうけど無名や新人はキツイだろうな
もうアニメ化するものが無くて昔のリメイクばかりだろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:21 返信する
-
人間にAIが助力するのがプログラマ、翻訳家、小説家
AIに人間が助力するのが絵師
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:23 返信する
-
エコチェン引き起こしまくって宗教化したジャンルだから
他にもサヨク界隈ネトウヨ界隈フェミ界隈エホバ統一教会創価任天堂界隈なども同じ
洗脳されたものが行きつく先
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:26 返信する
- 小学生でも凄い絵が描けますみたいなAI絵師塾あったこと思い出した
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:27 返信する
- ネットに上がってるグラビアのポーズ参考にしたりファッションサイトの服参考するけど自分の絵は使うなってのは訳がわからん
-
- 181 名前: 2024年11月18日 23:28 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:29 返信する
- バカだから。
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:30 返信する
- ついこの間、学者たちがAIで捏造された論文を自分の名前で雑誌に投稿されて迷惑だっていってたじゃんw
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:30 返信する
-
個人で作った物の売買はキャラ絵が多かったから一番最初に衝突しただけだよ
小説は素人がポン出しで使うにはまだ未熟
声優は現在では事務所に所属してる声優を使うのが業界で一般的だけど
その業界が声優をAIでやり始めたら衝突が起こる
-
- 189 名前: 2024年11月18日 23:31 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:31 返信する
-
声優はドル売りの結果、「生身」がないと人気でないのが分かってるから深刻な事態にはならんと思う
生身の無い声だけのAIじゃファンがつかない
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:33 返信する
-
元々プログラムのエラーチェックはAI任せだし、これまでAIにエラー判別させてたプログラマーが
AI反対なんて言ってたらお笑い草だろ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:33 返信する
-
お絵かきだけが取り柄のニートが多いからだよ
元々絵師なんてのは画業で飯食っていけないやつが自称してた蔑称だからな
プログラマで飯食えないのに自分のことコード師とか言ってSNSでいいねもらって喜んでるアホいないだろ
声優にしろプロゲーマーにしろプロとして食えなきゃ廃業するだけで、儲からない=世の中から求められてないのに自分のことクリエイターだと勘違いしてるワナビなんて他にはない
そういう頭のおかしいのが百万人規模でいるのが絵師界隈
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:35 返信する
- ん?なんやこれ、何のソースを元に記事立てたんや?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:38 返信する
- 成人向け二次創作で小銭稼ぎは仕事じゃないだろ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:38 返信する
- これからはAI加筆絵師が主流
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:38 返信する
-
確定申告とかもAIで出来る時代なのに何故か税理士からは悲鳴上がらない不思議。いや悲鳴上げてるのかもしれないけど、絵師に比べたら数が少なすぎて聞こえないかもしれない
絵師が排他的というより声を上げる数が多いってだけかも
-
- 206 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:38 返信する
- 悪用するアホが多いから
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:40 返信する
- ただのツールでしかないし使いこなせるかで生産性だいぶ変わるのに拒絶してあほだなあと思う
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:41 返信する
- コード書いてるけど、copilot最高。AI最高
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:44 返信する
- 結局は絵を描いてる人に嫉妬して叩いてるだけだよね
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:44 返信する
- まあちょっと考えたら分かることなんだけどね
-
- 220 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:46 返信する
-
ライセンスや著作権の確認(フリーより著作権者と交渉できる方が好まれる)、描かれている物の角度や詳細な制御ができず、真面目に使おうとすると0から描いた方が早いレベルで面倒な作業が発生する
だから不真面目な使われ方に多用されて信用が落ちてる
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:46 返信する
- ソシャゲやらVtuberの盛り上がりも落ち着いて、今はイラストレーターの数が需要に反して多くなった感あるしな。生活苦の鬱憤をぶつけるには丁度良いんだろ。
-
- 224 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:48 返信する
-
そりゃ職種が違えば変わるさ
当たり前だろうに
-
- 228 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:49 返信する
- チー牛界隈は声だけデカくて数字もってないから無視すればいいのにね
-
- 229 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:49 返信する
- 人の物を勝手にパクって煽り散らかしてる奴がいなくなれば共存できるよ
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:51 返信する
-
絵だけ人の才能や努力をぶんどって新しい利権を生み出そうとしてるもんね
声に関しても近しい感じはするけど大御所の報酬は美味しいのかな
-
- 237 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:52 返信する
- 小説家がAIと共存しているはずねーだろ
-
- 246 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:56 返信する
-
エンジニアがやってるみたいに絵をAIに描かせた後細かい修正だけすることで効率化すりゃ良いのにな
こういう修正は絵描きのが絶対細かくできるのにマジでもったいねえ
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:58 返信する
-
まあ2000年代前半あたりからずっと
インターネット上では絵師様が威張り散らしてたのも事実だからな
極一部の本物を除いて正直ちやほやされて性格悪いのも多かった
-
- 256 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:59 返信する
-
AIには出来ない事をする能力もそれに対する誇りもないのに
自分は絵師側だと思ってる異常者が大量にいるから
AIが発達すると本当に要らなくなる存在だから危機感を覚えてる
-
- 258 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月18日 23:59 返信する
- もともとダブスタな奴等だからだな
-
- 261 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:00 返信する
-
頭が悪いから意外に理由ある?
他はみんな知能労働だからね
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:00 返信する
-
誰かの個性を真似できるから抵抗あるんじゃないの?
プログラムはわからんが小説とかでも誰か個人の特徴を学習してその人が書いてるような文章で小説が簡単にできたら怒ると思うし
音楽だって特定のバンドっぽい曲を簡単に作りまくれたら怒ると思う
-
- 268 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:02 返信する
- AIで困ってることといえば、noteみたいなブログとかもそうだけど生成した文章だったり絵を確認もせずネットに投稿し続ける人がいるせいでもう誰も管理しなくなったことだな
-
- 276 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:09 返信する
-
AI生成気に入らないのは当然だと思うけど最近はもう魔女狩りみたいになってきてるな
過去に試しにAI生成試しただけでAI絵師判定して叩こうとするやつが居たり
そもそも絵が参照されるのを嫌がってる割に自分は無断で二次創作してるような奴らも大量にいるし絵師達の底が見えたような感じだな
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:09 返信する
-
現状AIを使う側から見たら共存だけど、AIに仕事奪われる側からしたら殺しにきてると言っても過言じゃないだけどね。
後、絵とかは無料で学ばせるシステムが悪いと思うんだよな。絵や音楽とかは感性ありきで、さらに努力が合わさってやっと唯一無二のものが出来上がるのに、そこが苦労なく盗まれると思うと、自分の存在意義の否定だと思うんだよな。
まあ、盗む側は何も考えてないと思うけど。
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:11 返信する
- このページはchatGPTによりお送りしました
-
- 283 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:12 返信する
- 中国のAI絵師が何故か高くついて手描きイラストレーター呼び戻した事件思い出したけどやっぱり絵が描けるって必要な技術なのか?
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:16 返信する
-
正直言って補助に使うなら兎も角、全てをAIに任せて絵を描いて何が楽しいのかってのはある
技術の発展途上の時は面白かっただろうけど、ほぼ完成されたプログラムで打ち出す作業とか誰でも出来るから金にもならんし虚無でしかないと思うんだが
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:17 返信する
- AIが学習できないように画像にノイズを入れるツールが流行ってるけどそのツールが内部で生成AIを使って実行されるものって聞いて笑った
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:23 返信する
-
反AIになってしまうのは承認欲求が強くて絵を描く楽しみ<<<SNSでいいねが欲しいってなってしまってる人が多い
その承認欲求の強さゆえ無駄にプライドが高いからか絵が描ける事が何よりも偉く、特殊な才能だから無条件で保護されるべきで横暴な行為も許されると思ってるらしい
-
- 300 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:24 返信する
- AIに学習されるのが嫌って、自分は他人の絵から一切学習したこと無いんだよな?って言われたらなんも言い返せんよな
-
- 301 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:25 返信する
- 共存してないが?
-
- 303 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:26 返信する
-
絵を描くのはなんかいい感じを探したいからで
生成AI はなんかいい感じをAIに探して貰う
かんじなんだろうな。
-
- 305 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:26 返信する
-
料理の一般的な調理法に権利とかなくて良かったよ。でなければこんなふうに料理を楽しめていないだろう。プログラミングでもコードを書くこと自体の技法は自由で部分的に真似てもそっくりそのままでも可。ただアプリやソフト目線でパクリ物と認定されれば話は別で違法になり得るけどね。
誰か「この絵はAIには絶対無理だろう」のスゴイ絵を描いて世間を驚かせてくれないかなあ。人間には人間ならではの「想い」がある。どんなにAIに学ばせても、それを絵に込められるのは人間しかいない。
-
- 316 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:30 返信する
-
AI 絵抽出師も基本スタンスは神絵師しか
使いたくないみたいなやつじゃん?
ほかの趣味で描いてるだとかの絵は
レベルもなにも
関係ないのに学習されてんのよ。
それどーよっていう
-
- 321 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:32 返信する
-
と言うかね、文化庁の出してるAIと著作権についてを読めば、個々の感想はともかくとして、反AIの主張はデタラメだらけってのが分かるはず
筈なのに各々が勝手にぼくのかんがえたさいきょうのAIと著作権法を下に持論展開するもんだからそりゃ勝手に恐れて反AIになってくわなと
-
- 323 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:33 返信する
-
マジレスするとSNSとソシャゲと同人の登場で絵師バブルがきて絵で飯が食えると勘違いしたやつが量産されたから
どれもAIに代用されるってならばギリギリお小遣い程度稼いでたやつはそりゃ反発するよ
音楽は作曲家がいいと言った保証を求めるし
翻訳家は元から狭き門でこれも翻訳の保証が必要だし
プログラマーも同じ
絵師だけ素人でも見た目でいいなと判断できるから
絵師は必要ない
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:33 返信する
-
絵描きにコンプ拗らせてる凶暴なAIかぶれが多いのは当たり前
職も学歴も無い性格終わってるクズが一発逆転で手を出すジャンルっつったら昔からある程度決まってる
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:34 返信する
-
要するにAI 側の節操なく写真も
犯罪系の写真からデッサン情報とるとか
やって問題になってんだし、
神絵師で金を払えば描いてくれる
AI に学習させてくれる絵師の絵だけを
学習させればいいんだよ。
他の関係ないやつの邪魔をするなよ
-
- 328 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:34 返信する
- ヒント!SNSでの承認欲求!
-
- 332 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:36 返信する
- あとは見た目的にパクられたというのがすぐわかるし横行してるからかな
-
- 334 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:37 返信する
-
絵師って漫画家の下位互換じゃね?
AIに淘汰されて当然だろw
-
- 335 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:37 返信する
-
プロアマ問わずXに居座り続ける反AIはハッキリと見下してる
規約に同意してそのサービスの恩恵にあずかりながら、自分の嫌な規約は踏み倒すなんてのは社会人としての常識としてあり得ない
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:38 返信する
-
イマイチわからんのだよその神絵師のみ、
過去の名画のみ(著作権きれてるやつ)を
AI に学習すれば失敗はないわけだし
なぜそこでネットにある
ぼくわたしがかいた にがおえ
さんさいのぼくがかいたくるま
おかあさんのかお
みたいなのを学習に入れたがるのか。
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:39 返信する
-
ぼくわたしがかいたにがおえ
をAI に学習させる意味がまるでわからんのに
不特定多数の神絵師じゃない
趣味で描いてる絵描きの
絵を巻き込んでるから反感が出るんだろ
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:47 返信する
- 小手先の手癖が個性だと思ってるからだろ
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:48 返信する
-
【速報】Ai擁護の弱オジ 犯罪者予備軍な
必ず学習は合法 幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない 自殺したらw。
-
- 364 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:49 返信する
-
【速報】Ai擁護の弱オジ 犯罪者予備軍な
必ず学習は合法 幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない 自殺したらw。ww
-
- 366 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:50 返信する
-
だから神絵師の個性で満足してりゃ
いいのに不特定多数を
巻き込みすぎなんだよ生成AI は
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:50 返信する
-
人同士のコミュニケーションだと最低限リスペクトはあるよね
ところが 間に AI 挟むとなぜかそれがない
AI を使ってるは人間なのにね
-
- 369 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:50 返信する
-
絵師はなぜか 苦行を美徳としてる人が多い
楽して生成するなんてもっての他って考えが主流派
あと最初に大きな分断を生んだのがイラスト界隈だったから、もう振り上げた拳を下げる事は出来ないw
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:50 返信する
-
AI使ってシコシコ出力してるだけだもんな
出力お疲れw
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:52 返信する
-
それらの職業と違って絵師は勉強ができないので
知識も理解力も論理的思考力もないから
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 00:54 返信する
-
ところでたくさんの絵を学習というけど
誰か一人の絵師の絵を全部学習させたらその人そっくりの絵を出せるの?
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:04 返信する
-
AIを否定していいのは完全オリジナルで描いてる奴だけ
オリジナルで描いてない奴にAIを否定する資格なし
-
- 400 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:06 返信する
- 人の発想では生まれ得ない、或いは思いついてもまず描かない絵を出すのもaI絵の楽しみの一つではあるな
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:08 返信する
-
AI技師は楽しそうなのに
反AIはいつもつまらなそう
-
- 404 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:08 返信する
-
せっかく絵を生成できるようになったのに
他人の絵柄を欲しがる人の気持ちだけはよくわからん
他人の絵柄で生成したら他人の成果になるやん
-
- 427 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:27 返信する
-
絵を習得するまでの時間的投資の長さと、描く作業の手間暇エグイからね
サラッと横取りされて笑顔でいられる奴なんて、あまりおらんやろ
-
- 443 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:33 返信する
-
ツールじゃなくて
ジェネレーターとして使っているからでしょ
-
- 446 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:34 返信する
-
インドア系の土方みたいな
稼げるようになるまで長いが敷居がめちゃくちゃ低い
紙とペンだけあれば絵の練習できる
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:43 返信する
- 撮り鉄と同じ層だからだろうな
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:43 返信する
- パクリだからだよ
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:47 返信する
-
職業意識もないのに趣味にもなりきれない中途半端なワナビが絵師だからな
仕事でやってるやつは責任持ってやってるし、趣味なら自分がやりたいことやるだけで他人の評価なんて二の次でいい
他人の権利物を平気でパクってウケ線狙っていいねもらって喜んでる、なんていう塗り絵見せびらかして喜んでる小学生みたいなのが「我々は30万人だ!」とか言ってんのが異常なんだよ
対価を得るためや自己表現のために絵を描くんじゃなくて承認欲求を満たすための成果物として絵を利用してるだけ
よーするにAI絵師とやらとモチベが全く同じだから「楽して成果物が得られてズルい!」って発狂してるだけ
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:47 返信する
-
絵師はパクられたならともかく、結構利用して作業時間短縮させてる人が多い。
煩いのは周りだけで利口な絵師は無視してるね。
-
- 488 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 01:58 返信する
- pixivとかもうアホがアホほどAI絵連投して人気タグ独占状態にしてるからもう無茶苦茶よ…
-
- 497 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:01 返信する
-
特権階級ww
どんだけ憧れてんのよ
-
- 504 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:02 返信する
-
検索したら出た
AIが生成した絵に著作権はかかりますか?
基本的には生成AIによって作られた文章や画像は、思想又は感情を創作的に表現したものではないため、「著作物には該当しない」としています。 つまり、たとえ生成AIを利用して、社内で優れた文章や画像を作ったとしても、その生成物は著作物ではないため、企業はその生成物の著作権を主張することはできない、ということになります。
-
- 506 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:03 返信する
-
だから生成AI絵は権利者とかはない。
-
- 512 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:06 返信する
- なんとなくチェックしてみたら"RqRtZBIP0"の発言の量すげーなw
-
- 518 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:10 返信する
-
検索したら出た
米国著作権局(USCO)は、最終的に「AI が生成したアートワーク(イラスト)」の箇所を除いて著作権登録を認めました。要するに、AIを使わずに人間が主体となったテキストの選択や調整、構成などの部分だけが著作物であるという判断ですね。
-
- 521 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:11 返信する
-
だって殆どの絵師より遥かに上手いし
-
- 524 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:12 返信する
-
だからプロンプト?は著作権発生するが
AI がかいた絵は著作権発生しないんだろ。
-
- 525 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:14 返信する
-
つまり呪文は著作権があるが
呪文でできた絵には著作権発生しないから
AI 絵は勝手に使って良いやつなはずだよ
資料として。資料になるレベルかは
わからんが
-
- 533 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:18 返信する
-
例えばクリスタにはAI生成なんか出る前からAIによる自動彩色機能がついてるけど
それ使ったらそいつの絵じゃないんだ!って話になんのか?
脳味噌使って考えてみろよw
-
- 545 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:24 返信する
- このAI絵に著作権発生しないって割と致命的だよな・・・
-
- 552 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:29 返信する
-
ツールなんだから当たり前だが使い方による
防犯カメラの映像に著作権なんかないからって「カメラで撮った映像には著作権は発生しない!」って言ってんのがアホの反AI
-
- 554 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:30 返信する
-
Q.『絵師界隈』だけこんなに極端な反AIになってしまったのはなぜ?プログラマ、翻訳家、小説家、みんなAIと共存してるのに
A.並外れて頭が悪いからです
-
- 558 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:33 返信する
-
「SNSにおける特権階級だからね」
手書き絵なんて3年くらい努力すれば手に入る技能だぞ?
西洋画より技術ハードル高くないし。
何がトッケンカイキューだ。
自分で勝手にきめたハードルで勝手に屈しただけだろw
-
- 559 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:35 返信する
-
>>557
すなわち、Midjourneyは、「人間のように文法、文章構造又は単語を理解するわけではない」から、「Midjourneyはプロンプトを特定の表現結果を作成するための具体的な指示として解釈しない」と米国著作権局は述べています。
このように、米国著作権局は、Midjourneyが画像を生成するに際してプロンプトを直接的な指示として扱っていないため、プロンプトは生成される画像の内容を制御できているわけではないことから、プロンプトを入力する者は、生成される画像における創作的な表現(文学的、芸術的若しくは音楽的表現又はこれらの選択、配置などの要素)に直接かつ具体的に寄与しているわけではないという考え方に立っていると思われます。現に、米国著作権局は、本作品の著作権登録申請者が600回以上のプロンプトを行ったという点に関し、「ユーザーは満足のいく画像にたどりつくまでに何百回もの反復を試みる必要がある場合がある」にすぎないと述べています。
結論として、米国著作権局審査委員会は、Midjourneyに対してテキストプロンプトを入力するという作業を行ったにすぎない著作権登録申請者は、本件Midjourney画像の著作者であるとはいえないとしています。
-
- 562 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 02:54 返信する
-
まあプロンプト式だけはもう古くなるよ、ペンタブマウスでリアタイ描写AIが出てきた
もうお絵かきソフトの境目が曖昧になってくるのかも
-
- 566 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 03:23 返信する
-
オタクからしたら「誰が描いたか」も重要だからだろ。
見た目同じならなんでもいいなら、メルカリで有名人の偽サインとか買っとけ。
-
- 567 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 03:51 返信する
- 犯罪で使われてることのが多いよな
-
- 569 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 04:12 返信する
-
AIには著作権がないからな
あると主張してるバカもいるけど判例は存在しないからな
-
- 571 名前: 2024年11月19日 04:15 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 572 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 04:22 返信する
- 死んだ絵師でもAIで復活出来るやん
-
- 573 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 04:32 返信する
-
こういうこと言ってるからクソほど嫌われて30万以上のイイネが付くんだよな
大多数の人間は問題点ちゃんと理解してるし、反AIと騒いでも必ず規制される
AIはすごくても使ってる奴が、絵師は特権階級!とか言ってるコンプ塗れの糞なのが生成絵界隈
-
- 574 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 04:47 返信する
- 絵師って心狭いんだね😄
-
- 577 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 04:54 返信する
- そういやXの学習から逃れたい反AIは隔離されたのかな?
-
- 578 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 05:09 返信する
- パルワールドは一千万人以上に遊ばれてますけど笑
-
- 584 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 05:19 返信する
-
>他はAI使った後の行程があったり入力時に知識が要求されるのに対して絵はそういうの無いから
出力した後に加筆修正してるAI絵にもボロカス言ってるじゃん
-
- 594 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 05:42 返信する
-
文字はそれ自体に価値は無いが、絵はそれ自体に価値があるから。
おっぱいという文字に価値は無いが、おっぱい画像には価値があるだろ?
-
- 595 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 05:42 返信する
- 絵師界隈は変な人多いしな
-
- 596 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 05:46 返信する
- ブルスカに集団移動してくれて助かる
-
- 606 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 06:38 返信する
-
翻訳家とプログラマはそら楽できるから好意的だろ
絵師は自分のオリジナリティで勝負するからそれ誰でもマネできたら困るわな
-
- 609 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 06:41 返信する
- コメントが稼げて嬉しいねぇ
-
- 613 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 06:53 返信する
- キモオタが多いからやろ
-
- 624 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 07:14 返信する
-
そらただのトレパクツールなんだから当たり前だろ
オープンソース使うことは話が違いすぎるんだわ
-
- 629 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 07:23 返信する
-
リアル世界でのコミュ力が不足しているからだと思う
絵で食べていく以外の道、仕方なく堅気の仕事をする道を考えらたくない人が多いように見える
ナレーションとかの人は仕事にもコミュ力使うから、仕方ないから堅気の仕事するか、という決断がまだ出来る
-
- 630 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 07:30 返信する
-
イラスト制作ツールのAI補助すら完全拒否しちゃってたのが印象深いわ
あくまで彼らは既存のイラストツールないしアナログ手法で生成AIと市場で真っ向勝負していく感じだ
-
- 631 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 07:37 返信する
-
他人の絵柄を丸パクリだからでしょ
-
- 632 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 07:41 返信する
-
多分人の差
外資系とかに行くような人が絵を書く職業に集まってたら
SNSでお気持ち表明するだけじゃなく
今の状況上手く利用して儲けてそうな気はする
-
- 634 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 07:45 返信する
- 全ての書き込みもいいねもAI
-
- 646 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:00 返信する
-
自分の絵に自信が無いから
AIや他人の絵が気になるんだろうね
格好悪い人が反AIになるんだろうね😄
-
- 647 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:05 返信する
-
だって反AIしてる連中ってバカしかいないじゃん
キモオタで頭悪いやつしかおらん
そんな界隈キモ絵のやつらだけだよ
-
- 648 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:08 返信する
-
尾田にしてもそうだけど、本物の人はAIには肯定的なんだよ
イラストレーターだって声優みたいに、本人自体にファンがついてる
有象無象の絵描き気取りが食い扶持潰しで困るだけ
-
- 649 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:11 返信する
-
他の界隈はそのほとんどがガチの上澄みしか評価されない世界だから
AIが来たところで楽できるくらいの感覚しかない
一枚絵の絵師は二次創作の流行に乗るだけでオリジナリティや性癖磨いてない中途半端な画力だけしかないようなやつでも承認欲求満たされるくらいには評価してもらえる
騒ぎ立てるのはそこらへんで中間層の絵師に勘違いが生じてるんじゃないかと思うわ
-
- 650 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:22 返信する
-
百聞は一見にしかず
目に見えてわかりやすいからやろ
-
- 651 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:30 返信する
- 少なくとも小説家はしてねぇよ
-
- 656 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:42 返信する
-
筆のタッチや色の調合等アナログ表現を機械に任せてデジタルでラクしてた連中が「ココまでは技術の進化、コレ以上は尊厳の破壊だ!」とかw片腹痛いんよww
”絵師”として頑張りたいんならアナログ行ってテッペン目指せばええんやで?
-
- 657 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:44 返信する
-
権利者の権利を侵害してるからだろ
絵と音は昔から権利関係うるさいしな
-
- 659 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:45 返信する
-
AI使用者が従来の絵師に対して強いコンプレックスを抱いてるのか、AI絵で絵師を煽ったり嫌がらせしたりする件が多発してるせい。
絵師の中でもほとんどの人は「AI技術」については問題ないと思ってるけど、現段階では学習が無許可な事と使用者のモラルと倫理観が終わってるから反対してるだけ。
-
- 661 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:46 返信する
- 途中経過のラフ絵をAIに取り込んでそのラフツイに引用で「完成させました^^」ってAI絵載せられたら誰だっていい気分しねえだろ
-
- 664 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:48 返信する
- 小説家が文句言わないのは著作権が切れてる作品を学習させるだけでも十分な成長が見込めそうだからだと思う
-
- 668 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 08:57 返信する
- ニュースサイトとか小説家とかも勝手に使われてるって言ってる場所もある
-
- 670 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 09:19 返信する
-
プログラムだって
市販のゲームプログラムがAI学習されて、そのクオリティでゲーム量産できるようになったら反感かうだろ
特に任〇堂あたりからさぁw
-
- 671 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 09:36 返信する
-
プログラマー目線からすると、(ゲームやWeb系は専門外だから分からんけども)例えば「センサーからデータを取得するプログラム」とかは作れるけどそのデータをどう活用するかとか、「他の機器との通信するプログラム」は作れるけど、通信の品質を担保するためのタイミングや通信の内容をどうするかとかはまだAIじゃ難しいんよな
つまり部品は作れるけど完成品はできない
絵はやっぱり絵そのものが作れちゃうから反感が強いんじゃないかね
-
- 672 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 09:47 返信する
-
毎回AIイラスト関連記事になると怒涛のようなコメント数になるけど
さすがにいつまでこんなとこで不毛な争いしてんだ感でてきたなw
-
- 674 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 09:54 返信する
-
AIがあれば人間いらんやろ
努力することすらしなくなるんだから滅びていいよ
-
- 687 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 10:52 返信する
-
訴えても逃げられてるわ、しらみ潰しになるから
同人ゴロ達に泣き寝入りした一次創作者もいっぱいいたんだろうな
もう二次創作完全アウトでいいでしょ
-
- 689 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 11:04 返信する
-
有名なイラストレーターのAI使用疑惑だの馬鹿言ってんなと
芸術家じゃなくて職業なんだから使って当然だろうと
当然の様に普段デジタル彩色使っていて理解してないのかな
技術革新で条件が横並びになった後起こる事なんていつも一緒
-
- 694 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 11:25 返信する
- まぁ普通に商売目的で使われてたら嫌ちゃうの?
-
- 695 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 11:30 返信する
-
コンテキストの無い絵で小銭稼ぎしてたアマチュアが機械で代替可能だと突きつけられたからでしょ
オリジナル作品作りに向き合うクリエイターになってればただの便利ツールの一つとして受け入れられただろうに
-
- 696 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 11:31 返信する
-
音楽で言えば打ち込みで楽器の練習しなくても綺麗な音で速弾きできちゃうのは問題にならないけど、作曲者の癖を学習してそれらしい曲を大量生産出来るツールとなれば大問題
一部前者の方の事で文句言ってる層が居て、至極真っ当な主張の反AIの人らが同派にされるのは可愛そうだなとは思う
-
- 698 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 11:40 返信する
-
ていうか個人使用での学習は合法でも商業利用はだめでないの?
商業利用なんて個人使用ですらないじゃん
-
- 702 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 12:00 返信する
-
小説家も自らの小説を学習したAI小説家の方が売れる小説を書けるようになったら反対するようになる
絵師は既にその傾向が出てるだけで対岸の火事で終わらせた方が良いと思うけどね
-
- 707 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 12:28 返信する
-
>>13
絵師ってパソコン詳しくないからね、かんたんに反AIに騙されちゃう
自然派ママが反ワクチンに騙されて、イベルメクチンやらサプリやら買わされてるのとおんなじ
私は勉強したんだ!目覚めよみんな!と(エックスやユーチューブで怪文書を読んで)ぐるぐる目になってる。こうなったらもう治らない
たまーに、パソコンに詳しい絵師が「ウォーターマークは学習阻害にならないし無意味だよ」と忠告するけれど、バカは難しいことわかんないから集団ヒステリー起こして正しい絵師を攻撃する。だからみんなもう忠告しないし、エコチェンの中の人はもう出られない
-
- 709 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 12:56 返信する
-
>小説
AI絵の前に話題になってたろ
-
- 711 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 13:32 返信する
-
コンプレックスまみれのおじさんがマウントとったり
いやがらせが横行したからじゃね?
自業自得
-
- 712 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 13:42 返信する
- そらAIと同じくらいのクオリティしか出せないならまじでいらんからな…
-
- 714 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 14:00 返信する
- 絵描きに依存してるくせに絵描きを滅ぼすからよ
-
- 715 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 14:02 返信する
-
そりゃ界隈そのものを潰したいがために悪用するような奴等がちゃんといてるから排除に動くのも仕方ないのでは?
声優界隈だってライン引きを急いで作らないと確実に悪用されるのが目に見えているからこその共同声明だったのに現実は共同声明そのものがたたかれてしまっているからな
-
- 718 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 14:34 返信する
- だから無許可で盗んでるからと何度も
-
- 719 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 14:38 返信する
-
KindleQuotesという機能があるから転載はOK。
Grokという機能はあるけど生成AIはNO。
???
文章の権利が軽く見られてるのか、イラストの権利を重視しすぎてるのか……
絵師()の特権意識はこういうところからわかるんだよな
-
- 720 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 14:44 返信する
-
絵師界隈じゃなくて
同人ゴロ界隈だけだろ騒いでるのは
犯罪者しか文句言ってない
-
- 722 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 15:05 返信する
- 怒らないやつはプライド無いからな
-
- 723 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 15:12 返信する
-
無断学習は合法
こんな簡単な日本語も理解できないアホがXには多すぎる
知識基盤が水浸しの土くらい緩い
-
- 724 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 15:17 返信する
- 絵師界隈はAI側も相当なネンチャッキー
-
- 726 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 15:37 返信する
- AIが出始めた頃にAI絵生成して手描き絵師を煽り散らかしてたから敵対する印象できたんよな
-
- 727 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年11月19日 17:24 返信する
-
【速報】Ai擁護の弱オジ 犯罪者予備軍な
必ず学習は合法 幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない 自殺したらw。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。