NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「11月19日(火曜日)」、
- 11月11日(月曜日)はこちら、
- 11月12日(火曜日)はこちら、
- 11月13日(水曜日)はこちら、
- 11月14日(木曜日)はこちら、
- 11月15日(金曜日)はこちら、
- 11月16日(土曜日)はこちら、
- 11月17日(日曜日)はこちら、
- 11月18日(月曜日)はこちら、
- 11月19日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 11月20日(水曜日)はこちら、
- 11月21日(木曜日)はこちら、
- 11月22日(金曜日)はこちら、
- 11月23日(土曜日)はこちら、
- 11月24日(日曜日)はこちら、
- 11月25日(月曜日)はこちら、
- 11月26日(火曜日)はこちら、
ここから11月19日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時01分から午前6時00分(放送時間59分間)
- 空からクルージング▽ロワール川1000kmを下る 古城と英雄の物語
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- フランス最長の大河、ロワール川を水源から河口まで、全編ドローン映像でつづる空の旅。美しい古城をめぐり、歴史に思いをはせ、流域の絶景と人々の暮らしに空から触れる。
- フランス最長の大河、ロワール川を全編ドローン映像でつづる空の旅。川は中世の歴史がつまった町を抜け、牧草地帯を進み、ジャンヌ・ダルクが活躍したオルレアンへ。そして、シュノンソー城やシャンボール城など、数々の美しい古城が点在する丘陵をゆっくりと流れる。かつてここを舞台に、数々の王や王妃たちが波乱に満ちたドラマを繰り広げたのだ。水源から大西洋に至る河口まで、流域の暮らしや歴史に触れる空のクルージング。
- 【語り】杉本哲太
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「スコットランド・グラスゴー Vol.1」
- [ステレオ]
- スコットランド・グラスゴー中央駅に置かれた1台のピアノ。歌手を目指す音大生、クイーンを愛する看護学生、ワーグナーの歌劇曲を弾く男性…どんな思いで曲を弾くのか。
- スコットランド最大の都市グラスゴー。開業140年の歴史を誇る中央駅に誰もが自由に弾けるピアノが置かれている。アバの曲を独学した高校生、「音楽は自分を表現する言葉」という大学生、ピアノ教師と即興で連弾するロシア人女性、エルトン・ジョンを熱演する11歳の小学生、「歌も演奏も仲間とのお祭り」と語る陽気なジャズバンド4人組…人々はどんな思いでどんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 堀米ゆず子 児玉桃 ベートーベンを奏でる
- [5.1ch][ステレオ]
- ベートーベン不朽のバイオリン・ソナタ「春」と「クロイツェル」。出会いから30年、共演を重ねてきた堀米ゆず子と児玉桃。世界的演奏家による円熟の響きをお届けする。
- ベートーベン生誕250年の節目に堀米ゆず子と児玉桃が取り組んだバイオリン・ソナタ。新型コロナ・ウイルス感染拡大のため半年も演奏活動ができなかった二人が久しぶりに音楽で対話する。ベートーベンについて、お互いについて語ったインタビューも紹介。【曲目】バイオリン・ソナタ「春」から、バイオリン・ソナタ「クロイツェル」(いずれもベートーベン作曲)【収録】2020年10月16日 武蔵野市民文化会館大ホール
- 【出演】堀米ゆず子,児玉桃,【語り】礒野佑子
- 「バイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 作品24“春”から 第1楽章、第3楽章、第4楽章」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)堀米 ゆず子、(ピアノ)児玉 桃
(17分02秒)
~2020年10月16日 武蔵野市民文化会館 大ホール~
「バイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47“クロイツェル”」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)堀米 ゆず子、(ピアノ)児玉 桃
(33分25秒)
~2020年10月16日 武蔵野市民文化会館 大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「展覧会の絵」ムソルグスキー作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 貧困の果てに急逝したロシアの画家、ガルトマン。彼の友人だったムソルグスキーは、遺作展を訪れ、魂を揺さぶられる。二人の魂が共鳴し、傑作「展覧会の絵」は誕生した。
- 管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 指揮 渡邊一正 ロケ地:サンクトペテルブルク
- 【指揮】渡邊一正,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「展覧会の絵」
(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】カーネーション(50)「いつも想う」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 松坂家で静養中の糸子(尾野真千子)は、店が気になりこっそり様子を見に行くが、道中で陣痛が始まってしまう。木之元(甲本雅裕)に助けられるが、難産で苦しむことに。
- 糸子(尾野真千子)が臨月を過ごすことになった松坂家では、家業の紡績工場が軍需品を作らざるを得なくなり、清三郎(宝田明)や貞子(十朱幸代)が苦慮していた。店が気になる糸子は、こっそり様子を見に戻ろうとして、電車の中で陣痛が始まってしまう。道中出会った木之元(甲本雅裕)に助けられて自宅に担ぎ込まれ、難産で苦しむ糸子。勝(駿河太郎)、善作(小林薫)、千代(麻生祐未)らが心配する中、次女の直子が誕生する
- 【作】渡辺あや,【出演】尾野真千子,小林薫,麻生祐未,正司照枝,駿河太郎,濱田マリ,宝田明,十朱幸代,甲本雅裕,田丸麻紀,田中隆三,【音楽】佐藤直紀
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第8週「さよなら糸島 ただいま神戸」(37)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 神戸に戻ってきた聖人(北村有起哉)は、理容店の名前を女性のお客さんにも来てもらうよう変える。一方、結(橋本環奈)は幼い頃友人だった菜摘(田畑志真)を部屋に招く。
- 神戸に久しぶりに戻ってきた聖人(北村有起哉)は、理容店の看板の名前を女性のお客さんにも来てもらうよう「ヘアサロンヨネダ」と変える。一方、結(橋本環奈)は幼い頃友人だった菜摘(田畑志真)を部屋に招く。菜摘は女子大生で、勉強よりサークルに入って彼氏を作りたいという。菜摘から彼氏がいるのか聞かれた結は、翔也(佐野勇斗)の写真を見せる。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,山本舞香,平祐奈,キムラ緑子,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1257日目 愛知県1日目
- [ステレオ]
- この秋は、火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は、タレント・俳優の山口智充さん!この日は、愛知県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋は火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ!長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は、朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて見れば1日の旅が完結! 今週走るのはタレント・俳優の山口智充さん!この日は、愛知県の旅1日目!
- 【出演】山口智充
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
- ワイルドライフ 北海とバルト海シャチがアザラシを狩りカワウソが躍動する
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 舞台はヨーロッパの北海とバルト海。海の王者シャチの狩り、アザラシの愛情あふれる子育て、カワウソの子どもたちの成長など、躍動の海で繰り広げられる命のドラマを追う。
- イギリスとノルウェーやデンマークなど、ヨーロッパの国々に囲まれた北海では、各地に絶景が広がり、個性豊かな生きものが暮らす。謎に満ちた巨大生物・ウバザメが出現したり、アザラシやカワウソの愛情あふれる子育てが繰り広げられる。さらに、北海の東側に位置する内海、バルト海では、海を泳いで魚を狩る奇妙なヘビや、生まれたばかりのヒナを懸命に海へ導くホンケワタガモの母親など、知られざる生きものたちの暮らしに密着。
- 【語り】片山智彦,礒野佑子
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ベネチアの冬
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前9時30分から午前11時32分(放送時間122分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 パウル・クレー 烙印を押された画家(2004年)
- [ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョン特集 パウル・クレー 烙印(らくいん)を押された画家(2004年)クレーを弾圧したナチスが、見せしめのために開催した「退廃美術展」をCGで再現。
- ハイビジョン特集 パウル・クレー 烙印(らくいん)を押された画家(2004年)20世紀を代表する画家の一人、パウル・クレーは、子どもの絵の手法を自分の絵の中に取り入れた。しかしその「子どもっぽい」クレーの作品は、ナチスによって徹底的に弾圧された。ナチスが見せしめのために開いた「退廃美術展」には、数多くのクレー作品が出品された。番組では、その退廃美術展をコンピューター・グラフィックスで再現する。
- 【朗読】長塚京三,糸博,【語り】広瀬修子,【スタジオゲスト】大原美術館館長/東京大学名誉教授…三浦篤,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時32分から午前11時35分(放送時間3分間)
- 蔦屋重三郎の世界 婦女人相十品 ポッピンを吹く娘
- [ステレオ][字幕放送]
- 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
- 今回は、喜多川歌麿を絵師に起用した「婦女人相十品・ポッピンを吹く娘」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
- 【語り】宗矢樹頼
午前11時35分から午前11時45分(放送時間10分間)
- やまと尼寺 四季ごよみ「霜月 立冬・小雪」
- [ステレオ][字幕放送]
- 霜月(11月)前半は“立冬(りっとう)”。熟した柿を収穫、大根と合わせ漬物に。後半は“小雪(しょうせつ)”。庭のイチョウのギンナンは今年も豊作。冬支度も着々と。
- 「やまと尼寺 精進日記」の音羽山観音寺の暮らしの知恵と料理を、季節の暦・二十四節気ごとに紹介する。霜月(11月)前半は“立冬(りっとう)”。暦の上では冬のはじまり。熟した柿を収穫、大根と合わせて漬物にも!後半は“小雪(しょうせつ)”。庭の大イチョウのギンナンは今年も豊作。白和(あ)えに、ギンナンごはんに。冬支度も着々と。
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1257日目 愛知県1日目
- [ステレオ][再放送]
- この秋は、火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は、タレント・俳優の山口智充さん!この日は、愛知県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋は火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ!長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は、朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて見れば1日の旅が完結! 今週走るのはタレント・俳優の山口智充さん!この日は、愛知県の旅1日目!
- 【出演】山口智充
午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
- 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 冬・長野の鉄道を呑む!
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽舞台は冬の長野県・4社6路線にたっぷり乗車!懐かし車両が続々登場▽絶品そば&馬肉料理も堪能▽語り・壇蜜
- 「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」第29弾の舞台は「長野県」▽しなの鉄道・上田電鉄・長野電鉄・JR信越本線・篠ノ井線で途中下車の旅▽115系、旧型ロマンスカー、“マッコウクジラ”…懐かし車両に大興奮!▽ぼくちそば、馬刺し、おたぐり…信州名物に舌鼓▽アパレル会社から転身して跡継ぎに!杜氏こだわりの日本酒▽必見!日本三大車窓の絶景▽今回も魅惑の壇蜜ナレーションと六角さんオススメの曲にのせて列車は走る!
- 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後1時00分から午後3時10分(放送時間130分間)
- 大相撲(2024年) 九州場所 十日目
- [ステレオ][音声多重][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(幕下)…松ヶ根(元玉力道),向正面(幕下)…虎伏山,正面(十両)…若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(幕下)…齋藤舜介ほか
- 正面(十両)…吉田賢 ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(幕下)…松ヶ根(元玉力道),向正面(幕下)…虎伏山,正面(十両)…若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(幕下)…齋藤舜介,正面(十両)…吉田賢
午後3時10分から午後3時55分(放送時間45分間)
- 大相撲(2024年) 九州場所 十日目
- [ステレオ][音声多重][字幕放送][HDR]
- ※副音声は場内音声 【解説】正面(十両)…若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(十両)…吉田賢 ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(十両)…若藤(元皇司),【アナウンサー】正面(十両)…吉田賢
午後3時55分から午後6時00分(放送時間125分間)
- 大相撲 九州場所 十日目▽土俵人生を振り返る 岩友親方(元関脇 碧山)
- [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
- 九日目を終えて一敗は3人。一敗の大関・琴櫻は翔猿と結びで!同じく一敗の大関・豊昇龍は琴勝峰と!一敗の平幕・隆の勝は阿武剋と!二敗で追う新大関・大の里は大栄翔と
- 十日目▽土俵人生を振り返る 岩友親方(元関脇 碧山)(4:10)「幕内取組」 【解説】正面(幕内)…西岩(元若の里),向正面(幕内)…岩友(元碧山),【アナウンサー】正面(幕内)…大坂敏久,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン ~福岡国際センターから中継~
- 【解説】正面(幕内)…西岩(元若の里),向正面(幕内)…岩友(元碧山),【アナウンサー】正面(幕内)…大坂敏久,【<副音声>アナウンサー】マレー・ジョンソン
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- やまとの季節 二十四節気「小雪」
- [5.1ch][ステレオ]
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した高精細の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが「百年ピアノ」で奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
- 初冬の明日香村、岡寺。昭和に再建された三重宝塔を、紅葉が包み込む。澄んだ陽に照らされた楓(かえで)の赤はどこまでも明るく、宝塔の朱がくすんでしまうほど。やがて日は傾き、オレンジ色の夕陽が空を支配する。だが諸行無常。日が沈み、夜霧が里を覆うと、次は月の出番だ。
- 【出演】川上ミネ
- 「やまとの季節」
(ピアノ演奏)川上ミネ
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行「東京 高尾登山電鉄」
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。東京都の高尾山を旅します。
- 東京都八王子市の高尾山の清滝駅から高尾山駅の間およそ1kmを6分間で結ぶケーブルカー。1本のケーブルにつながれた2つの車両が年間およそ200万人の人々を運びます。1年中美しい景色を楽しむ事ができますが、特に秋は紅葉が見事です。また最大こう配は31度18分でケーブルカーとしては日本一です。まるでケーブルカーの最前列から見ているかのような高尾山の晩秋の美しい景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- 【ドラマ10】宙わたる教室(7)浮遊惑星のランデブー
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- JAXAの新しい惑星探査プロジェクトのリーダーに相澤(中村蒼)が就任する。一方、藤竹(窪田正孝)が顧問を務める定時制高校の科学部に少しずつ化学変化が起き始める。
- JAXAが“はやぶさ2”に続く新しい惑星探査“しののめプロジェクト”を発表。宇宙科学のエリートが集まったプロジェクトのリーダーに藤竹(窪田正孝)の大学時代の同期である相澤(中村蒼)が就任する。一方、藤竹が顧問を務める定時制高校の科学部は、手作りの装置で実験を行おうと部員それぞれが頭を悩ます。予算も設備も足りない中、バラバラだった科学部に少しずつ化学変化が起き始める。
- 【出演】窪田正孝,小林虎之介,伊東蒼,ガウ,木村文乃,田中哲司,イッセー尾形,【原作】伊与原新,【脚本】澤井香織
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 とうちゃこ 1257日目 愛知県1日目
- [ステレオ]
- この秋は、火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”をめざします! 今週は、タレント・俳優の山口智充さん!この日は、愛知県の旅1日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。この秋は火野正平さんに代わってピンチランナーがリレー形式で“こころの風景”へ!長野を出発して山梨、静岡、岐阜、愛知、三重とめぐり九州へ!福岡、佐賀、長崎と走ってゴール・熊本へ! 火~金曜は、朝版と夜の「とうちゃこ」を合わせて見れば1日の旅が完結! 今週走るのはタレント・俳優の山口智充さん!この日は、愛知県の旅1日目!
- 【出演】山口智充
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ 選 日本海 佐渡 巨大魚激突!命輝く海藻の森
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 佐渡で世界屈指の海藻の森が育む生きものたちの四季を追う。夏、巨大魚コブダイの白熱バトルや新種の魚の驚きの生態を目撃。冬、美しい卵を命がけで守る黄金色の魚に密着!
- 日本海・佐渡の海藻の森で、生きものたちが繰り広げる圧巻のドラマ。夏、大きさ1メートルものコブダイがメスを巡って激しくぶつかり合い、1千匹ものオキタナゴが大集結、子どもを“出産”。そして夜には鮮やかな赤いヒレを広げた魚が恋のダンスを繰り広げる。凍てつく冬、海藻に産み付けられた宝石のような卵を命がけで守る、黄金色の魚・アイナメに密着。さらに、たらい舟漁をはじめ、海藻の森の恵みを活用する人の営みも紹介。
- 【語り】小林千恵,池間昌人
午後9時00分から午後9時27分(放送時間27分間)
- ぐるっと海道3万キロ 選「下流の浜はおしゃべり自慢 ~南伊豆~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。静岡県では伊豆半島にある小さな集落の下流(したる)を訪ね、豊かな海でたくましく生きる海女さんたちを描く。
- 伊豆半島の南端にある石廊崎の近くにある南伊豆町下流地区は、古くから目の前に広がる太平洋の海の幸で暮らしてきた。男たちは朝早くからイセエビ漁に出かけ、女たちは海に潜ってテングサやウニ、アワビ、サザエをとる。かつてはカツオ漁が盛んだったが、今は水揚げのほとんどを海女が稼ぐ。そんな海女さんたちの楽しみは、アワビやサザエを持ち寄って自慢の芸を披露する大漁祝いだ。海女さんたちの明るく元気な姿を伝える。
- 【語り】国井雅比古
午後9時27分から午後9時28分(放送時間1分間)
- やまとの季節 風花
- [ステレオ]
- 菜花咲く山の辺の道に舞う風花。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後9時28分から午後9時30分(放送時間2分間)
- スペシャルドラマ「坂の上の雲」第2部PR
- [ステレオ]
- 明治という時代に立ち向かった青春群像を描いたスペシャルドラマを再放送。番組の魅力をお届けします。
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
- ぐるっと海道3万キロ 選「太平洋ブラザーズ ~東京都小笠原村~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 日本の海岸線3万キロをめぐる旅番組の4Kリストア版。小笠原の島々では、太平洋での漁と様々な民族が共に暮らしてきた歴史、そして戦争に翻弄された悲しみを見つめる。
- 東京の南、1000キロの太平洋に浮かぶ小笠原諸島。200年前から無人島だった島々に人が住むようになり、以来、欧米や太平洋の島々、そして日本から移住してきた人々が、豊かな海でクジラや魚を獲って暮らしてきた。しかし、戦争がはじまると欧米系の住民は日本風に改名させられて敵視され、戦後のアメリカ統治下で英語教育を受けた子どもたちは日本復帰を前にアメリカへ渡った。海の十字路の島々での出会いと別れを描く。
- 【語り】国井雅比古
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 日本各地の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後10時00分から20日午前0時02分(放送時間122分間)
- 4Kプレミアムカフェ パウル・クレー 烙印を押された画家(2004年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョン特集 パウル・クレー 烙印(らくいん)を押された画家(2004年)クレーを弾圧したナチスが、見せしめのために開催した「退廃美術展」をCGで再現。
- ハイビジョン特集 パウル・クレー 烙印(らくいん)を押された画家(2004年)20世紀を代表する画家の一人、パウル・クレーは、子どもの絵の手法を自分の絵の中に取り入れた。しかしその「子どもっぽい」クレーの作品は、ナチスによって徹底的に弾圧された。ナチスが見せしめのために開いた「退廃美術展」には、数多くのクレー作品が出品された。番組では、その退廃美術展をコンピューター・グラフィックスで再現する。
- 【朗読】長塚京三,糸博,【語り】広瀬修子,【スタジオゲスト】大原美術館館長/東京大学名誉教授…三浦篤,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
20日午前0時02分から20日午前1時01分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(20)「イタリア・ローマ」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- ヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。マッジョーレ門から、市民にとって憩いの場として人気のボルゲーゼ公園までを旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統を旅する。マッジョーレ門を出発し、ローマ5大聖堂の1つ、サン・ロレンツォ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂やサピエンツァ大学を経て、市民の憩いの場、ボルゲーゼ公園を目指す。ほかにも地元の人のみぞ知る穴場を、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
- 【語り】鬼頭あゆみ
20日午前1時01分から20日午前2時01分(放送時間60分間)
- コズミックフロント ヒーリング「心をいやす世界の星空」
- [ステレオ][HDR]
- 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
- 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。
20日午前2時01分から20日午前3時01分(放送時間60分間)
- コズミックフロント・ヒーリング マジックアワー 天空が魔法にかかるとき
- [ステレオ][HDR]
- 空が、魔法にかかったような不思議な色に染まる時間、「マジックアワー」。朝と夕のわずかな間にだけ訪れる、極上の色彩に包まれる時間を、日本各地、世界で見つめる。
- マジックアワーの時間、空は金色、オレンジ、ブルー、濃紺といった色彩が混ざり合い、いつも違った表情を見せる。極上のマジックアワーの空を求めて、北海道、東京、京都、和歌山、オーストラリアなどをめぐる。普段、なかなか目にとめることなく過ぎていくマジックアワーをゆったりと映像でつづる60分。
20日午前3時01分から20日午前4時01分(放送時間60分間)
- 絶景YOGA 小笠原 父島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 就寝前のひととき。南国の絶景を見ながら、ヨガで心身の緊張を解きほぐしませんか。海のさざ波や浜風の音、木々のざわめきや虫の鳴き声が、あなたの部屋を包み込みます。
- 小笠原の絶景へようこそ。さざ波が打ち寄せるコペペビーチや、鳥の声がこだまするガジュマルの林のなかでヨガをしませんか。一日の終わりに、心とからだを解き放って疲れた体を整える「絶景ヨガ」は、新しい夜の過ごし方を提案します!
- 【講師】松本莉緒
20日午前4時01分から20日午前5時01分(放送時間60分間)
- 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
- [ステレオ]
- サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
- 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.